薬働ナビ掲載法人

業種から探す

所在地(本社/事業所・施設・店舗等)

フリーワード検索

  • 保険(調剤)薬局

    有限会社アール(アール薬局)

    私たちは、つねに「感謝」と「笑顔」 を大切に心がけています。

    地域の人々の健康・美・福祉向上に貢献し、信頼・信用される企業となるために、知識・人間を磨くよう心がけています。人材育成に力を入れ、それぞれの分野でNO.1を目指すことはもちろんのこと、「人間としてどうあるべきか」「社会人としてどうあるべきか」を追求し続けます。

  • メーカー

    協和キリン株式会社

    協和キリンは、イノベーションへの情熱と多様な個性が輝くチームの力で、日本発のグローバル・スペシャリティファーマとして病気と向き合う人々に笑顔をもたらすLife-changingな価値の継続的な創出を実現します。

    ・抗体技術の進化へ挑戦を続けることに加え、多様なモダリティを駆使し協和キリンの強みを生かした創薬により、有効な治療法のない病気の治療に取り組んでいきます。
    ・医薬品事業で培った疾患に関する知見と最先端の科学・技術の応用に努め、医薬品にとどまらない社会の医療ニーズに応えていきます。
    ・常に信頼され、成長が期待される企業であり続けるため、世界トップクラスの製品品質とオペレーショナルエクセレンスを追求し続けます。

  • 病院
  • 病院

    学校法人藤田学園 藤田医科大学病院

    高度医療を支える質の高い薬剤師業務を展開しています

    当院は1376床を有する国内最大の急性期病院で、特定機能病院をはじめ様々な拠点病院に指定されております。また、JCI認証などの外部機関評価を取得しています。
    このような高度医療において、薬剤部も様々な部分で関与し薬剤師を展開しています。すべての病棟に薬剤師を配置し薬剤管理指導業務を遂行するだけでなく、救命救急センター、手術室にも専任スタッフが専門的なスキルを持って担当しています。
    N S T、疼痛緩和チームといったチーム医療の全てに薬剤師が関わり、薬の専門家としての役割を果たしています。
    また、I C Tや安全管理室には薬剤師を専従させ、病院運営にとって重要な課題である感染対策、医療安全にも貢献しています。

  • 病院

    地方独立行政法人 堺市立病院機構 堺市立総合医療センター

    少子高齢化社会を見据えた予防医療の視点で急性期医療が提供できる病院づくり

    少子高齢化社会を見据えた予防医療の視点で急性期医療が提供できる病院づくりを目指しており、アフターコロナの社会を支える医療を創っていくことは、前例のない新たな改革の道であり、堺市で唯一の公立病院である当院の使命と考えている。治験・臨床研究(臨床研究センター)やがん診療(がん医療、がん患者の会)、災害医療(災害時救急医療、DMAT)、救急医療、予防医療(疾病予防管理センター)、医療安全(医療安全管理センター)に取り組み、チーム医療(ICT、NST、緩和ケア、褥瘡、呼吸ケア・リハビリテーション、ACLS、化学療法、心臓リハビリテーション、周術期管理、HIV対策)などに取り組んでいる。

  • 官公庁

    静岡県

    ともに創ろう静岡県の未来「静岡未来クリエイター 大募集」

    静岡県で勤務する薬剤師は、薬事衛生・食品衛生・生活環境の許認可・監視指導や試験検査、献血の推進等の仕事に携わり、県民の「安心」・「安全」な暮らしを支えます。静岡県では生活環境、防災、産業、先端的な研究開発の支援など幅広い分野で薬剤師が活躍しています。
    「自分の能力を様々な分野で活かしていきたい!」、「広く県民のために仕事をしたい!」と思っている方、ぜひとも一緒に働きたいと思っています。

  • 保険(調剤)薬局

    薬樹株式会社

    【 薬を減らす薬局 】を目指しています

    単に薬を提供する処方せん屋ではなく、お客さまに健康になっていただく「健康屋」となることを目指しています。

    ■お客さまに近い出店
    薬樹は関東のみに集中出店。高い出店密度は、店舗間の連携が取りやすいというだけではなく、「地域密着の『かかりつけ薬局』として寄り添いたい」という想いが込められています。

    ■専門性の高い人財との仕事
    薬剤師だけではなく、管理栄養士と理学療法士も働く会社です。薬・食事・運動の3軸で、治療だけでなく病気の予防にも取り組んでいます。

    ■ひとり一人の挑戦を大切にする社風
    地域へ向けたイベント開催や、薬を減らす取り組みなど、薬樹は社員の自由な挑戦を応援します!そのために、社員が成長する仕組みづくりも行っています。

  • メーカー

    マルホ株式会社

    皮膚科学領域での卓越した貢献を

    「皮膚科学」領域に特化した、国内医療用外用剤(塗り薬)シェアNo.1の製薬企業です。医師をはじめとする顧客からの高い信頼を得ているのはもちろん、皮膚科疾患治療における主な剤形である塗り薬では、マルホ独自の製剤・製造技術や優れたノウハウを有しており、見逃され・軽視されがちな皮膚で悩みを抱える患者さんへ、マルホでしかできない多角的な治療を実現するため日々チャレンジしています!

  • 病院

    市立御前崎総合病院

    地域住民に対し思いやりのある暖かな医療と信頼される質の高い医療を提供し、保健と福祉の増進に尽くします。

    急性期医療から回復期、慢性期、終末期や在宅医療、介護までの切れ目のない体制を包括的に有した地域に密着した病院です。地域の皆さんが住み慣れた場所で、いかなるときも一貫した医療が受けられるよう、スーパーケアミックス病院の実現を目指し、職員一同日々努力しています。当院は、市内中心部と遠州灘を南に臨む海抜38メートルのところに位置し、温暖な気候と海と緑に囲まれた風光明媚な環境にあります。海好きの心をくすぐる遠州灘のダイナミックな波風と、初心者も安心な駿河湾の落ち着いた波が楽しめるため、マリンスポーツを楽しむ“UMIらぶ”な職員が増えています。

  • メーカー

    健栄製薬株式会社

    「消毒薬・局方品のナンバー1」を目指して

    製薬業界は、医療の分野でとても重要な業界であり、健栄製薬もその一躍をになっている企業です。コロナの影響で消毒薬の需要が高まり、消毒薬の重要性が見直されています。そして健栄製薬は1946年の創業以来、消毒薬・局方品の分野に特化し、「消毒薬・局方品のナンバー1」を目指しております。業績も右肩上がりです。「こんな製品があったらいいな」というアイデアを工夫し、蛇腹式のグリセリン浣腸、手ピカジェル、酸化マグネシウム錠、ヒルマイルドクリームなど次々と製品化しており、ニーズにお答えできるよう努めて参りました。アルコール消毒薬の製薬メーカーとして、1人でも多くの方に製品をお届けすることにより、人々の健康で豊かな生活に貢献して参ります。

  • 保険(調剤)薬局

    たんぽぽ薬局株式会社

    東海地区調剤売り上げNo.1(※) 1on1の姿勢で地域と向き合う調剤薬局。薬剤師としての成長も、しっかり見守ります。 ※ドラッグマガジン2020年9月号より

    ●いつも心に1on1のポリシーがあります
    たんぽぽ薬局は1on1で向き合うことを大切に、地域に根ざした「かかりつけ薬局」をめざしています。
    1on1の姿勢で患者さまや地域の方々と向き合い、併せて従業員満足度の向上も図っています。
    その考え方は、薬学生のみなさんに対しても変わりません。
    進路を決めかねている方へも親身になって相談に乗ります!

    ●健康と安心を守る多彩な店舗
    患者さまに心から喜んでいただける薬局づくりを真剣に考え、1店舗ごと慎重に出店を続けてきたたんぽぽ薬局。
    現在では、敷地内薬局や大病院門前薬局、クリニック門前や医療モール型薬局など、様々なスタイルの店舗を157店舗展開しています。
    各店舗では経験や知識など、一定の基準を満たした多くのかかりつけ薬剤師が活躍しています。

    ●働く環境づくりにも自信があります
    2007年に業界初としてくるみんマークの認定を6回受けています。
    子育てサポート制度、年間休日128日(2023年度実績)など充実の福利厚生も設け、ライフスタイル等が変わっても長く働くことのできる環境を提供しています。

  • 病院

    社会福祉法人ワゲン福祉会 総合相模更生病院

    信頼と調和

     当薬剤部の理念は、地域の患者様に信頼される安心・安全な薬物治療を提供するために、患者様の立場に立った服薬指導と処方提案を行い、ひとりひとりに適した薬物治療を実践することです。
     その実現に向けて、全病棟、血液浄化センター等に薬剤師が常駐し、入院患者様を中心とした薬物治療支援を行うとともに、地域の薬局等と連携することで入退院支援や外来診療支援など地域医療にも貢献しています。入院患者様や地域の患者様により安心して治療を受けていただくために、 一人でも多くの患者様の笑顔のために、 一致団結して頑張っています。

  • 病院

    社会医療法人 高清会 高井病院

    地域医療等における社会的責任を果たします。医療の質の向上を目指し、信頼され、選んでいただける病院を目指しています。職種間の垣根が低く、チーム医療の一員として活躍できる環境です。

    奈良県の2次救急医療機関として、地域に根付いた医療を提供しています。最新の医療機器、設備を備え、その特性を活かし、紹介受診重点医療機関として地域医療に貢献しています。循環器領域においては、全国でも有数の心臓カテーテル、アブレーション治療の実績があり、がん領域においても、手術、薬物治療、放射線治療に加え、陽子線治療センターを併設しており、県内外からたくさんの患者さんを受け入れています。このような環境の中で、薬剤師はチーム医療の一員として活躍しています。
    院内には、セブンイレブン、ドトールコーヒーやタニタ食堂といった店舗も充実しています。
    病院見学会を予定していますので、ぜひともご参加ください。
    申し込みはQRコードからお願いします。QRコードを読み取れない方は、直接ご連絡ください。

  • 保険(調剤)薬局

    田辺薬局株式会社

    東京・神奈川中心に70店舗展開している地域密着型薬局です!

    田辺薬局は創業以来、東京・神奈川を中心に店舗展開しています。エリアを絞って集中的に店舗を展開するのは、地域に根差した薬局作りと地域医療へ貢献したいと考えているからです。
    その想いが運営指針の「わたしたちはみなさまの薬局を目指します」に込められています。
    また、介護保険制度がスタートする前から在宅医療に取り組み、今では首都圏で3600件
    もの訪問服薬指導・ケアを提供。ほとんどの店舗で在宅医療を実施しています。
    地域活動にも積極的に参加し、地域住民の健康をサポートする取り組みを継続。店舗の中でも定期的に健康イベントを実施し、処方箋がなくても気軽に何でも相談ができる薬局づくりを目指しています。

  • 保険(調剤)薬局

    株式会社ユーアイファーマシー

    大阪・神戸を中心に、地域に根付いた「医療モール型」「駅前型」調剤薬局を展開。 薬剤師がしっかりと地域貢献できるよう一つの店舗で腰を据えてじっくりと働き成長できる環境が整っています。

    医療モールや駅前に外来メインの薬局を構えています。駅を利用される方や地域の皆様が立ち寄りやすい立地のため、門前のクリニック以外の処方箋も数多く経験することができます。また、子ども薬局や健康相談会などの地域活動や、居宅や施設などの在宅医療も数多く実施しています。
    さらに、関西のみの店舗展開に加え、エリア採用を実施。通勤時間を1時間とし、エリアを越えた転居を伴う異動は行いません。社員が、長くじっくりと腰を据えて働くことができることが、より一層地域の皆様との信頼関係を築き、安心していただくことができる薬局作りの一役を買っています。

  • 病院

    三菱京都病院

    医療で地域の「安心」を支えます。

    チーム医療に徹し、患者さんと地域社会のために、「高度であたたかい医療を提供する病院」を追求しています。

  • 病院

    郡上市民病院

    「地域で信頼され心が癒される病院を目指します」という病院理念のもと、郡上地域の急性期医療の中心的役割を担うと共に、市内唯一の産科医療施設として地域に根差した医療を提供しています。

    当院は岐阜県のほぼ中央部に位置する郡上市八幡町にあり、地域の急性期医療の中心的役割及び市内唯一の産科医療施設として地域に根差した医療を提供する中核病院です。郡上市は自然と水が豊かな地域で、夏は日本三大盆踊りの一つである「郡上踊り」が7月中旬から9月上旬まで開催され、特に8月13日から16日までの4日間は徹夜おどりとして行われます。また冬はウインタースポーツで、市内にはそれぞれ特徴のある10のスキー場があり、若者から家族まで楽しんでいます。こうした自然環境豊かな地域にある当院であなたも薬剤師として一緒に働いてみませんか。

  • 病院

    一宮市立市民病院

    「地域住民の皆さんに愛され、信頼され、期待に応えられる病院」としてシームレスな患者さんへの取り組みを実践

    病院の基本理念「地域住民の皆さんに愛され、信頼され、期待に応えられる病院」を目指し、患者さんに安全で効果の高い薬物療法を受けて頂くために様々な取り組みを行っております。薬剤師が患者さんへ入院前の外来時から、入院中、退院後もシームレスに(途切れなく)寄り添い、安心安全な薬物療法を提供しております。チーム医療へも積極的に参画しており、外来では外来化学療法センター、薬剤師外来、患者サポートセンターに常駐し、入院では、栄養管理、疼痛管理、感染管理、褥そう管理などのチームに参加し適正な薬物治療への介入を行っております。専門・認定薬剤師の育成にも力を入れており、各種領域における専門・認定薬剤師が複数名誕生し、質の高い薬物療法に貢献できる体制を整えています。

  • メーカー

    塩野義製薬株式会社

    ビジネス変革により新たな成長を目指す一方で、変わらない大きな夢である「常に人々の健康を守るために必要な最もよい薬を提供する」ことに向かって、SHIONOGIは挑み続けてまいります。

    SHIONOGIは2030年に成し遂げたいビジョンとして、「新たなプラットフォームでヘルスケアの未来を創り出す」ことを掲げ、ビジョンを実現しさらなる成長を達成するための戦略として新中期経営計画「STS2030」をスタートさせました。創造力と専門性をベースとして築き上げてきた創薬型製薬企業としての強みをさらに進化させ、異なる強みを持つ他社・他産業から選ばれることで、ヘルスケア領域の新たなプラットフォームを構築する「協創の核」となるべく自らを変革していきます。
    医療用医薬品を中心に提供する「創薬型製薬企業」から、ヘルスケアサービスを提供する「ヘルスケアプロバイダー」へ進化し、社会に対して新たな価値を提供し続けていくことで、患者さまや社会の抱える困り事をより包括的に解決したいと考えています。

  • メーカー

    東和薬品株式会社

    技術と経験を活かして、より飲みやすく、扱いやすい製品づくり。

    医療現場からの声に応えて改良を加え患者さんが飲みやすく、医療機関でも扱いやすい創意工夫のある付加価値の高いジェネリック医薬品の研究開発に注力しています。
    その代表例が独自の「RACTAB(ラクタブ)技術」。水なしでも飲めるように口の中での溶けやすさと湿気に強い錠剤硬度を両立しています。他にも苦みを包み込む「マスキング技術」、ザラつきを抑える「微粒子化」、視認性を高めるための製剤への「製品名印刷」など、付加価値の高い研究開発に努めています。
    新薬の開発と異なり、成果に結びつきやすいことが特長です。付加価値の高いジェネリック医薬品を世の中に出し、人々の健康や笑顔に貢献できることが、最大の醍醐味です!

  • 病院

    医療法人社団愛友会 伊奈病院

    中小規模の病院だからこそ、地域住民の方や医療従事者に身近な存在で、気軽に相談できる薬剤師を目指せます

    上尾市の隣にある伊奈町で、急性期と慢性期の病棟を併せ持つ病院として地域に密着した医療を提供しています。すべての病棟に薬剤師が常駐することで、服薬指導、医師への処方提案、看護師や他職種への情報提供や相談応需をタイムリーに行っています。病棟常駐だけでなく、病院として力を入れている骨粗鬆症リエゾンチームの一員として、骨粗鬆症リエゾンマネージャーが服薬指導を通じて骨折予防を推進するなど活躍しています。
     中小規模の病院ならではの動きやすい職場環境で、他職種との距離も近く、「やりがい」と「働きやすさ」が両立しています。

ページトップへ戻る