対物業務から対人業務へと、求められるものが変わっていく中で、患者様から「選ばれる薬剤師」でありたいと考えています。そのためにはコミュニケーション能力と知識は必須です。現在、外来がん治療認定薬剤師の資格取得を目指していますが、将来的には複数の資格を取得し、幅広い分野で専門性を高めたいと考えています。
自分自身の中で“ぶれない軸”を持つことが大切です。私は仕事をする上で「選ばれる薬局、薬剤師」でありたい、そのためにはどうすべきかと考え、行動しています。就職先を考える時も、自分はどうありたいかを考えることから始めるとよいと思います。
医療人としての自覚を持つことが大切です。責任を持って服薬指導をして、患者様に薬物療法を適切にしてもらえるようにしなければなりません。特に近年ではポリファーマシー削減など、薬剤師は多くの使命を持っています。
お互いに切磋琢磨できる同僚がいるので、毎日勉強になります。例えば、検査値や体重を確認した上で、疑義照会したほうがよいかを迷った時に、一緒にガイドラインなどを見て考えたり、珍しい症例を教え合ったりしています。
コロナ禍以前は全国の同期と一緒に
旅行したり、遊んだりしていました。
今はなかなか集まることはできませんが、
定期的に連絡を取り合っています。
早く収束して、またみんなに会いたいです!