薬働ナビ掲載法人

業種から探す

所在地(本社/事業所・施設・店舗等)

フリーワード検索

  • 病院

    南医療生活協同組合 総合病院 南生協病院

    みんなちがってみんないい、いのち輝くまちづくり

    基本理念に基づいて地域との協同医療・介護・福祉・協同の生活支援を発展させ「総合的な地域医療」を実践しています。薬剤師もその責務を担い、病院内ではもちろんのこと、病院外での地域住民への健康サポートにも寄与しています。

  • 病院

    学校法人 埼玉医科大学病院グループ

    大学病院の役割である診療・教育・研究が3本柱 Your Happiness Is Our Happiness

    ①病床数はどの病院も750床以上! 薬剤師もどの病院も70名以上在籍!色々なことが経験できます!
    ②3病院共に臨床業務に力を入れています!
    ③各種認定薬剤師や専門薬剤師が在籍し、認定取得に向けたフォローアップ体制があります!

  • 保険(調剤)薬局

    I&H株式会社

    調剤薬局事業を軸として、薬局ができる健康・医療に関わる事業を多面的に展開していく「総合ヘルスケア企業」として日本・地域の医療に貢献しています。

    I&Hでは『人とのつながり』を大切に薬局の垣根を越えて、『総合ヘルスケア企業』を目指しております。
    1976年の創業以来、48年間にわたって育んできた医療関係や取引先の方々、社員同士、そして地域の患者さまとの『つながり』。
    この『つながり』をまず第一に考え、現在は薬局事業をメインとしながら、PB開発やコンサル事業、フィットネス事業など『総合ヘルスケア企業』として”健康が笑顔の源泉になる社会を実現”を目指しております。

  • 病院
  • 商社・卸

    三井物産ケミカル株式会社

    「化学に関連した様々な業界における物流(モノ)及び技術・知財(コト)のハイブリッドによる付加価値創造企業」

    当社は近年、既存の化学品物流事業に更に磨きを掛け、新規事業として知財・新技術を駆使し、化粧品、医薬・医療、健康食品を中心に「ウェルネス領域」への取り組みを強化しております。そのうち、「ヘルスケア領域」では、医薬品物流ビジネスの構築や医薬品原料・原薬の海外受託製造サポート、日本発のがん治療法/BNCTの普及支援等を行っており、「ビューティ&パーソナルケア領域」では、「J-Beauty Technology Platform」と呼ばれる化粧品のODM/OEMメーカーとともに、プレミアムな化粧品を創造をするビジネス、化粧品の製造及び販売事業を展開する株式会社アンズコーポレーションに出資参画を行う等、これまでにない新たな価値創造に貢献しております。

  • 保険(調剤)薬局

    株式会社メディカルクルーズ(くるーず薬局)

    進化する調剤薬局 医療の枠を超えてもっと生活に寄り添う存在へ ~今日も、明日も、明後日も、CRUISEし続ける~

    くるーず薬局は、地域から頼られる薬局を目指しています。大きな強みは在宅医療の質の高さです。速く・正確な薬局運営のため、各種最新機器などを導入し効率化・安全性確保に注力するとともに、一人ひとりの患者さまを手厚く支えるために6つのチームをつくり連携し合うことで、丁寧な在宅医療の体制を整えています。
    未来に目指すべき姿は、
    質高い医療を提供できる薬局を軸として
    薬局・医療の枠を超えて繋がるすべての人達が豊さを感じてもらえることを提供する事業への挑戦です。進化する調剤薬局、医療の枠を超えて挑戦する会社がここにあります。

  • メーカー

    ヤマサ醤油株式会社

    ~核酸関連物質製造のリーディングカンパニー~ 60年以上に渡る研究・開発・製造の実績に基づいた核酸関連物質の原薬(API)、食品添加物、ファインケミカルの製造

    ヤマサ醤油は核酸関連製品のトップ企業であり、核酸関連物質の原薬(API)、食品添加物、ファインケミカルを製造しています。
    独自の研究を重ね、リボ核酸(RNA)を5'-ヌクレオチドに選択的に分解する酵素ヌクレアーゼP1を発見。さらに、得られた核酸成分を効率よく分離精製する技術を開発し、核酸系うまみ調味料5'-イノシン酸、5'-グアニル酸の工業的製法を確立しました。以来、核酸関連化合物に特化して発展し、医薬品原薬・中間体をはじめ、調味料、化粧品、その他工業製品に幅広く利用されています。
    最近では新型コロナウィルスのmRNAワクチン合成用の重要原料であるシュードウリジンが話題になっています。

  • 保険(調剤)薬局

    有限会社プライム(エンゼル薬局)

    患者さん第一主義 誰からも頼られる身近な存在

    薬剤師は「街の科学者」と呼ばれより身近にならなければいけない存在です。弊社はより密接に地域に根付くことで処方箋の薬以外に他院で処方された薬についてはもちろん、食品やサプリメント、化粧品、衛生用品など日常生活のことについても相談され助言や指導を行える薬剤師が揃っています。病院の医師はもちろん看護師やケアマネージャーなどの医療従事者、患者さん、地域住民の皆様に頼られる存在としてこれからもあり続ける会社です。

  • 保険(調剤)薬局

    株式会社わかば

    ▼入社理由No.1!施設在宅の取り組み 入社1年目から施設在宅の現場でひとり立ちできます!

    わかばに入社する方の、入社理由の一番の理由は【早期から在宅医療に挑戦できる】が一番!
    在宅を開始して25年、医師や施設からの信頼も厚く現在は166施設、7000名近くの患者様を担当しております。長年のノウハウをいかし、施設からの依頼を受けて勉強会や健康セミナーなどを開催する事も!(例:骨密度検査、歩行バランスチェックなど)医師や看護師との連携は勿論、ケアスタッフとの連携も重視し丁寧な対応を心掛け信頼関係を構築しています。

  • メーカー

    常盤薬品工業株式会社

    カラダ・ココロ“トキメキ”創造企業

    常盤薬品工業株式会社は、「カラダ・ココロ“トキメキ”創造企業」をスローガンに掲げ、医薬品、医薬部外品、食品、化粧品などの事業を行っています。頑張る人をサポートするドリンク「眠眠打破」、ロングセラーの第3類医薬品「南天のど飴」をはじめとし、若い女性に好評のメイクアップブランド「エクセル」、豆乳発酵液を配合したスキンケアブランド「なめらか本舗」、低刺激性の敏感肌向け化粧品「NOV(ノブ)」など、様々なオリジナリティ溢れる商材の開発を通して、皆さんのカラダとココロに“トキメキ”をお届けします。

  • 病院

    独立行政法人労働者健康安全機構 中部労災病院

    平均年齢35歳と若く、明るく活気に満ちた薬剤部です。医薬品の適正使用に貢献し医療の質を向上できるよう全病棟での薬剤管理指導業務とチーム医療を展開しています。

    当院は、名古屋市南部地域のセンター病院として、勤労者や地域住民の医療需要に応じた高度な医療を提供するため、高度医療機器の整備・充実を図るとともに診療体制の充実・強化に努めています。職業性疾病の予防を始め、労働災害による被災者の治療からリハビリテーションに至る一貫した労災医療を提供するための医療体制を確立しています。そのような病院において、薬剤部は「医療・経営・学術・薬学教育に貢献」することを理念として、「医薬品の適正使用推進による疾病治療の支援」、「医療の質と安全性(患者サービス)の向上」、「チーム医療の充実」を図り様々な業務を展開しています。

  • 病院

    医療法人社団協友会 笛吹中央病院

    地域医療を担う病院で、患者さんが最も適切な薬物治療を受けていただくために必要なことを考え、患者様に寄り添うことができる薬剤師を目指しています。

    当院は山梨県笛吹市にある150床の中小規模の病院です。二次救急指定病院、地域災害拠点病院として、「地域に信頼される病院」の理念を心に刻み、笛吹市を中心とした周辺地域に根ざした地域医療を実践しています。薬剤師は病棟業務、薬剤管理指導を中心に行っており、他にも抗癌剤やTPN混注など薬が関わる業務に積極的に取り組んでいます。
    薬剤科は病棟に隣接しており、患者様のところにタイムリーに訪問することができ、医師や看護師といった他職種との連携も取りやすい環境下にあります。また、NSTやASTといったチーム医療でも重要な役割をになっており、薬剤師としての専門性を発揮しています

  • メーカー

    ニプロ株式会社

    社是「意欲」に基づいた挑戦できる風土

    ニプログループでは社是である「意欲」に基づき、社員一人一人が業務の創造革新を行うことで、会社の規模拡大に邁進してきました。
    多種多様な製品、幅広い事業、再生医療という革新的な事業。
    これらは、挑戦の積み重ねがもたらした結果です。
    積極的な意見をもつ若手社員、それを受け入れる上層部。このような環境がニプロを大きくしてきました。
    「挑戦を促す環境、環境づくり」こそがニプログループの数ある魅力の一つでございます。

  • 病院

    公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院

    ~大阪の中心部にある地域に根差した急性期病院にて、一緒によりよい医療を提供しましょう!~

    当院は、医学研究所の機能を持つ急性期総合病院で、90年以上様々な発展を遂げ現在に至っており、2020年12月には新館が完成しました。新館では最新の医療機器が順次稼働を予定しており、「がん治療」や「ふるえ治療」において、さらに充実した医療を患者さんにご提供できる見通しです。「患者様のために何ができるか考えて行動できる」薬剤師を目指して、調剤業務・薬剤管理指導業務・注射薬無菌調製業務などに従事しています。初年度は基本業務の習得、下期は病棟業務にも携わり、2年目は両業務の両立を目指しています。その他、チーム医療の充実、学会発表や各種認定取得を目指して、職員一同、日々研鑽に励んでいます。

  • 病院

    医療法人成和会 ほうせんか病院・北大阪ほうせんか病院

    固定観念に捉われず、チャレンジし続ける法人です!

    私たちは、まだまだ若い法人です。その為、これから皆で作りあげていく法人だからこそ、固定観念に捉われずチャレンジし続けています。2024年3月に回復期、10月に地域包括医療病棟のリフォームを終え、さらに2026年には新病棟もOPEN予定です。今後も、地域社会に貢献できるよう様々なチャレンジを続けて参ります。当法人で働く職員にも同様に、新たなことにチャレンジして失敗したとしてもそれを咎めず、再度チャレンジを後押しする風土が根付いています。チャレンジが沢山できる環境で薬剤師としてのキャリアを磨いていってくださいね!

  • 病院

    医療法人泰玄会 泰玄会病院

    地域で一番面倒見の良い病院を目指す病院です!

    近年、医療技術の進歩、高齢化社会の到来による疾病構造の変化などにより、医療機関に求められるサービスが多様化しています。医療法人泰玄会は、時代の流れをよく把握し、常に最新情報に耳を傾けながら、「病気にならないため」に生活習慣病の予防、「病気になってしまった」際の適切な医療の提供、そして「いつまでもお元気」のため充実した介護を実践できるように職員一丸となって日々努力を重ねて参ります。基本理念のもと、「安心」、「愛情」、「気配り」のこもったサービスを心がけ、患者さん・ご家族が「いつも笑顔」で過ごせるように地域に根ざした医療・介護を展開していきたいと考えております。

  • 商社・卸、保険(調剤)薬局

    株式会社ファーマみらい【共創未来グループ】

    「在宅医療×システム開発×物流」の力で医療の未来を創造 ~調剤薬局ができることは、まだまだある~

    ファーマみらいは共創未来グループの調剤薬局部門として地域医療に貢献する会社です。共創未来グループは売上高1兆4000億円を超える安定した経営基盤を誇り、医薬品の製造から流通・システム開発まで業界全体を幅広くカバーして未来の医療を創造しています。入社後は新人研修から専門薬剤師研修まで多彩な成長のチャンスが用意されております。また勤務地やキャリア形成についてもひとりひとりの希望を尊重して対応しています。福利厚生においても東邦HDに準じており、業界トップクラスの働きやすい環境を整えています。

  • 病院

    学校法人北里研究所 北里大学病院

    「患者中心の医療」「共に創りだす医療」を理念とし、患者の人権を尊重し、信頼される安全で高度な医療の実践を目指す。また患者とともに、全ての医療人・地域が連携して総合的なチーム医療を提供し、健康で幸福な生活を実現する。

    1. 患者の権利尊重(患者・家族と医療従事者とのより良いパートナーシップのもと、共に創りだす医療を推進)
    2. 高度医療の提供(総合的なチーム医療を展開し、良質、かつ安全で信頼される医療を提供)
    3. 地域医療・社会への貢献(地域基幹病院としての役割を果たし、診療連携・情報ネットワーク構築を推進)
    4. 教育・研究活動の推進(臨床教育や研究活動により優れた人材を育成し、人類の福祉向上につとめる)
    5. 国際学術交流の推進(国際的視野に立ち、医療従事者の技術向上に貢献)
    6. 安定した経営基盤と安全な職場環境の確立(バランスの取れた運営により、明るく働き甲斐のある職場創りにつとめる)

  • 官公庁

    京都市

    「このまちの未来に、あなたの力を」

    平安建都以来、千年を超えて豊かな文化が脈々と継承され、世界の人々を魅了し続けてきた京都のまち。
    「誰一人取り残さない」SDGsの理念のもと、京都の誇る市民力・地域力・文化力をいかし、全ての世代が暮らしやすい魅力や活力あるまちづくりを進めていくためには、「京都市をより良くしたい」そんな熱い想いを持ち、我々と一緒に“改革と成長”に挑戦していただけるあなたの力が不可欠です。このまちの未来に、あなたの力を。心よりお待ちしております。

  • メーカー

    株式会社ツムラ

    医療用漢方製剤のリーディングカンパニー

    ツムラは「自然と健康を科学する」という経営理念のもと、最新の科学と技術で漢方薬のメカニズムを解明する努力をつづけています。
    また、医療用漢方製剤市場で80%以上のシェアを誇る当社は、
    さらに医療現場に漢方を普及することで、国内の患者さんが、どの医療機関・診療科においても必要に応じて漢方を取り入れた治療を受けられる医療現場の実現を目指します。
    ツムラでは、原料生薬の“栽培”や“調達”から漢方薬の基礎・臨床に携わる“研究”、高品質な漢方製剤を提供するための“生産技術”や“品質管理”、実際の医療現場に漢方薬を届ける“MR”などの様々な社員が全社一丸となり取り組んでおります。

  • 保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)

    株式会社トモズ

    トモズは「かかりつけ薬局」として、欧米型の調剤併設ドラッグストアを目指しています。薬剤師は多様な処方やOTC販売を通じて学びを深め、地域医療に貢献しながら成長とやりがいを感じられる環境が整っています。

    トモズは「医療の一端を支える」ことを企業理念に掲げ、医療を提供する機能の高い『欧米型ドラックストア』を目指し、実現してきました。そのため薬剤師は売場業務をすることなく、OTCや幅広い処方箋を通じて成長し、薬剤師の専門性を活かしながら活躍することができます。さらに医療需要の増す首都圏を中心に店舗展開しているため、仕事もプライベートも充実させやすい環境が整っています。調剤やセルフメディケーション等を幅広く学び、その学びを患者様のために活かし、首都圏の医療に貢献したい!そんな方をトモズは歓迎します。
    着実な学びを重視した研修制度や安定した経営基盤で、皆さんの成長と活躍を全力でサポートします!

ページトップへ戻る