株式会社アマノ(調剤薬局amano)

業種 保険(調剤)薬局ドラッグストア(調剤併設含む)
2022年取材記事
先輩からもらった恩を、人材育成を通して
実習生や新入社員につないでいきたい。
次世代を担う薬剤師
調剤薬局amano
名城大学薬学部 2017年卒業

助け合い精神に溢れる社風、
周囲の親切なサポートに感動

 患者さまの身近な存在として日常生活を元気に過ごせるサポートがしたいと薬局への就職を希望しました。卒業後は、他社の精神科・耳鼻科の門前薬局に2年ほど勤務。働く中で「もっと幅広い処方箋やOTCについても学びたい」という意欲が湧いてきて、3年目に転職を決意。都心部を中心に面応需・OTC併設の薬局を多く展開するアマノであれば自分の成長につながると考え、就職を決めました。
 最初の配属先は、名古屋駅前の立地で広域処方も多く受けているJRゲートタワー店。多種多様な科の処方箋に対して、経験値を上げる良い機会と前向きにとらえ必死に勉強。分からないことはその日のうちに調べ、解決するようにしていました。質問した際はどの先輩たちも驚くほど親切に教えてくれ、とても安心したのを覚えています。
 アマノ入社2年目からは在宅医療も経験。先日、「どれが何の薬か分からなくなる」とおっしゃる患者さまに、それぞれの薬袋に簡単な言葉で薬効を記載してお渡ししたら、とても喜んでくださいました。日常生活の些細なことでも相談されると役に立てていると嬉しくなります。

社内講師やリクルーターなど
情報発信することで自らも成長

 薬局業務と並行して、情報発信をする仕事も多く経験しています。社内勉強会で「頭痛」をテーマに講義を行ったり、転職経験を活かしリクルーターとして学生さんにアマノの魅力を伝えたり。新入社員の世話役を経験したことで、教えることの楽しさも知り、今年6月には認定実務実習指導薬剤師を取得。資格を活かして実習生の指導に携わっていきたいと考えています。私を育ててくれた先輩薬剤師のように、実習生や新入社員と同じ目線に立って、悩みに寄り添い、一緒に考えられる薬剤師が理想の姿です。

ADVICE

学生の皆さんへアドバイス

  • キャリア選択の
    アドバイス

    同じ薬剤師でも、病院なのか調剤薬局なのかドラッグストアなのかによって、それぞれに違った特色があります。卒業後にどんなことを学んでいきたいのか、プライベートを含めてどんな働き方をしたいのかを考えてほしいと思います。

  • 学生時代にしておけば
    よかったこと

    アルバイトを通して、社会人として働くための心構え、マナーなど学校では学べない多くのことを身に付けることができました。もっといろいろなアルバイトをして、様々な経験をしておけばよかったと思っています。

  • こういう人と
    働きたい!

    前向きな人、素直な人と働けると嬉しいです。ミスしたり、間違えたりすることもありますが、ミスに落ち込むだけではなく、原因を振り返り、次に繋げることが大切です。また、先輩から受けたアドバイスを素直に取り入れ、自分のプラスにして生かせる人と一緒に働きたいです。

オフタイム

休日は、自然が多い場所に出かけて
のんびりするのが好きです。
写真は、岡崎公園のお花見に
行ったときのものです。

先輩からのメッセージ

人材育成の立場でも活躍を期待!

薬局長代理

常に患者さまに寄り添い、患者さまとの信頼関係が築けていると感じます。また、認定実務実習指導薬剤師を取得しており、将来を担う人材の育成や現場でのさらなる活躍を期待しています。

その他の先輩社員を見る

ページトップへ戻る