薬働ナビ掲載法人

業種から探す

フリーワード検索

  • メーカー

    日本イーライリリー株式会社

    革新は社員から

    私たち日本イーライリリーは、当社で働くすべての人々が多様な価値観を互いに尊重し、幅広い多様性を受け入れ活かす『ダイバーシティ&インクルージョン』を促進することで社員や会社が成長していくと考えています。性別、障がいの有無、性的指向、年齢、国政、人種、宗教、信条や価値観、そして働き方など、その他様々な違いにより区別されることなく、一人ひとりがその能力を最大限に発揮し、様々なステークホルダーと対話を続けて、それぞれのニーズに応えていけるよう組織全体で積極的に取り組んでいます。

  • 病院
  • メーカー

    中外製薬株式会社

    がん領域国内シェアNo.1。患者さんの治療満足度が低いアンメットメディカルニーズ領域において、当社最大の強みであるバイオ・抗体技術等の最先端技術を駆使し、革新的な医薬品の創出に取り組んでいます。

    「創造で、想像を超える。」
    当社では、企業の成長、発展のためにはイノベーションが不可欠だと考えています。だからこそ、誰かに指示をされて動くのではなく、自ら新しい方法を考え、主体的に行動し「道を切り拓いていく人財」を求めています。こうした人財こそが、当社がめざす「トップ製薬企業」の実現には不可欠だと思っています。そして、イノベーションを原動力として、世界の患者さんに貢献するために、「すべての革新は患者さんのために」の事業哲学のもと、わたしたちは挑戦し続けています。

  • 病院
  • 保険(調剤)薬局

    株式会社akホールディングス(株式会社あけぼの関西)

    薬局だけにとどまらない医療・介護特化の事業を展開し、地域の健康ケアを目指す!!積極的に挑戦し続けます。

    当社は、創業12年で100店舗を達成する等、著しく成長している会社です。
    “地域の健康ケア”をテーマに地域のかかりつけ薬局はもちろん、介護施設の運営やセルフメディケーションを目的としたコンビニ併設薬局を展開しております。2021年からは、医療法人を設立し、医療・薬局・介護・予防を自社で行い、地域包括ケアを網羅できるような体制を整えつつあります。
    現状にとどまらず、医療業界の発展のために、患者様に喜んで頂けることを全力で取り組んでいきたいと考えております。

  • 病院
  • 病院

    学校法人川崎学園 (川崎医科大学附属病院、川崎医科大学総合医療センター) 

    あなたが、チーム医療を担う一員です!

    当院は大学病院として、また特定機能病院として高度な医療を提供し、地域医療の中核となる医療機関です。一般的な疾患はもちろん希少疾患にも接することができ、総合的な薬剤師としてのスキルを磨くことができます。1年目には各部署を調剤業務の基礎を学べるようローテーションや勉強会が組まれており、2年目以降はローテーションを行いながら、ジェネラリストとしての知識を深めていきます。その後は、認定・専門の資格を取得する事もできます。病棟業務では一般病棟には病棟に兼任として、救命救急病棟には常駐として、薬剤師も他職種と連携しながら様々な業務を行っています。様々なチーム医療や、災害派遣でも、医師、看護師などと共に、患者さんへ暖かい安心安全な医療を提供できるよう日々努めています。

  • メーカー

    剤盛堂薬品株式会社

    自然の恵みを活かすホノミ漢方

    自然の恵、生薬の持つ力を大切に、そして、その力を最大限に活かす知恵と伝統を持つ漢方薬。
    弊社は、この漢方の特性をそのまま活かし、病に悩む人々、健康を願う人々が、手間なく簡単に服用できるようにと願い、全国に先駆け漢方エキス製剤の製造を発案しました。
    そして、この発案の基となる漢方を近代化した「ホノミ漢方」を提唱し、科学的裏付けのもと、服薬頂く方々とホノミ漢方を理解し選薬、販売して頂く方々と共に三位一体となり、治病、健康獲得に取り組んでいます。
    “常に相手の立場を尊重し、相手の立場に立って考える”「共生」を基本理念とし、安心で安全な医薬品の製造販売を使命として、これからも努力を続けて参ります。

  • 病院

    地方独立行政法人静岡県立病院機構

    「静岡県立総合病院」「静岡県立こころの医療センター」「静岡県立こども病院」の3病院で、それぞれ分野で専門的かつ高度な医療体制を提供しています。

    当機構で運営する3病院は、高度・専門的な医療を提供し、静岡県の地域医療の中心的な役割を果たしています。薬剤部門では、幅広い領域の研鑽ができる環境を整えており、多数の認定薬剤師が活躍しています。令和4年度からは、県立総合病院が日本医療薬学会が定める地域薬学ケア専門薬剤師研修基幹施設として研修生の受け入れを開始し、地域の保険薬局と連携した取組も行っています。

  • 病院
  • 病院

    公益財団法人 田附興風会 医学研究所 北野病院

    ~大阪の中心部にある地域に根差した急性期病院にて、一緒によりよい医療を提供しましょう!~

    当院は、医学研究所の機能を持つ急性期総合病院で、90年以上様々な発展を遂げ現在に至っており、2020年12月には新館が完成しました。新館では最新の医療機器が順次稼働を予定しており、「がん治療」や「ふるえ治療」において、さらに充実した医療を患者さんにご提供できる見通しです。「患者様のために何ができるか考えて行動できる」薬剤師を目指して、調剤業務・薬剤管理指導業務・注射薬無菌調製業務などに従事しています。初年度は基本業務の習得、下期は病棟業務にも携わり、2年目は両業務の両立を目指しています。その他、チーム医療の充実、学会発表や各種認定取得を目指して、職員一同、日々研鑽に励んでいます。

  • 病院

    社会福祉法人 京都社会事業財団 京都桂病院

    あなたのチカラが発揮できるフィールドが、ここにある。

    医療薬学専門薬剤師、薬物療法専門薬剤師、がん専門薬剤師、緩和医療専門薬剤師の研修認定施設です。
    科内の定例勉強会: 隔週で若手対象の症例検討会、毎月の抗菌薬/抗がん薬勉強会、(有志のみ)毎週の英語論文抄読会があります。Ph.Dの学位を有する薬剤師が在籍しており、専門薬剤師資格取得の必須スキルとされる研究遂行能力を高めるためのノウハウについて学ぶことが可能です。2021年日本医療薬学会年会では、若手薬剤師が「Young Investigator's Award」を、2022年はベテラン薬剤師が日本医療薬学会年会で優秀演題賞を、日本癌治療学会学術集会で優秀演題を受賞しました!

  • 病院

    郡上市民病院

    「地域で信頼され心が癒される病院を目指します」という病院理念のもと、郡上地域の急性期医療の中心的役割を担うと共に、市内唯一の産科医療施設として地域に根差した医療を提供しています。

    当院は岐阜県のほぼ中央部に位置する郡上市八幡町にあり、地域の急性期医療の中心的役割及び市内唯一の産科医療施設として地域に根差した医療を提供する中核病院です。郡上市は自然と水が豊かな地域で、夏は日本三大盆踊りの一つである「郡上踊り」が7月中旬から9月上旬まで開催され、特に8月13日から16日までの4日間は徹夜おどりとして行われます。また冬はウインタースポーツで、市内にはそれぞれ特徴のある10のスキー場があり、若者から家族まで楽しんでいます。こうした自然環境豊かな地域にある当院であなたも薬剤師として一緒に働いてみませんか。

  • 官公庁

    鳥取県病院局

    優れた人材を育成し、質の高い安全・安心の医療を住民の皆様に提供します! 地域から信頼される元気な病院であります!

    鳥取県立病院は、高度な医療を提供するなど鳥取県の基幹・中核病院として機能しており、薬剤師は専門性を活かしチーム医療に貢献しています。日々、医療の質の向上に努め、チーム一丸となって質の高い安心・安全な医療を住民の皆様に提供しています。鳥取県の医療・未来づくりに貢献できるやりがいある職場です。
    【鳥取県立中央病院】
    鳥取県立中央病院は県東部医療圏の基幹病院として、救急救命や周産期母子医療、がん医療など高度な医療技術を提供しています。高度・急性期医療の充実を図るために、2018年12月、新病院に移転しました。
    【鳥取県立厚生病院】
     鳥取県立厚生病院は鳥取県中部の中核病院として急性期医療を担うことを役割としています。
     救急医療に取り組むと共に、災害時の医療に対応します。

  • 保険(調剤)薬局

    株式会社ロングライフ

    ◇行政と提携した医療モール ◇財務基盤が安定し、長く勤められる職場環境です

    ◇4割を医療モールが占めているロングライフ。近年では袋井市と提携し、街づくりから参画し、メディカル地区の責任者を社長が務め、整形外科、循環器内科、心療内科、腎・泌尿器科のクリニックに開院して頂きました。今では、近くに保育園や高齢者住宅、大型ショッピングモールが立ち並ぶエリアとなり、地域の皆様の健康作りのハブとしてあり続けていけるよう立地を生かした健康イベントなど計画予定です。
    ◇創業から30年間連続黒字を維持し、また平均勤続年数:8年と同業他社(大手調剤平均:4~5年)に比べて長く、定年制度がありません。また育休から復帰される方が9割を超え(男性の取得実績も有)、時短勤務など子育てを応援する環境があり、安定的に長く勤められる方が多いです。

  • 保険(調剤)薬局

    株式会社ダイワコーポレーション

    1)患者様のニーズに合わせたサービスを提供し信頼され安心して利用できる薬局を目指します 2)地域の医療と健康に役立ち貢献する薬局を目指します 3)自己研鑽に励み、働きがいのあるハイレベルな薬局を目指します

    スズカ調剤薬局グループでは、現在、鈴鹿、亀山市内で9店舗の保険薬局を運営しています。
    開局当初より「地域密着No1薬局」を目指し、在宅医療にもいち早く取り組み、無菌調剤実績も多数あります。地域に貢献するために「こどもお薬教室」や「健康ひろば(地域啓発講座)」を開催するなどして、薬や栄養、健康に関するイベントの実施や情報を発信しています。
    電子薬歴、調剤監査システム、全自動分包機といったシステムを全店舗に導入し、安心・安全な調剤ができる環境のもと他の医療従事者と連携し、地域で皆様の健康をサポートできるよう心がけています。

  • 保険(調剤)薬局

    クオール株式会社

    処方元医療機関と密な連携を意識した『マンツーマン出店』とクオールがつくった新しい薬局のカタチ、『異業種連携出店』

    クオールは創業以来、処方元医療機関との『連携』を意識した出店を続けております。私たちは一つの医療機関に対して一対一の関係で出店をすることで、連携のとれた医療を提供することをポリシーとしてきました。
    それはクリニックだけでなく、大学病院、総合病院であっても同じです。顔と顔が見える関係で医療を提供することで信頼関係が強くなり、在宅の往診同行などが行いやすい環境づくりにもつながっています。
    他にも鉄道会社、コンビ二、スーパー、家電量販店とのコラボ出店をしています。
    コンビニや鉄道会社、スーパーとコラボして生活導線に出店することで、
    いつでも気軽に立ち寄ることのできる相談しやすい薬局づくりに取り組んでいます。

  • CRO・SMO

    イーピーエス株式会社

    日本から世界へ。健康産業におけるソリューションプロバイダーへの変革。~新しいCROへの挑戦~

    イーピーエス(Ever Progressing System)という社名には、“日々前進する仕組みでありたい”という創業者の強い思いがこめられています。創業以来30年以上の歴史を持ち、現在では業界のリーディングカンパニーへと発展を遂げました。豊富な経験によって培われたノウハウをもとに、事業領域を拡大し続け、サービスプロバイダーからソリューションプロバイダーへとさらに進化を続けています。再生医療や希少疾患、リアルワールドデータなど、最先端領域にも果敢に挑戦し、新しいCROを目指すその道に終わりはありません。

  • 病院
  • 商社・卸

    株式会社スズケン

    医療と健康になくてはならない存在へ

    スズケンは「世のため、人のため」、「お得意さまに学ぶ」という創業の精神のもと、医薬品卸の枠を超え、グループ会社と共に、さまざまな事業を展開しています。常に変化する社会に対応し、事業を発展させていくために、医薬品卸として初めて「全国展開達成」、医薬品卸として初めて「メーカー物流受託事業」と「希少疾病領域の総合支援事業」の開始、「Kenz」という医療機器のオリジナルブランドを手掛ける等、スズケンはチャレンジし続けてきました。今後もスズケンは「健康創造領域」で、デジタル化時代に対応した新たなソリューションを提供し、医療と健康になくてはならない存在を目指します。

  • 病院

ページトップへ戻る