法人情報詳細
京都市
キャリア形成及び教育の考え方
科学的な専門知識と幅広い視野を持ち、市民生活の安全安心を守るため、京都の明るい未来を切り拓く薬剤師
市民生活の安全安心を守るため、薬剤師としての能力(スペシャリスト)と公務員としての行政能力(ゼネラリスト)のバランスを兼ね備えた職員の育成を目指しています。
若手、中堅職員は、現場や本庁で様々な経験を積みながら後輩の育成を担い、組織力向上に貢献する存在です。管理監督者は、幅広い知識・経験を基に組織を牽引し、適切なマネジメント力を発揮しながら社会情勢の変化を的確に捉えた組織のかじ取りを担います。
職位に応じた役割を明確にすることで、組織的に行政薬剤師としての能力を伸ばし、薬剤師ならではの専門性を活かした企画立案や市政運営に貢献する人材の育成に努めています。
会社(法人)の魅力
「このまちの未来に、あなたの力を」
平安建都以来、千年を超えて豊かな文化が脈々と継承され、世界の人々を魅了し続けてきた京都のまち。
「誰一人取り残さない」SDGsの理念のもと、京都の誇る市民力・地域力・文化力をいかし、全ての世代が暮らしやすい魅力や活力あるまちづくりを進めていくためには、「京都市をより良くしたい」そんな熱い想いを持ち、我々と一緒に“改革と成長”に挑戦していただけるあなたの力が不可欠です。このまちの未来に、あなたの力を。心よりお待ちしております。
概要
事業内容 | 文化、観光、教育、福祉、人権、子育て、健康、環境、経済振興、都市基盤整備、防災など、幅広い分野で事務事業を実施しており、市民の皆様とのパートナーシップのもと、積極的な情報公開と説明責任を果たし、信頼される市政の推進に取り組んでいます。 |
---|---|
本社所在地 | 京都府 |
事業所 | 京都市役所/京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地 北区・上京区・左京区・中京区・東山区・山科区・下京区・南区・右京区・西京区・伏見区の各区役所・支所、事業所ほか |
従業員数 | 1万8,114名(2023年4月1日現在) |
薬学出身者の活躍職種 | 薬剤師 |
沿革 | 1889(明治22)年市制施行、1956(昭和31)年政令指定都市になる。 |
お問い合わせ先 | 075-746-6412(京都市人事委員会事務局) |
先輩インタビュー
出身大学 | 大阪医科薬科大学 |
---|---|
卒業年 | 2022年 |
◆現在の職種を選んだ理由・魅力
自分の目指す薬剤師像を考えたとき、病気の人と健康な人の分け隔てなく、その健康と生活を支えられるような薬剤師になりたいと考えました。行政薬剤師の業務には、生活を送るうえで欠かすことのできない食品や飲料水等の衛生を支える仕事があり、その仕事は未然に防ぐことができる病気の原因を排除し、かつ快適な生活を送る一助になることを知りました。私自身の目指す薬剤師像と携わることができる業務が一致していたことから、地方公務員という仕事を志望しました。
◆当社の志望動機
京都市役所では、市の職員として市民と近い立場であり、携われる業務も多様である点に魅力を感じました。また、京都市は1200年もの長い歴史を持ち、京都ならではの独自の食文化や様々な観光産業が盛んで、これらの「おもてなし」を提供する飲食店や宿泊施設に業務として関わることができることは、京都市役所で働くうえで大きな特徴であり、魅力の1つです。日本の文化が息づく京都市ならではの街並みや食文化を、薬剤師の資格を活かして公衆衛生の観点から支えたいと考え、志望しました。
◆入職してからの仕事の変化・現在の仕事内容
私は、京都市に入庁してから2年目で、入庁から現在に至るまで医療衛生センターという保健所業務を担う部署で勤務しています。日々の具体的な内容でいえば、食品衛生(飲食店、食中毒等)、生活衛生(公衆浴場、理美容所、飲用水等)及び動物愛護(ペットの正しい飼い方等)等の分野の業務に携わっています。どの業務を鑑みても京都市民や観光客の方も含めてその健康を守るために重要な仕事です。業務の内容は幅広く、慣れない業務もまだまだありますが、日々学びながら業務に取り組んでいます。
◆今後の目標
医療衛生センターでの業務に携わってみて、事業者・市民の方々は想像以上に保健所を頼りにしてくださっていると感じました。業務を行ううえで必要な知識や関連法令とその意味をきちんと理解し、事業者・市民の方へ正確に、かつ納得してもらえる説明ができるように今後とも学んでいきたいと思います。また、様々な部署への異動がある職場なので、幅広い知識の吸収に努めたいです。そして、市民や京都市を訪れる方々が安心して健康的に過ごせるまちづくりに貢献していきたいと考えています。