株式会社メディカル一光(フラワー薬局)

業種 保険(調剤)薬局
2021年取材記事
「安心」と「期待を超えた感動」を
患者さまに与えられる薬剤師に。
6年制卒 先輩薬剤師
フラワー薬局
名古屋市立大学薬学部 2020年卒業

健康を間近で応援できる!
薬局薬剤師の仕事にやりがい

 大学卒業後、多くの方の健康づくりに貢献したいと食品会社に就職しました。働く中で、私は人と直接関わることでやりがいを感じると気づき保険薬局に転職。患者さまとのコミュニケーションを何より大切にしている当社を選びました。
 現在勤務している栗真店は複数診療科を持つクリニック前で、多様な疾患の患者さまが来られます。「薬のせいか夜熟睡できない」「糖尿病でもお菓子少しなら食べていい?」等、薬のこと以外にも様々な相談を受けますが、患者さまに心を開いていただけていると感じ嬉しく思います。「薬の知識を増やし活かす」「健康相談への適切な情報提供」といった今の課題をクリアするためにも勉強を重ねていきたいですね。

地域の方々が、安心して
医療を受けられる社会を実現

 心に残るのは「私たちは安心を飲んでいるのだから」という患者さまの言葉です。ジェネリック薬への不安を拭えない方でしたが、話を聞き納得できるご説明を行うことで、「気持ちが楽になった」と喜んでいただけました。共感や思いやりのある接遇は、患者さま個々の価値観や意思をよく知ることで実現し、私が理想とする『期待を超えた感動を与えられる薬局づくり』につながるのだと考えています。〝お薬に「まごころ」を添えて〟という当社のモットーには大いに共感、これからも大切にしたいと思っています。
 ご相談いただいた内容は、必要に応じて処方医と情報共有し処方提案も行うなど、患者さまのための行動をさらに起こしていきたいと思います。また、医師や看護師、薬剤師など専門性を持つ医療人が協力し合えば、皆さんがより安心して医療を受けられる社会を実現できるはずです。信頼関係を構築し、地域医療の一翼を担う薬剤師になる努力を続けていきたいです。

TO MY FUTURE

Myタイムカプセル

5・10年後の私

日本の医療を担う多くの医療関係者と協力し、互いに信頼関係を築きながら働きたいと考えています。また、学生のキャリア相談を受けるなど次世代の育成に関わり、地域の方が安心して医療を受けられる社会を共に実現していきたいです。

ADVICE

学生の皆さんへアドバイス

  • キャリア選択の
    アドバイス

    重要なのは自己分析です。何をモチベーションにしたら頑張りやすいか、どんな時に喜びを感じるのか、自分の本当の思いと向き合ってください。たくさんの先輩社会人の話を聞き、自身の働く姿を具体的にイメージすることも大切です。

  • こういう人と
    働きたい!

    人とコミュニケーションすることが好きで、誰かの役に立つことを素直に喜べる方と働きたいです。患者さまにもっと喜んでもらえること、スタッフが働きやすくなることを考え続けられる意欲ある方と理想の薬局を作っていきたいです。

  • 学生時代にしておけば
    よかったこと

    学生時代は「自分がどのように生きていくか」選択する時間が与えられています。薬学部向けだけではなく、全学部対象の就職説明会やインターンシップにも参加し、多業種の社会人と話をしてたくさんの刺激をもらってください。

オフタイム

学生時代に「山の診療所」のボランティアをしており、
登山は今も続けています。
自然の中を歩くと癒されますし、
山頂からの景色はとても綺麗で気持ちいいです。

先輩からのメッセージ

地域医療での今後の活躍に期待!

高齢者人口の増加に伴い、薬局が果たす役割は大きく変化しています。地域医療を担うべく介護や在宅など幅広い分野に目を向けるとともに、相手の気持ちに寄り添える「優しさ」をもった薬剤師として、活躍に期待します。

その他の先輩社員を見る

ページトップへ戻る