薬働ナビ掲載法人

業種から探す

所在地(本社/事業所・施設・店舗等)

フリーワード検索

  • その他

    神戸天然物化学株式会社

    サイエンスを楽しむ企業

    私たちは、有機合成化学とバイオテクノロジー技術を用いて、機能性材料や医薬品原薬、医薬中間体、治験薬原薬等の有機化学品の研究開発から生産までを行っています。顧客の製品開発が研究・開発から商品化へと進む過程で、当社はサンプル合成や製品製造など様々なシーンでサービスを提供しています。
    私たちの強みは、一貫した支援体制にあり、顧客の要望に迅速かつ柔軟に対応することで、顧客満足度の向上に日々努めています。
    テーマ終了時に、「神戸天然物化学さんに任せて良かった」と言っていただけた時はとても大きな達成感を感じます。当社には、そんな仕事を実現する設備とチームがそろっています。

  • 保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)

    株式会社スギヤマ薬品(ドラッグスギヤマ、スギヤマ調剤薬局)

    創業理念 「店はお客様のためにある」

    1952年の創業以来、地域の患者さま・お客さまから必要とされる薬局づくりに取り組んできました。
    快適な店舗づくりはもとより、医療人として高い意識を持った薬剤師の育成にも力を入れています。

    早期から調剤薬局を展開し、薬剤師教育に取り組んできた当社には蓄積されたノウハウがあります。
    店頭での健康相談や在宅患者さまのケアも含め、幅広くお応えできる人材の育成に取り組み、地域医療へ貢献していきます。

  • 病院
  • 官公庁

    京都市

    「伝統を継ぐ 未来を拓く」

    平安建都以来、千年を超えて豊かな文化が脈々と継承され、世界の人々を魅了し続けてきた京都のまち。
    幾度となく大きな自然災害や疾病、戦乱などを経験しながらも、その度に困難を乗り越えて輝き続けてきました。
    しかし今、京都市は人口減少や地域のつながりの希薄化、担い手不足など、課題は山積みです。
    京都市は、人口100万人を超える都市でありながら、田舎のような人と人とのつながりがある稀有なまちであり、暮らしに息づく様々な文化やそれを求めて集まる人や企業など、いかしきれていない魅力やポテンシャルがまだまだ数多くあります。
    それらを最大限にいかし、あなたも、市政の新たな戦略で掲げる『すべての人に「居場所」と「出番」がある「突き抜ける世界都市 京都」の実現』に向けて、我々と一緒に新たな京都を切り拓いていきませんか。
    京都の未来へ共に挑戦していただける方を、心よりお待ちしています。

  • 保険(調剤)薬局

    株式会社トラストファーマシー(たから薬局)

    「薬局から、まちの健康をデザインする。」を掲げ、薬剤師と管理栄養士が連携。 地域で暮らす人々の不安や相談に応える「薬局のセカンドオピニオン」を展開しています!

    ◆ 独自サービスで地域貢献
    「薬局のセカンドオピニオン®」を通じて、薬と栄養の両面から地域の皆さまの不安や相談に寄り添い、健康寿命の延伸に取り組んでいます。

    ◆ 地域に開かれた薬局づくり
    全店舗で地域貢献セミナー(健康フェア)を開催し、日常生活に役立つ情報を発信。患者さまだけでなく地域住民全体をサポートしています。

    ◆ 安心して働ける制度
    借上げ社宅の利用制限なし、年間休日122日など充実の福利厚生。安心と成長を両立できる環境で、長くキャリアを築けます。

  • 病院

    武田病院グループ

    Bridge The Gaps ~ブリッジ・ザ・ギャップス(橋をかけよう) 武田病院グループは、 患者さんとの間に思いやりと信頼のかけ橋を 地域社会との間に信義と信頼のかけ橋を すべての職員の間に心と心をつなぐ信頼の かけ橋をつくりあげる努力を重ねます

    武田病院グループは、基幹病院である康生会武田病院、医仁会武田総合病院を中心に、予防・健診、急性期から慢性期、そして介護・福祉と継ぎ目のない医療・介護サービスをトータルに提供しています。
    経営理念である「思いやりの心」というのはすべての根底にあるものです。
    患者さん、地域の皆様、職員、どのような関係でも必要なものであり、大切にすべきものです。
    私たちは、患者さんに精神的・身体的・経済的負担を与えない医療・保健・福祉を目標に、職員一人ひとりが、「かけがえのない生命を守る、かけがえのない医療を提供する」ため、「かけがえのない人間」になれるよう努力しています。

  • 病院

    国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

    「最先端の、その先へ。」 世界をリードする心臓血管・脳血管治療の革新拠点。 医療と研究が融合した、未来を切り拓く大規模施設です。

    当センターは、医学の最高水準を追求し、循環器疾患に対する包括的な対策を推進しております。具体的には、予防・診断・治療法の開発、成因および病態の解明、ならびに専門技術者の育成に至るまで、病院、研究所、オープンイノベーションセンター、管理部門が緊密に連携し、成人および小児の心疾患、血管疾患、脳卒中などに代表される疾患群に対して総合的に取り組んでおります。
    さらに、救急患者の受け入れに関しては、24時間体制を整備し、常に高度かつ質の高い医療の提供に努めております。

  • 病院

    愛知県厚生農業協同組合連合会 豊田厚生病院

    当院は「私たちはたえず新しい医療のあり方を追求し、優しさと温かさを大切にして地域の人たちと共に歩みます」を理念として掲げ、探求心と思いやりをもって地域住民の期待に応えられる病院を目指しています。

    当院は公的病院として地域住民のニーズに沿った医療を提供することに加え、西三河北部医療圏の中核病院として高度急性期・急性期医療を担っています。このような多岐にわたる病院機能を担うべく、様々な領域で医療チームが活発に活動しております。その中で薬剤師もその一翼を担うべく多くの医療チームに参加しており、チーム活動を通じて専門知識を生かし、社会貢献できる環境にあります。また、県内には当院以外に厚生連病院が7つあるため、合同研修会や各種専門部会等を通じて他の系列病院の薬剤師と交流を深める機会もあります。

  • メーカー

    アスゲン製薬株式会社

    大正14年創業、まもなく創業100年を迎える製薬企業です。健康寿命の延伸に貢献する企業を目指し、生薬製剤で永年培ったノウハウ・技術を活かした独創性のある医薬品を企画・提案・開発しています

    2025年に創業100年を迎えるアスゲン製薬は、移り行く季節を感じられる自然豊かな岐阜県瑞浪市に本社工場があります。
    大正14年の創業以来、ぜんそくやアレルギー疾患に悩まれる患者さんのQOL向上のために、生薬を主剤とした医薬品の研究開発に尽力してまいりました。昨今の生活習慣病の増加や超高齢社会の中、皆さまの健康寿命の延伸に貢献する企業を目指して健康維持・病気予防・初期治療の面からも信頼される製品を開発・安定供給する努力を行っています。
    どんな時代においても、すべての方々に明日も明るく、元気に、楽しく生活していただくことがわたしたちアスゲン製薬の願いです。

  • 保険(調剤)薬局

    一般社団法人 松阪地区薬剤師会 (会営センター薬局)

    センター薬局のコンセプトは  ❝地域に貢献できる薬剤師❞ 薬剤師の職能を通じて社会に貢献することで、薬剤師の地位の向上に繋がり、薬剤師の職業に誇りと希望を感じてもらいたいと願っています。  

    会営薬局の役割は、調剤薬局としてだけでなく、行政・地域・多職種とタイアップし地域の医療・福祉・健康の発展に貢献することです。
    松阪地区では地域の医療従事者との連携や交流が活発であり、地域の様々な活動や事業等にも参加する機会が多く、地域との関わりが深いことが特徴です。会営薬局では、薬剤師職能を通じて地域の医療・福祉・健康の発展に貢献できる薬剤師になれる機会に恵まれております。
    薬剤師の仕事は、生涯関われるとても奥の深い職業です。センター薬局では、薬剤師であることに誇りと責任を感じ、薬剤師が向上心を持ち続けることのできる環境を提供させていただきます。

  • メーカー

    佐藤製薬株式会社

    主力のOTC薬の他、医療用は皮膚科領域で高い支持を得ています

    佐藤製薬は、約300品目のOTC薬のラインナップ充実を図るとともに、医療用医薬品事業、海外事業等にも力を入れています。OTCでは市場のニーズやトレンドを見据えた付加価値の高い製品の研究開発を目指し、スイッチOTCやダイレクトOTCの開発にも積極的に取り組んでいます。医療用医薬品では皮膚科領域において特に厚い信頼を得ており、創薬においては国内外の大学、研究機関との提携も積極的に進めています。また、海外事業ではアジア、北米、欧州の6拠点において、地域のニーズに合った製品の提供とマーケティングを展開。今後はルコナックのシンガポールを拠点とした東南アジアへの拡大をなど、医療用医薬品のグローバル展開も予定しています。

  • 病院
  • 病院

    社会医療法人 誠光会 淡海医療センター

    淡海医療センターは、420床の急性期総合病院であり、同法人の慢性期病院と連携して回復期・在宅まで幅広く。草津で地域医療を支える淡海医療センターで薬剤師として幅広い経験と責任を得よう。

    社会医療法人誠光会は、急性期の総合病院と回復期・慢性期病院を有しており、救急医療から退院後の在宅支援まで地域医療の中核を担っています。薬剤部門は業務の幅が広く、セントラル業務に加えて病棟業務、薬剤師外来など、他職種と連携した患者フォローも盛んです。退院後の自己管理指導や保険薬局との連携を通して、薬剤師の役割を薬だけでなく生活支援の観点からも発揮しています。新人教育もプリセプター制度を採用し、指導体制が明確で安心です。薬学生が、急性期から慢性期医療の臨床現場で即戦力を身につけたいなら、社会医療法人誠光会は最適の環境です。

  • 病院
  • 病院

    社会福祉法人 恩賜財団 済生会横浜市東部病院

    すべての人に等しく、心を尽くして医療を提供いたします。

    当院は横浜市の中核病院として、そして済生会の病院として、急性期医療および種々の高度専門医療を中心に提供する病院です。このような急性期病院でありながら、当院には横浜市の政策的医療の一環としてハード救急も担う精神科、重症心身障害児(者)施設も併設されています。一人ひとりの患者さんに対して、あらゆる職種の職員が参加して、患者さんの視点に立ったチーム医療の実施をめざしております。それに加えて「優秀な医療人材の育成」も重要な使命であると考えています。医師のみならず、すべての職員の成長を促す組織体制を構築するとともに、充実感をもって働くことができる職場環境の整備にも積極的に取り組んでおります。

  • メーカー

    森下仁丹株式会社

    【130年の信頼×世界に誇る技術で健康づくりに貢献! 】独自の技術でサプリや医薬品を製造し、人々の健康と生活向上に携われます。さらにアジアを中心にグローバル展開中!

    森下仁丹の最大の強みは、業界でも数少ない「シームレスカプセル技術」を有し、それを活かした多角的な事業展開が可能な点です。この独自技術により、顧客ニーズに応える製品開発が実現可能です。加えて、130年という長い歴史があり、お客様からの信頼も厚く、さらにヘルスケアから医薬、海外事業まで網羅するスケール感は、他社にはない大きな特徴です。また歴史を持ちながらも、柔軟に新しいことにチャレンジし続ける姿勢を忘れないことも魅力の一つです。職場の雰囲気もよく、福利厚生が充実しているため、ワークライフバランスが整った環境で働くことができます。

  • 保険(調剤)薬局

    株式会社ファインメディカル

    『日本一のモデル薬局』の実現を一緒に目指しましょう!

    私たちは、『日本一のモデル薬局』を目指しています。
    患者さまだけでなく、地域の方々に「この薬局にきてよかった」「この薬剤師に相談してよかった」と思っていただくために、日々何が必要なのかを皆で考え、実行しています。
    そのひとつが在宅医療への参入です。月間1000人以上の患者さまに在宅医療を提供しています。また、OTCの販売にも力をいれています。薬局は処方せんをもらうだけの場所ではなく、地域の健康相談の中心地としてOTCの販売や健康の相談なども積極的に行っています。
    地域になくてはならない薬剤師、そして多くの方々から「ありがとう」といっていただける仕事を一緒に作ってみませんか。

  • 官公庁

    長野県

    しあわせ信州 「NAGANOで薬剤師」

    長野県は、豊かな自然や美しい景観に恵まれ、多くの観光客が訪れる日本有数の観光県であるとともに、世界トップレベルの健康寿命を維持する健康県です。長野県職員の薬剤師は、県民が豊かで健康な生活を送ることができるよう、その専門性を活かして地域に貢献できるやりがいのある仕事です。

  • メーカー

    北興化学工業株式会社

    【東証スタンダード上場】安定業界の中で独自の強みを武器に確固たる地位を築いている化学メーカー

    東証スタンダード上場という安定した経営基盤を持つほか、食に関わる農薬事業、生活必需品に関わるファインケミカル事業と、各事業における需要も安定しています。
    農薬事業では全都道府県にそれぞれ営業担当を配置した「地域密着型のきめ細やかなマーケティング」を展開し各地域の農家の方々の声を反映させることで、農作物の安定供給を支えられる”高い商品開発力”を実現しています。化学品事業ではコントロールの難しい化学反応を高い技術力で制御し、高品質・高付加価値のファインケミカル製品を作り出しています。製造現場なども経験したオールラウンドな技術者を育成できているからこそ、難易度の高い技術を駆使できている点が強みです。

  • 病院

    医療法人 明和病院

    「親切で信頼される病院を目指します」が病院理念の地域密着型総合病院です。

    当院は兵庫県西宮市の閑静な住宅街に建ち、地域の皆様への医療を担ってきた長い歴史のある総合病院です。大阪と神戸の中間地点に位置し、阪神電鉄「鳴尾・武庫川女子大前駅」から徒歩5分、「甲子園駅」から徒歩10分と非常にアクセスもよく、また甲子園球場からの大歓声が聞こえてきます。現在、病院全体の大規模な建て替え工事を行っており、5年後には新病院として生まれ変わる予定です。
    また、2024年1月には「めいわリハビリテーション病院」が甲子園球場南側に開院しました。
    ぜひ当院ブースにお越しください。お待ちしております。

  • 保険(調剤)薬局

    田辺薬局株式会社

    実施店舗は9割!在宅医療に力を入れています!/東京・神奈川中心に70店舗を展開!人に向き合い、街に向き合う地域密着型の薬局です!

    田辺薬局は創業以来、東京・神奈川を中心に店舗展開しています。エリアを絞って集中的に店舗を展開するのは、地域に根差した薬局作りと地域医療へ貢献したいと考えているからです。
    その想いが運営指針の「わたしたちはみなさまの薬局を目指します」に込められています。
    また、介護保険制度がスタートする前から在宅医療に取り組み、今では首都圏で3600件もの訪問服薬指導・ケアを提供。展開している店舗のうち、9割が在宅医療を実施しています。
    地域活動にも積極的に参加し、地域住民の健康をサポートする取り組みを継続。店舗の中でも定期的に健康イベントを実施して、処方箋がなくても気軽に何でも相談ができる薬局づくりを目指しています。

ページトップへ戻る