-
病院
医療法人 富田浜病院
大切な人に紹介できる場所
当法人に関わる全て人が「周囲に紹介したい!」という場所を目指しており、職員に対しましては職場環境、働き方など常に時流に合わせてアップデートし続けていることが魅力の一つです。
例えば子育て応援として院内保育所の運営や育児短時間制度といった家庭のサポートやスキルを活かして輝く人材を応援するスター制度といった資格取得・自己研鑽応援制度などを充実させています。
また働きやすさ=心の豊かさにもつながると考えており、一人一人が心にゆとりを持ち業務に当たっており、人間関係も良好と感じていますし、他職種連携をキーワードに協力体制も整っていますので、勤務もプライベートも充実していただけるのではないでしょうか。 -
病院
学校法人藤田学園 藤田医科大学病院
高度医療を支える質の高い薬剤師業務を展開しています
当院は1376床を有する国内最大の急性期病院で、特定機能病院をはじめ様々な拠点病院に指定されております。また、JCI認証などの外部機関評価を取得しています。
このような高度医療において、薬剤部も様々な部分で関与し薬剤師を展開しています。すべての病棟に薬剤師を配置し薬剤管理指導業務を遂行するだけでなく、救命救急センター、手術室にも専任スタッフが専門的なスキルを持って担当しています。
N S T、疼痛緩和チームといったチーム医療の全てに薬剤師が関わり、薬の専門家としての役割を果たしています。
また、I C Tや安全管理室には薬剤師を専従させ、病院運営にとって重要な課題である感染対策、医療安全にも貢献しています。 -
メーカー
日本全薬工業株式会社
どの部署にいても動物の力になれる
ZENOAQは、国内業界唯一の直販体制をとっております。それにより、営業員がお客様からいただくご意見やご要望を研究開発に活かすことができる体制となっております。研究所や品質管理、その他コーポレート部門は福島県郡山市の本社にありますが、営業所は全国拠点となります。拠点同士は離れていますが、充実した社内報や社員登録システムにより、他部署の業務内容の理解を深めながら、一体感をもって働くことが可能です。また、多くの部署がありますので、多様な経験を積み、キャリア描ける点が魅力です!
-
病院
浜松医療センター
調剤補助員のサポートにより、中央業務を円滑に行っています。多くの薬剤師が患者対応業務に携わり、薬剤管理指導や薬剤師外来に力を入れています。また、休暇も取得しやすく、仕事と余暇のバランスを取りながら働くことが可能です。
薬剤科では、各種システムの導入と調剤補助員のサポートにより、調剤・監査・調製などの中央業務を円滑かつ確実に行っています。入職から半年後には病棟業務を開始し、1つの病棟を複数名で担当する体制をとっているため、休暇も取得しやすい環境です。医師や薬剤師による定期的な研修会があり、スキルアップも可能です。また、認定薬剤師・専門薬剤師の研修施設でもあるので、キャリアップにも最適です。働きやすい環境で、私たちと一緒にスキルアップして、楽しく働きませんか。
-
病院
医療法人社団協友会 彩の国東大宮メディカルセンター
~一人でも,多くの人に薬剤師の目と心を~ "目":薬学的知識と専門性で患者を支える "心":寄り添い・気づき・想いに応える対人支援
当院は、がん・救急医療を中心とした337床の急性期病院で、地域医療の中核を担っています。薬剤部では、調剤・製剤・DI業務に加え、全病棟・ICU・手術室・がん治療センターに薬剤師を配置し、安全で質の高い薬物療法を提供しています。近年は外来薬剤師業務も本格的にスタートし、入退院時のゲートキーパーとしての薬剤師業務の体制を整えています。また、NST・ICT・緩和ケアなど多くのチーム医療に積極的に関わり、実践的な力を身につけられる環境です。ジェネラリストとしての基礎力を培いながら、専門・認定薬剤師を目指すことも可能です。地域に根ざし、患者さんに寄り添う薬剤師として、共に成長することができる病院です。
-
その他
学校法人藤田学園 藤田医科大学 橋渡し研究統括本部 治験・臨床研究支援センター
アカデミア発の先端医療技術の実用化に向け先進的な取り組みを行っています
Fujita VISION 2030の下「世界一独創的な研究拠点へ」を掲げ、アカデミア発の開発研究の実施や研究を実施する研究者の育成、研究支援を行う人材の育成に取り組んでいます。また、橋渡し研究支援機関の認定を受け、アカデミア発の先端医療技術の実用化に向け今後益々力を入れていきます。
その中で、臨床研究コーディネーターとして臨床研究や治験実施の支援だけでなく、スタディマネジャーとして研究の計画・立案や管理、モニターやデータマネジャーとして研究の信頼性の担保を担うなど様々な役割で貢献をすることができます。
大学病院における治験薬管理業務を通して、最新の医薬品開発トレンドを知り、医薬品開発の一端を担うというやりがいを感じることができます。
-
メーカー
岩城製薬株式会社
塗り薬とスキンケアのリーディングカンパニーを目指し、外皮用製剤、固形剤の製造・開発を行っています。
岩城製薬は、アステナグループ医薬品事業の中核企業として、医薬品分野では軟膏やクリーム・ローションなどの外皮用製剤、錠剤・散剤など固形剤の開発・製造・販売を行っています。
また、美容医療分野では、皮膚領域における医療機関との関係性を活かし、医療機関専売化粧品「ナビジョンDR」を中心に事業を展開しています。また、医療機関向けスキンケアブランド「イルセラ」製品も展開しております。 -
その他
株式会社 医学アカデミー
理学療法士養成専門学校や薬局、医療法人や社会福祉法人を有するMIZUHO Groupの一員として、誰かのために全力を尽くせる医療人を育成できる!
薬ゼミは医療法人や社会福祉法人を有するMIZUHO Groupの一員です。理学療法士養成専門学校、病院、老人保健施設、訪問看護ステーション、薬局などがグループ内にあり、多職種連携した挑戦を実現しやすい職場です。
MRや登録販売者の教育支援を行うYTLや、海外で薬剤師教育を行っている国際事業部もあります。
また、書籍の制作も学内にある出版部門で行っており、あなたが企画した書籍を書店などで販売することも夢ではありません。
全国に拠点があり、全国の薬系大学を直接支援していることから全ての薬学生をサポートできます。
あなたがやりたいことを、薬ゼミで実現してください。一緒に未来を創りましょう! -
保険(調剤)薬局
-
病院
京都大学医学部附属病院 先端医療研究開発機構
京都発 先端医療技術を世界へ臨床研究のプラットフォームはいま、ここに
京大病院の基本理念
1.患者中心の開かれた病院として、安全で質の高い医療を提供する。
2.新しい医療の開発と実践を通して、社会に貢献する。
3.専門家としての責任と使命を自覚し、人間性豊かな医療人を育成する。
先端医療研究開発機構では、多彩なバックグラウンドと高い専門性を備えたスタッフが協働しており、先端医療開発に最適な環境を整えています。
世界最先端のシーズを一気通貫でスピーディに臨床応用に結びつけます。
未来の医療を一緒に創る仲間を、私たちは待っています。 -
その他
株式会社コスモビューティー
有名化粧品メーカーのパートナーとして、ヒット商品を企画開発!
私たちは、有名化粧品メーカーなどから受託して化粧品を製造するOEM・ODMメーカーです。とはいえ単純にモノを作るだけでなく、商品企画から開発、パッケージデザインまで行っています。”こんなターゲットで、こんなコンセプトで、こんな商品を作りませんか”とこちらから提案し、ヒット商品を生み出す。それが当社のスタイルです。メーカーのパートナーとして、市場開拓や売上増にも貢献しています。ドラッグストアや百貨店でよく見かけるヘアケア商品や化粧品が、”実は当社が担当したものだった”というのもよくあること。コスモビューティーの名前があまり表に出ることはありませんが、隠れたヒットメーカーでもあるのです。
-
病院
公益財団法人 ライフ・エクステンション研究所 付属 永寿総合病院
急性期から予防医療まで、地域を支えるトータルヘルスケア。公益財団法人として、活動年齢を永らしめ、幸福な長寿を実現するグループです。
当法人は、「活動年齢を永らしめ、幸福な長寿に貢献する」という理念を掲げる公益財団法人です。その実現のため、区内唯一の地域中核病院を基盤とし、急性期医療で命を守るだけでなく、回復期リハビリ病棟、長期的な医療管理を担う医療療養病棟、そして予防医療センター(人間ドック・健診)の3施設を複合的に展開しています。これにより、予防から治療、回復、そして医療ニーズの高い療養まで、地域住民の健康を生涯にわたってシームレスにサポートする体制を確立しています。安定した医療提供体制を維持するため、日々努力を続けています。地域医療の質と安全を守り続ける公益性の高い使命こそが、当法人の最大の魅力です。
-
メーカー
株式会社富士薬品(富士薬品グループ)
富士薬品グループは、調剤薬局・ドラッグストア展開をはじめ、医薬品開発から製造、販売までも手掛ける「複合型医薬品企業」です
2030年に創業100周年を迎えます。1930年に配置薬事業から始まった当社ですが、今では医薬品の開発事業、製造事業、全国で調剤薬局・ドラッグストア事業を展開する企業に成長しました。現在は富士薬品グループとして、「セイムス薬局」「ドラッグセイムス」「モリキ薬局」「アメリカンドラッグ」「ドラッグユタカ」など、調剤薬局、調剤併設ドラッグストアを全国に約1,270店舗展開しています。医薬品の開発から製造までを手掛ける医薬品メーカーとしての事業を展開しているのも大きな特徴です。是非、一度会社説明会にお越しください。
-
病院
-
病院
医療法人社団 五仁会 住吉川病院
医療の特性を活かし、チーム医療に積極的に参画しています。
当院には200名以上の透析患者様が通院されています。また、透析導入を少しでも遅らせることができるように糖尿病や慢性腎臓病で外来に通院されている患者様のフォローも行っています。
薬剤師もチーム医療へ積極的に参画し、多方面から患者様に関わっています。
-
保険(調剤)薬局
株式会社雄飛堂(雄飛堂薬局)
東京・埼玉を中心に46店舗展開の調剤薬局。 多くの「ありがとう」をいただける企業に!
・100年続く安定企業
・引っ越しを伴う異動なし
・地域密着型の店舗から大学病院門前、在宅専門部署まで幅広い出店
・安全で快適な環境・設備
一人一台タブレット端末を用いた薬歴管理、薬歴情報クラウド化
ピッキングサポートシステムで安全性を担保
水剤の自動分注機や散剤調剤ロボットの活用で対人業務へシフト
・認定薬剤師など取得を応援!e-learning受講や研修受講補助制度も!
・若手応援!返済免除の奨学金制度も!
・「健康経営優良法人2025」に認定されました!いきいきと働くことができる環境を整えます
社員の健康に寄り添い、長く健康に働き続けられるためのサポートをします
-
保険(調剤)薬局
株式会社育星会(カイセイ薬局)
地域密着型の『顔の見える薬剤師』を目指し、患者さまの立場に立った最良のサービスと最新の情報を提供。
カイセイ薬局は薬剤師が経営する調剤薬局です。
社長を含め取締役のほとんどが現場経験のある薬剤師であるため、患者さまや薬剤師の想いに応える薬局経営が行われているのが大きな特徴です。
『あなたにやさしい薬局・薬剤師に』を企業理念として、患者さまとしっかり向き合う時間を大切にし、社員全員が心をこめたサービスに専念できるよう、一人ひとりが長く働きやすいと思える職場作りをカイセイ薬局は目指しています。 -
メーカー
健栄製薬株式会社
「消毒薬・局方品のナンバー1」を目指して
製薬業界は、医療の分野でとても重要な業界であり、健栄製薬もその一躍をになっている企業です。コロナの影響で消毒薬の需要が高まり、消毒薬の重要性が見直されています。そして健栄製薬は1946年の創業以来、消毒薬・局方品の分野に特化し、「消毒薬・局方品のナンバー1」を目指しております。業績も右肩上がりです。「こんな製品があったらいいな」というアイデアを工夫し、蛇腹式のグリセリン浣腸、手ピカジェル、酸化マグネシウム錠、ヒルマイルドクリームなど次々と製品化しており、ニーズにお答えできるよう努めて参りました。アルコール消毒薬の製薬メーカーとして、1人でも多くの方に製品をお届けすることにより、人々の健康で豊かな生活に貢献して参ります。
-
病院
一般財団法人神戸マリナーズ厚生会 神戸マリナーズ厚生会病院
地域密着のコンビニエンス(好都合・便利・重宝)な病院~救急・急性期~リハビリ、慢性期まで医療の懸け橋として
幅広い地域の医療ニーズにこたえ、必要な時に役に立つことのできる医療を提供し、高度医療や介護までの橋渡しを行うことができる病院でありたいと考えています。高次医療が必要な場合には近隣の急性期病院と連携、急性期から慢性期にはにはリハビリにより回復を目指し、必要な社会資源を活用するなどのサポート、今後の生活を円滑に行うまで対応しています。中小病院で職員間の垣根も低く患者様にも目の届きやすいアットホームな環境で働くことが可能です。
-
保険(調剤)薬局
イントロン株式会社(小江戸薬局)
挑戦する人が「選ばれる薬局」をつくる。
イントロン株式会社は、埼玉県を中心に調剤薬局と医療モールを39店舗展開する薬局チェーンです♪
★☆イントロンの強みは3点☆★
①LINEを活用した服薬フォローシステムの開発・運用など、業界の動向や変化に対応しています!
②社員がイキイキと楽しく、職場で存分に力を発揮できるワークライフバランスを整えています。
③若手社員が早い段階で店舗をマネジメントできる仕組みづくりを行っています。 -
保険(調剤)薬局
日本メディカルシステム株式会社
生成AI取り入れたシステムやUberとの業務提携など薬局としての機能向上、薬剤師の地位向上を求めて日々会社の発展に尽力しています。
①AIを用いた薬歴システム、Uberとの業務提携
AIを用いた薬歴システムを導入し、薬剤師の負担を減らし患者様への服薬指導の時間を多く使えるようにして患者様から信頼される薬剤師が多く在籍しています。
Uberとの業務提携により、お家にいても当日お薬をもらえる形作りをして、より患者様から選ばれる薬局を目指しています。
②プライベートブランドの健康食品・化粧品の研究開発と販売
当社の薬剤師が自社で研究開発した商品を販売しています。
そういった商品の研究開発の職もキャリアアップの選択肢にできます。
③処方設計、処方提案
当社は元ツムラの学術部長が在籍し、オリジナル処方の設計を行っています。
患者の治療をサポートするために医師の専門分野外の薬や新薬の情報などを伝え、当社のオリジナル処方を提案し、年間14万件を超えるオリジナル処方を利用いただいております。