法人情報詳細
株式会社カイノス
業種
メーカー
キャリア形成及び教育の考え方
主体性と探求心を持った従業員を育成したいと考えています。
主体性と探求心をもった従業員を育てる為に、新入社員研修、OJT研修、階層別研修、e-ラーニング、オンライン研修、外部講師を招いた社内教育研修、その他外部研修参加も積極的に取り組んでおります。
会社(法人)の魅力
2025年5月創立50周年を迎える当社は、臨床検査薬メーカーのパイオニアとして医療の発展、予防医学への貢献をこれからも続けて参ります。
独立系臨床検査薬メーカーとして、2025年創業50周年を迎えます。
生化学分野、免疫学分野、遺伝子分野と多岐に事業を展開しており、様々な臨床検査分野に貢献している事は当社の魅力としてお伝え出来ると考えております。特に生化学分野では独自開発した臨床検査薬を市場投入し、また輸血検査においては、競合が全て外資系企業にも関わらず、日本企業として20年以上輸血検査に関連する検査薬や医療機器の販売実績がございます。

概要
事業内容 | 1.医薬品、体外診断用医薬品、化学薬品等の開発・製造販売及び輸出入。 2.医療用理化学測定機器、医療機器等の開発・製造販売及び輸出入。 3.滋養品・食料品・飼料等の開発・製造販売及び輸出入。 4.その他前各号に附帯する一切の業務。 |
---|---|
本社所在地 | 〒113-0033 東京都文京区本郷ニ丁目38番18号 |
設立 | 1975年5月1日 |
資本金 | 831,413千円 |
代表者 | 代表取締役社長 長津 行宏 |
売上高 | 5,056百万円(2024年3月末) |
事業所 | 東京営業所、笠間事業所、笠間事業所、仙台営業所、名古屋営業所、大阪営業所、広島営業所、福岡営業所 |
従業員数 | 153名(2024年4月1日現在) |
薬学出身者の活躍職種 | 研究職、開発職、学術職、工場、DMR(営業職) |
沿革 | 1975年5月新しい製品の開発を主旨として、資本金3,000万円で株式会社ドムスヤトロンを設立(現 カイノス) 1975年7月株式会社カイノスへ商号変更 1976年9月世界に先駆け、酵素法による血清トランスアミナーゼ測定試薬を発売 1976年12月三井製薬工業株式会社(現 バイエル薬品株式会社)と酵素免疫定量法(EIA法)の 技術提携契約を締結 1983年3月GAMMA BIOLOGICALS, Inc.(米国)と輸血検査用試薬に関する販売契約を締結 1983年4月酵素法によるクレアチニン測定試薬キットを発売 2000年6月「ISO9001」の認証を全事業所を対象として取得 2000年8月Organon Teknika B.V.(オランダ)と「NASBA法遺伝子増幅」の特許のライセンス契約を締結 (その後、「NASBA法遺伝子増幅」の特許ライセンスの所有権はOrganon Teknika B.V.からbio Merieuexに移転) 2004年5月日本ビオメリュー株式会社(現 ビオメリュー・ジャパン株式会社)と 「遺伝子検査関連製品」の国内販売に関する契約を締結 2004年11月株式会社ニチレイ(現 株式会社ニチレイバイオサイエンス)と共同開発した インフルエンザウイルス検出試薬「スタットマークTMインフルエンザA/B」を発売 2011年9月グリフォルス社(スペイン)と輸血事業に関する販売契約を締結 2018年2月酵素サイクリング法に基づく血中カルニチン測定試薬による血中カルニチン2分画検査の保険適用化 2018年4月ADAMTS13活性測定試薬による血栓性血小板減少性紫斑病診断薬の保険適用化 2019年5月旭化成ファーマ株式会社と相互の事業提携関係強化を目的とした株式譲渡契約を締結 2022年2月 シスメックス株式会社と協業体制のさらなる強化を目的とした資本業務提携に合意 |
お問い合わせ先 | 総務部 総務課 採用担当 電話03-3816-4123 |
交通機関・アクセス | 東京メトロ丸ノ内線 都営大江戸線 「本郷三丁目駅」 徒歩1分 |