検索結果278件
-
- 薬局
- オープン・カンパニー&キャリア教育
サン薬局 店舗見学会
◎実施内容:サン薬局の店舗見学 ◎実施期間:水・木・金曜 15:00~17:00でご都合の良い日程 ◎会場:サン薬局平松店(奈良市平松1-31-24) ◎持ち物:白衣 ◎服装:特に指定なし ◎対象者:薬学生 ◎報酬:なし ◎交通費:弊社規定に基づき上限10000円まで
-
- 薬局、ドラッグストア、その他
- 仕事体験
『寄り添う医療』の第一歩が見つかる!「在宅医療セミナー」
◆プログラム内容◆ 【1】在宅医療の現状と未来の展望 在宅医療の現場の動向や将来性について、具体的な事例をもとに学びます。患者さんに寄り添った医療の提供方法や在宅医療の必要性を理解し、自分のキャリアにどのように活かすかを考えます。 【2】薬剤師の専門性を活かすワークショップ 在宅医療の現場で必要な判断力や対応方法を学べるワークショップを実施。実際のケーススタディを通じて、患者さんとの関わり方やチーム医療の中での薬剤師の役割を体験できます。 【3】グループディスカッション 在宅医療をテーマに、グループでディスカッションを行います。チーム医療の実際や在宅医療の特徴について、仲間と意見交換しながら、理想の働き方を具体的にイメージできる時間となります。 症例検討を行うため、添付文書を確認できる書籍やデバイスの準備をお願いできると推奨します。なお、必須ではなく、準備がなくても参加可能です。 ※プログラム内容は変更になる場合がございます※ ◆参加日数◆ 1日 ※土日祝、大学長期休暇期間実施あり ◆準備物◆ ・筆記用具 ・メモ ・パソコンまたはスマートフォン(WEB開催の場合) ◆服装◆ ・私服で参加していただけます 【対象者】 2027年以降卒業予定の薬学生 【報酬】 なし 【交通費】 対面イベントにつきましては当社規定額を支給いたします。
-
- CRO・SMO
- 仕事体験
【IQVIAジャパン】CRA職1day業務体験プログラム
【就業体験内容】 ・企業説明/部門説明 ・業務体験 IQVIAのCRAが実際に実施している業務内容を体験頂きます。 ●One day Hospital:IQVIA独自のトレーニングシステムを使用して、 リアルな模擬カルテの閲覧を体験頂きます。 ●SDV体験:治験データとその元となるカルテのデータの整合性確認を体験頂きます。 新入社員研修を担当している研修チームのメンバーが、講師を担当します。 ・先輩社員との座談会 ・オフィスツアー 【実施期間】 8月4日(月)、8月6日(水)、8月8日(金)、9月12日(金)、9月19日(金)、9月22日(月) 【実施日数】 1日 【実施場所】 東京(品川本社)、大阪(大阪支社)での対面開催 ※8月8日(金)のみ大阪(大阪支社)での開催となります。 【持ち物】 筆記用具、昼食 【服装】 スーツもしくはオフィスカジュアル(オフィスに相応しい落ち着きのある私服) 【対象者】 大学院理系/大学理系 【報酬】 報酬なし 【交通費・宿泊費支給】 支給なし
-
- 薬局
- オープン・カンパニー&キャリア教育
在宅研究
◎実施内容 ・在宅業務についての説明会 今まで数多くの在宅業務を行ってきた在宅のスペシャリスト田村から、 在宅の基本から応用、異業種交流について実際の事例をもとに伝授します。 ・施設在宅同行 日程が限られておりますのでご希望の場合はご相談ください! ◎実施期間 2025年4月~2026年2月 ※ご希望の日程等は個別に調整いたします ◎参加日数 1日(2時間程度) ◎会場 神戸市(詳細は別途お知らせします) ◎持ち物 筆記用具 ◎服装 対面の場合スーツまたはそれに準ずる服装。原則マスクの着用をお願いしております ◎対象者 6年制の薬学生 ◎報酬 なし ◎交通費 交通費としてクオカード1,000円支給 ご希望の方は【随時】よりお申し込みください。
-
- ドラッグストア
- オープン・カンパニー&キャリア教育
【WEB×体験型】ジョブセミナー
◆内容◆ ◇ウエルシアについて ・ウエルシアって何が強み? ・今後求められる薬剤師像とは? ・具体的な働き方が知りたい! ・ウエルシアで働く中でどんなことに挑戦できるの? ◇カウンセリング体験 ・『予防』や『未病』に興味がある! ・ウエルシアが行っているカウンセリングを実際に体験してみたい! ・人とコミュニケーションを取るのが好き。 ・地域の身近な薬剤師として頼られる薬剤師になりたい! ・薬の提案以外の食・介護・美容など幅広い知識を持った薬剤師になりたい! ◇本部職体験について ・本部スタッフの働き方や仕事内容って? ・将来どんなキャリアがあるの? 内容盛りだくさんです♪ 終了後、フィードバックを行います。 これまでの合同説明会等のイベントではお話していない内容もお伝えします!! コースに悩まれている方はまず「ジョブセミナー」へのご参加がおすすめです♪ ぜひお早めに参加を検討ください☆ ◆実施期間◆ 1日(就業体験) ◆会場◆ ・WEB(ご自宅からご参加ください) ◆持ち物◆ ・筆記用具 ・メモ ・パソコンまたはスマートフォン(WEB開催の場合) ◆服装◆ 私服でOK ◆対象者◆ 薬学部5年生、大学院免許取得予定者 (専門知識を要するため) ◆報酬◆ 報酬なし ◆交通費◆ 支給なし 日程・会場をご選択のうえ、ご予約ください♪
-
- 薬局
- オープン・カンパニー&キャリア教育
◆ユーアイファーマシーってどんな会社?【会社説明】
【会社説明会】 ・会社概要 ・業務説明 ・研修制度 ・ワークライフバランス ・店舗の特長 ・インターンシップ等のご案内 【実施時期・参加日数】 時期:2025年4月~2026年2月(予定) 日数:1日(1時間程度) ※土曜日・大学休暇期間実施あり 【会場】 オンライン:zoom 【対象】 薬学部全学年(既卒可) 【準備物・服装】 筆記用具 私服(普段の服装) 【お願い】 事前に自己紹介シートとアンケートに記入をお願いしております。 ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。 【日程に関して】 個別にて対応いたします。
-
- 薬局、ドラッグストア、その他
- 仕事体験
『なりたい自分』を見つけよう!「働き方体験セミナー」
◆プログラム内容◆ 【1】薬局薬剤師・ドラッグストア薬剤師の両方の働き方体験 【2】スギ薬局の地域貢献:トータルヘルスケア戦略の取り組み 【3】現場社員との座談会 ※プログラム内容は変更になる場合がございます※ スギ薬局は、創業当時から地域の人々の健康をトータルサポートしています。 そんなトータルヘルスケアにおいて処方せん調剤だけでない働き方を現場社員と共に体験できます♪ 当日は、実際の処方せん内容を用いた「処方解析」・「服薬指導」はもちろん、 ツールを用いてお客様に最適なOTCを選ぶ「OTC接客体験」、 さらには医療用品やサプリメント・化粧品提案など、ドラッグストアならではの視点から、 お客様のお悩みに「解決策の提案」までを体験できます。 ◆参加日数◆ 1日 ※土日祝、大学長期休暇期間実施あり ◆準備物◆ ・筆記用具 ・メモ ・パソコンまたはスマートフォン(WEB開催の場合) ◆服装◆ 私服で参加していただけます 【対象者】 2026年以降卒業予定の薬学生 【報酬】 なし 【交通費】 対面イベントにつきましては当社規定額を支給いたします。
-
- 病院
- 仕事体験
【協和会病院(ケアミックス)】少人数での就労体験プログラム
最大2名での開催のため、担当者との距離が近く、より深く現場を知ることができます。 担当者が丁寧にご説明しますので、お気軽になんでも相談してください。 ■当日スケジュール 09:30 体調チェックと感染対策説明 09:50 オリエンテーション(薬剤科) 院内案内・病院概要説明、薬剤師の1日のスケジュール紹介など 10:20 調剤室説明(内服・外用・注射説明) 11:20 病棟業務体験(回復期ケア病棟) 12:00 昼食 13:00 先輩薬剤師との交流 13:20 他職種連携 他部署見学 検査科 放射線科等 14:20 病棟業務体験(整形外科・内科病棟) 15:30 質疑応答(アンケート) 16:00 終了(予定) 【実施期間・日数】 大学長期休暇期間実施あり 1日 【場所】 協和会病院<ケアミックス> 大阪府吹田市岸部北1丁目24番1号 【定員】 各日程2名 ※締切日:実施日1週間前12時 【対象】 薬学部5年生(専門知識を要するため) 【その他】 ※昼食代、交通費は各自ご準備ください ※スケジュール内容は当日の状況によって若干異なります ※当日は白衣持参、動きやすい格好、マスク着用でお越しください
-
- 薬局、ドラッグストア、その他
- オープン・カンパニー&キャリア教育
業界まるわかり「業界研究セミナー(前編)」
◆プログラム内容◆ 【1】業界のトレンド分析と環境変化の理解 現在の薬剤師業界の変化や将来の展望について、具体的なデータや事例をもとに学びます。病院薬剤師、調剤薬局、ドラッグストア、製薬企業など、幅広い業界の特徴を比較しながら、自身に合ったキャリアの方向性を考えます。 【2】薬剤師の判断力を鍛えるワークショップ 現場で求められる薬剤師の判断力を実践的に学べるワークを実施。患者対応や処方の妥当性を検討するケーススタディを通じて、薬剤師の役割や重要性を体験できます。 【3】グループワーク 業界比較とキャリア選択 各業界の特徴や働き方を分析し、自分に合ったキャリアを考えるワークを実施。同じ志を持つ仲間とディスカッションしながら、理想の働き方を具体的にイメージできる時間となります。 ※プログラム内容は変更になる場合がございます※ ◆こんな方におすすめ!◆ ・薬剤師のキャリアについて具体的に知りたい方 ・薬局業界だけでなく、幅広い業界について学びたい方 ・現役薬剤師からリアルな話を聞きたい方 業界研究の第一歩として、ぜひご参加ください! ◆参加日数◆ 1日 ※土日祝、大学長期休暇期間実施あり ◆準備物◆ ・筆記用具 ・メモ ・パソコンまたはスマートフォン(WEB開催の場合) ◆服装◆ 私服で参加していただけます 【対象者】 2026年以降卒業予定の薬学生 【報酬】 なし 【交通費】 対面イベントにつきましては当社規定額を支給いたします。
-
- 薬局
- 仕事体験
[施設在宅同行]対面2daysプログラム 【“ホンモノの”在宅医療を体験】
<2Daysインターンシップのプログラム> 〇定員2名/回 まで 〇2日間で1~2店舗を見学いただけます ◎実施期間 2025年5月~2026年2月まで随時開催(希望日程にて調整します) ※下記以外の日程を希望の場合は「随時」を選択ください ※土曜日祝日相談可、長期休暇期間実施あり ※実務実習を優先してください(実務実習期間外の平日の参加を推奨) ◎実施場所など ハザマ薬局いずれかの店舗で実施 ◎持ち物・服装 白衣+スーツ(できれば・クールビズ可)、筆記用具 ◎対象 6年制薬学部に在籍する学生に限る。(専門知識を必要とするため)(2027年卒積極受付) ◎報酬 期間中スケジュールにより昼食の支給あり ◎交通費 実費分の交通費を支給します(全額) ◎宿泊費 宿泊が必要と認めた場合にこちらで手配します(会社負担) <プログラム> ●施設在宅へ同行(訪問診療同行・薬剤師単独訪問) 施設在宅の現場に同行していただき、実際に服薬指導等の業務を行っていただきます。 薬剤師が多職種の方と連携する姿を見ることができます。 薬剤師がここまでできるんだ!を体験してください。 ●薬局内見学・システム体験 薬局内での働き方や、薬局内の設備、 薬剤師と薬局パートナー(非薬剤師)を支えるシステムなどを体験いただきます。 ●薬局パートナー業務見学・業務体験 ☆薬剤師を支える“薬局パートナー”の存在 ハザマ薬局では薬剤師は「薬剤師にしかできない仕事」をしていただきます。 それ以外の“薬学的知識を必要としない仕事”は基本的に薬局パートナーが担ってくれています! 薬局パートナー業務の一部を体験いただきます。 ●先輩社員座談会 ☆たくさんの質問にお答えします! ●会社案内 ☆ハザマ薬局の社員構成のヒミツ ★驚異の在宅比率! ●ハザマ薬局「3本の矢」 ☆新キャリアカリキュラム「病院研修制度」について ★新卒薬剤師から患者さんを60名担当できるワケ ☆「日本在宅薬学会」で自己研鑽ができる
-
- 薬局、ドラッグストア
- 仕事体験
【オンライン】店舗形態に応じたKIRINDO薬剤師の働き方
◇敷地内薬局、医療モール型薬局、大型病院門前薬局、OTC併設薬局、薬局立ち上げに関して それぞれの薬剤師働き方、役割を経験する。 ・各店で働く薬剤師の業務内容・やりがい・意味について考える ・調剤業務・監査・OTC販売についてケーススタディ ・服薬指導×OTC販売の実際 ・ケーススタディー服薬指導で薬剤師がどのようにスキルを活かしているか ・なぜキリン堂は薬剤師のカウンセリング力向上に取り組むのか ・大阪(近畿)本社にて多くの併設店を展開する弊社ならではの特徴とは ・キャリアの積み方、ライフワークバランスの取り方等様々なキャリアプランを学ぶ ◇質疑応答会 調剤併設、在宅実施店での魅力、理解、不安解消の為に <ケーススタディ内容> 服薬指導、OTC販売とそれぞれのケースを実践して頂き、 それぞれのケースに必要なスキルはどういったものなのか、 どう活かされているのかということを体験して頂きます。 対象者:薬学部(低学年参加可) 【オンライン】 ※Zoomを使用しての実施となります。 ・PC及びスマホにて視聴可能です。 ・エントリー後、視聴方法等をご連絡させていただきます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ <お問い合わせ先> TEL: 06-6394-0804 E-mail: yakuzaishi@kirindo.co.jp 調剤教育・採用部:下浦(しもうら) キリン堂HP: http://www.kirindo.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-
- 薬局
- 仕事体験
◆最新の調剤機器を使ってみよう!【医療DX】
【仕事体験内容】 ・薬剤師業務の一つである調剤マシンでの調剤体験、在庫管理業務を先輩職員と一緒に実施します。 【プログラム】 ・調剤マシンを使用した場合の薬局業務効率化について ・ハプニング実例 ・薬局内見学 ・会社案内 ・座談会 【実施時期・日数】 時期:2025年8月~2026年2月(予定) →ご予約は4月から受付いたします 日数:1日(2~3時間程度) ※土日祝・大学休暇期間実施あり 【会場】 高槻市駅前ゆーあい薬局 (阪急 高槻市駅前) 【対象】 薬学部5年生(既卒可) ※専門知識を要するため 【持物・服装】 動きやすい恰好・白衣・筆記用具 【その他】 昼食付(アレルギーの有無をご連絡ください) 【お願い】 事前に自己紹介シートとアンケートに記入をお願いしております。 ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。 --------------------------------------------------------- 予約後、実施日程は個別調整させていただきます。
-
- 薬局、ドラッグストア
- 仕事体験
【チーム医療編】在宅医療体験(1day)
ドクターなど医療従事者へ治療方法を提案できる薬剤師に! 調剤+αとして、「在宅医療」に興味がある方にオススメのプログラム <<内容詳細>> ●チーム医療で行う在宅現場紹介 ●QOLを上げるための治療提案 ●在宅特化型店舗で勤務する現場薬剤師にインタビュー 実際に現場で行っている医師や看護師への処方提案を模擬体験していただきます。 当社の在宅研修の一部を在宅研修センターの見学や症例問題、現場薬剤師へのインタビューを通して体験いただけます。 【実施期間・参加日数】 2025年4月~2026年2月末 ※土日祝実施あり 1日 【服装】 私服でOK 【用意するもの】 ・筆記用具 ・スケジュールがわかるもの ・スマホまたはカメラ付きPC ・講義資料(開催前に講義資料PDFをご案内) 【対象】 薬学部4年生、5年生限定 (薬剤師国家試験受験予定者) ※カリキュラム上薬学部4年生以上の専門知識を必要とするため 【報酬】 報酬無し 【交通費】 支給なし
-
- 病院
- オープン・カンパニー&キャリア教育
【半日】病院見学
【業務見学内容】 調剤業務、入退院支援業務、周術期中止薬確認、抗がん剤調製業務、注射薬調剤業務、病棟業務(担当薬剤師による業務内容と質疑応答を6病棟でローテーションしながら体験)等 【実施期間】2025年7月~2026年2月 【参加日数】約半日 【会場】済生会兵庫県病院または三田市民病院 【開催時間】・済生会兵庫県病院 平日 9:00~ ・三田市民病院 平日14:00~ 【持ち物】白衣、上履き、筆記用具 【服装】締め付けのない楽な服装、カジュアル過ぎない(デニム、サンダル不可) 【対象者】薬剤師免許取得または取得予定の中途採用者、新卒者 【報酬】なし 【交通費支給】なし 病院見学の応募方法につきましては、 以下URL(病院お問い合わせフォーム)よりお申し込みください。 https://saiseikai.info/recruit/recruit-contact/request/ 希望日程に対して、個別調整いたします。
-
- 薬局
- 仕事体験
【介護施設、在宅同行体験】
【内容】 現場の施設・在宅業務について体験していただく内容です。 ■施設・在宅業務について説明 ■施設の往診同行、在宅配達業務に同行 ■座談会 ■その他(質疑応答等希望に応じて) 【実施期間】 2025年4月~2026年2月末 基本的には、第二、四金曜日 ※実施日程は個別で対応させていただいています。 ※長期休暇期間実施あり 【参加日数】 1日 【会場名】 すてら薬局、いなほ薬局【愛知県北西部(一宮市、稲沢市)】 【持ち物】 筆記用具 メモ帳 白衣 【服装】 自由(同行時は白衣着用します) 【対象者】 6年制薬学部生 【参加特典】 薬学ゼミナール発刊 『埋め本』プレゼント 【交通費】 対面開催の場合は、実費分支給(上限1万円) 【その他】 昼食はこちらで用意致します。
-
- 薬局
- オープン・カンパニー&キャリア教育
オンラインカジュアル面談&会社説明
<プログラム内容> ● サンプラザ薬局まるわかりオンライン説明会 ・ここだけの話、サンプラザ薬局の魅力をたっぷりご紹介 ・人事と気軽に直接話せるカジュアル座談会&質問タイムあり! <スケジュール> 18:00 オリエンテーション 18:10 カジュアル面談&オンライン会社説明 19:00 終了 <参加特典> エントリーシートの表現の仕方、強みの見つけ方などの相談可能 <実施場所> オンライン (zoomを利用する予定) <持ち物> 筆記用具 <服装> 自由
-
- 薬局、ドラッグストア
- 仕事体験
マツキヨ体験コース《マツモトキヨシ》
《マツモトキヨシをもっと知りたい方におすすめ》です。 #1番マツキヨが分かるコース #業界・企業研究のスキルも習得 #働く雰囲気まる分かり! #圧倒的にタイパ◎ 【内容】 ①業界研究/自己分析:様々な業界について簡単に理解し、 将来働く上での重要な視点を学べます ②企業研究:経営の視点で企業を分析するスキルを養います ③OTCの業務体験:OTCについて学習・体験し、カウンセリングのコツも学びます ④店舗見学:マツキヨ独自の店舗を見学できます 【持物・服装】 スーツ/オフィスカジュアル。筆記用具などご準備ください 【会場】 対面開催(12:30~17:30予定) ☆見学店舗☆ ※会場ごとに見学店舗が異なります ・東京会場:都市型フラグシップ店舗(IFデザインアワード受賞) ・千葉/大阪会場:当社独自の美と健康に特化したヘルスケア店舗 【その他】 ・交通費は一部支給(社内規定あり) ・報酬:なし ・6年制薬学部の4、5年生の方をメインに低学年の方も参加可 (就業体験に際し、一定の専門知識を要するため) 【プログラム参加法人】 株式会社マツモトキヨシ
-
- メーカー
- オープン・カンパニー&キャリア教育
薬をつくる仕事!~品質管理職・生産技術職を知る~WEB説明会&座談会
【プログラム内容】 『ヘルスケアイノベーション』を掲げ、OTC医薬品の豊富なラインナップを揃える佐藤製薬で、品質管理職、生産技術職の理解を深めていただくプログラムを予定しています。 ◆業界、会社、仕事内容の説明 薬ができるまでのプロセスと品質管理職、生産技術職の仕事内容を実際に業務を担っている社員よりお話しします。 ◆オンライン工場見学 普段は見ることのできない医薬品製造の現場を動画でご覧いただきます。 ◆先輩社員との座談会 年齢の近い先輩社員に、働き方、キャリア形成など気になることを聞いてみてください。 【開催場所】 オンライン 【開催時期】 2026年1月頃を予定 【実施日数】 1日 【対象者】 4年制大学以上の理系学生の方 【申し込み方法】 マイナビよりエントリーをお願い致します。 時期が近くなりましたら、マイページよりご案内をお送りいたします。
-
- 薬局、ドラッグストア
- オープン・カンパニー&キャリア教育
PBアイデア創出コミッティ体感コース《マツモトキヨシ》
《マツモトキヨシをもっと知りたい方におすすめ》です。 当社には入社2年目から店舗で働きながら参加ができる 「PBアイデア創出コミッティ」という 商品開発のプロジェクトを毎年開催!! 日々の薬剤師業務に+αで挑戦してみませんか? 【内容】 ・「PBアイデア創出コミッティ」の概要をお伝えします! ・薬剤師も現場で働きながら挑戦ができる商品開発とは? ・商品開発者の思考回路も見える体感型イベント 【持物・服装】 通学時のような私服でご参加ください 筆記用具などご準備ください 【会場】 オンライン開催(90分) Zoom使用。日程が近づきましたらURLをお送りします。 【その他】 ・交通費は対面実施の場合に一部支給(社内規定あり) ・報酬:なし ・6年制薬学部の4、5年生の方をメインに低学年の方も参加可 (ご参加に際し、一定の専門知識を要するため) 【プログラム参加法人】 株式会社マツモトキヨシ
-
- 薬局
- インターンシップ
薬学生が目指す薬剤師像を考える5DAYS(プレミアムハザマシップ)
<5Daysインターンシップのプログラム> 〇定員2名/回 まで 〇5日間で1~3店舗を見学いただけます ※5日連続の日程で出していますが、柔軟に調整できます ◎実施期間: 2025年5月~2026年2月まで随時開催(希望日程にて調整します) ※下記以外の日程を希望の場合は「随時」を選択ください ※実務実習を優先してください ◎実施場所など DAY2~4:ハザマ薬局いずれかの店舗で実施、DAY1・5:ZOOMで実施 ◎持ち物・服装 白衣+スーツ(できれば・クールビズ可)、筆記用具 ◎対象 6年制薬学部に在籍する学生(専門知識を必要とするため)(2027年卒積極受付) ◎報酬 期間中スケジュールにより昼食の支給あり ◎交通費 実費分の交通費を支給します(全額) ◎宿泊費 宿泊が必要と認めた場合にこちらで手配します(会社負担) ◆DAY1 オリエンテーション【ハザマ薬局「3本の矢」】※ZOOM(約90分) ・会社概要案内 ・ハザマ薬局の社員構成のヒミツ ・「本物の在宅」に挑戦する薬局 ・新キャリアカリキュラム病院研修制度について ・新卒薬剤師から患者さんを60名担当できるワケ ◆DAY2~4 ※スケジュールに応じて順番が入れ替わります ・薬局内見学・システム体験 薬局内での薬剤師の働き方や、薬局内の設備、薬剤師と薬局パートナー(非薬剤師)を 支えるシステムなどを体験いただきます。 ・薬局パートナー業務見学・業務体験 ☆薬剤師を支える“薬局パートナー”の存在 ハザマ薬局では薬剤師は「薬剤師にしかできない仕事」をしていただきます。 それ以外の“薬学的知識を必要としない仕事”は基本的にはすべて薬局パートナーが 担ってくれています! ・施設在宅へ同行(訪問診療同行・薬剤師単独訪問) 施設在宅の現場に同行してただけます!(服薬指導等の薬剤師業務を体験頂きます) 薬剤師が多職種の方と連携する姿を見ることができます。 薬剤師がここまでできるんだ!を体験してください。 ・個人在宅同行(※希望によりプログラム変更可) 個人在宅へ同行頂き、服薬指導等の薬剤師業務を体験頂きます。 ・先輩社員座談会 ☆たくさんの質問にお答えします!今後の相談に使ってください。 ◆DAY5 フィードバック、まとめ ※ZOOM ・見たこと、感じたことを振り返る時間を設けます ・自分が「なりたい薬剤師像」を考えてみよう
-
- 薬局
- 仕事体験
【対面】カフェ併設・面薬局のお仕事体験!選ばれる薬局づくりコース
地域の方々に選ばれる薬局となるため、三重県にて地域ど密着で活動する健やか薬局。 いままでの調剤薬局にはなかった取り組みをおこない、 どこの病院にかかっても くすりはこの薬局でもらいたい。 そう思っていただけるような薬局づくりを目指しています。 地域の方々に認知していただき、ふとした時に思い出してもらえる。 何かあった時に頼りにしてもらえる。 そんな薬局づくりとして運営している事例のひとつが カフェ併設の健やか薬局です。 ・管理栄養士がメニュー考案しているカフェ ・門前なしの面薬局 ・在宅活動もさかんで多くの施設対応 一風変わったこんな薬局。 薬剤師はどんな仕事をしているのか?体験しつつ 選ばれる薬局づくりについても学べるプログラムです! ーーーーーーーーーーーーーーーー 10:30 健やか薬局中川店 店舗のしくみ説明 業務見学 11:30 カフェランチ 12:30 施設配薬 イベント企画会議 ⇒薬局イベントの企画会議 薬局薬剤師として、患者さんに処方せんなしで来ていただけるような イベントを考えてもらいます。 顧客視点、マーケティングだけでなく、どうすれば実現可能かなど 実務に基づいた経験が可能 14:00 まとめワーク ⇒薬剤師の立場でお仕事体験全体を通じて学んだことを振り返ります。 取り組みを見た上で、選ばれる薬局とはなにかを考えてもらうワークです。 フィードバック 15:00 解散 ーーーーーーーーーーーーーーーー 持ち物:なし 服装:自由 報酬:なし 交通費支給:県外から参加の方は規定内にて支給 参加ご希望の方は【随時】よりお申し込みください。 日程等、個別にご相談いたします。
-
- 薬局、ドラッグストア、その他
- オープン・カンパニー&キャリア教育
スギ薬局が選ばれる”本当の理由”大公開!「企業研究セミナー」
◆ プログラム内容 ◆ 1.スギ薬局について会社概要や成長し続ける秘密 2.長く働き続けられる!スギ薬局の働く環境 3.幅広い選択肢がある!スギ薬局の仕事内容 4.現場社員との座談会 ※グループワークおよびフィードバックあり スギ薬局は、創業から45年以上にわたり、地域の皆さまの健康を幅広く支えてきました。 説明会では、創業当初から大切にしてきた想いや、さらなる成長を目指す最新の取り組みについて詳しくご紹介します。 他社では実現が難しい、スギ薬局ならではの革新的な取り組みにも注目! やりがいだけでなく、働きやすさにもこだわった職場の魅力を、余すことなくお伝えします ※プログラム内容は変更になる場合がございます※ ◆参加日数◆ 1日 ※土日祝、大学長期休暇期間実施あり ◆準備物◆ ・筆記用具 ・メモ ・パソコンまたはスマートフォン(WEB開催の場合) ◆服装◆ ・私服で参加していただけます 【対象者】 2027年以降卒業予定の薬学生 【報酬】 なし 【交通費】 対面イベントにつきましては当社規定額を支給いたします。
-
- 薬局
- オープン・カンパニー&キャリア教育
【WEB開催】企業研究+奨学金の仕組みコース(奨学金について考えよう)
【内容】 ●企業研究 ・ファーマライズグループの特徴 ・研修制度 ・キャリア形成(働き方) ●奨学金について考えよう 薬学生の6割が利用していると言われている奨学金。 社会人になったと同時に、返済義務が発生するこの制度について、 そもそもの制度の説明から、自分はどのくらいの金額を、 どのくらいの期間(何十年)返済しないといけないのか 改めてしっかり考えてみよう! ・自分はどのくらいの期間返していかないといけないのか? ・全額返済支援をしてくれる会社ってどのくらい有るのかな? ・ファーマライズの制度はどうなっているんだろう? などなど正しい知識を身につけ頭の中を整理して、今後に活かしましょう。 【実施方法】 Zoom 【その他】 ・持ち物:特にございません。 ・服 装:自由 ・対 象:6年制薬学部 【参加法人】 ファーマライズ(株)、ファーマライズホールディングス(株) ----------------------------------------------------------- ご希望の方は、【随時】よりお申し込みください。 当社より日程・詳細をご連絡いたします。
-
- 薬局
- オープン・カンパニー&キャリア教育
【WEB/大阪対面】《業界研究》ドラッグストア vs. 調剤薬局 編
大手ドラッグストアから当社に転職してきた先輩薬剤師から、それぞれの業界のリアルな話をします。 経験者だからこそお伝えできる、それぞれの業界と薬局業界の違いが分かるオンラインセミナー。 就活準備は始まったばかり、各業界の”現実”を知ることのできます! ◆実施日数:1日(1時間30分程度) ◆準備物:特にありません ◆開催場所:WEB)ZOOM 大阪)大阪オフィスもしくは大阪の系列店舗 ※エントリー後に個別でお送りします ◆報酬:なし ◆交通費支給:WEB)なし 大阪)交通費全額負担 ※上限あり ◆持ち物:筆記用具 ◆服装:私服(大学通学時と同様で構いません) ◆対象:薬学部生 気楽な感じでご参加いただき、先輩薬剤師に気になることを 何でも気軽にお聞きになってください! ■参加学生の声 「実際に働いていた方の話は、志望業界を絞るのにとても参考になりました(2025年3月卒業生)」 「ドラッグストア業界についてや、なんで調剤薬局へ転職したのか等を包み隠さず教えていただき、とても有意義な時間でした!(2025年3月卒業生)」
-
- 薬局、ドラッグストア
- 仕事体験
【症候学編】臨床判断体験(1day)
【症候学 (テーマ:頭痛)】 適切なヒアリングで症状の緊急度を『判断』し、対応方法を考える 現場で実践している臨床判断を体験! <<内容詳細>> ●症候学の考え方 ●頭痛に関連した症例検討 ●クリエイトの研修紹介 【実施期間・参加日数】 2025年4月~2026年2月末 ※土日祝実施あり 1日 【服装】 私服でOK 【用意するもの】 ・筆記用具 ・スケジュールがわかるもの ・スマホまたはカメラ付きPC ・講義資料(開催前に講義資料PDFをご案内) 【対象】 薬学部4年生、5年生限定 (薬剤師国家試験受験予定者) ※カリキュラム上薬学部4年生以上の専門知識を必要とするため 【報酬】 報酬無し 【交通費】 支給なし
-
- 薬局
- オープン・カンパニー&キャリア教育
自己理解につながる! 自己分析講座
・自己分析講座 自己分析講座: - 自分を知る第一歩 概要: この講座では、自己分析の重要性と方法を学び、自分の強みや弱みを理解することで、将来のキャリアプランを明確にします。 ・目的 目的:自己理解を深める 強みと弱みを明確にする キャリアプランの方向性を見つける ・ 内容 内容:受験後、人事担当からフィードバックが入ります。 ・開催日程と場所 【対面】場所: 株式会社フロンティア大阪本社 【web】場所:ご自宅のPCまたはスマホからご参加ください。 ※zoomのURLについてはご予約の確認が取れ次第お送りいたします。
-
- メーカー
- オープン・カンパニー&キャリア教育
1day秋イベント~今後の活動成功のカギ~
【実施プログラム(予定)】 ■企業分析ワーク ■JCRファーマってどんな会社? ■自分に合った企業を見つける方法 ■今後の活動で成功するために大切なこと 【参加日数】 1日 【実施方法】 オンライン 【服装】 自由 【対象者】 2027年卒業予定の方
-
- 薬局
- 仕事体験
授業で学んだその先まで体験できる【施設在宅体験コース】
1.講義 -トーカイ薬局の施設在宅について- 2.調剤やセッティングなどの配達準備 3.先輩薬剤師とランチミーティング 4.施設への配達業務 5.施設看護師とのやり取りを見学 6.座談会 -先輩薬剤師への質疑応答- 【実施場所】 トーカイ薬局店舗(愛知県または岐阜県の店舗で実施します) 【実施期間】 2025年6月~2026年2月 ※1day ※土日、長期休暇期間実施あり 【対象】 薬学部生 【その他】 交通費、宿泊費支給なし ------------------------------------------------------------------ ご希望の方は【随時】を選択のうえ、お申し込みください。 日程等は個別に調整いたします。
-
- 薬局、CRO・SMO
- オープン・カンパニー&キャリア教育
【WEB】企業研究『会社紹介編』
【目的】 より詳しい当社の魅力をお伝えいたしますので、企業研究の一環としてご活用ください。 【内容】 ・事業内容 ・当社の強み ・今後予定しているインターンシップ等のご案内 ・質疑応答(気になることがあれば、何でもお気軽にお尋ねください!) 【対象】 薬学部生(学年不問) 【参加日数】 1日
-
- 薬局、ドラッグストア
- オープン・カンパニー&キャリア教育
〈WEB説明会・まずはココから!!〉”企業理解セミナー”
○内容 【業界&企業の理解を深める講座】 国が進める医療政策や業界動向を学び、今後求められる『薬局の機能』や『薬剤師の役割』について理解を深めます。 そのなかで、当社の取り組みや“イオンならでは”の特徴についてもしっかりとお伝えします。 薬だけではない新たな視点で患者さまにアプローチするイオン薬剤師の魅力をお届けします! 【充実の福利厚生!イオン薬局で働くイメージをつけましょう!】 イオン薬剤師のキャリア・教育制度や働き方はどうなのか?皆さまの疑問に、しっかりとお答えします! ○実施期間 2025年4月~2026年2月 (土日祝、平日夕方に開催予定) ○参加日数 1日 (およそ1時間) ○持ち物 筆記用具 ○服装 規定なし ○対象者 6年制薬学部生 ○報酬 なし ○交通費等 オンライン実施のため、支給なし