調剤併設型ドラッグストアならではの立ち寄りやすさを生かし、未病の段階から関わり、身近な健康相談相手として頼られる存在になりたいです。そのためにも、医療に関わる幅広い知識を身に付け、また「認知症サポーター」や「妊娠・授乳サポート薬剤師」などの資格取得にもチャレンジしていきたいと思います。
社会人になると、自分から能動的に行動し、いろいろな人と関わっていくことが求められます。「自分の人生をどうしていきたいか」と長期的な視点から「今すべきこと」を判断し、自分の成長に必要と思うことには積極的にチャレンジしていくことが大切です。
海外旅行や読書などを通じて、多様な価値観に触れ、先入観や固定概念に縛られない柔軟さを身に付けるといいと思います。また食事について聞かれることも多く、栄養面や食事面についてももっと勉強しておけばよかったと思います。
「自分はこうだ」と決めつけず、アルバイトでもサークル活動でも何でもチャレンジしていけば、新たな自分を発見できると思います。私は「10年後はどうしていたいから、今はこうあるべき」と未来から逆算してノートに書き出したこともキャリア選択の上で役立ちました。
休日は、同期や学生時代の友人と食事に行ったり、
遊びにでかけたり、リラックスして過ごしています。
お花見や花火など、
季節を感じるイベントに参加すると、
身も心もリフレッシュできます!