法人情報詳細

第一三共エスファ株式会社

業種 メーカー

キャリア形成及び教育の考え方

会社は、仕事を通じた成長を基本とし、人材育成に関わるすべての人事施策を活用し、会社が求める人材を輩出します。また、自発的にチャレンジし、自律的な行動により自らを高めようとする個人を支援します。

「誰もやらないなら、やってみよう」これは第一三共エスファの社員が持つスピリットです。2010年の創業後、業界で存在感を示すために、他の企業が取り組んでいないことに、チャレンジし続けてきました。今では当たり前となっている、錠剤へのレーザー印字は、世界初の取り組みです。会社は、チャレンジする社員に対し、多大に支援していきます。もちろん、会社として、社員に期待する能力の育成のために、研修施設での集合研修を幾つも設け、プロフェッショナル人材の輩出へ注力していきます。

会社(法人)の魅力

コーポレートスローガン ~患者さんの笑顔、できることぜんぶ。~

第一三共エスファは、病気と向き合うすべての患者さんの気持ちに寄り添い、暮らしに安心と笑顔をお届けするため、わたしたちだからこそできること、そのすべてを考えぬき、患者さんの服薬アドヒアランスの向上に貢献してまいります。このコーポレートスローガン「患者さんの笑顔、できることぜんぶ。」には、わたしたちが目指す明日への想いのすべてが込められています。患者さんはもちろんのこと、患者さんを支えるご家族、医療機関、医薬品業界全体に視野を広げ、耳を傾け、患者さんの笑顔につながる取り組みであれば、たとえその壁が高くとも、躊躇なく果敢にチャレンジしていくという決意を表しています。

概要

事業内容 医薬品製造販売
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋二丁目13番12号
設立 2010年4月1日
資本金 4億5千万円
代表者 代表取締役社長 碓井 克洋
事業所 信頼性保証部
〒103-8426 東京都中央区日本橋本町三丁目5番1号
従業員数 345名
薬剤師数
(薬学出身者数)
95名
薬学出身者の活躍職種 MR、安全管理(PV)、品質保証(QA)、本社企画スタッフなど
沿革 2010年、第一三共グループのジェネリック部門として、第一三共エスファが立ち上がり、世界初の錠剤レーザー印字などの付加価値ジェネリックを発売して参りました。
2014年より、合成抗菌剤クラビットのオーソライズドジェネリック(AG)を皮切りに、2017年にはアンジオテンシンⅡ阻害剤オルメテックとミカルディス、そして高脂血症治療剤クレストールのAGを発売して、飛躍的に成長し、その後も、抗がん剤イレッサAG、アルツハイマー治療薬メマリーAG、抗凝固薬イグザレルトなどのAGを発売するなどして、ジェネリック業界において売上3位になるまでに成長しています。
2024年4月より、クオール薬局を抱える、クオールホールディングスの傘下に入り、AG戦略を基軸としつつ、新たな事業へチャレンジして参ります。
お問い合わせ先 総務・人事部 人事グループ 平野 隆志
℡:03-3243-6051
交通機関・アクセス 東京メトロ 東西線・銀座線 都営浅草線 日本橋駅から徒歩3分

ページトップへ戻る