-
CRO・SMO
6年目 2018年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師病院の実務実習時に、治療満足度の低い疾患や、薬剤のエビデンスが十分でなく、使用しにくい薬剤がまだ多くあると知り、医薬品開発や医薬品のエビデンス構築に携わり、日本はもちろん、世界中の患者さんに貢献したいと思うようになりました。リニカルは社員の平均年齢が若く、早い段階から様々な業務を経験で
株式会社リニカル
-
保険(調剤)薬局
8年目 2020年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師調剤に加えてOTC医薬品やサプリメントなど幅広い知識を養い、身近な人の役に立ちたいと、大学卒業後はドラッグストアへ就職しました。様々な業務を一通り学び、成長を実感する中で、もっと処方箋に集中できる環境でスキルに磨きをかけ、幅広い疾患に対応できる薬剤師になりたいという思いが強まりました。
- 2法人以上経験
- 教育研修・リクルーター経験
株式会社メディカル一光(フラワー薬局)
-
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)
6年目 2017年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師調剤の学びを深めることを第一としながら、お買い物に来られるお客様の相談にもお応えできるようになりたいと思い、調剤併設型ドラッグストアを志望しました。OTCや健康食品などの知識があれば、より生活に密着したサポートをすることができると考えたからです。特にスギヤマ薬品は研修も充実していることか
株式会社スギヤマ薬品 (ドラッグスギヤマ、スギヤマ調剤薬局)
-
保険(調剤)薬局
薬局長 キャラバンメイト 2015年取材記事
キャリアの軌跡と今後総合病院前郡山店の薬局長としての業務に加え、昨年より新たに認知症サポーター養成講座の講師役「キャラバンメイト」を務めています。 自分の希望が本部に届き、実現可能な会社ということでサン薬局に入社しましたが、判断はまちがいなかったですね。興味や好奇心を満たせる多くの経験を積め、それらが次
- 管理薬剤師及び薬局長
- 学会発表経験
- 資格取得(認定・専門)
- 教育研修・リクルーター経験
- 在宅経験
株式会社関西メディコ(サン薬局)
-
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)
8年目 2014年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師実務実習でお世話になったのがスギヤマ薬品でした。実務実習の時に調剤の患者さんだけでなく、OTC薬の相談にみえるお客さんが非常に多く、幅広く薬剤師として活躍できると感じたからこの会社に決めました。患者さんと接する機会が多い職場を望んでいた僕にとって新鮮でしたね。指導薬剤師の方や教育部の方
- 資格取得(認定・専門)
株式会社スギヤマ薬品 (ドラッグスギヤマ、スギヤマ調剤薬局)
-
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)
薬局長 2020年取材記事
キャリアの軌跡と今後調剤だけでなく、自分の言葉で直接、患者さまに提案ができるOTCにも興味があり、ドラッグストアを志望。なかでもスギヤマ薬品は、調剤・OTC両方の研修が充実していることに加え、店舗見学を通じて雰囲気のよさが感じられたことが決め手になり、入社しました。 入社後は、研修センターでの2カ月間にわ
- 管理薬剤師及び薬局長
株式会社スギヤマ薬品 (ドラッグスギヤマ、スギヤマ調剤薬局)
-
保険(調剤)薬局
管理薬剤師 2018年取材記事
キャリアの軌跡と今後大学卒業後、大手の調剤薬局チェーンで薬剤師としてのキャリアをスタート。3年間働いた後、結婚を機にいったん退職しましたが、薬剤師としての能力を再び発揮できる場を求めて、ファルコファーマシーズに入社しました。住まいのある京都を中心に店舗展開していることや、働きやすい制度や充実した研修体制が
- 管理薬剤師及び薬局長
- 2法人以上経験
- 産休育休経験
- 資格取得(認定・専門)
- 在宅経験
株式会社ファルコファーマシーズ
-
保険(調剤)薬局
1年目 2020年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師尊敬できる薬剤師が身近にいて、患者様や社会から必要とされ、さらに日々成長できる、とてもやりがいのある仕事だと思ったことが、薬剤師を目指すきっかけでした。「患者様と日常的に接し、健康のサポートもしたい」と、地域密着でかかりつけ薬局や在宅医療にも積極的に取り組むたんぽぽ薬局への入社を決めま
たんぽぽ薬局株式会社
-
保険(調剤)薬局
7年目 2015年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師トーカイ薬局は調剤薬局の枠を超えて、ウォーキングや料理教室などのイベントを通じて地域の方たちの健康サポートに力を注いでいます。愛知・岐阜県内に店舗を展開する地域密着型の会社ならではのこの活動に共感し、「ここなら薬はもちろん、運動や食事面でも患者さまの健康を考えてサポートできる薬剤師にな
株式会社トーカイ薬局
-
病院
病院薬剤師 2016年取材記事
キャリアの軌跡と今後私の目標は、患者さんの気持ちや苦しみを理解し、寄り添う薬剤師になることです。 入職1年目は院内調剤をメインとした業務に取り組みました。「少しでも早く調剤の現場に慣れたい」と、大学院時代から調剤薬局でアルバイトをしていたのですが、その時の経験を活かしながら、また先輩にきめ細やかに指導し
- 資格取得(認定・専門)
パナソニック健康保険組合 松下記念病院
-
病院
日本病院薬剤師会 感染制御認定薬剤師 2020年取材記事
資格取得感染制御に関わるきっかけになったのは、2012年に感染防止対策室が設立され、そのメンバーに抜擢されたことでした。多職種で構成されるICT(感染対策チーム)にも参加したことを契機に、抗菌薬や消毒薬はもちろん、微生物やウイルスに関する猛勉強を開始。週1回のミーティングとラウンドを通じて、感染症
- 資格取得(認定・専門)
- 病棟勤務経験
社会福祉法人恩賜財団 大阪府済生会野江病院
-
保険(調剤)薬局
ブロック長 2015年取材記事
キャリアの軌跡と今後ブロック長として14店舗ある兵庫県内のそうごう薬局の運営マネジメントを担当しています。薬局長育成、行政や社内対応に関する現場への指示、組織構築を見据えた人事異動、会社方針に沿った施策実施、医療機関や施設、外部委託先との交渉、新規やM&Aによる薬局の立ち上げ、リスクマネジメントなど、業務は多
- 管理職
- 産休育休経験
そうごう薬局グループ(総合メディカル株式会社)
-
病院
薬剤科 主任 2020年取材記事
キャリアの軌跡と今後薬学研究科を修了し、臨床も研究もできる環境に就職したいと考える中で、関心を持ったのが野江病院でした。当時から病棟活動を積極的に展開していることに加え、院内調剤を行っており、薬剤師の基礎となる調剤についてもしっかり学ぶことができることがポイントとなり、入職を決めました。 入職後、1年目
- 学位取得
- 学会発表経験
- 資格取得(認定・専門)
- 病棟勤務経験
社会福祉法人恩賜財団 大阪府済生会野江病院
-
保険(調剤)薬局
人材開発部部長 2020年取材記事
キャリアの軌跡と今後大学院時代に後輩の指導をすることが多かったことから、教えるということに興味を持っていました。ミックは人材教育に力を注いでいる会社でしたので、将来教育に携わることも視野に入れ入社を決めました。まずは薬局で薬剤師としての基礎を培い、兼任で中途薬剤師の研修を担当。教育専任にという話をいただい
- 本社勤務
- 管理職
- 教育研修・リクルーター経験
株式会社ミック(エムハート薬局)
-
病院
9年目 2015年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師医師や看護師、検査技師など、様々な職種の人たちと一緒に働き、多くの知識を吸収したいと病院薬剤師の道を志望。さらに「若いうちから調剤だけでなく、病棟での指導、ミキシングなどいろいろな仕事を経験できる」ということで、松下記念病院を選びました。パナソニック健康保険組合が運営する病院なので、パ
- 資格取得(認定・専門)
パナソニック健康保険組合 松下記念病院
-
保険(調剤)薬局
エリア統括マネージャー 2016年取材記事
キャリアの軌跡と今後エリア統括マネージャーの仕事は、店舗の運営、人材や医薬品の管理、営業戦略の立案・実行など多岐にわたりますが、なかでも私が常に心掛けているのは、「人を中心に据えたマネジメント」です。 薬局薬剤師が患者さまのために働くのは当然のことで、私も今でも現場に立ち、スタッフとともに患者さまと接し
- 管理職
クラフト株式会社(さくら薬局グループ)
-
官公庁
薬事監視員 2019年取材記事
キャリアの軌跡と今後世の中に流通する医薬品や医療機器、その安全性を担保するのが薬事監視員の仕事です。製造から使用に至るまでの品質、有効性、安全性が確保されるよう、製薬会社の施設等に立入調査を行い、許可届出の内容と合致しているか製造工程や手順を確認。必要があれば改善指導を行います。 また、既に流通している
- 学位取得
京都府庁
-
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)
3年目 2018年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師卒業後は、セルフメディケーションに携わる薬剤師になりたいと、ドラッグストアへの進路を希望していました。市販薬で済ませたいと思う患者さまからお話を聞いて相談を受けたり、その症状にあったお薬を提案したり。一方で、調剤についても勉強したいという思いもあり、ドラッグストアの中から調剤に力を入れ
- 教育研修・リクルーター経験
株式会社コクミン(コクミンドラッグ・コクミン薬局)
-
病院
7年目 2019年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師医療情報に基づいて患者さんの全体像を把握しやすいことに加え、経過を見守れる環境があることから、病院薬剤師を志望。中でも国立病院機構は「臨床」「研究」「教育」を三本柱としていて、病棟業務や臨床研究、後進指導など幅広い活躍フィールドがあることに惹かれ、入職しました。 1年目はまずは調剤業
- 学会発表経験
- 病棟勤務経験
独立行政法人国立病院機構 東海北陸グループ
-
病院
3年目 2019年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師実務実習時に病棟で働く薬剤師の姿を見て、患者さんの日ごとの容態変化をしっかりと確認し、退院後も外来を通じてフォローできることに魅力を感じ、また将来的に専門薬剤師の資格取得なども考えていたこともあり、病院薬剤師を志望。なかでも当院は急性期の大規模病院で、地域医療や多職種連携も充実しており
- 病棟勤務経験
社会福祉法人 恩賜財団 済生会支部 大阪府済生会中津病院
-
病院
日本臨床薬理学会認定CRC 2017年取材記事
資格取得大学卒業後、分析系の研究所で3年間にわたって勤務した後、「薬剤師の基本に立ち返って、もう一度勉強したい」と思うようになり、国立病院機構グループの病院なら基本を幅広く、かつ深く学べると考え、大阪南医療センターに入職しました。 ちょうど臨床研究の活性化がグループ方針であったこともあり、CRC
- 資格取得(認定・専門)
- 病棟勤務経験
独立行政法人国立病院機構 近畿グループ
-
保険(調剤)薬局
ブロック長 兼 管理薬剤師 兼 薬局人材採用室 室長 2019年取材記事
キャリアの軌跡と今後学生時代に個別指導のアルバイトをする中で、教えることの楽しさと難しさを知り、真剣に向き合いたいと教育業界に就職することに。幅広い年代の生徒を指導する中で、「知識を教える」ことはもちろん、「思いを伝える」技術を学び、磨きをかけていきました。 充実した毎日を送る一方で、30歳を目前にした時
- 管理薬剤師及び薬局長
株式会社アピスファーマシー
-
病院
7年目 2020年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師若いうちに臨床経験を積みたいと、病棟業務が充実している野江病院に入職しました。院外処方が主流となる中、野江病院は院内処方を貫いており、調剤もしっかりと学べるのが魅力です。特に当院の場合は、担当する調剤業務も1週間毎に錠剤、散剤、水剤、外用剤、注射剤などをローテーションすることで、知識や
- 産休育休経験
- 病棟勤務経験
社会福祉法人恩賜財団 大阪府済生会野江病院
-
病院
日本糖尿病療養指導士認定機構
日本糖尿病療養指導士 2018年取材記事資格取得糖尿病療養指導士の存在自体は学生時代から知っていましたが、意識するようになったのは、豊橋市民病院に入職して2年目に糖尿病教育入院を行う病棟を担当するようになってから。実は1年目の頃に、インスリン注射手技の指導で失敗するという苦い経験をしました。ずっとそれが心の中にしこりとして残っていて
- 学会発表経験
- 資格取得(認定・専門)
- 病棟勤務経験
豊橋市民病院
-
CRO・SMO
臨床開発モニター(CRA) 2018年取材記事
キャリアの軌跡と今後臨床開発モニター(CRA)は、新薬開発・治験を行う上で重要な役割を担っています。新薬は実際の効果や人体への安全性が実証されて初めて販売に至り、その治験が適切に行われているか全体を監視(モニタリング)するのが私たちの仕事です。具体的には、治験に協力いただく医療機関の選定、被験者(治験参加者
- 産休育休経験
イーピーエス株式会社
-
保険(調剤)薬局
6年目 2018年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師患者さんが気軽に相談できる「地域に根差した身近な存在」になりたいと薬局を志望。なかでもサン薬局は、社員一人ひとりの希望を尊重してくれる風土があり、店舗の雰囲気もよく、薬剤師としてのスキルも高いことから、入社を決めました。 実際に年1回、直接経営陣と話す機会があるほか、評価シートに自分
- 資格取得(認定・専門)
- 教育研修・リクルーター経験
株式会社関西メディコ(サン薬局)
-
保険(調剤)薬局
支店長 2016年取材記事
キャリアの軌跡と今後昨年名古屋支店の支店長に就任。今年7月からは組織変更により東海第2支店36店舗の責任者を任せられています。地域医療に貢献する〜HEALTH ・DESIGN・ COMPANY〜アイセイ薬局として、様々な取り組みを支店・店舗スタッフとともに進めています。 私が医薬品卸からの転職を考えていた約14年前、アイセイ薬
- 本社勤務
- 管理職
- 2職種以上経験
- 新規事業・プロジェクト経験
株式会社アイセイ薬局
-
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)
薬局長 2017年取材記事
キャリアの軌跡と今後患者さんが病気になった時だけでなく、その前後も含めて長く関わりたいと思い、薬局を志望。研修制度が充実していることに加え、スギヤマ薬品でアルバイトしていた先輩から雰囲気が良いと聞いていたこともあり、入社を決めました。 現在は薬局長として調剤併設型ドラッグストアで、調剤業務を中心に行って
株式会社スギヤマ薬品 (ドラッグスギヤマ、スギヤマ調剤薬局)
-
病院
4年目 2019年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師入院から外来治療までの流れを一貫して把握し、指導に活かせるようになりたいという思いがあり、まずは入院中の状況を知るために病院への就職を希望。なかでも松下記念病院は、多様な診療科が揃い、かつ中規模であるがゆえにさまざまな業務に携われることができると感じました。また「機械でできるところは機械
- 病棟勤務経験
パナソニック健康保険組合 松下記念病院
-
保険(調剤)薬局
薬局長 2017年取材記事
キャリアの軌跡と今後岩倉店は小児科の門前薬局で、患者さまは近隣の子ども達が中心となります。成長発達過程にある子どもは、年齢により薬用量や用法が異なり、また授乳期の場合は特有の注意が必要と、調剤や服薬指導には微細な配慮と専門知識が求められます。薬が苦手、飲むのを嫌がるケースはよくあること。「薬の飲ませ方がわ
株式会社トーカイ薬局