クリニックモール(皮膚科、内科、整形外科)の店舗で経験を積んだ後、総合病院前の店舗に異動。服薬指導の質をより高めるため、現在は半年間の病院研修に参加しながら、外来がん治療認定薬剤師取得に向けて勉強中です。
入社してまずはクリニックモール店舗に配属。薬局薬剤師としての基本を実地で学ぶとともに、常に自身での学びは怠らず、研修認定薬剤師を取得
新人薬剤師のOJT担当として、入社1年目の後輩の育成にあたる。教えることで自身の知識も更新されるいい機会に。モール内の整形外科にスポーツ選手の患者さまが多いことからスポーツファーマシストの資格取得を決意
薬局薬剤師は退院後も患者さまをサポートし続けられるのが魅力です。幅広い知識で自信を持ってサポートできるように、外来がん治療認定薬剤師を取得することが目下の目標。また若手薬剤師に対しても、病院研修で培った経験を通してしっかりと患者さまと向き合えるようサポートしていきたいです。
自分のいる場所で、もっと役に立つには
どうしたらいいかを常に考える
患者さまに指名され、必要とされる薬剤師になるためには、深い知識が必要だと考えています。自分の働いている環境で、どんな知識があったら来局される患者さまのお役に立てるのかを常に考えて勉強するようにしています。それが資格取得にもつながっていきます。
保健所の食品衛生監視員として4年間にわたって勤務した後、結婚を機に転職を決意。調剤に関する知識を一から学べる充実した研修体制に惹かれ、なの花薬局への入社を決めました。1年目に私が配属された店舗は内科・小児科門前で、お子さんの症状を心配して、熱心に質問されるお母さんが多く、期待に応えたい
病棟業務を通じて臨床に携わり、またチーム医療の一員として多職種と関わりたいという思いがあり、急性期の総合病院への入職を決めました。中央業務に携わった後、手術室担当として患者さまごとにお薬をセットしたり、麻薬の管理をしたりする中で、鎮静薬や昇圧剤などの詳しい知識を習得。病棟ではあまり関わ
2019年3月に念願だった「小児薬物療法認定薬剤師」の資格を取得しました。目指したきっかけは、数年前に勤務していた店舗です。門前の総合病院が総合周産期母子医療センターを有していたため、術後やアレルギーなどの小児の処方箋を多く受け付けており、服薬指導をする中で小児薬物療法の様々な問題を意識す
大学卒業後、製薬会社のMRとしてキャリアをスタート。結婚を機に退職し、その後は複数の保険薬局で薬剤師として経験を積んできました。 それまで居住していた東北エリアを離れ、全く地縁のない近畿エリアで新生活をスタートすることになり、転職先を探す中で出会ったのがなの花薬局でした。ある程度の規
当社入社後は、大阪梅田の店舗で約10年間勤務。顔なじみの患者さまも増える中で、一人ひとりのQOL向上にもっと貢献したいと思うようになりました。クリニックモール内の店舗であったため、医師との距離も近く、内科医の依頼で「患者さま向け糖尿病教室」の講師も経験。医師がどんな治療方針をお持ちか、栄