-
病院
6年目 2017年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師薬だけでなく、病気についてもっと勉強したいとの思いで、病院で働くことを志望。複数の病院を見学し、中でも京都桂病院は薬剤師が全病棟に常駐し、処方提案や治療計画への介入に力を入れていることから入職を決めました。実際に今、患者さんの顔を見て、医師や看護師など他職種と情報交換したり、時には議論
社会福祉法人 京都社会事業財団 京都桂病院
-
病院
感染制御専門薬剤師 2015年取材記事
資格取得感染制御に関わったきっかけは、2005年当時に勤務していた福井県のあわら病院に感染対策チームが設立され、その担当となったことでした。独学で学びつつ、内科医と密に接し、また病院長の指導も仰ぎながら、試行錯誤を重ねていきました。その中で気付いたのは、抗菌薬が以前からの慣習で漫然と使用されている
- 資格取得(認定・専門)
独立行政法人国立病院機構 近畿グループ
-
CRO・SMO
臨床開発モニター(CRA) 2018年取材記事
キャリアの軌跡と今後臨床開発モニター(CRA)は、新薬開発・治験を行う上で重要な役割を担っています。新薬は実際の効果や人体への安全性が実証されて初めて販売に至り、その治験が適切に行われているか全体を監視(モニタリング)するのが私たちの仕事です。具体的には、治験に協力いただく医療機関の選定、被験者(治験参加者
- 産休育休経験
イーピーエス株式会社
-
保険(調剤)薬局
5年目 2017年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師就職先として病院か薬局か、ぎりぎりまで悩んだ時に、私が重視したポイントは、より患者さんと近く、かつ長期にわたって関われること。特にアピス薬局は、処方せんを持っていない人でも気軽に入れる店舗づくりに注力し、OTCのほか、サプリメントやスキンケア分野で自社製品を開発・販売するなど、今後ますま
- 資格取得(認定・専門)
- 在宅経験
株式会社アピスファーマシー(アピス薬局)
-
保険(調剤)薬局
人材開発部 2017年取材記事
キャリアの軌跡と今後薬学研究科修了後、「創薬につながる仕事がしたい」という思いから、複数企業の多様な薬を扱うことができるCRO(医薬品開発業務受託機関)に入社。データマネジメント職として、治験データのカギとなるデータの整理・分析を担当。新人時代にデータの厳正な取り扱い方を学べたことは、大きな財産となりました
- 本社勤務
- 2職種以上経験
- 2法人以上経験
I&H株式会社(阪神調剤グループ)
-
保険(調剤)薬局
4年目 2020年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師未病の段階から健康維持や増進をサポートしていきたいと薬局を志望。なかでも、トーカイ薬局はウォーキングイベントや健康料理教室など地域活動が充実していることに魅力を感じ、入社しました。 実際に入社して感じたのは、愛知県・岐阜県内の特定地域に集中的に出店するトーカイ薬局のドミナント戦略は、
株式会社トーカイ薬局
-
官公庁
5年目 2019年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師社会人になったら長く勤めたいと考えていた私にとって、愛知県庁を選択したきっかけは「愛知県庁はとても働きやすい職場」という教授のアドバイスでした。病院だけでなく、研究所や保健所など多様な業務があるところに興味を持ちました。薬剤師は病院や薬局で働くものと思い込んでいたので、それ以外にも薬剤
- 2職種以上経験
愛知県庁
-
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)
4年目 2022年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師地域の人たちと深く関わり、予防から在宅まで長期にわたってサポートしていきたいという思いから薬局を志望。また、もともと美容にも興味があり美容薬学検定を取得していて、エバグリーン薬局は化粧品をはじめ、食品、生活用品部門もあり、幅広い知識を得られることも魅力に感じ、入社を決めました。 入社
エバグリーン廣甚株式会社(エバグリーン薬局)
-
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)
4年目 2021年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師普段の生活の中で感じる健康への不安に寄り添いたいとの思いから、処方箋だけでなくOTC医薬品や医療用品なども扱っている調剤併設型ドラッグストアを志望。なかでもスギヤマ薬品は新人教育をはじめ、教育研修制度がとても充実していることに惹かれ、入社を決めました。 入社後はまず研修センターで2カ
株式会社スギヤマ薬品(ドラッグスギヤマ、スギヤマ調剤薬局)
-
保険(調剤)薬局
エリアマネージャー 2020年取材記事
キャリアの軌跡と今後できるだけ患者さまと密に接することができる環境で仕事をしたいと考えていました。阪神調剤薬局は、当時、患者さまが座っているところに薬剤師が出向いて服薬指導を行うなど、距離の近さを感じました。また阪神間での店舗数が圧倒的に多く、出店計画も続々とあり、会社とともに成長していけると思い、入社を
- 管理職
- 管理薬剤師及び薬局長
- 海外経験
- 教育研修・リクルーター経験
I&H株式会社(阪神調剤グループ)
-
保険(調剤)薬局
4年目 2020年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師地域に根差した身近な存在として、多くの人と長期にわたってつながり、日常生活にまで踏み込んだアドバイスができるのが薬局の魅力だと思います。なかでもアイセイ薬局は店舗スタッフの皆さんが明るく、質問にも丁寧に答えてくれ、「ここでなら積極的に意見交換したり、知識を補足しあったりして、着実に成長
- 在宅経験
株式会社アイセイ薬局
-
メーカー
臨床開発部 課長代理 2019年取材記事
キャリアの軌跡と今後大学院で基礎研究に携わった経験を生かしながら、新薬の有効性を確認する臨床開発に携わりたいと、医薬品メーカーを中心に就職活動を展開。当時はまだ明治製菓の医薬品部門という形でしたので、医薬品だけでなく、食品面からも人の健康にアプローチできることに魅力を感じ、入社しました。 入社後は、希望
- 産休育休経験
- 学位取得
- 教育研修・リクルーター経験
- 新規事業・プロジェクト経験
Meiji Seika ファルマ株式会社
-
病院
外来がん治療認定薬剤師 2020年取材記事
キャリアの軌跡と今後就職活動では「この機会にいろいろな職種を見てみよう」と、各社の説明会に積極的に参加し、「自分が本当にやりたいことは何か」「どういう環境が向いているのか」を考え、絞り込んでいきました。そして最終的に行き着いたのが、カルテを見ながら患者さまと接し、かつ多職種と関わりながら、疾患そのものにア
- 資格取得(認定・専門)
- 病棟勤務経験
パナソニック健康保険組合 松下記念病院
-
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)
薬局長(現、スギヤマ調剤薬局 店長) 2017年取材記事
キャリアの軌跡と今後患者さんが病気になった時だけでなく、その前後も含めて長く関わりたいと思い、薬局を志望。研修制度が充実していることに加え、スギヤマ薬品でアルバイトしていた先輩から雰囲気が良いと聞いていたこともあり、入社を決めました。 現在は薬局長として調剤併設型ドラッグストアで、調剤業務を中心に行って
株式会社スギヤマ薬品(ドラッグスギヤマ、スギヤマ調剤薬局)
-
ドラッグストア(調剤併設含む)
外来がん治療認定薬剤師(敷地内薬局勤務) 2022年取材記事
キャリアの軌跡と今後患者様をはじめ、地域のさまざまな人と多様な関わりができることに魅力を感じ、スギ薬局への入社を決めました。入社を決めた理由は、患者様や地域社会のニーズに応じて、いろいろと新しい取り組みを始めるなど先進的な精神も感じられたこと、また、自分の「得意なこと」「やりたいこと」を見つけて、自分らし
株式会社スギ薬局(スギ薬局グループ)
-
CRO・SMO
臨床開発モニター(CRA) 2017年取材記事
キャリアの軌跡と今後医薬品の開発において、治験が適正に行われるよう全体のモニタリングを行うのがCRAです。治験を実施する医療機関の選定・契約にはじまり、被験者※の収集、治験データの回収、進捗管理など業務は多岐にわたります。 副作用等の問題が起きていないか、期待された効果が認められるか。定期的に医療機関に伺い
- 管理職
- 教育研修・リクルーター経験
- 新規事業・プロジェクト経験
イーピーエス株式会社
-
保険(調剤)薬局
9年目 2015年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師アイセイ薬局への就職を決めたのは、研修制度が大変充実していたことと、東海地区で様々なタイプの店舗を展開していることが理由でした。 入社後、薬剤師としての研修はもちろん、社会人としてのビジネスマナーや、介護福祉事業と連携しているアイセイ薬局ならではの介護施設での研修もあり、認知症の方は
- 管理薬剤師及び薬局長
- 資格取得(認定・専門)
株式会社アイセイ薬局
-
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)
2年目 2020年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師調剤に加えOTC医薬品など幅広い商品の知識も養い、地域密着の薬局で患者さまの日常に寄り添える薬剤師になりたいとの思いで、ドラッグストアを志望。なかでもコクミンは、ワーク・ライフ・バランスがよく、メリハリをつけて働けることや、一人ひとりをしっかりと見て育ててくれる環境があると感じ、入社を決
株式会社コクミン(コクミン薬局・コクミンドラッグ)
-
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)
教育部 課長代理(現、教育部 課長) 2015年取材記事
キャリアの軌跡と今後現在、教育部で新入社員研修や実務実習生の指導を担当しています。新人薬剤師や学生の皆さんとの出会いが私自身の刺激になっていて、皆さんが職場で活躍している姿がやりがいにもつながっています。 もともとスギヤマ薬品へはドラッグストアの勤務薬剤師として入社しました。ちょうど医薬分業で院外処方が
- 管理職
- 2職種以上経験
- 産休育休経験
- 資格取得(認定・専門)
株式会社スギヤマ薬品(ドラッグスギヤマ、スギヤマ調剤薬局)
-
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)
薬局長 2020年取材記事
キャリアの軌跡と今後2カ月半の実務実習を通して、接客の仕事が自分に合っていると感じ、また大学であまり学ぶ機会のなかったOTC医薬品の知識をもっと深めたいと思うようになりました。そんな時に関東を中心に店舗展開しており、地域密着型で調剤や在宅、OTCなど様々なことに取り組んでいるクリエイトを知り、参加した店舗
- 管理薬剤師及び薬局長
- 教育研修・リクルーター経験
株式会社クリエイトエス・ディー(クリエイト薬局)
-
CRO・SMO
臨床開発モニター(CRA) 2018年取材記事
キャリアの軌跡と今後病院の実務実習で薬が実際に使われている現場を見た後、薬学研究科で創薬につながる研究に従事。その間をつなぐ開発過程にも興味が湧き、日本発のグローバルCRO(医薬品開発業務受託機関)であるリニカルに着目しました。伸び盛りの企業で勢いがあり、また患者さん、医師をはじめとする医療従事者、製薬企業
株式会社リニカル
-
CRO・SMO
臨床研究モニター(育薬事業) 2017年取材記事
キャリアの軌跡と今後薬学部で学んだことを活かしつつ、薬局や病院に限定せず広く社会と関わり、多様な職種の人と関わる仕事がしたいと、日本発のグローバルCRO(医薬品開発業務受託機関)であるリニカルに入職することを決めました。日本から世界に進出していて伸び盛りの企業であり、フレンドリーかつ活気にあふれた職場環境で
- 管理職
- 新規事業・プロジェクト経験
株式会社リニカル
-
保険(調剤)薬局
研修企画運営室 室長 2020年取材記事
キャリアの軌跡と今後社会人としての確固たる土台を築きたいと、多様な職種の人と出会えるMRを志望し、製薬会社に就職しました。4年間にわたってMRとして活動する中で、徐々に実力を付け、新製品の営業所売上ナンバーワンとして支店長賞を受賞するなど、実績も上げることができました。また、尊敬する担当医師と理想の医療に
- 管理職
- 管理薬剤師及び薬局長
- 2職種以上経験
- 2法人以上経験
- 資格取得(認定・専門)
- 新規事業・プロジェクト経験
株式会社アピスファーマシー(アピス薬局)
-
病院
調剤室 リーダー(2回の産休・育休から復職) 2021年取材記事
キャリアの軌跡と今後小さい頃から看護師として働く母の姿を見ていて、医療職への憧れがありました。また私自身、投薬治療をしていたこともあり、薬に関することはもちろん、医師に聞き忘れたことなどについても丁寧に説明してくれる薬剤師の存在はとても頼もしく、私も薬剤師を目指したいと思うようになりました。病院を中心に就
- 産休育休経験
- 資格取得(認定・専門)
- 病棟勤務経験
パナソニック健康保険組合 松下記念病院
-
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)
薬局長(管理薬剤師) 2016年取材記事
キャリアの軌跡と今後醍醐店はキリン堂の中で最も多い在宅件数を持つ店舗で、私も入社半年目から在宅医療に関わっています。介護老人ホーム等の施設や通院できない患者さまのご自宅を訪問し、薬が正しく使用できているか、薬による問題が生じていないかを確認し指導。施設在宅においては、定期的に医師の診察に同行し、入居されて
- 管理薬剤師及び薬局長
- 在宅経験
- 漢方経験
株式会社キリン堂(キリン堂グループ)
-
病院
係長 2017年取材記事
キャリアの軌跡と今後臨床と研究の双方に携わりたいと、当時から薬剤師が臨床で活躍していることで知られていた京都桂病院への入職を志望。最初の2年間は消化器内科の緩和医療に携わり、3年目からは循環器病棟に行くようになり、これが最初の転機となりました。 慢性期と急性期とでは現場の雰囲気も、求められる役割も大きく異
社会福祉法人 京都社会事業財団 京都桂病院
-
保険(調剤)薬局
3年目 2019年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師薬局での実務実習の際に、患者さまが処方箋を持たずに薬局に立ち寄られ、薬や日々の生活に関する相談をされ、それに丁寧に答える薬剤師の姿を目にしました。その姿が印象に残り、患者さまの生活に近いところで、より密接に関わることができる地域の薬局薬剤師を目指したいと思うようになりました。 たんぽ
たんぽぽ薬局株式会社
-
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)
薬事担当 2016年取材記事
キャリアの軌跡と今後店舗の管理薬剤師から商品部の薬事担当へ。異動に伴い仕事内容はこの春から大きく変わりました。担当エリアの薬局運営をサポートするのが薬事担当の仕事で、私は三重と浜松エリアを担当しています。 現在は、調剤業務や薬局運営の問題点の抽出と改善に力を注いでいます。例えば、ある店舗内の調剤業務でマ
- 本社勤務
- 管理薬剤師及び薬局長
- 2職種以上経験
- 資格取得(認定・専門)
イオンリテール株式会社(イオン薬局)
-
病院
4年目 2021年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師実務実習時に病棟で働く薬剤師の姿を見て、患者さんの日ごとの容態変化をしっかりと確認し、退院後も外来を通じてフォローできることに魅力を感じ、また将来的に専門薬剤師の資格取得なども考えていたこともあり、病院薬剤師を志望。なかでも当院は急性期の大規模病院で、地域医療や多職種連携も充実しており
- 病棟勤務経験
社会福祉法人 恩賜財団 済生会支部 大阪府済生会中津病院
-
保険(調剤)薬局
3年目 2018年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師患者さまと長く深く関わり、信頼関係を築ける仕事ができる薬局を就職先に選びました。メディカル一光の説明会や店舗見学の際に、薬局スタッフの温かさに触れ、「私もこの会社の一員として働きたい」と思いました。また、安全性を高める取り組みが徹底されているところも選んだ理由の一つです。入社してからは
株式会社メディカル一光(フラワー薬局)