- 
                    
                        病院  救急外来専任薬剤師 2022年取材記事キャリアの軌跡と今後実習先の病院で、薬剤師がチーム医療の一員として活躍する様子を見て、「私も多職種と連携し患者さんに貢献したい」と病院薬剤師を志望。大規模な総合病院でジェネラリストとして幅広い基礎を身に付けたいと、京都第二赤十字病院への入職を決めました。 1年目は、調剤業務を徹底して学ぶことから始め、10 - 資格取得(認定・専門)
- 病棟勤務経験
 京都第二赤十字病院
- 
                    
                        CRO・SMO  5年目 2025年取材記事次世代を担う薬剤師病院実習の際に、既存薬で効果が得られず、新薬を待ち望む患者さまがいることを知り、新薬開発で患者さまに貢献したいと製薬会社からの業務委託が進むCROを志望。なかでも当社は、様々な国際共同治験に携われることに加え、充実している研修制度や風通しがよく、フレキシブルな職場環境にも魅力を感じ、入 - 資格取得(認定・専門)
- 新規事業・プロジェクト経験
 株式会社新日本科学PPD
- 
                    
                        保険(調剤)薬局  ブロック長 2014年取材記事キャリアの軌跡と今後入社後最初にどこに勤務するか…これがその後の社会人生活を左右する場合があります。私の場合はその典型でした。 最初に勤務した薬局は大型店舗だったこともあり同期6人が配属されました。みんな仲良く「よく遊び、よく働け」の毎日。定時18時ちょうどに勤務が終わる店だったので、精いっぱい働いた後はみ - 管理職
- 産休育休経験
 総合メディカルグループ(そうごう薬局・ハロー薬局・中日調剤薬局)
- 
                    
                        保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)  3年目 2024年取材記事次世代を担う薬剤師就職先として様々な薬局を比較する中で、和歌山県を中心に関西エリアに展開している「エバグリーン薬局」の存在を知り、「スーパーマーケットと併設している薬局なんてあるんだ・・」と興味を持ちました。毎日のように利用するスーパーマーケットに併設していれば、より患者様の生活に寄り添ったアドバイスが エバグリーン廣甚株式会社(エバグリーン薬局)
- 
                    
                        病院  病棟薬剤師 2023年取材記事キャリアの軌跡と今後大学卒業後、初めに就職したのはドラッグストアでした。地域の人たちが日常的に訪れるドラッグストアは、今後、健康を支える社会インフラになっていくのではないか。そんな期待を抱き、薬剤師の専門性を活かして調剤に加え、OTC医薬品や健康食品など地域の人々の健康を多面的にサポートしていきたいと入社 - 資格取得(認定・専門)
- 2職種以上経験
- 2法人以上経験
- 病棟勤務経験
 トヨタ自動車株式会社 メディカルサポート部 トヨタ記念病院
- 
                    
                        保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)  薬局長 兼 管理薬剤師 2022年取材記事キャリアの軌跡と今後最初は漠然と病院を第一の選択肢として考えていたのですが、実習で生死に直結する病院現場を体験し、意識に変化が生まれました。「もっと早い段階で患者さんに関わり、良い方向に導くことができていれば」という思いが強くなったのです。例えば糖尿病が進行し、車いすを使用している患者さんに対し、「そうな - 管理薬剤師及び薬局長
- 在宅経験
 株式会社キリン堂(キリン堂グループ)
- 
                    
                        病院  主任・がん専門薬剤師 2024年取材記事キャリアの軌跡と今後父が済生会で薬剤師として勤務していたため、子どもの頃に職場によく行く中で、多職種が壁なく協力する姿を見てきたので、自然と「自分もここで働きたい」と思うようになりました。就職活動として見学に訪れた際も当時と変わらず雰囲気がよく、また高度急性期医療を担う横浜市東部病院であれば最新の知識を吸 - 資格取得(認定・専門)
- 学位取得
- 学会発表経験
- 病棟勤務経験
 社会福祉法人 恩賜財団 済生会横浜市東部病院
- 
                    
                        保険(調剤)薬局  ブロック長 2015年取材記事キャリアの軌跡と今後ブロック長として14店舗ある兵庫県内のそうごう薬局の運営マネジメントを担当しています。薬局長育成、行政や社内対応に関する現場への指示、組織構築を見据えた人事異動、会社方針に沿った施策実施、医療機関や施設、外部委託先との交渉、新規やM&Aによる薬局の立ち上げ、リスクマネジメントなど、業務は多 - 管理職
- 産休育休経験
 総合メディカルグループ(そうごう薬局・ハロー薬局・中日調剤薬局)
- 
                    
                        病院  HIV感染症専門薬剤師 2016年取材記事資格取得調剤併設のドラッグストアでの勤務を経て、2003年に厚生労働省実務研修薬剤師制度に応募し、国立大阪病院(現大阪医療センター)で研修を受けることに。HIV感染症の近畿における拠点施設に指定されている同病院で、初めてHIV感染症について本格的に学ぶ機会を得ました。研修後は、病院薬剤師として感染症 - 資格取得(認定・専門)
 独立行政法人国立病院機構 近畿グループ
- 
                    
                        官公庁  9年目 2024年取材記事次世代を担う薬剤師就職説明会で愛知県庁の方の説明を聞いて、行政で薬剤師として働くことの魅力は業務の幅広さだと感じました。薬事行政のみならず食品衛生や生活衛生の観点も身に付けられることや、様々な医療機関と関わる機会があることにも惹かれました。社会人の第一歩として広い視野を養う最適な職場だとの思いから、入庁 - 2職種以上経験
- 病棟勤務経験
 愛知県庁
- 
                    
                        保険(調剤)薬局  薬局長 兼 エリアマネージャー 2020年取材記事キャリアの軌跡と今後トーカイ薬局を選んだ理由は2つ。1つは、今でこそ当たり前になっている電子薬歴を2006年当時積極的に導入していたこと。業務を効率化することで、患者さまとじっくりと向き合い、薬剤師本来の業務に専念できる環境をという会社の姿勢に共感しました。もう1つは、風通しの良い職場だと感じたこと。ここ - 管理職
- 管理薬剤師及び薬局長
- 新規事業・プロジェクト経験
 株式会社トーカイ薬局
- 
                    
                        官公庁  環境衛生監視員 2022年取材記事キャリアの軌跡と今後大学内の就職説明会で公務員という選択肢があることを知り、「調剤しない薬剤師」の働き方に興味を持ちました。もともと同じ場所で同じ仕事を継続して行うよりも、いろいろな経験をしたい性格。数年ごとに部署異動があり、自分が生まれ育った大好きな大阪のために働くことができる府庁の仕事は、私にとって理 - 2職種以上経験
 大阪府
- 
                    
                        ドラッグストア(調剤併設含む)  9年目 2022年取材記事次世代を担う薬剤師薬剤師として多くの知識を得たいという気持ちが強く、調剤併設型であれば複数の医療機関からの多様な調剤に携わり、OTC医薬品にも触れられ、より広い分野の勉強ができると考えました。なかでもウエルシア薬局は、地域密着で患者さまと親身に向き合えることに魅力を感じ、入社を決めました。 入社して驚 - 管理薬剤師及び薬局長
- 資格取得(認定・専門)
- 在宅経験
- 教育研修・リクルーター経験
 ウエルシア薬局株式会社
- 
                    
                        病院  病棟薬剤業務係長 2018年取材記事キャリアの軌跡と今後大学院で感染成立のメカニズムなどについて研究を行う中で臨床研究にも興味を持つようになりました。当院の薬剤部長(当時)の「研究ノウハウを持つ臨床薬剤師を育てたい」という意向と合致したこともあり、当院への入職を決めました。 1年目は調剤の基本を徹底して学び、さらに後半からは病棟での研修も - 管理職
- 資格取得(認定・専門)
- 学会発表経験
- 病棟勤務経験
 京都第二赤十字病院
- 
                    
                        病院  病棟薬剤師 HIV外来担当 2020年取材記事キャリアの軌跡と今後若いうちにいろいろと勉強し、またチーム医療にも参加したいとの思いで、国立病院機構に入職。異動によって、より多くの先生と交流でき、幅広く学べる機会があることもポイントになりました。 1年目はまず一人で当直ができるように、調剤や注射室の業務、抗がん剤の無菌調製など、徹底して基本を学びまし 独立行政法人国立病院機構 東海北陸グループ
- 
                    
                        保険(調剤)薬局  3年目 2020年取材記事次世代を担う薬剤師未病の段階から健康維持や増進をサポートしていきたいと薬局を志望。なかでも、トーカイ薬局はウォーキングイベントや健康料理教室など地域活動が充実していることに魅力を感じ、入社しました。 実際に入社して感じたのは、愛知県・岐阜県内の特定地域に集中的に出店するトーカイ薬局のドミナント戦略は、 株式会社トーカイ薬局
- 
                    
                        保険(調剤)薬局  4年目 2023年取材記事次世代を担う薬剤師薬局の実務実習で在宅訪問した際、病院や外来ではわからなかった患者さんの生活の様子や服薬の状況を目のあたりにし、退院された後もずっと患者さんに寄り添える在宅専門の薬剤師になりたいと思いました。 薬局の中でも、ウォルナットは名古屋市内を中心に地域密着型の店舗展開をしており、愛知県内トップ - 在宅経験
 ウォルナットファーマシーズ株式会社(くるみ調剤薬局グループ)
- 
                    
                        保険(調剤)薬局  5年目 2023年取材記事次世代を担う薬剤師薬だけではなく、日常生活のアドバイスや相談にも応じられる薬剤師として地域に貢献したい、と考えフロンティア薬局を志望。新人研修の期間が3年間あり、サポート体制が整っていること、薬剤部門と福祉部門の2つの経営基盤があること、そして、店舗見学に行ったときに感じた雰囲気のよさが入社の決め手でし - 在宅経験
 株式会社フロンティア
- 
                    
                        保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)  5年目 2020年取材記事次世代を担う薬剤師患者さまに身近な存在として、服薬指導に加えて、食事や運動などの生活習慣にも関わりたいと考えていました。なかでもアマノは薬局内にOTC医薬品も揃えている店舗が多く、相談にのれる範囲が広いことに魅力を感じ、入社しました。 入社後、最初に配属されたのは、名古屋の中心地にあるサカエチカ店で、1 株式会社アマノ
- 
                    
                        官公庁  主任研究員 2025年取材記事キャリアの軌跡と今後公務員は、幅広い領域で活躍できるのが魅力だと感じています。入庁後は中丹西保健所に配属され、食品衛生監視員として、地域の飲食店や食品工場を訪ね、基準に沿った衛生的な調理や温度管理が適切に行われているか監視や指導を行いました。その他、薬事監視業務として医薬品などが適切な管理の下で製造されて - 2職種以上経験
- 産休育休経験
- 学位取得
 京都府庁
- 
                    
                        保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)  管理薬剤師 2022年取材記事キャリアの軌跡と今後私が学生時代に理想としていたのは「処方箋がなくても気軽に相談できる薬剤師」です。それを実現できるのはどこかと考え、色々と調べる中で出合ったのがイオンでした。「イオンの強みは、“ここに来ればすべて揃う”、つまりワンストップで患者さまに対応する」という説明を聞き、「自分が求めているのはこれだ - 管理薬剤師及び薬局長
- 資格取得(認定・専門)
- 新規事業・プロジェクト経験
 イオンリテール株式会社(イオン薬局)
- 
                    
                        病院  日本静脈経腸栄養学会 栄養サポートチーム(NST)専門療法士 2018年取材記事資格取得栄養の重要性は認識していたものの、最初の1~2年は業務を覚えることに必死で深く勉強する機会がありませんでした。3年目を迎える頃にNST(栄養サポートチーム)の薬剤師にNST専門療法士研修に誘われ、「栄養について勉強するよい機会だ」と思い、参加を決めました。 当院はNST専門療法士の認定研修施 - 資格取得(認定・専門)
 京都第二赤十字病院
- 
                    
                        病院  グループリーダー 2023年取材記事キャリアの軌跡と今後薬剤師の職能を活かして患者さんと直接関わりたいと、病院、保険薬局、ドラッグストアなど幅広く検討していたのですが、決め手になったのは、病院での実務実習での経験でした。小児患者さんと接する機会があり、その子が名前を覚えてくれて、最後に「勉強頑張って」という手紙をくれたことが強く印象に残りま - 資格取得(認定・専門)
- 学位取得
- 学会発表経験
- 病棟勤務経験
 横浜市立大学附属病院
- 
                    
                        CRO・SMO  臨床開発モニター(CRA) 2022年取材記事キャリアの軌跡と今後臨床開発モニター(CRA)は、新薬開発・治験を行う上で重要な役割を担っています。新薬は実際の効果や人体への安全性が実証されて初めて販売に至り、その治験が適切に行われているか全体を監視(モニタリング)するのが私たちの仕事です。具体的には、治験に協力いただく医療機関の選定、被験者(治験参加者 - 産休育休経験
 イーピーエス株式会社
- 
                    
                        メーカー  臨床開発部 課長代理 2019年取材記事キャリアの軌跡と今後大学院で基礎研究に携わった経験を生かしながら、新薬の有効性を確認する臨床開発に携わりたいと、医薬品メーカーを中心に就職活動を展開。当時はまだ明治製菓の医薬品部門という形でしたので、医薬品だけでなく、食品面からも人の健康にアプローチできることに魅力を感じ、入社しました。 入社後は、希望 - 産休育休経験
- 学位取得
- 教育研修・リクルーター経験
- 新規事業・プロジェクト経験
 Meiji Seika ファルマ株式会社
- 
                    
                        保険(調剤)薬局  営業課主任 2022年取材記事キャリアの軌跡と今後多くの患者さまと接することができ、キャリアパスも多彩な環境が自分に合っていると思い、薬局薬剤師を志望。なかでもアイングループへの入社の決め手になったのは、研修制度が充実していること、有給休暇も取得しやすくプライベートとの両立がしやすい環境があることでした。 新入社員研修は、本社がある - 管理薬剤師及び薬局長
- 在宅経験
- 教育研修・リクルーター経験
 アイングループ
- 
                    
                        病院  薬剤局 主査 2021年取材記事キャリアの軌跡と今後大学院で臨床薬学を専攻していたため、半年間にわたって一宮市立市民病院で実習をする機会がありました。その際に、薬剤局が掲げるビジョンやこれから進むべき方向性を皆が共有し、個々の薬剤師が己のすべきことに打ち込む姿が印象的でした。上司の人柄や風通しのよい職場環境にも惹かれ、入職を決めました。 - 資格取得(認定・専門)
- 学位取得
- 学会発表経験
- 病棟勤務経験
 一宮市立市民病院
- 
                    
                        病院  日本病院薬剤師会 HIV感染症専門薬剤師 2020年取材記事資格取得私が病棟および外来のHIV感染症患者さんを担当するようになったのは、2004年に名古屋医療センターに入職した頃から。それまで特に関心があったというわけではなく、これを機に本格的に勉強を開始しました。 10年ほど前から、様々な領域での専門薬剤師制度が本格化し、また薬学部が6年制に移行するなど、よ 独立行政法人国立病院機構 東海北陸グループ
- 
                    
                        病院  病院薬剤師 2015年取材記事キャリアの軌跡と今後私の目標は、薬に関することなら何を聞かれても的確に答えられる薬剤師になること。これは薬剤師を目指すことを決めた当初から変わっていません。「薬の専門家」として、幅広い知識を習得し、チーム医療の一員として、自らに求められる役割を全うし、存在感を発揮したいと考えています。 そのため進路も、 - 資格取得(認定・専門)
 パナソニック健康保険組合 松下記念病院
- 
                    
                        CRO・SMO  臨床開発モニター(CRA) 2024年取材記事キャリアの軌跡と今後大学院の病院研修にて、患者さまのQOL向上と切り離せない新薬の開発に携わる治験の仕事を知り、とても興味を持ちました。進路としてCRC(治験コーディネーター)も考えましたが、社員に大学の先輩がいて心強かったこと、「出張で全国各地を訪問できる」と聞いたことに魅力を感じ、CROである当社で働 - 管理職
- 学位取得
- 新規事業・プロジェクト経験
 イーピーエス株式会社

 
				 
                 
                 
    