「化学療法を受ける患者さんの力になりたい」と、外来がん治療認定薬剤師の資格取得を決意し、当センター入職後にがん薬物療法認定薬剤師の資格も取得。薬の専門家として多職種からも頼られる薬剤師を目指し、さらなるスキルアップに取り組んでいます。
仲間から頼られ、またチーム医療で役立つ薬剤師へと成長していきたいと思います。そのためにも日々、自己研鑽に励み、新しい知識を吸収し続けるとともに、学会発表や論文執筆など、発信力も養っていきたいと考えています。
相手への尊敬の気持ちと
エビデンスに基づく説明を大切に
学び続ける姿勢を大切にし、常に自身をブラッシュアップしていきたいと考えています。特に多職種と連携する際には、相手への尊敬の気持ちを持って対応するようにしています。また、しっかりとエビデンスを持って説明できるように心掛けています。
資格を取っていたことが
転職やしたいことを後押しする力に
最初に就職した病院が売却され、転職を余儀なくされた時に、外来がん治療認定薬剤師の資格を持っていたことで、化学療法室のある病院に、比較的スムーズに転職することができました。入職後も、その資格を持つのが私だけだったこともあり、化学療法に関わる業務を中心になって取り組むことができ、改めて資格取得の意義を感じました。
また、患者さんにとって「病院が存続し続けること」が第一の利益であり、そのためにも医療経済の観点を持つことが重要だということも学びました。
自分が決めた場所で
一生懸命に取り組めば道は開ける
学生のうちにやりたいことが見つけられているなら、それを実現できる職場を選ぶのが大切です。例えば、資格取得をしたいのなら、その資格を持つ先輩がいるか、研修施設に認定されているかなど、確認するとよいと思います。やりたいことが明確でなければ、まずは幅広く経験することから始めるとよいと思います。自分の決めた場所で一生懸命に取り組めば、きっと進むべき道が見えてきます。
休日には、友人や職場の仲間と旅行に行ったり、
食事をしたりして、リフレッシュしています。
昨年の夏休みは北海道の登別温泉へ。
クマ牧場に行ったり、温泉街を散策したり、
温泉の後は美味しいビールを飲んだりして、
楽しい時間を過ごしました!
あとは、趣味のホットヨガで心を整えています。