法人情報詳細

株式会社クスリのアオキ

業種 保険(調剤)薬局ドラッグストア(調剤併設含む)

キャリア形成及び教育の考え方

クスリのアオキは従業員の成長が会社の成長と考えており、
『 1人1人のなりたいが尊重されながら自分のキャリアを歩めること 』を大切にしております。

クスリのアオキは薬局数も年々増加しており、早期に薬局長へ挑戦できる可能性があるほか、調剤SVや本社へのキャリアパスも豊富です。このような仕組みを通じて、社員が成長しながら自らのキャリアを築ける環境が整えられています。
また薬剤師が専門性を活かし、成長できる環境が整えられています。調剤業務に専念できるよう、ドラッグストアでのレジや品出しなどの業務は基本的に行いません。また、多彩な研修プログラムが提供されており、新人薬剤師向けの基礎研修から、薬局長やマネージャー向けの研修、さらには研修認定薬剤師が取得できるハピコム総合研修など、成長段階に応じたサポートが充実しています。
これにより、薬剤師が自身のスキルを高めながら、キャリアを積み重ねていくことができる成長の場が整っております。

会社(法人)の魅力

成長企業ならでは!個々のなりたいキャリアを尊重する会社です

「健康と美と衛生において社会貢献する」という経営理念の下、北陸から全国へと店舗展開をしています。クスリのアオキは今、ドラック業界でも成長著しい会社です。成長企業かつ、勤務年数や年齢に関係がない職務給制度が採用されているアオキだからこそ、若手でもなりたい薬剤師像やキャリアに挑戦ができる環境を整えています。また、生鮮食品部門のテナント導入など、地域の暮らしまでをサポートができる「地域密着」の店舗づくりはアオキの強みです。ぜひ一度、店舗・薬局見学へお越しください♪

概要

事業内容 医薬品・化粧品・日用雑貨などの近隣型小売業、調剤業務
本社所在地 〒924-8510
石川県白山市横江町 5180番地
設立 1985年
資本金 3億円
代表者 代表取締役社長 青木宏憲
売上高 5,014億7,000万円(2025年5月期現在)
事業所 関東・東北地区本部
〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町4丁目333-13 大同生命さいたま大宮ビル7F
従業員数 6,218人
薬剤師数
(薬学出身者数)
920人
薬学出身者の活躍職種 薬剤師、学術・教育、エリアマネージャー、地区長、採用担当、在宅担当、医療機関誘致担当、在庫担当等
沿革 昭和60年1月
株式会社クスリのアオキ設立、資本金15,000千円、代表取締役社長青木桂生、本社所在地(石川県金沢市泉野出町4丁目322番地)
昭和60年3月
石川県1号店を金沢市に出店
平成4年3月
本社移転(所在地石川県松任市(現白山市)博労町208番地)
平成7年9月
本部兼集配センターを新設(石川県松任市(現白山市)松本町2512番地)
平成8年11月
株式会社青木二階堂薬局、株式会社草山商事を合併、合併による店舗引継ぎ5店舗 本社移転(所在地石川県松任市(現白山市)松本町2512番地)
平成9年4月
富山県1号店を砺波市に出店(現砺波店)
平成9年9月
福井県1号店を福井市に出店(現福井若杉店)
平成9年11月
アルビス株式会社と共同出店等を目的とした業務提携・資本提携(平成15年3月にアルビス株式会社との業務提携・資本提携解消)
平成9年12月
株式会社ツルハと商品仕入等の相互協力を目的とした業務提携・資本提携
平成10年3月
アルビス株式会社から営業譲受、営業譲受による店舗増4店舗
平成12年3月
株式会社ニチイ学館との業務提携
平成12年3月
有限会社三和薬商から営業譲受、営業譲受による店舗増1店舗
平成13年9月
イオンウエルシア株式会社(現イオン商品調達株式会社)と商品の共同仕入等を目的とした業務提携(現ハピコムグループ加入)
平成15年1月
イオン株式会社と商品の共同開発等を目的とした業務提携・資本提携
平成16年10月
売場面積400坪を超える大型店を新規出店では初めて石川県白山市に出店(現北安田店)
平成17年11月
新潟県1号店を上越市に出店(現藤巻店)
平成18年2月
東京証券取引所市場第二部に株式を上場
平成18年10月
株式会社青木二階堂を設立
平成19年3月
石川県金沢市での玉鉾店出店により、100店舗を達成
平成20年8月
長野県1号店を長野市に出店(現篠ノ井店)
平成23年3月
東京証券取引所市場第一部銘柄に指定
平成24年4月
群馬県1号店を伊勢崎市に出店(現田部井店)
平成24年5月
株式会社アクティーと商品物流効率の改善を目的とした合弁会社、株式会社A2ロジを設立
平成24年11月
株式会社青木二階堂を清算
平成25年6月
岐阜県1号店を岐阜市に出店(現岐阜県庁南店)
平成25年6月
岐阜県岐阜市での岐阜県庁南店出店により、200店舗を達成
平成25年7月
岐阜県岐阜市での岐阜県庁南薬局開局により、100薬局を達成
平成26年1月
滋賀県1号店を栗東市に2店舗同時出店(現霊仙寺店・目川店)
平成26年4月
愛知県1号店を一宮市に出店(現東五城店)
平成26年8月
埼玉県1号店を深谷市に出店(現田谷店)
平成27年2月
三重県1号店を津市に出店(現津河芸店)
平成28年2月
群馬県伊勢崎市での伊勢崎富塚店出店により、300店舗達成
平成28年10月
栃木県1号店を鹿沼市に出店(現東町店)
平成28年11月
株式交換により(株)クスリのアオキを(株)クスリのアオキホールディングスの完全子会社とする
平成28年11月
株式会社クスリのアオキの持株会社として東京証券取引所市場第一部へ上場
平成29年4月
奈良県1号店を生駒市に出店(現真弓店)
平成29年5月
京都府1号店を京都市に出店(現久世南店)
平成29年10月
茨城県1号店を龍ヶ崎市に出店(現寺後店)
平成30年9月
千葉県1号店を四街道市に出店(現四街道大日店)
平成30年11月
福井県越前市での吉野店出店により500店舗を達成
平成31年4月
静岡県1号店を浜松市に出店(現浜松北島店)
令和元年5月
新本社稼働(石川県白山市横江町5180番地)
令和元年5月
福島県1号店を会津若松市に出店(現城西町店)
令和2年4月
宮城県1号店を柴田郡に出店(現船迫店)
令和2年4月
岩手県1号店を盛岡市と一関市に2店舗同時出店(現盛岡中野店・樋渡店)
令和2年6月
株式会社ナルックスを株式取得により子会社化
令和2年10月
株式会社フクヤを株式取得により子会社化
令和2年11月
山形県1号店を天童市に出店(現中里店)
令和3年4月
山梨県1号店を笛吹市に出店(現石和広瀬店)
令和3年5月
株式会社クスリのアオキが有限会社サン・フラワー・マリヤマを吸収合併
令和3年6月
株式会社スーパーマルモの会社分割によりスーパーマーケット事業等を株式会社ナルックスが承継
令和3年9月
大阪府1号店を大阪市に出店(現住道矢田店)
令和4年3月
株式会社一二三屋を株式取得により子会社化し、同日付で株式会社クスリのアオキが吸収合併
令和4年3月
株式会社クスリのアオキが株式会社ホーマス・キリンヤ及び株式会社フードパワーセンター・バリューを吸収合併
令和4年12月
株式会社クスリのアオキが株式会社三崎ストアーのスーパーマーケット事業を譲受
令和5年3月
株式会社クスリのアオキが株式会社サンエーのスーパーマーケット事業を譲受
お問い合わせ先 076-274-6111

先輩インタビュー

出身大学 北里大学
卒業年 2023年

◆現在の職種を選んだ理由・魅力

私が調剤併設型のドラッグストア業界を選んだ理由は、処方箋を持ってくる患者様に投薬するだけでなく、OTC医薬品の知識をつけることで処方箋を持ってこないお客様とのかかわりを持ち、お薬について気軽に相談できる薬剤師になりたかったからです。
また治療が必要になる前の未病の段階から関われる業界は、特にドラッグストア業界だと感じ、時代の流れにあっていると思い魅力に感じました。

◆当社の志望動機

クスリのアオキは早期から様々なことに挑戦できる企業だと感じ志望しました。
就職するまでは、自分の将来のビジョンが見えていませんでしたが、早期薬局長への昇格・新規開局・リクルーターの兼任は挑戦させてもらえたことで現場で働く以外の選択肢が自分の中で出てくるきっかけにもなりました。
処方箋調剤以外で得た知識や経験も現場に活きると思い、早期から様々なことに挑戦できる点は自分の成長に直結し魅力だと思います。

◆入社してからの仕事の変化・現在の仕事内容

入社1年目は基礎を徹底的に学び、投薬や薬歴作成など実務を早い段階から経験しました。2年目は施設調剤、新規開局を通じて幅広い処方に対応し、在庫管理や代替薬提案、部下育成など臨機応変に動く力を養いました。3年目には薬局長として経営視点を持ち、売上管理や新人指導に加え、新規開局を再び経験。患者様目線で提案や服薬支援を行うことで、薬剤師としてできることを幅広く成長させています。現在も自分が開局に携わり、アオキの中でも新しい店舗で働いておりますが、来てくれる患者さんが増えることがやりがいとなっております。

◆今後の目標

学生時代から思い描いていた「一人一人に合った医療の提供」を継続して行うことです。ドラッグストアだからこそ生活に介入したアドバイスができるということを活かして治療だけでなく、予防や介護まで意識した投薬ができるように日々業務に取り組んでいます。一人一人に合った医療の提供を行っていくためには患者様との信頼関係も大事になってくると思うので、お薬のこと以外も何でも気軽に相談できるかかりつけの薬剤師になりたいと思っています。

ページトップへ戻る