-
保険(調剤)薬局
外来がん治療専門薬剤師 2024年取材記事
キャリアの軌跡と今後新卒時は「自分のやりたいこと」が明確ではなかったため、まずは幅広く薬剤や疾患について学びたいと、地域の中核となるような大規模病院に入職しました。1年目は主に調剤や製剤など中央業務を担当し、2年目からは化学療法室にも携わるようになり、3年目からは病棟業務も担当するようになりました。がん治
- 資格取得(認定・専門)
- 2職種以上経験
- 2法人以上経験
- 教育研修・リクルーター経験
- 病棟勤務経験
キョーワ薬局株式会社
-
保険(調剤)薬局、その他
執行役員 兼 ラウンド薬剤師 2019年取材記事
キャリアの軌跡と今後「臨床経験を積んで成長したい」そんな思いから大学卒業後、総合病院に就職。外来調剤を行う傍ら、病棟での服薬指導や入院患者さまの持参薬確認に積極的に取り組むなど、薬剤師に求められる役割が大きくなっていくことを実感する日々でした。 マリーングループに転職したのは、私生活で子供ができワークラ
- 管理職
- 管理薬剤師及び薬局長
- 2法人以上経験
- 新規事業・プロジェクト経験
- 病棟勤務経験
株式会社マリーングループホールディングス
-
保険(調剤)薬局
2年目 2023年取材記事
次世代を担う薬剤師トーカイ薬局は岐阜・愛知県内に集中して店舗を展開し、ウォーキングイベントの開催など地域の健康づくりを多角的に支援しており、患者さまに寄り添い治療だけでなく、予防やケアもできることに魅力を感じ、入社を決めました。 入社後の新人研修では、基本業務やマナーはもちろん、会社の取り組みなどにつ
株式会社トーカイ薬局
-
病院
抗菌薬適正使用支援チーム 専従薬剤師 2024年取材記事
キャリアの軌跡と今後若手のうちから多様な診療科の調剤・病棟を経験できることや、研修施設としても多く認定され、専門認定薬剤師の資格も取得しやすいことに加え、職員同士の和やかな雰囲気にも惹かれ、入職を決めました。 入職後はまず調剤をはじめとしたセントラル業務からスタート。当院は院内調剤をしているので、薬の種
- 資格取得(認定・専門)
- 病棟勤務経験
社会福祉法人恩賜財団 大阪府済生会野江病院
-
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)
8年目 2024年取材記事
次世代を担う薬剤師患者様に寄り添った仕事がしたいと考え、新卒で調剤薬局へ就職。外来や在宅業務、健康フェアなど様々な経験を積む中で、より安定した企業でステップアップし、自らの力を試したい、また子供の誕生に伴いワークライフバランスをより充実させたいと思い3年目に転職を決意しました。アマノを選んだ理由は、店舗
- 管理薬剤師及び薬局長
- 在宅経験
- 2法人以上経験
株式会社アマノ
-
保険(調剤)薬局、その他
5年目 2023年取材記事
次世代を担う薬剤師研究室で疾病予防学を学んでいた私は、メーカー勤務を志していました。しかし、薬局の実務実習で患者様と接した時、患者様と直接向き合い、距離の近い関係を築ける薬局薬剤師になりたいと気持ちが変化しました。一方、調剤以外の様々な業務にも携わりたい気持ちもあり、迷いながら活動する中で、自社ブランド
- 在宅経験
株式会社マリーングループホールディングス
-
病院
8年目 2021年取材記事
次世代を担う薬剤師経過を追って病態を知ることができることや、専門薬剤師にも興味があったことから病院を志望。診療科が揃う総合病院を5~6カ所見学した中で、一番自分が働いている姿をイメージできたことが決め手となり、当院に就職を決めました。 入職後はまず調剤の基本からしっかりと学び、1年目後半には病棟にも行
- 病棟勤務経験
独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO) 【西日本地区18病院】
-
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)
5年目 2023年取材記事
次世代を担う薬剤師薬剤師として働きたいと思ったのは、薬局実習の時に患者さまの「この先生を信頼しているから、この薬局に通っている」という言葉が、とても心に残ったからです。患者さまに信頼され、治療や健康づくりを長いスパンでサポートできる薬剤師が私の理想だと感じ、調剤もしっかり学べて、セルフメディケーションに
- 教育研修・リクルーター経験
株式会社ココカラファインヘルスケア
-
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)
3年目 2021年取材記事
次世代を担う薬剤師普段の生活の中で感じる健康への不安に寄り添いたいとの思いから、処方箋だけでなくOTC医薬品や医療用品なども扱っている調剤併設型ドラッグストアを志望。なかでもスギヤマ薬品は新人教育をはじめ、教育研修制度がとても充実していることに惹かれ、入社を決めました。 入社後はまず研修センターで2カ
株式会社スギヤマ薬品(ドラッグスギヤマ、スギヤマ調剤薬局)
-
保険(調剤)薬局
6年目 2024年取材記事
次世代を担う薬剤師薬局実習で在宅訪問や地域ケア会議で他職種と連携したり、かかりつけ薬剤師として患者さまと継続的に関わったりする姿を目の当たりにして、地域の患者さまに寄り添える薬剤師になりたいという気持ちが強まりました。日本調剤は大学病院・総合病院の門前薬局が中心のため、多くの診療科を経験できることや、認
日本調剤株式会社
-
官公庁
5年目 2022年取材記事
次世代を担う薬剤師就職説明会やインターンシップに参加する中で、薬剤師として患者さんに限定せず、多くの人と関わり、支える仕事をしたいと思うようになりました。愛知県庁では、本庁での勤務のほか、病院や保健所、衛生研究所など多岐にわたるフィールドで働く中で広い視野や知識、能力を身に付けられることや、自分の適性に
愛知県庁
-
病院
7年目 2022年取材記事
次世代を担う薬剤師医師や看護師など他職種と一緒に働く中で、多様な視点から患者さまにアプローチできることに魅力を感じ、病院への就職を志望。診療科が揃っていて、調剤、病棟のどちらの業務も行えること、さらに地域の中核病院であることから、幅広い知識を身に付けられると思い、当院への入職を決めました。 入職後、最
- 病棟勤務経験
独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO) 【西日本地区18病院】
-
保険(調剤)薬局
3年目 2020年取材記事
次世代を担う薬剤師病院での実務実習の際、抗がん剤に触れる機会があり、「病院で抗がん剤点滴を受けた患者さまが、普段の生活で困ることはないだろうか」と気になりました。それがきっかけで、より患者さまの日常に接することができる薬局薬剤師の道を選ぶことを決意。なかでもアイングループは、業界のリーディングカンパニー
アイングループ
-
ドラッグストア(調剤併設含む)
4年目 2024年取材記事
次世代を担う薬剤師日常生活の健康に関する様々な相談事にアドバイスでき、患者さまと継続的に関われる薬局を選択。出身地の大阪を中心に店舗展開しているアカカベの店舗見学で、社員の方が円滑なコミュニケーションで楽しそうに働く様子に、のびのびと働けて仕事もはかどる理想の職場だと感じ、入社を決めました。 新入社員
- 在宅経験
株式会社アカカベ
-
保険(調剤)薬局
営業課主任 2022年取材記事
キャリアの軌跡と今後多くの患者さまと接することができ、キャリアパスも多彩な環境が自分に合っていると思い、薬局薬剤師を志望。なかでもアイングループへの入社の決め手になったのは、研修制度が充実していること、有給休暇も取得しやすくプライベートとの両立がしやすい環境があることでした。 新入社員研修は、本社がある
- 管理薬剤師及び薬局長
- 在宅経験
- 教育研修・リクルーター経験
アイングループ
-
病院
病棟チームリーダー 2022年取材記事
キャリアの軌跡と今後臨床現場で薬剤師としての職能を活かしたいという思いがあり、病院薬剤師を志望。さらに若手のうちに幅広い領域に触れ、その上で専門性の追求をしていきたいと大学の教授に相談したところ、大学病院なら幅広い疾患や薬剤に触れることができると勧められました。高度先進医療を担う大学病院で自分がやっていけ
- 資格取得(認定・専門)
- 病棟勤務経験
学校法人藤田学園 藤田医科大学病院
-
保険(調剤)薬局
2年目 2015年取材記事
次世代を担う薬剤師トーカイ薬局は調剤薬局の枠を超えて、ウォーキングや料理教室などのイベントを通じて地域の方たちの健康サポートに力を注いでいます。愛知・岐阜県内に店舗を展開する地域密着型の会社ならではのこの活動に共感し、「ここなら薬はもちろん、運動や食事面でも患者さまの健康を考えてサポートできる薬剤師にな
株式会社トーカイ薬局
-
病院
日本糖尿病療養指導士認定機構 日本糖尿病療養指導士 2022年取材記事
資格取得糖尿病療養指導士の存在自体は学生時代から知っていましたが、意識するようになったのは、豊橋市民病院に入職して2年目に糖尿病教育入院を行う病棟を担当するようになってから。実は1年目の頃に、インスリン注射手技の指導で失敗するという苦い経験をしました。ずっとそれが心の中にしこりとして残っていて
- 資格取得(認定・専門)
- 学会発表経験
- 病棟勤務経験
豊橋市民病院
-
保険(調剤)薬局
薬局長兼管理薬剤師 2024年取材記事
キャリアの軌跡と今後病院や薬局での実務実習を通じて、大前提として幅広い知識があること、そして相手にきちんと伝えるコミュニケーション力があることが、重要だと実感しました。数々のインターンシップに参加する中で薬局実習があり、実際に現場を経験して知識を養い、還元することが大事だと気付き、クオールへの入社を決めま
- 管理薬剤師及び薬局長
- 在宅経験
- 教育研修・リクルーター経験
クオール株式会社(クオール薬局)
-
保険(調剤)薬局
1年目 2023年取材記事
次世代を担う薬剤師日常生活を含めて患者さまを継続的にサポートしていきたいと保険薬局を志望。なかでもたんぽぽ薬局は病院敷地内や総合病院前の店舗が多く、多様な処方に触れ幅広い知識を養えることに加え、資格取得支援制度が充実していることにも魅力を感じ、入社を決めました。 入社後、2週間の集合研修とオンライン研
たんぽぽ薬局株式会社
-
保険(調剤)薬局
マネージャー 2023年取材記事
次世代を担う薬剤師薬剤師としての専門性を活かしつつマネジメントにも携わりたいという思いがあり、大手であるさくら薬局のキャリアプランの多彩さに惹かれ、入社を決めました。 初期配属は、1日の処方箋枚数が250枚を超える大型の店舗。患者さまにしっかり向き合う時間をつくるためには対物業務における生産性向上が大
- 管理職
- 産休育休経験
- 在宅経験
- 新規事業・プロジェクト経験
さくら薬局グループ
-
保険(調剤)薬局
4年目 2024年取材記事
次世代を担う薬剤師薬局薬剤師はひとりの患者さまとより深く関わりをもつことができ、生活に寄り添った健康サポートを継続的に行える、そこがやりがいであり自分の成長につながると考えました。アポクリートを選んだ一番の決め手は、働きやすそうな雰囲気です。実際に店舗見学でも風通しの良さがうかがえ、自分が働いているイメ
- 教育研修・リクルーター経験
アポクリート株式会社(アルフレッサグループ)
-
官公庁
6年目 2018年取材記事
次世代を担う薬剤師大学の実務実習時に、行政の薬物乱用防止の講師として活動されている先生がおられ、私も会議などに同行させていただく中で、薬剤師が携わる仕事として行政という可能性があると知り、公務員を目指すきっかけになりました。入庁してまず配属されたのは、丹後保健所の環境衛生室。1年目は水質汚濁・土壌汚濁の
- 新規事業・プロジェクト経験
京都府庁
-
病院
12年目 2024年取材記事
次世代を担う薬剤師病院実務実習での経験から、知識が豊富で多職種から頼りにされる薬剤師になりチーム医療の一員として活躍することに魅力を感じ、病院薬剤師を志望しました。就職活動をしていた頃は病棟薬剤業務実施加算を算定している病院が少なかった中で、すでに算定開始しており急性期から慢性期まで幅広く学べる環境にあ
- 病棟勤務経験
医療法人社団 洛和会(洛和会ヘルスケアシステム)
-
保険(調剤)薬局
教育セクション課長 2022年取材記事
キャリアの軌跡と今後保健所の食品衛生監視員として4年間にわたって勤務した後、結婚を機に転職を決意。調剤に関する知識を一から学べる充実した研修体制に惹かれ、なの花薬局への入社を決めました。1年目に私が配属された店舗は内科・小児科門前で、お子さんの症状を心配して、熱心に質問されるお母さんが多く、期待に応えたい
- 管理職
- 本社勤務
- 管理薬剤師及び薬局長
- 2法人以上経験
- 教育研修・リクルーター経験
株式会社メディカルシステムネットワーク(なの花薬局)
-
保険(調剤)薬局
8年目 2023年取材記事
次世代を担う薬剤師患者さまが退院後も安心して暮らせるよう、専門的なサポートを提供したいと薬局薬剤師を志望。なかでも「患者さまや会社に少しでもメリットがあるなら意欲的に挑戦していこう」という社風に惹かれ、当社への入社を決めました。 入社後は約2週間の研修を経て店舗に配属され、調剤や投薬の基本について徹底
- 資格取得(認定・専門)
- 学位取得
- 教育研修・リクルーター経験
ファーマライズグループ
-
保険(調剤)薬局
薬局長 2019年取材記事
キャリアの軌跡と今後「社員一人ひとりを大切にしてくれる会社」という説明会での印象は、ファルコ薬局を選ぶきっかけにもなりました。調剤過誤防止システムなど最新のインシデント対策が採られ心強いですし、リフレッシュ休暇など福利厚生も魅力に感じました。最初の配属先三条店では、薬剤師としての基礎を十分固められたと思い
- 管理薬剤師及び薬局長
- 資格取得(認定・専門)
- 在宅経験
株式会社ファルコファーマシーズ(ファルコ薬局)
-
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)
薬局長 2022年取材記事
キャリアの軌跡と今後患者さまと長期にわたって関わりを持ちたいと思い、調剤併設型ドラッグストアを志望。実務実習先がスギヤマ薬品の店舗で、教育研修の手厚さやあたたかい社風に魅力を感じ、入社を決めました。特に決め手になったのは、「この人の指導を受けたい」と強く思えるような先輩と出会えたこと。例えば、皮膚科の患者
- 管理薬剤師及び薬局長
株式会社スギヤマ薬品(ドラッグスギヤマ、スギヤマ調剤薬局)
-
保険(調剤)薬局、その他
4年目 2022年取材記事
次世代を担う薬剤師「様々な経験を積み、自分が一番成長できる会社」を念頭に就職活動を行う中で、マリーングループを知りました。薬局薬剤師をしながらプライベートブランドの商品開発・書籍出版・新規出店の立ち上げなど、やる気次第で様々な業務に挑戦できるボトムアップの社風のもと、何でもできる薬剤師という将来像を描け
- 管理薬剤師及び薬局長
- 教育研修・リクルーター経験
株式会社マリーングループホールディングス
-
病院
2年目 2023年取材記事
次世代を担う薬剤師トヨタ記念病院での実務実習で、臨床現場へ積極的に進出している薬剤師の先輩方を目の当たりにして、自分が目指す薬剤師像がここにあると感じました。特に当院では、コア業務チームと病棟業務チームとにわかれ、病棟業務においては常駐を鉄則としていることにも感銘を受けました。さらに最先端の調剤機器や薬
- 病棟勤務経験
トヨタ自動車株式会社 メディカルサポート部 トヨタ記念病院