今は食品衛生を担当していますが、部署で担当している環境衛生全般について、ひと通りわかるような知識と経験を積んでいきたいですね。獣医師や農学出身の方など多様な職種や知識を持つ方と一緒に仕事ができるのが衛生監視員の魅力。いろいろな経験を積みながら、将来は「この分野なら任せられる」という得意分野を持ったスペシャリストを目指します。
仕事は毎日がここ一番の真剣勝負。状況に応じて必要な知識を引き出してくることが求められます。「時間ができたら勉強しよう」と思っていた知識が明日必要になるかもしれず、常にアンテナを張り、前持って勉強する姿勢が大事です。
長い休みがとれる学生時代にヨーロッパなどの日数が必要な海外旅行をしておけば良かったと思っています。また、どの職場でもパソコンを使うため、学生のうちからもっと習熟しておけば、よりスムーズに仕事を進めていけたかなと思います。
やりたいことがなかなか定まらない場合は、部活やゼミの先輩を頼るなど、OBOG訪問を積極的にして、疑問に思うことは、とにかく全て聞くこと。そうする中で、少しずつ自分のやりたいことが見え、進路を絞りこんでいくことができると思います。
沖縄の魅力にはまり、
年に1~2回は旅行しています。
マリンスポーツをしたり、
のんびり過ごしたり…、
大いにリフレッシュしています!