-
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)
株式会社ザグザグ
薬局×ドラッグストア×福祉のフィールドで次世代薬剤師に!
ザグザグでは調剤薬局事業、ドラッグストア事業、介護事業と、3本の柱を建てて事業展開しているため、調剤や医療用医薬品だけでなく、「OTC医薬品」「介護用品」「在宅」「生活知識」「栄養」「子育て」etc 幅広く知識を深めることができます!当社では様々な経験をし、広く知識を得てオールマイティに活躍する薬剤師もいれば、長期的に専門性を極めるプロフェッショナルな薬剤師もいます。あなたはどちらの未来を描きますか?
-
病院
社会医療法人名古屋記念財団
優しさとやすらぎを提供し、地域の皆様から信頼される病院をめざします
地域の基幹病院として急性期医療と第二次救急医療を担うとともに、がんと免疫疾患の専門的医療を提供しています。Hospitality(おもてなし)とHappy(しあわせ)を合わせたHOSPY(ホスピー)があいことばで患者さんの幸せを第一に考え、私たちも一緒に幸せになれるよう日々努力実践しています。
-
メーカー
住友ファーマ株式会社
もっと、ずっと、健やかに。最先端の技術と英知で、未来を切り拓く企業
当社は「人々の健康で豊かな生活のために、研究開発を基盤とした新たな価値の創造により、広く社会に貢献する」を理念とし、革新的な医薬品や医療ソリューションの研究開発に全力を注いでいます。精神神経、がん領域における強固な研究開発基盤を強みとし、医薬品はもちろんのこと再生・細胞医薬等の最適なモダリティの追求を行っています。
人材育成にも力を入れておりますので、「自分の成長と会社の成長を一緒にしていきたい!」という意欲的な方とお会いできることを楽しみにしています!世界中の患者さんとそのご家族が待ち望んでいる未来を目指して、一緒に挑戦しませんか? -
メーカー
マルホ株式会社
皮膚科学領域での卓越した貢献を
「皮膚科学」領域に特化した、国内医療用外用剤(塗り薬)シェアNo.1の製薬企業です。医師をはじめとする顧客からの高い信頼を得ているのはもちろん、皮膚科疾患治療における主な剤形である塗り薬では、マルホ独自の製剤・製造技術や優れたノウハウを有しており、見逃され・軽視されがちな皮膚で悩みを抱える患者さんへ、マルホでしかできない多角的な治療を実現するため日々チャレンジしています!
-
病院
パナソニック健康保険組合 松下記念病院
「Hospitality」「Team-Work」「Communication」を3本柱に、最高の医療と患者様に満足していただける安全な医療を提供し、医の高い倫理性や人間愛を尊重した医療を目指します。
パナソニック健康保険組合は、各種の保険給付に加えて疾病の予防と健康の保持増進を図るため、各部門の事業を通じてパナソニックグループ従業員(被保険者)とその家族(被扶養者)の健康福祉を向上させるとともに、地域社会にも貢献しています。「健康を高め生命に奉仕する」ことを使命として、先進的な医療、積極的な健康づくりや疾病予防、介護事業など多彩な事業を展開。多くのスタッフがパナソニックグループと地域の人々の「健康」を支えています。
-
病院
岐阜県厚生農業協同組合連合会
本会は、地域住民が日々健やかに生活できるように、保健・医療・福祉サービスの提供を通じて、地域社会の発展に貢献します。
本会は、県下に7病院と1診療所を運営し、それぞれの病院が各地域の特性に応じた医療サービスを提供しています。救急医療では、2次救急指定病院として、病院群輪番制、在宅当番医制、夜間指定当番医制に参加し、地域の救急医療の確保に努めています。特に中濃厚生病院は、3次救急指定病院として救命救急センターを併設しています。災害医療では、災害拠点病院の指定を受けいる久美愛厚生病院や中濃厚生病院や西濃厚生病院を中心に、7病院が連携して災害医療チームを編成し、行政等からの要請に速やかに対応する体制を整えています。また、へき地医療では診療所への医師の派遣や無医地区には巡回診療を行い地域医療の維持に努めています。
-
保険(調剤)薬局
株式会社グッドプランニング
神戸市を中心に兵庫県内のみに30店舗以上の調剤薬局を運営。 創業以来、一貫して「120%患者様のために」を実践。 大手ではなく中規模の会社だからこその風通しの良さも会社の魅力です。
グッドプランニングが創業以来行ってきた事、それは『どんな処方箋もお断りしない』
社長は日頃から「患者さんのためになっているか」を口癖のように従業員に問いかけています。
その結果、全従業員がその想いに共感し、「患者さんのために」を実践しています。
また34年間の歴史でいま神戸を中心に30店舗以上の調剤薬局を運営していますが、創業当時の
思いを継続できているのは、「こんなことをしてみたい」と純粋な薬剤師の想いが集結して
できたものです。 -
病院
社会医療法人蘇西厚生会 松波総合病院
私たちは、地域中核の社会医療法人として地域住民の皆さまに、安全で質の高い医療・福祉を効率的かつ継続的に提供します。岐阜県内に4つしかない急性期病院の1つでもあり、複数の診療科を有しております。
岐阜県羽島郡笠松町に位置するスーパーケアミックス病院です。30診療科を有し高度急性期から慢性期・在宅まで幅広く行う法人です。地域の急性期医療を担う基幹病院として最先端の医療機器の導入はもちろん、世界水準の知識、技術を誇る医療スタッフを配し、専門医療、救急医療の提供を行なっています。また学会・セミナー参加への費用負担や専門・認定資格取得のサポートや、職種に関わらず育児休暇の取得後、時短制度を利用して長く働いているスタッフも多くいます。
-
保険(調剤)薬局
株式会社CHCPファーマシー
【病院・看護・歯科・薬局をグループ経営している企業】 同一グループのもと、医師・歯科医師・看護師・薬剤師が真の多職種連携を推進し、地域医療が継続できる環境を整えていきます。
地域包括ケアシステムは医療従事者の共通ワードとなっていますが、その実現にはまだまだ課題が残されています。その課題を多業種のグループ経営により解決しようとしている会社です。
その中でCHCP ファーマシーは在宅医療やかかりつけ機能を通じて多職種と連携できる薬局創りを行っています。薬局薬剤師からグループ病院の病院薬剤師へキャリアチェンジも可能で、幅広く経験を積むことができる会社です。 -
病院
上尾中央医科グループ(AMG)
日本最大級の病院・福祉グループだからこそ、ライフスタイルに合わせた働き方が可能です! 年間休日は120日と仕事とプライベートの両立ができます!
上尾中央医科グループは1都6県に28病院があります。入職後、結婚等で転居の必要があった際もグループ内にて可能な限り調整しグループの仲間として長く働けるような体制があります。
また、年間休日も120日と他の医療機関と比べるとお休みが多いのもAMGの特徴です。 -
保険(調剤)薬局
薬樹株式会社
【 薬を減らす薬局 】を目指しています
単に薬を提供する処方せん屋ではなく、お客さまに健康になっていただく「健康屋」となることを目指しています。
■お客さまに近い出店
薬樹は関東のみに集中出店。高い出店密度は、店舗間の連携が取りやすいというだけではなく、「地域密着の『かかりつけ薬局』として寄り添いたい」という想いが込められています。
■専門性の高い人財との仕事
薬剤師だけではなく、管理栄養士と理学療法士も働く会社です。薬・食事・運動の3軸で、治療だけでなく病気の予防にも取り組んでいます。
■ひとり一人の挑戦を大切にする社風
地域へ向けたイベント開催や、薬を減らす取り組みなど、薬樹は社員の自由な挑戦を応援します!そのために、社員が成長する仕組みづくりも行っています。 -
病院
一般財団法人 芙蓉協会
病院は急性期~地域包括ケア病棟まで静岡県東部地域の幅広い患者様を受け入れています。予防医学→治療→在宅ケアを生涯をこの法人に任せてもらえるような、3施設で連携を生かし、地域の皆様に貢献します。
当法人は医療:聖隷沼津病院、在宅:訪問看護ステーション看護小規模多機能型居宅介護事業所せいれい緑町、保健:聖隷沼津健康診断センターと各段階で、地域の皆様に貢献し寄り添った医療をお届け致します。小児科は待機病院として、東部の中心的な役割を果たし、急性期~包括ケア病棟~訪問看護、看多機と地域の家族皆が安心して受診できる病院をめざします。よって、薬剤師としても幅広い疾患や患者さんと触れ合う機会があり、活躍出来る環境があります。自ら学び、取り組める環境、多職種、患者から求められる職種、ライフワークバランス、職場内コミュニケーションを充実させていきます。
-
CRO・SMO
メドペイス・ジャパン株式会社
高い社会貢献性、およびダイバーシティに富んだ職場環境
がん領域の第1相試験や希少疾患の試験を多く受託しておりますので、国内初投与の薬剤で合ったり、新たな作用機序を持つ薬剤に携わることができます。また、世界各地のオフィスのメンバーとチームワークで国際的なプロジェクトに参画するチャンスが多いため、グローバルで活躍できる人材の育成に力を入れています。日本で働く社員の約20%は外国籍の社員となり、英語やその他の言語力を日々コミュニケーションに活用できる環境です。多様な価値観を共有することで、企業競争力を高めていくことができると確信しています。
-
病院
社会医療法人社団さつき会 袖ケ浦さつき台病院
「心・体」の両面の治療に携われます! 「病院薬剤師×ライフワークバランスの向上」に取り組んでいます!
一般診療科のほか、精神科救急、精神科身体合併症や認知症疾患まで、精神科全般について手厚く対応をしている病院です。一般診療科と精神科が併設していることから、「心体」の両面の治療に携わることができます。診療科に関わらず横断的なチーム医療を実践しています。
電子カルテや様々な調剤支援システムを導入し、薬剤部内でも業務効率化プロジェクトを発足し、調剤業務時間の短縮化と病棟業務の充実化を図っています。また、「病院薬剤師は休日数が少ない」「残業が多い」…というイメージを払拭するために、有給消化・残業時間の管理を行いライフワークバランスの向上にも力を入れています。尚、普段の夜勤はありません。 -
保険(調剤)薬局
株式会社関西メディコ(サン薬局)
常識を覆す働き方
自社配送センター・薬歴オンラインシステム・在宅医療の理想形を実現・驚異的なワークライフバランス・夢サポートプロジェクトなどなど、常識では考えられない!関西メディコにしかない!魅力がたくさんありすぎてここには書ききれません。是非とも会社説明会に参加して関西メディコの魅力に驚いてください!
-
メーカー
アスゲン製薬株式会社
大正14年創業、まもなく創業100年を迎える製薬企業です。健康寿命の延伸に貢献する企業を目指し、生薬製剤で永年培ったノウハウ・技術を活かした独創性のある医薬品を企画・提案・開発しています
2025年に創業100年を迎えるアスゲン製薬は、移り行く季節を感じられる自然豊かな岐阜県瑞浪市に本社工場があります。
大正14年の創業以来、ぜんそくやアレルギー疾患に悩まれる患者さんのQOL向上のために、生薬を主剤とした医薬品の研究開発に尽力してまいりました。昨今の生活習慣病の増加や超高齢社会の中、皆さまの健康寿命の延伸に貢献する企業を目指して健康維持・病気予防・初期治療の面からも信頼される製品を開発・安定供給する努力を行っています。
どんな時代においても、すべての方々に明日も明るく、元気に、楽しく生活していただくことがわたしたちアスゲン製薬の願いです。 -
病院
JA愛知厚生連 海南病院
職種の垣根を越えた連携と地域に求められる医療を提供する!日常的に広がる活躍の場はここにある!!
当院は、海部医療圏内における基幹病院としての役割を担っています。救命救急センター、地域周産期母子医療センター、地域がん診療連携拠点病院、第2種感染症指定医療機関等の指定を受けています。また年々増加する救急搬送の応需や、新型コロナウイルス感染症患者の受入れ継続など地域医療に貢献しています。質の高い医療を提供するため、病院全体で職種の垣根を越えた連携をし、薬剤師も専門性を活かして、日常的にチームの一員として活躍しています。また、より良い治療が継続できるように、保険薬局と情報共有を密に行っており、地域連携にも力を入れています。福利厚生についても、例年は国内外ともに職員旅行が企画され、院内の職員と自由に参加することができます。
-
メーカー
剤盛堂薬品株式会社
自然の恵みを活かすホノミ漢方
自然の恵、生薬の持つ力を大切に、そしてその力を最大限に活かす知恵と伝統を持つ漢方薬。
弊社は、この漢方の特性をそのまま活かし、病に悩む人々、健康を願う人々が、手間なく簡単に服用できるようにと願い、全国に先駆け漢方エキス製剤の製造を発案しました。
そして、この発案の基となる漢方を近代化した「ホノミ漢方」を提唱し、科学的裏付けのもと、服薬頂く方々とホノミ漢方を理解し選薬、販売して頂く方々と共に三位一体となり、治病、健康獲得に取り組んでいます。
“常に相手の立場を尊重し、相手の立場に立って考える”「共生」を基本理念とし、安心で安全な医薬品の製造販売を使命として、これからも努力を続けて参ります。 -
保険(調剤)薬局
株式会社ぼうしや薬局
人と地域のかかりつけ薬局として、地域の人々の健康に貢献します!
姫路市を中心に28店舗を展開する、『超』地域密着型の薬局です。
ぼうしや薬局は「予防」・「外来」・「在宅」を薬局機能の3本柱と考え、様々な取り組みを行っています。
特に予防の活動では、全店舗で健康イベント(骨密度、体組成、HbA1c等の測定)を定期的に開催しており、また全社イベントであるぼうしやフェスタ、ぼうしやセルフチェックデイ等を通して地域住民のセルフケア意識を高める取り組みに力を入れています。 -
病院
社会福祉法人ワゲン福祉会 総合相模更生病院
薬薬連携を通して地域の患者さんと入院中だけでなく入院前から退院後までシームレスに関わる 職種間の垣根が低く、提案や意見が反映されやすい環境 各段階での研修制度と学会参加や認定取得への援助
当薬剤部の理念は、地域の患さん様に信頼される安心・安全な薬物治療を提供するために、患者さんの立場に立った服薬指導と処方提案を行い、ひとりひとりに適した薬物治療を実践することです。
その実現に向けて、全病棟、血液浄化センター等に薬剤師が常駐し、入院患者様を中心とした薬物治療支援を行うとともに、地域の薬局等と連携することで入退院支援や外来診療支援など地域医療にも貢献しています。入院患者様や地域の患者様により安心して治療を受けていただくために、 一人でも多くの患者さんの笑顔のために、 一致団結して頑張っています。 -
その他
三重県病院薬剤師会
知識・技能の向上や、地域や医療機関における薬剤師業務の充実により、県民の健康促進に努める。
地域包括ケアシステム構築の観点から、病院と保険薬局が一体となった薬剤の管理が期待されています。病院薬剤師は入院前から服用薬剤の情報を得ることで安全に入院治療を継続し、退院後も保険薬局の薬剤師に情報提供を行うことで、切れ目のない薬剤の管理を必要とされています。病院薬剤師と開局薬剤師のさらなる連携を考え、三重県病院薬剤師会と三重県薬剤師会の協働が重要であると考えます。