薬働ナビ掲載法人

業種から探す

所在地(本社/事業所・施設・店舗等)

フリーワード検索

  • 官公庁

    防衛省 自衛隊 東京地方協力本部

    安定した収入!手厚い福利厚生!

    薬剤科幹部候補生とは、自衛隊の中にある病院で薬剤師として働くための制度です。皆さんが目指している薬剤師というお仕事に加え、幹部自衛官として、組織を支えていく制度です。
    自衛隊の駐屯地や基地には、所属する自衛官が通う病院があります。訓練や業務に従事している間、怪我や病気をした隊員に対し、医官の診断のもと、薬剤師の方に薬を処方してもらいます。その薬剤師になる制度が「薬剤科幹部候補生」です。また、幹部自衛官として、部下に対して指揮を執ったり上層部の組織で勤務することもあります。自衛隊の中核を担う重要な仕事ですので、非常にやりがいを感じられると思います。

  • 病院

    社会医療法人財団 石心会 埼玉石心会病院

    当院の理念は・断らない医療・患者主体の医療・地域に根ざし、地域に貢献する医療です。 当院は急性期医療を担う病院であり、急に発症する救急疾患、心臓疾患、脳疾患は特に力を入れています。

    埼玉石心会病院は、埼玉県狭山市にある450床で急性期医療に特化した地域の中核病院です。
    薬剤部は、常勤薬剤師45名で、内服・注射薬調剤、病棟薬剤業務、薬剤管理指導業務、抗癌剤無菌調製業務、医薬品情報業務等を行っています。
    2017年11月1日に450床の新病院に移転しました。
    ・ASTラウンド、ICTラウンド、NSTラウンド、せん妄・認知症ケア回診、緩和ケア回診等に参画しています。
    ・全病棟に薬剤師を配置し、薬剤管理指導業務、病棟薬剤業務を行っています。
    ・最新の調剤機器を備えているため安心して調剤業務を行うことができます。
    ・職員食堂はメニュー充実で安くて美味しいです!

  • 商社・卸

    株式会社ケーエスケー

    地域卸として、地域に寄り添う、健康スペシャリスト企業へ~つなぐ、はぐくむ、地域の医療~

    日々変化する地域医療において、変わることのない人々の健康への願いを叶えるため、私たちは近畿の医療に関わるさまざまな事業活動を通じ、社員一人ひとりが更なる探究心を持ち、チームKSKとして、あらゆる可能性にチャレンジし続けます。

  • メーカー

    米田薬品工業株式会社

    絶対積極の精神で、健康を通して社会に貢献する元氣集団であり続けると共に、より安全、高品質、優れた効き目の医薬品づくりに取り組んでいきます。

    私たちは現在、国内ほぼ全てのドラッグストアに製品を納入させていただいております。OTC医薬品をお客様に提供し、より多くの皆様の健康に寄与したいと考えますが、そんな健康を提供する私たちが元氣でなくてはお客様に元氣をお分けする事は出来ません。私たちは、まず従業員の皆さんが元氣になれるような方法を常に追及しています。元氣なあいさつ、道徳心を育む教育、部活動の推奨と協力。本人が希望するならいろんな体験や勉強の機会を提供します。昨今は多くの企業で少なくなってきている社員同士の交流機会も大切と考えます。元氣で積極的な自分になって、幸せな人生を歩んでいただく一助になればと考えます。

  • 病院

    国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院

    当院は、一人でも多くの患者さんに高度で質の高いがん医療を提供するために、医療安全の強化、患者さんや社会との共同、適切な勤務体制、「働き方改革」を推進し職員一同全力で取り組んでおります。

    国立がん研究センターは1962年に日本で初めてのナショナルセンターとして、がんの診療、研究を行うべく設置されました。以来50年間がんの診療・研究に多大な成果を上げ、広く世界にも知られるようになっております。研究所は開設以来、病院及び行政との密接な連携を基に、がん対策を推進すること、我が国におけるがん研究を推進する中核施設としての機能を果たすことの2つの基本的かつ統一的な目的のために活動しています。

  • 病院

    神戸大学医学部附属病院 薬剤部

    業務の効率化と新規業務の開発、そして明日の医療に変化をもたらすための学術活動を推進し、10年後のリーダーの育成を目指します!

    当院薬剤部では常に業務の効率化と新規業務の開発に取り組んでいます。効率的で安全な薬剤業務の実践のために、内服薬・注射薬調剤ロボットや抗がん薬調製ロボットの導入、システム制御による検査情報を含めた処方監査、薬剤照合システムなど、機械やシステムの方が安全で正確に実施可能な業務は、できる限り機械で行っています。そして、人が行う必要がある病棟薬剤業務や薬剤管理指導業務などの対人業務、薬剤師の新たな職能を発揮するための新規業務の開発に注力しています。また、それらの新規業務に一定の成果が認められた場合は学会や論文に積極的に発表し、日本の薬剤師業務に変化をもたらすための学術活動に尽力しています。

  • 病院

    社会医療法人 大雄会

    つないでいこう「おもいやりの心」 私たちは、思いやりの心を持って、患者さま、ご利用者さま中心の良質な医療・介護を提供します。

    当院の使命は「人類を救う」人の役に立ちたい、助けたい、救いたいという使命感を持った者が集結し、思いやりの心を持って、患者様・ご利用者様中心の良質な医療・介護を提供しています。
    地域医療の中核を担う急性期病院として、初期医療から高度医療まで幅広い医療サービスを提供する総合病院ですから、様々な疾患の薬物療法について学び、医療チームの一員として活躍できる病院です。

  • 病院、保険(調剤)薬局

    一般社団法人三重県薬剤師会

    三重県の地域医療を一緒に支えましょう! 三重県薬剤師会では、「薬剤師無料職業紹介所」を設置し、幅広く求人情報を提供しています。 三重で働く薬剤師の求人情報は、ぜひ、「三重県薬剤師会」にお問い合わせください。

    三重県は、薬局や病院などで働く薬剤師数(人口10万人当たり)は全国で41位と、薬剤師不足が深刻な状況です。
    2,200名の会員とともに、三重県の地域医療を一緒に支える薬剤師を募集しています。
    三重県薬剤師会では、厚生労働省の認可を受けた「薬剤師無料職業紹介所」を設置しており、県内の病院や薬局をはじめ、製薬企業まで幅広く求人情報を提供しています。
    三重で働く薬剤師の求人情報は、「三重県薬剤師会」にお問い合わせください。また、県内各事業所の求人情報は三重県薬剤師会HP内『新卒薬学生向けの薬剤師就職情報』に掲載しています。コチラもぜひご覧ください

  • メーカー

    日本粉末薬品株式会社

    医薬品原料製造に特化していることで、日本の1500社の企業様と取引があります。ドラッグストアにて販売されている多くの製品に当社原料が使用されています。一般医薬品企業で知らない会社はない。そんな会社です。

    世界各国から輸入した天産物原料を、厳しく品質管理した上でお得意先様へ安定供給し、消費者の方々に健康で快適な生活を送っていただく。未病で国民の健康を守る。これに寄与できることが日本粉末薬品の最大の魅力と考えています。高齢社会の到来や健康志向の高まりで漢方薬や健康食品が注目される中、生産拠点と研究施設を整備し、医薬品から食品・健康食品、化粧品に至るまで幅広く対応。国産野菜粉末シリーズやeエキスの開発や品質保証面や安全管理にも力を入れ、常に変化する消費者ニーズに応えることが出来る体制を整えており、これからも新たな価値を提供し続けることができる企業です。

  • 病院
  • 保険(調剤)薬局

    クオール株式会社

    処方元医療機関と密な連携を意識した『マンツーマン出店』とクオールがつくった新しい薬局のカタチ、『異業種連携出店』

    クオールは創業以来、処方元医療機関との『連携』を意識した出店を続けております。私たちは一つの医療機関に対して一対一の関係で出店をすることで、連携のとれた医療を提供することをポリシーとしてきました。
    それはクリニックだけでなく、大学病院、総合病院であっても同じです。顔と顔が見える関係で医療を提供することで信頼関係が強くなり、在宅の往診同行などが行いやすい環境づくりにもつながっています。
    他にも鉄道会社、コンビ二、スーパー、家電量販店、生活雑貨店とのコラボ出店をしています。
    コンビニや鉄道会社、スーパーなどとコラボして生活導線に出店することで、
    いつでも気軽に立ち寄ることのできる相談しやすい薬局づくりに取り組んでいます。

  • 商社・卸

    株式会社メディセオ

    当社は多様化する医薬品等の医療に携わる商品を、安心·安全·効率的に医療機関等へお届けしている会社です。社会インフラとしての役割を担い、医薬品等の販売や最新情報の提供等、幅広い活動を行っています。

    メディセオは「医療と健康・美」市場を事業フィールドとする売上高3兆円超の総合卸「メディパルグループ」の中核企業です。
    『健康応援オーケストラ』というスローガンを掲げ、お得意様である医療機関等への商品の販売、医薬・医療の最新情報の提供、経営のトータルサポートまで、幅広い活動を行なっています。当社の使命は患者さんをはじめ、健やかな暮らしを願う人々に貢献することです。その使命を果たす為に、私たちは生命や健康に関わる流通企業として期待に応え、より価値の高い流通の実現を目指しています。人々の健康に深く関わる医薬品。その流通を担い社会に貢献していく。そんな仕事に興味のある皆さんをお待ちしております。

  • 病院

    京都第二赤十字病院

    チーム医療による専門的なサポート、保険薬局との情報共有を積極的に推進

    当院薬剤部では「“正確・迅速・良質・親切・わかりやすい”調剤を目標に、常に薬剤師としての資質の向上を図り、医薬品の適正管理と適正使用を通して、患者さんの健康に寄与できるよう努めます」という理念を掲げ、業務に取り組んでいます。特に当院の薬剤師は緩和ケアチーム、栄養サポートチーム、がん診療推進室、感染対策チームなどのチーム医療にも所属し、専門的なサポートを行っています。また、保険薬局の薬剤師と日頃から情報を共有し、病院スタッフとも連携しながら、患者さんが安心して医療を受けてもらえる環境づくりを推進しています。

  • 官公庁
  • 官公庁

    大阪府

    求む。府民880万人の明日を守る力

    「府民の皆さんに、安心して日常生活を送っていただくこと」。それが、私たち健康医療部の最大目標であり、使命です。そのため、日々、医療提供体制の整備や健康づくりの推進、生活衛生、薬、食の安全・安心といった、いのちにかかわる施策に取り組んでいます。あなたたちも私たちと一緒に、府民880万人のいのちを守るスペシャリストを目指しませんか?

  • 病院

    医療法人社団協友会 金沢文庫病院

    病棟業務に集中できる環境で、一人ひとりの患者さんに寄り添うことができます。 DI支援システムで働く薬剤師を強力サポート。他様々な取り組みで中央業務の効率化を実現し、対面業務へのシフトに注力しています。

    金沢文庫病院では、病院薬剤師が担う業務として、一通りのことが学べます。外来化学療法、緩和ケア、NST、ICTなどのチーム医療を経験することができ、興味がある分野の教育サポートをしています。
    各病棟に薬剤師を配置、常駐しており、病棟業務に集中できる環境です。しっかり病棟業務の時間を確保してあるので、一人ひとりの患者さんに寄り添うことができます。
    DI支援システムで働く薬剤師を強力サポートしています。他、様々な取り組みで中央業務の効率化を実現し、周術期管理やお薬相談、外来での自己注射指導など対面業務へのシフトに注力しています。
    ⾦沢⽂庫病院は、地域の皆様の信頼を得て、常に最善の医療を提供できるよう邁進してまいります。

  • 保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)

    株式会社セキ薬品

    リージョナル企業として生活に密着した店舗を展開していきます。

    埼玉県を中心にドラッグストア・調剤薬局を展開しています。創業50年の実績をもとに、地域に根ざした医療の窓口として、今後もドラッグストア併設型薬局・単独薬局を展開していきます。                    社会ではコミュニケーションが大切と言われています。その中でも「笑顔」がキーワードになります。若い従業員が多いということが特徴なので、共に切磋琢磨しながら笑顔を絶やさないという方を歓迎します。

  • 病院

    医療法人社団 東峰会 関西青少年サナトリューム

    「敷居の低い癒しの塲としての病院をめざして」を理念として地域医療に貢献し新たな治療やケア、家族のサポートなどに取り組んでいます。職員家族が安心して治療を受けられるところ、それが私たちの目指す医療です

    私たちは精神科医療を入院中心には考えていません。身体的治療法だけでなく、リハビリテーションや様々な支援を通じて精神障害を持ちながら世間に生きるために何が必要か考えてきました。たとえ入院しても長期間の入院にはしないこと、できるだけ苦痛の少ない入院にすること、再入院を減らすことを考えてきました。また、生活の中で治療を行うための最良の選択は何かを一緒に考えてきました。職員家族が安心して治療を受けられるところ、それが私たちの目指す医療です。

  • 病院

    三重県厚生農業協同組合連合会

    7つの医療機関を運営するJA組織が設立した県下最大の医療団体です。 安心して健やかに暮らせる地域づくりに貢献します。

    JA三重厚生連は、広く地域住民の命と健康を守るため、現在県内6つの病院と診療所(病床数1,795床)・老健(入所定員29名)を拠点として、医療事業等を展開しています。厚生連の病院・診療所は地方公共団体の開設する病院等と同様に、「医療法」に定める「公的医療機関」となっております。
    社会的な責務を担いながら営利を目的とせず、「医療・保健・福祉活動を通じて、地域づくりに貢献する」ことが全体の基本理念です。

  • 病院

    順天堂大学医学部附属順天堂医院

    「人在りて我あり、他を思いやり慈しむ心、これ即ち仁」を法人の学是とし、都会に在りDX化を進めながら、人に暖かな病院です。職員が楽しく仕事が出来ることを大切にしています。

    西洋医学の医療機関として日本で最も長い歴史と伝統を持ちつつ、2023年に健康データサイエンス学部が開設され、バーチャルホスピタル等のメタバースへの取組み他、先進的なDXが行われています。医療系大学としては日本で一番研究費を獲得しており、附属6病院の総ベッド数は3500床を超え、大学病院として最も大きな規模を誇る日本を代表する病院です。薬剤部は、多くの認定・専門薬剤師が在籍し、明るく仲が良いことがアピールポイントです。薬剤部職員が薬学部の専任・兼担教員にもなっています。

  • 病院

    医療法人社団哺育会 横浜相原病院

    病院全体が一つのチームとなってチーム医療を展開していきます

    精神科の薬は副作用が発生しやすく重篤なものもあります。多剤大量投与も多く、副作用が発生し易い要因となります。薬剤師は薬剤管理指導業務を通じて医師へは減薬に向けて働きかけ副作用の予防に努め、患者様へは薬剤の必要性と副作用に対する理解をしていただき、適正な薬物療法となるよう、色々なチーム医療(感染・栄養・褥瘡・SST・クロザピン)を通じてアプローチしていきます。業務以外にも行事や部活を通して他のセクションとの交流が盛んです。

ページトップへ戻る