-
その他
三重県病院薬剤師会
知識・技能の向上や、地域や医療機関における薬剤師業務の充実により、県民の健康促進に努める。
地域包括ケアシステム構築の観点から、病院と保険薬局が一体となった薬剤の管理が期待されています。病院薬剤師は入院前から服用薬剤の情報を得ることで安全に入院治療を継続し、退院後も保険薬局の薬剤師に情報提供を行うことで、切れ目のない薬剤の管理を必要とされています。病院薬剤師と開局薬剤師のさらなる連携を考え、三重県病院薬剤師会と三重県薬剤師会の協働が重要であると考えます。
-
病院
独立行政法人国立病院機構 近畿グループ
地域や医療の特色を活かし医療サービスの向上へ
国立病院機構では、医療サービスの向上を図り、地域や医療の特色を活かした病院運営を目指しています。国民一人ひとりの健康とわが国の医療の向上に貢献するとともに、患者様に親しみやすい環境を整えることが重要であると考えています。地域で病院、診療所、介護施設とも連携し、的確な役割を担い、地域に根ざした医療の展開にも努めています。
-
保険(調剤)薬局、その他
株式会社マリーングループホールディングス
業界トップスピードの店舗展開。すべてが社員の挑戦できるフィールド
すべてが社員の挑戦できるフィールド、風通しのいい社風と、勢いのある店舗展開力がマリーングループの特徴です。社員の強い思いがあれば、入社歴や年齢に関係なく挑戦できるチャンスがたくさんあります。
管理薬剤師、認定薬剤師、在宅スペシャリストといった【エキスパート】
営業活動、新店立ち上げ・開局支援、リクルーターといった【薬局外の業務】
新卒研修担当、エリア研修担当といった【教育担当】
エリアマネージャー、エリア統括といった【マネジメント業務】
以上のキャリアはもちろん、既存のキャリア・入社歴にとらわれず、
ひとりひとりの「やりたい」を発揮できる環境があります。 -
保険(調剤)薬局
たんぽぽ薬局株式会社
東海地区調剤売り上げNo.1(※) 1on1の姿勢で地域と向き合う調剤薬局。薬剤師としての成長も、しっかり見守ります。 ※ドラッグマガジン2020年9月号より
●いつも心に1on1のポリシーがあります
たんぽぽ薬局は1on1で向き合うことを大切に、地域に根ざした「かかりつけ薬局」をめざしています。
1on1の姿勢で患者さまや地域の方々と向き合い、併せて従業員満足度の向上も図っています。
その考え方は、薬学生のみなさんに対しても変わりません。
進路を決めかねている方へも親身になって相談に乗ります!
●健康と安心を守る多彩な店舗
患者さまに心から喜んでいただける薬局づくりを真剣に考え、1店舗ごと慎重に出店を続けてきたたんぽぽ薬局。
現在では、敷地内薬局や大病院門前薬局、クリニック門前や医療モール型薬局など、様々なスタイルの店舗を157店舗展開しています。
各店舗では経験や知識など、一定の基準を満たした多くのかかりつけ薬剤師が活躍しています。
●働く環境づくりにも自信があります
2007年に業界初としてくるみんマークの認定を6回受けています。
子育てサポート制度、年間休日128日(2023年度実績)など充実の福利厚生も設け、ライフスタイル等が変わっても長く働くことのできる環境を提供しています。 -
保険(調剤)薬局
株式会社育星会(カイセイ薬局)
地域密着型の『顔の見える薬剤師』を目指し、患者さまの立場に立った最良のサービスと最新の情報を提供。
カイセイ薬局は薬剤師が経営する調剤薬局です。
社長を含め取締役のほとんどが現場経験のある薬剤師であるため、患者さまや薬剤師の想いに応える薬局経営が行われているのが大きな特徴です。
『あなたにやさしい薬局・薬剤師に』を企業理念として、患者さまとしっかり向き合う時間を大切にし、社員全員が心をこめたサービスに専念できるよう、一人ひとりが長く働きやすいと思える職場作りをカイセイ薬局は目指しています。 -
病院
三重県厚生農業協同組合連合会
7つの医療機関を運営するJA組織が設立した県下最大の医療団体です。 安心して健やかに暮らせる地域づくりに貢献します。
JA三重厚生連は、広く地域住民の命と健康を守るため、現在県内6つの病院と診療所(病床数1,795床)・老健(入所定員29名)を拠点として、医療事業等を展開しています。厚生連の病院・診療所は地方公共団体の開設する病院等と同様に、「医療法」に定める「公的医療機関」となっております。
社会的な責務を担いながら営利を目的とせず、「医療・保健・福祉活動を通じて、地域づくりに貢献する」ことが全体の基本理念です。 -
メーカー
米田薬品工業株式会社
絶対積極の精神で、健康を通して社会に貢献する元氣集団であり続けると共に、より安全、高品質、優れた効き目の医薬品づくりに取り組んでいきます。
私たちは現在、国内ほぼ全てのドラッグストアに製品を納入させていただいております。OTC医薬品をお客様に提供し、より多くの皆様の健康に寄与したいと考えますが、そんな健康を提供する私たちが元氣でなくてはお客様に元氣をお分けする事は出来ません。私たちは、まず従業員の皆さんが元氣になれるような方法を常に追及しています。元氣なあいさつ、道徳心を育む教育、部活動の推奨と協力。本人が希望するならいろんな体験や勉強の機会を提供します。昨今は多くの企業で少なくなってきている社員同士の交流機会も大切と考えます。元氣で積極的な自分になって、幸せな人生を歩んでいただく一助になればと考えます。
-
病院
東京科学大学病院
特定機能病院の使命である臨床・教育・研究の3本柱と「働きがい日本一」の両立を目指しており、薬剤部員が意欲的に働ける環境を整備しています。
病院薬剤師として働く魅力の一つは、患者の治療プロセスに深く関与し、その健康とQOLの向上に貢献できる点です。そこで、調剤をはじめとする薬剤師業務の機械化を推進し、正確性と効率性の向上を図ることで、薬剤管理指導業務に充てる時間を確保できる体制を構築しています。
また、感染、NST、緩和ケアなどのチーム医療に積極的に参画する機会があり、多角的な視点から最適な薬物療法の提供に携わることができます。
さらに、病院は丸ノ内線の御茶ノ水駅に直結しており、アクセスの良さも他の国立大学病院にはない大きな魅力です。 -
病院
医療法人成和会 ほうせんか病院・北大阪ほうせんか病院
固定観念に捉われず、チャレンジし続ける法人です!
私たちは、まだまだ若い法人です。その為、これから皆で作りあげていく法人だからこそ、固定観念に捉われずチャレンジし続けています。直近では新型コロナウイルス感染症拡大の際に、全国で初となる「病院一体運営型宿泊療養施設」や「大阪コロナ高齢者医療介護臨時センター」を開設しました。今後も、地域社会に貢献できるよう様々なチャレンジを続けて参ります。当法人で働く職員にも同様に、新たなことにチャレンジして失敗したとしてもそれを咎めず、再度チャレンジを後押しする風土が根付いています。チャレンジが沢山できる環境で薬剤師としてのキャリアを磨いていってくださいね!
-
病院
-
病院
日本赤十字社 京都第一赤十字病院
みんなでつくる、薬剤師業務
京都第一赤十字病院は創立85年を迎える京都市内でも歴史ある病院です。平成27年に病院の全面改築が終了しました。『人道と奉仕』の赤十字精神に基づき、地域に信頼され選ばれる高度急性期病院を目指して職員が一丸になって頑張っています。
薬剤部では、調剤・製剤・DI・病棟業務など基本業務を部員一丸となり行っています。手術室業務・災害医療・外来がん化学療法・AST・NST・緩和ケアなどチーム医療で薬剤師が活躍しています。新人教育だけでなく継続研修に力を入れ、ジェネラリスト・専門薬剤師を目指せるよう支援しています。若い薬剤師が多く活気があります。また全国の赤十字病院の薬剤師との交流もあり赤十字病院の横のつながりから得るものが多いのも特徴です。 -
病院
学校法人 自治医科大学
患者中心の医療、安全で質の高い医療、地域と連携する医療、地域医療に貢献する医療人の育成
自治医科大学は、地域医療確保の先駆的な役割を担うとともに、本学の教育理念を実践に移す場としての機能を果たすため、優秀なスタッフと医療施設の整備とがあいまって、充実した臨床教育の場を形成するとともに、地域社会の福祉向上と患者の信頼が得られるようきめ細かな配慮に努めています。地域医療に気概と情熱を持ち、 全人的な医療を実践”医療の谷間に灯をともす”温かみと人間味のある医療人であること、患者さんに寄り添う チームで互いに助け合いながら医療に取り組むこと、普通の人が普通に仕事をして最高の成績を出し、社会人そして組織人としての道徳・倫理感をもって行動する。
-
保険(調剤)薬局
株式会社関西メディコ(サン薬局)
常識を覆す働き方
自社配送センター・薬歴オンラインシステム・在宅医療の理想形を実現・驚異的なワークライフバランス・夢サポートプロジェクトなどなど、常識では考えられない!関西メディコにしかない!魅力がたくさんありすぎてここには書ききれません。是非とも会社説明会に参加して関西メディコの魅力に驚いてください!
-
メーカー
エーザイ株式会社
我々は一人ひとりが法令と倫理を遵守したビジネス活動を徹底し、いかなる医療システム下においても存在意義のあるヒューマン・ヘルスケア(hhc)企業を目指しています。
エーザイの目指す企業像は「一人ひとりが法令と倫理を遵守したビジネス活動を徹底し、いかなる医療システム下においても存在意義のあるヒューマン・ヘルスケア企業」であり、その企業理念は「患者様と生活者の皆様の喜怒哀楽を考え、そのベネフィット向上を第一義とし、世界のヘルスケアの多様なニーズを充足する」ことです。すなわち、あらゆる疾病の予防・治療・ケアの場面で、医療の一翼を担う企業としての使命を果たし、世界の人々のクオリティ・オブ・ライフの向上に貢献することをエーザイは目指しています。
-
病院
京都第二赤十字病院
チーム医療による専門的なサポート、保険薬局との情報共有を積極的に推進
当院薬剤部では「“正確・迅速・良質・親切・わかりやすい”調剤を目標に、常に薬剤師としての資質の向上を図り、医薬品の適正管理と適正使用を通して、患者さんの健康に寄与できるよう努めます」という理念を掲げ、業務に取り組んでいます。特に当院の薬剤師は緩和ケアチーム、栄養サポートチーム、がん診療推進室、感染対策チームなどのチーム医療にも所属し、専門的なサポートを行っています。また、保険薬局の薬剤師と日頃から情報を共有し、病院スタッフとも連携しながら、患者さんが安心して医療を受けてもらえる環境づくりを推進しています。
-
保険(調剤)薬局
株式会社とりい調剤
地域に愛される薬局を目指す
弊社は、薬剤師だけではなく、管理栄養士3名、登録販売者3名も在籍し、ともにフォローできる体制をとっています。さらに薬剤師もスポーツファーマシスト、糖尿病療養士、ケアマネジャー、実務実習指導薬剤師、学校薬剤師、認定薬剤師、健康サポート薬剤師など自ら取得した資格を生かせるよう業務分担をしています。地域に信頼される薬局を目指す一環として、毎週水曜日の午後は「健康相談会」を開催、薬剤師と管理栄養士がペアで相談に応じています。さらに施設在宅・個人在宅も行っています。地域支援包括の勉強会へも毎回参加し、介護者からの薬の相談に応じています。
-
病院
市立伊勢総合病院
2019年1月に新病院オープン。薬剤部だけでなく医師や他の医療スタッフへも相談や質問のしやすい職場です。安心安全な医療を地域に提供できるようチーム医療に取り組んでいます。
2019年1月に新病院へ移転し、現在300床(一般病床260床、療養病床40床)を有する伊勢志摩地区の地域医療支援病院です。三重県より災害拠点病院の指定も受け、急性期医療、回復期リハビリテーション、ホスピスなど地域住民が必要とする医療の提供や健康増進を支える地域の中核病院です。「人間性豊かな市民病院」を基本理念に掲げ、平時、災害時においても患者や地域の方に寄り添った医療を提供できるよう日々取り組んでいます。
-
保険(調剤)薬局
株式会社メディカル一光(フラワー薬局)
お薬に「まごころ」を添えて。
患者さま第一で、「安全・安心」と「ホスピタリティ」を大切にした薬局運営を心がけています。
安全にお薬をお渡しするために、鑑査システムの導入をすすめ、万が一のミスもいち早く発見できる体制を整えています。
薬局でお渡しするのは、薬と情報だけではなく、「思いやり」や「やさしさ」など『まごころ』を添えることを大切にし、来局された患者さまがまた利用したいと思ってもらえる薬局づくりに力を入れています。
患者さまとしっかり向き合って、一人ひとりに合わせた薬物治療を実現するため、薬剤師を手厚く配置(1人当たりの処方箋枚数17.7枚)しています。メディカル一光(フラワー薬局)は患者さまとしっかり関わることができる会社です。 -
病院
公立大学法人 名古屋市立大学
医療の高度化やチーム医療の進展に伴い 広がる薬剤師の役割に対応できる合計1800床の附属病院群
治療上重要な位置を占める薬物療法の専門家である薬剤師の役割は、近年の医療の高度化やチーム医療の進展に伴い、非常に多様化してきています。従来の「調剤」はもちろんのこと、入院患者への医薬品の説明や副作用モニタリングを行う「薬剤管理指導」、感染制御チーム・緩和ケアチームなどの「医療チームへの参加」、適正な薬物療法の実施による治療効果の向上を目的とした「医薬品情報の提供」など、多くの重要な業務があります。薬剤師は、個々の患者にとって最適な薬物療法が安全に実施されるために、必要とされる場で薬剤師の機能を活かした業務を行い、積極的に他部門と協力・連携しています。
-
メーカー
株式会社オフテクスホールディングス
「一人ひとりの眼を守り、“見る”楽しさを通じて、よりあざやかな未来に貢献する。」 Made in Japanの高品質、高性能製品を世界へ
オフテクスはコンタクトレンズケア用品、及び点眼薬の研究開発から製造、販売までを一貫して国内で行う専門メーカーです。コンタクトレンズのケアという概念すら定着していない1980年代の日本において、「人々の瞳の健康を守る製品を世に送りたい」という思いで創業しました。眼科領域に特化した自社研究所で開発された製品は、国内外の眼科医から高い評価を受けており、眼科向け販売シェアにおいてNo.1を守り続けています。そんな製品は海外からの呼び声も高く、現在は世界を視野に入れたグルーバルアイケアカンパニーを目指して、海外市場にも積極的に展開しています。社員数は250名程度で、若手のうちから活躍できる環境が広がっています。
-
病院
国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院
当院は、一人でも多くの患者さんに高度で質の高いがん医療を提供するために、医療安全の強化、患者さんや社会との共同、適切な勤務体制、「働き方改革」を推進し職員一同全力で取り組んでおります。
国立がん研究センターは1962年に日本で初めてのナショナルセンターとして、がんの診療、研究を行うべく設置されました。以来50年間がんの診療・研究に多大な成果を上げ、広く世界にも知られるようになっております。研究所は開設以来、病院及び行政との密接な連携を基に、がん対策を推進すること、我が国におけるがん研究を推進する中核施設としての機能を果たすことの2つの基本的かつ統一的な目的のために活動しています。