法人情報詳細

学校法人 自治医科大学 

業種 病院

キャリア形成及び教育の考え方

薬剤師として研鑽を積める環境はもとより、ワークライフバランスを重視した職場環境作りにも取り組んでいます。

新人薬剤師には初期研修プログラムに沿った教育を実施し、薬剤師としての基礎的な知識・技能・態度の習得を目指します。その後は職員一人ひとりの関心領域や適性も鑑み、適材・適所の人材配置を進め、組織パフォーマンスの向上と職員のキャリアプランの実現を目指しています。なお、大学病院という特性上、感染症科・臨床腫瘍科・生体肝移植部門・急性期病棟・医療安全部門など他部門との関わりも強く、様々な認定・専門薬剤師の資格が習得できる環境も整っています。

会社(法人)の魅力

患者中心の医療、安全で質の高い医療、地域と連携する医療、地域医療に貢献する医療人の育成

自治医科大学は、地域医療確保の先駆的な役割を担うとともに、本学の教育理念を実践に移す場としての機能を果たすため、優秀なスタッフと医療施設の整備とがあいまって、充実した臨床教育の場を形成するとともに、地域社会の福祉向上と患者の信頼が得られるようきめ細かな配慮に努めています。地域医療に気概と情熱を持ち、 全人的な医療を実践”医療の谷間に灯をともす”温かみと人間味のある医療人であること、患者さんに寄り添う チームで互いに助け合いながら医療に取り組むこと、普通の人が普通に仕事をして最高の成績を出し、社会人そして組織人としての道徳・倫理感をもって行動する。

概要

事業内容 医療業
診療科目 総合診療内科、循環器センター内科部門(循環器内科)、循環器センター外科部門(心臓血管外科)、消化器センター内科部門(消化器・肝臓内科)、消化器センター外科部門(消化器外科)、呼吸器センター内科部門(呼吸器内科)、呼吸器センター外科部門(呼吸器外科)、脳神経センター内科部門(脳神経内科)、脳神経センター外科部門(脳神経外科)、腎臓センター内科部門(腎臓内科)、腎臓センター外科部門(腎臓外科)、血液科、内分泌代謝科、アレルギー・リウマチ科、臨床腫瘍科、感染症科、緩和ケア科、放射線診断科・放射線治療科、精神科、皮膚科、乳腺科、移植外科、形成外科、美容外科、整形外科、産科、婦人科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、眼科、麻酔科、リハビリテーション科、病理診断科、歯科口腔外科・矯正歯科
病床数 自治医科大学附属病院:1,132床、自治医科大学附属さいたま医療センター:628床
本社所在地 〒329-0498 栃木県下野市薬師寺3311-1
設立 昭和49(1974)年 開院
代表者 理事長:大石利雄、病院長:川合謙介
事業所 自治医科大学附属病院、自治医科大学附属さいたま医療センター
従業員数 計 3964名(2023年7月1日現在) 自治医科大学附属病院:2567名、自治医科大学附属さいたま医療センター:1397名
薬剤師数
(薬学出身者数)
計 144名(2023年7月1日現在) 自治医科大学附属病院:90名、自治医科大学附属さいたま医療センター:54名
専門・認定薬剤師 日本臨床薬理学会 指導薬剤師:1名
日本臨床薬理学会 認定薬剤師:1名
日本臨床薬理学会 認定CRC:7名
日本医療薬学会 医療薬学指導薬剤師:1名
日本医療薬学会 医療薬学専門薬剤師:3名
日本医療薬学会 がん指導薬剤師:1名
日本医療薬学会 がん専門薬剤師:3名
日本医療薬学会 薬物療法専門薬剤師:1名
日本臨床栄養代謝学会 栄養サポートチーム専門療法士:3名
日本化学療法学会 抗菌化学療法認定薬剤師:2名
日本緩和医療薬学会 緩和医療暫定指導薬剤師:1名
日本緩和医療薬学会 緩和薬物療法認定薬剤師:2名
日本医療情報学会 医療情報技師:1名
日本病院薬剤師会 病院薬学認定薬剤師:14名
日本病院薬剤師会 感染制御認定薬剤師:2名
日本病院薬剤師会 認定指導薬剤師:2名
日本薬剤師研修センター 認定実務実習指導薬剤師:7名
日本薬剤師研修センター 研修認定薬剤師:8名
日本薬剤師研修センター 小児薬物療法認定薬剤師:2名
日本リウマチ財団登録薬剤師:1名
日本災害派遣医療チーム(DMAT)登録隊員:1名
栃木県災害派遣医療チーム(LDMAT)登録隊員:1名
日本アンチドーピング機構(JADA)スポーツファーマシスト:2名
日本臨床試験学会 GCPエキスパート:1名
日本臨床試験学会 GCPパスポート:1名
日本循環器学会 心不全療養指導士:2名
日本麻酔科学会 周術期管理チーム薬剤師:2名
栃木県肝疾患コーディネーター:6名
お問い合わせ先 薬剤部の説明会・見学会等に関するお問い合わせ                                                担当薬剤師:副薬剤部長 中澤(なかざわ)
受付時間 午前8時30分から午後5時15分まで(土・日・祝日を除く)                                      
電話 0285-58-7194   FAX 0285-44-6243                                                            自治医科大学附属病院薬剤部ホームページ:https://www.jichi.ac.jp/usr/pmcy/mainpage.html

先輩インタビュー

出身大学 東京薬科大学
卒業年 2019年

◆病院薬剤師を選んだ理由・病院薬剤師の魅力

わたしが病院薬剤師を選んだ理由は5年生の3ヶ月の実習で病院、薬局を両方体験したことがきっかけです。もともとなんとなく薬局薬剤師になるんだろうなと漠然と考えていましたが、実際に業務を目の当たりにして、病院実習のほうが圧倒的に疲れましたが知らないことばかりでおもしろいと思ったことが始まりです。病院薬剤師は仕事の幅も広く様々な業務に携われること、カルテで患者さんの状況や医師の治療方針などを知れること、薬局にはない多職種との関わりも大きな魅力の一つだと思います。

◆当院の志望動機

わたしは生まれ育った地で医療に貢献したいと考えていました。そして、幅広い知識を活かすのはもちろんのこと、患者さんの心に寄り添える薬剤師を目指しています。当院の「地域医療に気概と情熱を持ち全人的な医療を実践する医療人を育成する」という方針はわたしの理想とする薬剤師像だと思いました。さらに、病床数が多いことから様々な疾患に携わることができたり、他にはない経験ができると思い志望しました。

◆入職してからの仕事の変化・現在の仕事内容

入職して2年目までは調剤室と注射供給室を交互にローテーションでまわり、3年目はケモや製剤室も含めた部署をローテーションし、基礎知識や業務を覚えていき、4年目からは固定の部署に配属されました。現在わたしは兼務者として午前中はケモに配属されており、主に抗がん剤の調整を行っています。抗がん剤と聞くと入院するイメージでしたが、現在は外来で通院しながら治療を進めることもできて、外来の患者さんが多い印象です。午後は小児病棟を担当しており、主に抗がん剤の副作用の説明やモニタリングを行っています。また薬が苦手な子もいるので内服方法について一緒に考えたりしています。

◆今後の目標

日々業務をしていく中でもわからないことがたくさんあります。そのたびに調べたり、経験豊富な先輩方が優しく親身になって一緒に考えてくれたりしているおかげで乗り越えることができています。なので先輩方のようにこれからもっと様々なことを経験し、たくさん知識を身に着けて、患者さんにとってよりよい治療ができるよう少しでも助けになりたいと思っています。

ページトップへ戻る