薬働ナビ掲載法人

業種から探す

所在地(本社/事業所・施設・店舗等)

フリーワード検索

  • 病院
  • 病院

    春日井市民病院

    地域医療支援病院として、薬薬連携を通して地域住民を守る

    当院は春日井薬剤師会と協働して研修会(薬薬連携コンソーシアム)を開催しています。この取り組みを通じてお互いのスキルアップを図り、薬薬連携の推進を図っています。薬剤局としては、医薬品情報に力をいれ、病棟活動を支援するプログラムの開発を行い、効率の良い病棟業務を実施しています。

  • 保険(調剤)薬局

    株式会社ぼうしや薬局

    超地域密着型薬局で、地域のみなさんの健康に貢献しよう!

    姫路市を中心に28店舗を展開する、超地域密着型のぼうしや薬局です。
    ぼうしや薬局は外来業務、在宅はもちろん、予防活動にも力を入れています。
    コロナの影響が出るまでは地域活動も活発に行っており、現在も完全予約制ですが感染対策をしたうえで、検体測定会を開催しております。
    コロナの影響でできないことも増えましたが、新しい形で地域の健康意識をあげる活動を今後も行っていきます。

  • 病院
  • 保険(調剤)薬局

    有限会社NFP

    弊社は、処方箋調剤を主に、一般用医薬品や健康食品等の御相談もお受けしています。皆様がお薬を安心、納得して正しく服用または使用していただけることを第一に考えて対応しています。

    地域住民の安心と健康を支える地域に寄り添った薬局をめざしています。
    有限会社NFPは、三重県津市に5店舗を展開している調剤薬局です。皆様の健康を第一に考え、たしかな技術と知識で安心できる調剤を心がけています。そして、調剤や薬の配達だけではなく、地域医療と一体化し、地域包括ケアを支える薬局を目指しています。また、すべての職員が仕事を通じて自己実現ができるような職場環境を目指しており、教育・支援体制の整備・充実を心がけています。

  • メーカー

    持田製薬株式会社

    絶えず先見的特色ある製品を開発し、医療の世界に積極的に参加し、もって人類の健康・福祉に貢献する。

    持田製薬グループは、1913年に東京・本郷で「独創研究」の考えのもとに創業し、先見性と独創性にあふれる製品を世の中に送り出すことにより、日本の医療の発展に重要な役割を担ってまいりました。現在では、長年培ってきた経験と技術を活かし「循環器」「産婦人科」「精神科」「消化器」を中心とした領域に注力するとともに、幅広いニーズに対応する独創的な研究開発に取り組んでいます。また、コンプライアンス経営を基本に据え、グループの社員一人ひとりが「持田製薬グループ行動憲章」を遵守し、「営業上の利益と倫理的価値が相反したら、迷わず倫理的価値を優先しそれに従った行動を取る」ことが、もはや私共の企業文化になっています。

  • 病院
  • 保険(調剤)薬局

    株式会社メディカル一光(フラワー薬局)

    お薬に「まごころ」を添えて。

    患者さま第一で、「安全・安心」と「ホスピタリティ」を大切にした薬局運営を心がけています。
    安全にお薬をお渡しするために、鑑査システムの導入をすすめ、万が一のミスもいち早く発見できる体制を整えています。
    薬局でお渡しするのは、薬と情報だけではなく、「思いやり」や「やさしさ」など『まごころ』を添えることを大切にし、来局された患者さまがまた利用したいと思ってもらえる薬局づくりに力を入れています。
    患者さまとしっかり向き合って、一人ひとりに合わせた薬物治療を実現するため、薬剤師を手厚く配置しています。メディカル一光(フラワー薬局)は患者さまとしっかり関わることができる会社です。

  • その他

    一般財団法人日本食品分析センター

    中立・公正な第三者機関。分析試験を通じて,健康と安全をサポートし,広く社会に貢献することを使命としています。

    当財団は,食品・医薬品等の分析機関としてリーダー的役割を担い,官公庁・企業等から高い評価・信頼を得ています。各種法律に基づく登録検査機関(食品衛生法・薬機法・健康増進法・JAS法等々)となり,ISOを認証取得し,約2万項目の分析が可能,お客様数は全国1万数千に及び,お客様の商品開発から流通販売,結果の評価・フォローまで様々な工程でサポートでき,ワンストップサービスを実現しています。職員は女性が約7割を占め,毎年女性職員の約1割が産育休を取得,育休からの復職率はほぼ100%,転勤のないコース,配偶者と共に異動できる制度等,福利厚生を充実させ,全職員が働きやすく活躍できる環境・制度を整えています。

  • 病院
  • 病院

    社会医療法人三栄会 ツカザキ病院

    求める姿をかたちにし、さらなる飛躍へ! ぜひ一度、見学にお越しください。お待ちしております。

    播磨姫路医療圏の中核病院として、姫路市や西播磨地域の地域住民の医療を支える病院として今後増床します。(354床→406床)
    また製鉄記念広畑病院の跡地を当法人が三栄会広畑病院(130床)として開設します。
    今後も地域の皆様の医療を支えていきます。
    このご時世で増床できる病院は一部に限られており、経営も順調です。
    生涯を安心して働ける職場で働いてみませんか?

    【魅力】
    ・法人一体運営することにより、ライフイベントに合わせ施設間異動ができる。(急性期⇔回復期・地域包括)
    ・24時間託児所・学童保育完備
    ・資格支援制度充実(受講費・交通費・宿泊費は法人負担) ※年12回
    ・住居補助制度
    ・その他、福利厚生も充実

  • 官公庁

    愛知県庁

    愛知の未来をつくる仕事

    愛知県ではアジア競技大会の開催、リニア中央新幹線の開業にむけた名古屋駅のスーパーターミナル化など、愛知県の社会・経済に大きな波及的効果を与えるプロジェクトに取り組んでいます。このほかにも、医療や福祉、観光、環境、防災などあらゆる分野でさらなる飛躍に向けた取組を進めます。すべての人が輝き活躍する「日本一元気な愛知」を、医療・保健衛生の分野から一緒に築き上げていく職員を求めています。
    愛知県庁での仕事の領域は多岐に渡り、関わることもさまざま。それぞれが得意としていたり、力を発揮できるフィールドがあるはず。職員の熱意が愛知の未来の創造力です。

  • 病院
  • 病院

    医療法人清仁会 シミズ病院グループ

    医療と福祉の融合を進め、期待され喜ばれる医療・求められ選ばれるケアを実践します。

    地元西京区や京都市の近隣行政区、さらには南丹医療圏に不足・欠如している「回復期」の病床を整備し、地域のニーズに応えていくためのものです。 特に脳神経外科と整形外科を得意とする私どもが先んじて地域へ供給できる医療提供体制を備えている。

  • 保険(調剤)薬局

    株式会社フォーブレイン(ポトス薬局)

    「医療と福祉に携わる人の幸せを願い続ける」

    弊社はクリニックの新規開業コンサルティングを行っており、それに伴って調剤薬局を展開しているため、着実に実績を積み上げ成長してきた会社です。若く向上心のある社員が多いため、成長の勢いと業務の楽しさは他社には負けません。弊社は理念にある通り、スタッフの幸せを第一に考えています。自分のやりたい事、興味の持っていることへ挑戦することができ、各店舗の雰囲気もスタッフみんなでコミュニケーションをとりながら仲良く業務を行っています。休みもしっかり取れることから、ライフワークバランスが充実しています。皆さんで会社を育てていきましょう。

  • 病院
  • 病院

    宗教法人在日本南プレスビタリアンミッション 淀川キリスト教病院 薬剤部

    からだとこころとたましいが一体である人間(全人)にキリストの愛をもって仕える医療を目指しています

    部署間の垣根が低く、他職種とコミュニケーションを取りやすい雰囲気があります。
    また、多職種の医療スタッフが目的と情報を共有し、専門的知識を結集して最良の治療やケアにあたります。当院では、医療の質を高め、より安全な医療を確保するために、積極的にチーム医療に取り組んでいます。

  • 病院

    社会福祉法人恩賜財団 済生会滋賀県病院

    私たちは、済生会の「救療済生」の方針に基づき、安全で質の高い医療の提供と、心温まるサービスを実践し、地域の皆様の安心と幸せな未来へ貢献します。

    済生会は、403施設・435事業を運営し、64,000人が働く、日本最大の社会福祉法人です。公的医療機関として安定した基盤(県外への転勤なし)で、済生会のスケールメリットを活かして、公立病院よりもスピーディーに最新の医療情勢に対応できます。令和3年度の当院収支状況は全国の済生会81病院中2位の安定した経営であります(退職金制度、福利厚生制度が充実)。

  • メーカー

    アルフレッサ ファーマ株式会社

    「医薬品・診断薬・医療機器」幅広い製品群とアットホームな社風が魅力です!

    アルフレッサ ファーマは、医薬品、診断薬、医療機器と幅広い製品群が魅力です。医薬・診断薬を担当するMRは、MR認定資格とDMR認定資格の両方を取得し、医師、薬剤師、臨床検査技師等の幅広い医療従事者の方々に情報提供活動を行っています。
    また、チームワークを大切にする温かい社風です。ダイバーシティ&インクルージョンポリシーを制定しており、自分らしさを発揮し成長できる環境で、お互いを尊重し合いながら業務を行っています。

  • 保険(調剤)薬局

    株式会社TSUNAGU つなぐ薬局

    人と人・人と地域を『つなぐ』薬局になるために、一人でも多くの患者さんに「つなぐ薬局に出会えてよかった」と感じていただける「まちのお薬コンシェルジュ」を目指し地域の皆さんとともに成長し続けています.

    これからの薬剤師に求められることは、ただ患者さんに間違えずにお薬を渡すことでは十分ではありません.患者さんが何に困って薬局に来られているのかを聞き取ることができ、本当に必要な手助けができることだと考えています.私たちは、薬局は薬を渡すだけの場所ではないと考えています.弊社には、協力し合い、患者さんのために一緒になって動くことのできる病院さんや介護さんなどの仲間がたくさんいます.患者さんが今より少しでも良い生活が送れるように、そういった地域の仲間と連携し、必要なサービスを困っている方に提案できることが一番の強みです.一人でも多くの方から「つなぐ薬局に出会えてよかった」と思ってもらえるよう、お薬や健康に関してなんでも相談してもらえる「まちのお薬コンシェルジュ」を目指してスタッフ皆んなで成長し続けています.

  • 病院

    日本赤十字社 神戸赤十字病院

    地域医療と災害医療の両輪に力を入れ、幅広く知識・技能を磨き、臨床業務(対人業務)を行うことができます。

    当院は、同一敷地内にある兵庫県災害医療センター(高度救命救急センター)と協力した急性期総合病院として、地域医療を担っています。当薬剤部では、薬剤師外来を行うことで入院前から介入し、病棟に常駐して臨床業務を行うことで、退院までシームレスに患者に関わることができます。チーム医療にも積極的に関わり、幅広く対人業務に力を入れています。中規模病院ということで、院内の全体像を把握しやすく、チーム間の連携、職種・年齢関係なくコミュニケーションが取りやすいという特徴があります。
    また、多くの薬剤師が日赤救護班・日本DMATのメンバーとして平時より研修・訓練で研鑽を積み、災害発生時においても現地で活躍しています。

ページトップへ戻る