サンプラザ薬局グループ(株式会社サンプラザ加地)

業種 保険(調剤)薬局
2023年取材記事
専門性を深めてスペシャリストへ、「いてくれてよかった」と思われる薬剤師に。
次世代を担う薬剤師
サンプラザ薬局
京都薬科大学薬学部 2020年卒業

薬局実習で感じた良さを
入社して再確認

 薬局実習先がサンプラザ薬局でした。先輩方がいきいきと楽しそうに働いている姿をみて、私もここで働きたい!と思ったのが就職先に決めたきっかけです。薬局だと患者さまとの距離が近く、経過を見ながら長期に接することができますし、サンプラザ薬局は地域密着型。患者さまが薬以外のことも気軽に相談している姿を目の当たりにし、自分の理想の薬剤師像が見えました。
 新人研修では基本的なマナーやレセコンの入力、薬局業務などを学んだ後、3カ月間の配属店舗での研修があります。他店舗見学の機会もあり、どの店舗も事務・薬剤師の職種に分け隔てなく、みんなで協力し合える関係性が構築されているのを見て、自分の選択は間違っていなかったと実感しました。

小児科門前薬局ならではの課題に直面
自己研鑽と傾聴で服薬アドヒアランス向上へ

 配属先は、大規模小児科専門病院の門前薬局。小さなお子さんが多いので、薬を嫌がらずに飲んでもらうことが第一歩。最初は薬の味や形状で飲みやすさが変わることも知らず、知識不足を痛感しました。子育て経験のある先輩に相談したり、薬の味見をしたり、専門書を読んだりして足りない知識を補填。飲みにくい粉薬は、お薬団子にし苦味を感じず飲める方法などを提案。子どもたちが「飲めたよ!」と笑顔で報告してくれたときには、嬉しさで胸がいっぱいになります。患児さんの成長過程に合わせて指導法を変え、常に前向きな気持ちで服薬してもらうことを意識して取り組んでいます。
 3年目には在宅業務も行うようになり、残薬が多い患者さまにはコンプライアンス改善策を考えます。傾聴により、医師には言えていなかった希望や情報を聞き取り、必要に応じて医師に情報提供。それにより処方が変更されたときに、薬剤師の役割、仕事の面白さを感じます。 薬局業務と並行して社内のICT活用検討委員会に所属し、業務改善や在庫管理の可能性を検討。ジェネリック発売時には、複数メーカーのデータを比較し、社内推奨メーカーの選定もしています。新たな挑戦はもちろん、慣れた業務を流れ作業にはせず、一つひとつに疑問を持って、初心を忘れずに成長していきたいです。

TO MY FUTURE

Myタイムカプセル

5・10年後の私

専門性を深めていくためにも小児薬物療法認定薬剤師を取得して、どんな相談にものれる薬剤師になりたいです。患者さまから「いてくれて良かった」と思ってもらえる薬剤師になり、処方箋がないときにも気軽に立ち寄ってもらえる薬局づくりに貢献していきたいです。

ADVICE

学生の皆さんへアドバイス

  • キャリア選択の
    アドバイス

    自分が何に興味があるのか、どんなことをしてみたいか、軸をしっかり持つことが一番大切です。そのうえで諦められない条件や妥協できる点を決めておく。迷ったときは、誰かに今の気持ちを話してみたり、書き出してみたりすると考えを整理できます。

  • 学生時代にしておけば
    よかったこと

    薬剤師の仕事は、患者さまへの対応や電話の受け答えなど想像以上にコミュニケーション能力が必要。接客業のバイトで対人スキルを磨いておけばよかったと感じます。また学生時代のような長期休暇はとりにくくなるので、もっといろんなところに旅行に行っておけばよかったです。

  • 社会人(薬剤師)への
    心構え

    社会人になっても日々学ぶ姿勢を保つことが大切です。わからないことや知らないことを怖がらず、知識を更新していく必要があります。患者さまへの対応時は傾聴することを大切に。責任が伴うので、一つひとつ丁寧に取り組みましょう。

オフタイム

相棒の一眼レフを携えて旅に出て、
綺麗な景色を見たり、写真を撮ったりすることが
私の趣味であり、仕事への原動力です!

その他の先輩社員を見る

ページトップへ戻る