株式会社メディカル一光(フラワー薬局)

業種 保険(調剤)薬局
2020年取材記事
患者さまとしっかり向き合い、
薬剤師としてさらにステップアップしたい
6年制卒 先輩薬剤師
フラワー薬局
名城大学薬学部 2013年卒業

さらなるステップアップを目指し
より処方箋に集中できる環境へ

 調剤に加えてOTC医薬品やサプリメントなど幅広い知識を養い、身近な人の役に立ちたいと、大学卒業後はドラッグストアへ就職しました。様々な業務を一通り学び、成長を実感する中で、もっと処方箋に集中できる環境でスキルに磨きをかけ、幅広い疾患に対応できる薬剤師になりたいという思いが強まりました。
 そんな薬剤師としてのステップアップを考えていた時に出会ったのがメディカル一光でした。総合病院前に多くの薬局を店舗展開していることに加え、患者さまへのホスピタリティの精神が浸透していること、そして何より安全性を最優先に考えている会社の方針が私には魅力的でした。「これまでに培った調剤や接遇のスキルを土台としながら、安心して長く働き、さらなる高みを目指せる」と転職を決意しました。

患者さまに寄り添い、的確な
アドバイスで不安を和らげたい

 入社後は、総合病院前の店舗に配属され、幅広い診療科の処方箋に触れることで、相互作用などを多角的にチェックする視点を習得できました。また、会社のサポートで社内外の勉強会にも積極的に参加することができるので、スキルアップにつながっています。
 患者さまの中には、病気を告知されたり、経過が思わしくなかったり、暗い面持ちで薬局に来られる方も少なくありません。少しでも前向きな気持ちになっていただけるよう、まずはしっかりとお話を聞き、ゆっくりと落ち着いたトーンで話をするように心掛けています。薬の説明に加え、生活上の注意点などをお伝えし、「話せてよかった」とほっとした表情を見せていただけた時には、私もやりがいを感じます。
 また当社で導入しているブラザーシスター制度のもと、新人のOJT研修を担当することも増えてきました。後輩薬剤師の成長は私にとって大きな励みになると同時に、教えることを通じて、自身の学び直しのよい機会にもなっています。

TO MY FUTURE

Myタイムカプセル

5・10年後の私

最近では、がんや肝炎など深刻な疾病を抱える患者さまの応対を任されることも多くなりました。薬学的なアドバイスをしっかりとできるようさらなる自己研鑽に励み、その延長線上で、認定薬剤師の資格取得にも挑戦していきたいと考えています。

ADVICE

学生の皆さんへアドバイス

  • 社会人と学生の
    違い

    医療の一翼を担う存在であるとの自覚を持って行動、発言することが求められるのが、大きな違いだと思います。また幅広い年代、多様な考えの人と一緒に働くので、さまざまな価値観を受け入れてチームワークを築いていくことが大切です。

  • キャリア選択の
    アドバイス

    業界・企業研究を通して、それぞれの特色を理解した上で、自分に合う仕事か、職場環境かを考えて選択してみてください。実際の業務を通じて進みたい道がより明確になった時は、周りの人にも相談し、次の行動につなげるとよいと思います。

  • こういう人と
    働きたい!

    薬局内のチームワークをよくすることは、良質な医療を提供することにつながります。相手の気持ちを考え、優しさをもって接することができる人、広い視野で周囲との調和を考えて行動できる人と一緒に働きたいですね。

オフタイム

ミュージカル、特に宝塚歌劇団が好きで、よく観に行きます。
職場の先輩方を誘って一緒に行ったこともあり、
楽しい思い出となっています。
長期休暇は、東京や博多、金沢などの地方公演にも
足を延ばし、周辺観光やグルメと共に楽しんでいます。

その他の先輩社員を見る

ページトップへ戻る