-
保険(調剤)薬局
専門薬剤師 2016年取材記事
キャリアの軌跡と今後現在、専門薬剤師を多く配置している天神中央店でがんチームの一員として、充実した日々を送っています。しかし最初から就職先として薬局を志望していたわけではなく、私にとって大きな転機となったのが薬局での実務実習でした。学会や勉強会を通じて自己研鑽に励み、患者さんを長期にわたり総合的にサポート
- 資格取得(認定・専門)
- 在宅経験
そうごう薬局グループ(総合メディカル株式会社)
-
保険(調剤)薬局
ブロック長 2015年取材記事
キャリアの軌跡と今後ブロック長として14店舗ある兵庫県内のそうごう薬局の運営マネジメントを担当しています。薬局長育成、行政や社内対応に関する現場への指示、組織構築を見据えた人事異動、会社方針に沿った施策実施、医療機関や施設、外部委託先との交渉、新規やM&Aによる薬局の立ち上げ、リスクマネジメントなど、業務は多
- 管理職
- 産休育休経験
そうごう薬局グループ(総合メディカル株式会社)
-
保険(調剤)薬局
薬局長 2019年取材記事
キャリアの軌跡と今後医療機関の治験業務を支援するSMOを最初に選んだのは、新薬開発に携わりながら、治験に参加する患者さまの不安を私自身が取り除けたらと考えたからです。様々な職種の方に囲まれる治験コーディネーターの業務は刺激的でしたが、治験を満了するには多くの制約があり、患者さまへの関わり方に自分の理想との
- 管理薬剤師及び薬局長
- 2職種以上経験
- 2法人以上経験
フタツカ薬局グループ
-
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)
薬剤師(育児時短勤務中) 2020年取材記事
キャリアの軌跡と今後より多くの様々な患者さんと近い距離で接したいという思いで、OTCと調剤の双方を学べる薬局を志望していました。なかでもサンドラッグは、OTCでも調剤でも2年間を研修期間と位置付け、一人前となるために必要な知識と経験を積ませるプログラムや、「15年教育カリキュラム」として本人の適性や希望に応じて幅
- 管理薬剤師及び薬局長
- 産休育休経験
- 教育研修・リクルーター経験
サンドラッググループ【(株)サンドラッグ/(株)星光堂薬局/(株)サンドラッグプラス】
-
病院
病院薬剤師 2015年取材記事
キャリアの軌跡と今後私の目標は、薬に関することなら何を聞かれても的確に答えられる薬剤師になること。これは薬剤師を目指すことを決めた当初から変わっていません。「薬の専門家」として、幅広い知識を習得し、チーム医療の一員として、自らに求められる役割を全うし、存在感を発揮したいと考えています。 そのため進路も、
- 資格取得(認定・専門)
パナソニック健康保険組合 松下記念病院
-
保険(調剤)薬局
9年目 2015年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師アイセイ薬局への就職を決めたのは、研修制度が大変充実していたことと、東海地区で様々なタイプの店舗を展開していることが理由でした。 入社後、薬剤師としての研修はもちろん、社会人としてのビジネスマナーや、介護福祉事業と連携しているアイセイ薬局ならではの介護施設での研修もあり、認知症の方は
- 管理薬剤師及び薬局長
- 資格取得(認定・専門)
株式会社アイセイ薬局
-
病院
3年目 2019年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師実務実習時に病棟で働く薬剤師の姿を見て、患者さんの日ごとの容態変化をしっかりと確認し、退院後も外来を通じてフォローできることに魅力を感じ、また将来的に専門薬剤師の資格取得なども考えていたこともあり、病院薬剤師を志望。なかでも当院は急性期の大規模病院で、地域医療や多職種連携も充実しており
- 病棟勤務経験
社会福祉法人 恩賜財団 済生会支部 大阪府済生会中津病院
-
病院
外来がん治療認定薬剤師 2019年取材記事
資格取得大学院でがんに関わる研究をしていたこともあり、もともとがん治療の分野に興味を持っていたのですが、資格取得を考えるようになったのは、国立病院機構に入職して消化器・外科病棟の薬剤業務を担当する中で、がん患者さんと多く接するようになったのが直接のきっかけです。 特に外科病棟は医師との距離も
独立行政法人国立病院機構 近畿グループ
-
保険(調剤)薬局
人材開発部部長 2020年取材記事
キャリアの軌跡と今後大学院時代に後輩の指導をすることが多かったことから、教えるということに興味を持っていました。ミックは人材教育に力を注いでいる会社でしたので、将来教育に携わることも視野に入れ入社を決めました。まずは薬局で薬剤師としての基礎を培い、兼任で中途薬剤師の研修を担当。教育専任にという話をいただい
- 本社勤務
- 管理職
- 教育研修・リクルーター経験
株式会社ミック(エムハート薬局)
-
病院
病院薬剤師 2016年取材記事
キャリアの軌跡と今後私の目標は、患者さんの気持ちや苦しみを理解し、寄り添う薬剤師になることです。 入職1年目は院内調剤をメインとした業務に取り組みました。「少しでも早く調剤の現場に慣れたい」と、大学院時代から調剤薬局でアルバイトをしていたのですが、その時の経験を活かしながら、また先輩にきめ細やかに指導し
- 資格取得(認定・専門)
パナソニック健康保険組合 松下記念病院
-
病院
病棟薬剤師 HIV外来担当
(育児時短勤務中) 2020年取材記事キャリアの軌跡と今後若いうちにいろいろと勉強し、またチーム医療にも参加したいとの思いで、国立病院機構に入職。異動によって、より多くの先生と交流でき、幅広く学べる機会があることもポイントになりました。 1年目はまず一人で当直ができるように、調剤や注射室の業務、抗がん剤の無菌調製など、徹底して基本を学びまし
独立行政法人国立病院機構 東海北陸グループ
-
保険(調剤)薬局
5年目 2017年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師地域密着の行きやすく相談しやすい薬局を目指し、神戸・大阪・姫路地区の駅前、医療モール内に多くの店舗を展開しているのがユーアイファーマシーです。私が勤務する別所薬局は総合病院の門前にあり、現在は調剤業務や服薬指導、在庫管理の補助などを担当しています。やりがいを感じるのは、心のこもった「あ
株式会社ユーアイファーマシー
-
保険(調剤)薬局
管理薬剤師 2019年取材記事
キャリアの軌跡と今後説明会やインターンシップを通じて、製薬企業、病院、保険薬局、ドラッグストアとさまざまな業種を比較検討した上で、「薬剤師の免許を生かし、自分にしかできない仕事は何だろう」と熟考。地元で腰を据えて、患者さんを長期にわたって見守り、関わり続けたいという思いにマッチしたのが、愛知・岐阜県内に特
- 管理薬剤師及び薬局長
- 在宅経験
株式会社トーカイ薬局
-
病院
日本糖尿病療養指導士認定機構
日本糖尿病療養指導士 2018年取材記事資格取得糖尿病療養指導士の存在自体は学生時代から知っていましたが、意識するようになったのは、豊橋市民病院に入職して2年目に糖尿病教育入院を行う病棟を担当するようになってから。実は1年目の頃に、インスリン注射手技の指導で失敗するという苦い経験をしました。ずっとそれが心の中にしこりとして残っていて
- 学会発表経験
- 資格取得(認定・専門)
- 病棟勤務経験
豊橋市民病院
-
官公庁
薬事監視員 総括主査 2017年取材記事
キャリアの軌跡と今後就職活動を始めた当初は、企業で臨床研究などの仕事に就くことを考えていました。「男女差のない職場環境なので、長く勤めるのなら良いのでは」と、公務員の道もあると教えてくれたのは研究室の恩師です。恩師が女性だからこその助言ですが、行政機関は薬だけでなく食品や環境など学校で学んだ知識を活かせる
- 本社勤務
- 学会発表経験
大阪府
-
保険(調剤)薬局
2年目 2020年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師尊敬できる薬剤師が身近にいて、患者様や社会から必要とされ、さらに日々成長できる、とてもやりがいのある仕事だと思ったことが、薬剤師を目指すきっかけでした。「患者様と日常的に接し、健康のサポートもしたい」と、地域密着でかかりつけ薬局や在宅医療にも積極的に取り組むたんぽぽ薬局への入社を決めま
たんぽぽ薬局株式会社
-
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)
7年目 2018年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師入社当初は、調剤薬局サカエチカ店で薬局業務全般に携わっていました。名古屋市内の駅近店舗のため訪れる患者さまは多岐にわたり、遠方の医療機関からの処方箋を扱うことも多くあります。様々な地域や病院の処方箋に触れることで、処方箋に込められたそれぞれの医師の治療への考え方を垣間見ることができます
- 漢方経験
株式会社アマノ
-
メーカー
臨床開発部 課長代理 2019年取材記事
キャリアの軌跡と今後大学院で基礎研究に携わった経験を生かしながら、新薬の有効性を確認する臨床開発に携わりたいと、医薬品メーカーを中心に就職活動を展開。当時はまだ明治製菓の医薬品部門という形でしたので、医薬品だけでなく、食品面からも人の健康にアプローチできることに魅力を感じ、入社しました。 入社後は、希望
- 産休育休経験
- 学位取得
- 教育研修・リクルーター経験
- 新規事業・プロジェクト経験
Meiji Seika ファルマ株式会社
-
保険(調剤)薬局
人材開発部 2017年取材記事
キャリアの軌跡と今後薬学研究科修了後、「創薬につながる仕事がしたい」という思いから、複数企業の多様な薬を扱うことができるCRO(医薬品開発業務受託機関)に入社。データマネジメント職として、治験データのカギとなるデータの整理・分析を担当。新人時代にデータの厳正な取り扱い方を学べたことは、大きな財産となりました
- 本社勤務
- 2職種以上経験
- 2法人以上経験
阪神調剤グループ【I&H株式会社ほか】
-
CRO・SMO
6年制卒 2020年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師大学で得た知識を生かし、医療施設の方々とコミュニケーションを取りながら、医薬品開発に携わりたいと、製薬業界を中心に就職活動を展開。特に重視したのは「これまで社会から受けた恩恵を還元すること」「成長できる環境があること」の二つでした。リニカルは、がん領域や中枢神経領域に力を入れており、患
- 学位取得
株式会社リニカル
-
病院
AST専従薬剤師 2019年取材記事
キャリアの軌跡と今後コミュニケーション能力に自信がなく、どんなキャリアを築くにしても必要不可欠となるコミュニケーション能力をまずは鍛えたいと考え、製薬企業のMRを志望。薬学出身者に限らず、多様なバックグランドを持った人たちと切磋琢磨しながら働けることに加え、医師や看護師、薬剤師など幅広く医療人と接すること
- 2職種以上経験
- 2法人以上経験
- 学会発表経験
- 資格取得(認定・専門)
- 病棟勤務経験
社会福祉法人 恩賜財団 済生会支部 大阪府済生会中津病院
-
保険(調剤)薬局
3年目 2018年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師患者さまと近距離でお話をして、寄り添いながら仕事ができること、地域の健康を支える仕事にやりがいが持てると思ったことから、薬局を就職先にと考えていました。さくら薬局は、インターンシップや説明会の雰囲気がとても良く、第一印象で好感を持ちました。また、人事担当の方や管理職の方などが、就職活動
クラフト株式会社(さくら薬局グループ)
-
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)
1年目 2020年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師調剤に加えOTC医薬品など幅広い商品の知識も養い、地域密着の薬局で患者さまの日常に寄り添える薬剤師になりたいとの思いで、ドラッグストアを志望。なかでもコクミンは、ワーク・ライフ・バランスがよく、メリハリをつけて働けることや、一人ひとりをしっかりと見て育ててくれる環境があると感じ、入社を決
株式会社コクミン(コクミンドラッグ・コクミン薬局)
-
病院
病院薬剤師 2015年取材記事
キャリアの軌跡と今後現在、病棟業務をしながら院内の感染対策委員を務めています。 看護師をしている母の影響もあり、もともと病院は就職先の選択肢の一つでした。ただ、もう少し研究を続けたくて大学院に進み、そこで学んだ細菌学の知識が、結果的に今の感染対策の仕事に活きています。 最初に勤務したのは名古屋にある大
- 資格取得(認定・専門)
- 病棟勤務経験
社会医療法人 峰和会 鈴鹿回生病院
-
保険(調剤)薬局
4年目 2019年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師将来は独立して自分の薬局を持ちたいと考えていました。あけぼの関西は、やりたいことに挑戦でき、それを全力でサポートしてくれる環境が整っており、薬局の管理や経営を学び、独立の道に繋がると思い入社を決めました。 入社後の導入研修を経て、OJT研修として1ヶ月毎に病院門前・クリニック門前・門
- 新規事業・プロジェクト経験
- 在宅経験
株式会社akホールディングス【株式会社リバーサル/株式会社あけぼの関西】
-
保険(調剤)薬局
6年目 2018年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師患者さんが気軽に相談できる「地域に根差した身近な存在」になりたいと薬局を志望。なかでもサン薬局は、社員一人ひとりの希望を尊重してくれる風土があり、店舗の雰囲気もよく、薬剤師としてのスキルも高いことから、入社を決めました。 実際に年1回、直接経営陣と話す機会があるほか、評価シートに自分
- 資格取得(認定・専門)
- 教育研修・リクルーター経験
株式会社関西メディコ(サン薬局)
-
保険(調剤)薬局
薬局長 2018年取材記事
キャリアの軌跡と今後当社入社後は、大阪梅田のグランドビル店で約10年間勤務。顔なじみの患者さまも増える中で、一人ひとりのQOL向上にもっと貢献したいと思うようになりました。クリニックモール内の店舗であったため、医師との距離も近く、内科医の依頼で「患者さま向け糖尿病教室」の講師も経験。医師がどんな治療方針をお
- 管理薬剤師及び薬局長
- 2法人以上経験
- 学会発表経験
- 資格取得(認定・専門)
- 病棟勤務経験
なの花薬局(メディカルシステムネットワークグループ)
-
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)
3年目 2018年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師地元の東海エリアを中心に地域密着の店舗展開をしていることや、充実した研修制度があることに魅力を感じ、入社を決めました。約半年に及ぶ研修で調剤とOTCの両方についてしっかりと学べるため、あらゆる角度から患者さんやお客様の健康づくりに貢献できると思ったからです。 新入社員研修では、研修セン
株式会社スギヤマ薬品 (ドラッグスギヤマ、スギヤマ調剤薬局)
-
CRO・SMO
臨床開発モニター(CRA) 2018年取材記事
キャリアの軌跡と今後臨床開発モニター(CRA)は、新薬開発・治験を行う上で重要な役割を担っています。新薬は実際の効果や人体への安全性が実証されて初めて販売に至り、その治験が適切に行われているか全体を監視(モニタリング)するのが私たちの仕事です。具体的には、治験に協力いただく医療機関の選定、被験者(治験参加者
- 産休育休経験
イーピーエス株式会社
-
官公庁
8年目 2017年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師病院や薬局での実務実習を受ける中で感じたのは、病気になられた患者さんのケアも大切だが、病気にならないための予防も重要だということです。そんな考えの中、大阪府のインターンシップに参加。「生活衛生の向上をもって、府民の方々の病気や怪我の予防を図る」という環境衛生監視員の業務内容を知った時に
- 本社勤務
大阪府