法人情報詳細
堺商事株式会社
業種
商社・卸
キャリア形成及び教育の考え方
社員の成長が会社の成長につながると考え、社員教育に力を入れています。
また、社員の自己啓発を支援するための様々な研修プログラムを整備しています。
・研修費補助制度(社員が職務に直接必要な技術もしくは知識の習得、または免許もしくは資格を取得するために受講を希望する研修・講座について、受講費用の補助を行うことにより社員に多様な能力開発の機会を提供することを目的としています。)
・エルダー制度(先輩社員が新入社員と2人1組となり、仕事の進め方や仕事に対する心構えを指導するとともに、職場の人間関係など業務や社会生活における不安や悩みを聞き、アドバイスを行います。)
会社(法人)の魅力
幅広い商材を取扱い、グローバルに活躍できます!
堺商事の取扱商品は約10,000品種にのぼります。化学品は私たちの暮らしに欠かせない製品の原材料です。実は身の回りをよく見ると当社の取扱商品に囲まれているかもしれません。また、当社の扱う商材には、医薬品原料や毒物劇物も含まれているため、薬学部で培ってきた知識を活かして、取引先と商談を行い、メーカーの生産活動を支えることができます。
海外拠点には全社員の約10%が駐在しており、グローバルな情報ネットワークを構築しています。大手企業と違うフットワークの軽さと専門性で、仕入先・得意先各社のニーズに沿った個別の情報提供や提案を通じ、お客様のビジネスチャンス拡大に貢献しています。
概要
事業内容 | 化学工業薬品及びその関連商品の輸出・輸入、 国内販売及び製造(化成品・衛生材料・合成樹脂・電子材料・鉱産品・産業資材 他) |
---|---|
本社所在地 | 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島三丁目2番4号 中之島フェスティバルタワー・ウエスト16階 |
設立 | 1936年2月10日(昭和11年) |
資本金 | 8億2,000万円 |
代表者 | 代表取締役社長 山ノ井 睦明 |
売上高 | 90億9,965万円(2024年3月期) |
事業所 | 本社、東京支店、北海道営業所、名古屋営業所、福岡営業所 海外拠点:ニューヨーク(現地法人)、ソウル(現地法人)、上海(現地法人)、台北(現地法人)、イスタンブール(駐在員事務所)、スラバヤ(合弁会社)、バンコク(現地法人) |
従業員数 | 102名(2024年3月31日現在) |
薬剤師数 (薬学出身者数) |
2名(2025年1月31日現在) |
薬学出身者の活躍職種 | 総務・法務、営業、管理薬剤師 |
沿革 | 当社の創立は、1936年に堺化学工業より貿易部を分離・独立し、従業員数20数名でスタートしたことに始まります。当時は、東南アジアへの輸出を主業務とし、中国に多くの出張所を開設しましたが、終戦により海外拠点が消失。戦後は、国内販売体制の強化に努めました。 1960年代の高度経済成長期には、ニューヨーク、台北、ロッテルダム、シンガポール※に海外拠点を設立し貿易業務を再開。しかし、1970年代末のオイルショックに端を発した業績悪化のため、80年代前半に当時有望であった電子材料に注力するとともに貿易取引の充実を図りました。 ※ロッテルダム、シンガポールは後に閉鎖。 1990年以降は順調に業容・業績が拡大し、1994年には大阪証券取引所に上場。2000年代にはシドニー、ソウル、デュッセルドルフ、上海、イスタンブール、バンコクと相次いで海外拠点を設立。2012年にはインドネシアに合弁会社を設立し初めての製造業に進出し、現在へと続いています。 創業以来、一貫して、総合化学企業である堺化学の直系商社という強みを生かして、多種多様な化学品をラインナップし、産業界のさまざまなニーズに対応することでモノづくりを支援しています。 |
お問い合わせ先 | 堺商事株式会社 総務人事部総務人事課 増田 宛 TEL:06-7166-6180 MAIL:info@sakaitrading.co.jp |
交通機関・アクセス | ● 大阪本社 ・地下鉄四つ橋線「肥後橋」駅下車4番出口直結 ・ JR「大阪」駅桜橋口より徒歩11分 ●東京支店 ・JR「大崎駅」南改札口より徒歩1分 |