-
保険(調剤)薬局
株式会社タカサ
在宅医療に30年来の歴史。在宅医療に特化したベンチャー薬局の立ち上げを2022年度に実施し、在宅医療でNo.1の薬局グループを目指して邁進しています。
タカサは、在宅医療に30年来の歴史があります。53店舗中の10店舗を在宅医療専門店として運営。
在宅医療における薬剤師本来の職務・責任は「訪問診療への同行」の中で生まれるものと考え、
約80%の患者さまへ訪問診療同行を実施しています。
無菌調剤室・クリーンベンチを設置し輸液の調剤はもちろん終末期医療で用いられるPCAポンプ、CADDポンプなどの調剤も行っています。
ベンチャー薬局であるセイワファーマシーは設立2年目ですが、既に約5000人の方に在宅医療に対応。タカサで培った約30年間の在宅医療のノウハウに、ロボット薬局、薬剤師の完全対人業務化などの新しい取り組みを加えて急成長をしています。 -
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)
イオンリテール株式会社(イオン薬局)
地域社会、国際社会の一員としてお客さまを原点に平和を追求し、人間を尊重し、地域社会に貢献する。
イオンリテール(株)は世界14カ国、約300社に広がるイオングループの中核企業として、(東北を除く)本州・四国の『イオン』『イオンスタイル』を経営しています。専門性の高い品揃えとサービスでお客さまのくらしを総合的にサポートしています。
私たちの理念の中心はお客さま。イオンは、お客さまへの貢献を永遠の使命とし最もお客さま志向に徹する企業集団です。私たち社員一人ひとりが、この理念を胸に「お客さま第一」の姿勢を貫いています。 -
病院
学校法人 東京女子医科大学 東京女子医科大学病院
薬剤部のミッション、ビジョンが明確である。
薬剤部のビジョンは、医療者、患者から必要とされる信頼される薬剤師になることであり、薬剤部のミッションは、臨床薬剤業務におけるジェネラリストの育成、薬剤師としてのプロフェッショナリズムを発揮したチーム医療の推進によって、あらゆる領域・場面における全ての薬物治療の適正化・安全確保を図ることを目指し、業務の見直し・改善を図ること。また中央業務は散剤・水剤・錠剤・注射剤でロボットを導入することにより業務を効率化し、臨床業務もICTを図りつつ、薬剤師としてチーム内で活躍することと明確にしている。
-
メーカー
株式会社ミノファーゲン製薬
「安全で高品質な製品の提供を通じて世界の人々の健康福祉に寄与する」歴史と実績を持つ製薬企業です
ミノファーゲン製薬は、グリチルリチン製剤のトップ企業として国内にとどまらず中国を含めたアジア諸国にも進出しています。近年はオンコロジー分野でも新薬を上市し、絶えず「革新を企図し」新たなチャレンジに取り組んでいます。これから先も企業理念に基づき、患者さまとそのご家族のベネフィット向上を願い、開発型のグローバルニッチファーマを目指します。また、アットホームな雰囲気の中にも社員一人ひとりが責任感を持って仕事に取り組んでいる、働きがいのある職場です。育休取得率100%など休暇も取得しやすく、安心して、長く働ける環境です。
-
メーカー
日本ジェネリック株式会社
◇「調剤薬局を親会社に持つ製薬会社」という特異性◇患者さまはもちろん、薬剤師の声を活かした高付加価値製剤をお届けしています
当社は大手調剤薬局「日本調剤株式会社」のグループ会社であるため、患者さまや薬剤師の声を直接ジェネリック医薬品の開発に活かすことができる点が強みです。
また、製造販売までを一貫して行うフルラインジェネリックメーカーであるため、患者さまや薬剤師の声を製品に反映しやすい点も特徴です。医薬品の飲みやすさ・取り扱いやすさを追求し製剤設計する「研究開発部門」、高品質な医薬品を安定的に供給し続ける「生産部門」、そして、医療従事者と信頼関係を築き、医療現場と製品をつなぐ「営業部門」。この3部門の力を最大限に連携し、信頼される医薬品を提供しています。 -
メーカー
興和株式会社
常に時代の変化をとらえチャレンジする進取の精神と、堅実なモノづくりの精神を両輪として、「健康と環境」をテーマに様々な事業活動を展開し、これまでの常識にとらわれない新たな価値創造に挑戦しています。
創業時から培ってきた「堅実」「進取」の精神の下、従業員一人ひとりが主体的に考えて行動し、同じ志を持つ多彩なカラーの仲間と互いに助け合い、創意工夫しながら新しい挑戦を続けることがコーワ流です。自分一人ではチカラが及ばないとき、上司や先輩・同僚などがそっと手を差しのべる。その結果、自分が支えられているという安心感によって、失敗を恐れず挑戦できます。挑戦を重ねた人は成長を遂げ、自信や余裕が生まれることで、他にもがき苦しむ人に手を差しのべる。手を差しのべられる人から、手を差しのべる人へ。「助け合いのサイクル」とも呼べる脈々と受け継がれてきた風土は、個々人の挑戦を促し、個人としても企業としても成長してきた大きな要因であるのです。
-
病院
一般財団法人 住友病院
信頼性の高い医療で社会に貢献
大正10年(1921年)7月、住友グループの社会貢献活動の一環として、地域の方々に質の高い医療を提供することを目的に「大阪住友病院」が開設されました。2021年に創立100周年を迎えています。平成12(2000)年9月には新病院を建設し、21世紀の病院に相応しい「新しい住友病院」として生まれ変わりました。以降も、常に高度で良質な医療が提供できるよう、スタッフと設備を充実し、院内の各種体制の充実を図りながら今日に至っています。
-
メーカー
住友ファーマ株式会社
もっと、ずっと、健やかに。最先端の技術と英知で、未来を切り拓く企業
当社は「人々の健康で豊かな生活のために、研究開発を基盤とした新たな価値の創造により、広く社会に貢献する」を理念とし、革新的な医薬品や医療ソリューションの研究開発に全力を注いでいます。精神神経、がん領域における強固な研究開発基盤を強みとし、医薬品はもちろんのこと再生・細胞医薬等の最適なモダリティの追求を行っています。
人材育成にも力を入れておりますので、「自分の成長と会社の成長を一緒にしていきたい!」という意欲的な方とお会いできることを楽しみにしています!世界中の患者さんとそのご家族が待ち望んでいる未来を目指して、一緒に挑戦しませんか? -
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)
株式会社クリエイトエス・ディー(クリエイト薬局)
創業当初から変わらぬ”クリエイト文化”を守り続ける意味
私達が変わらず大切にしていることは、「患者様の『近く』で『ふれ合い』を大切にし、極めて感じの良い応対 でお迎えする」クリエイト文化 を守り続けること。
その結果、患者様、お客様にご支持をいただきここまで成長することができました。
また“住宅街”に店舗を構えているからこそ『物理的(家の近くにクリエイトがある)、心理的(なにかあったらクリエイトに行けば安心)に近い』環境で地域の方と未病予防から治療が必要な在宅まで健康に関するすべての相談に対応することができます。 -
保険(調剤)薬局
株式会社akホールディングス
社員の笑顔が患者様の一番の薬! 風通しのよさを一緒に感じてみませんか? あなたのやりたいを共に叶えましょう!!
当社は「笑顔創造カンパニー」を企業理念に掲げ、社員を含めた会社に関わるすべての人々を笑顔にすることを目指しています。
「社員の笑顔」を理念にし、常日頃から社員がやりがいをもって働くことができる環境づくりを心がけています。
上司や会社トップ層との距離が非常に近く、意見の言いやすさや風通しの良さは当社最大の自慢です!
社員も自身のやりたい事を叶えて活躍している人が多いです。
選考時等でお会いした際はぜひ皆さんの「やっていきたい事、興味ある事」をお聞かせください!
他にも当社の大きな特徴の1つは独立開業支援です。将来自分で薬局を開業したい方を支援しており、この10年で16名の独立者が出ています。
独立希望のあなた。一度当社の話を聞いてみませんか?
【キャリアイメージ】
薬剤師→薬局長→エリア長→運営本部長
薬剤師→人事部→人事部長→統括管理本部長 など -
病院
独立行政法人国立病院機構 東海北陸グループ
あなたの仕事が日本の医療の力になる。国内最大規模の病院ネットワークを誇る国立病院機構で、地域のため、日本の医療のために貢献しませんか?
国立病院機構とは、独立行政法人国立病院機構法に基づき、旧国立病院・療養所に変わり平成16年4月1日に設立された厚生労働省所管の独立行政法人です。
全国に6グループ、計140の病院からなる日本最大級の病院グループを築いており、東海北陸グループはそのうちの一つで、同域内の6県内(富山県、石川県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県)に合わせて18カ所の病院を展開しております。
「医療の提供」「臨床研究の推進」「医療従事者の養成」という3つの使命を果たし、国民1人ひとりの健康と日本の医療の向上を実現するため、医師や看護師をはじめとする様々な職種が一丸となって懇切丁寧な医療の提供につとめております。 -
病院
医療法人徳洲会
「生命(いのち)だけは平等だ」を提唱。「生命を安心して預けられる病院」「健康と生活を守る病院」を理念に、「いつでもどこでも誰でもが最善の医療を受けられる社会を目指す」ため、全国に76病院を展開しています。
いつでもどこでも誰でもが最善の医療を受けられる社会を目指して、特に救急医療・離島・へき地医療は徳洲会の原点として精力的に取り組んでいます。他にはがん医療も本格化、先進医療や臨床研究にも注力しています。勿論、地域の患者様の医療ニーズに応え、慢性医療や予防医療も大きな柱に据えています。アジアやアフリカでの病院建設支援、透析機器寄贈、透析センターや看護学校の開設サポートなどの国際医療支援も実施しています。災害医療分野では、NPO法人TMATが国内は基より海外の被災地にもいち早く出動し、被災した方々のために迅速・的確に救援活動を行っています。徳洲会は、1973年の創設以来、目の前の患者様に全力を尽くす患者本位の医療を実践しています。
-
病院
社会医療法人財団仁医会 牧田総合病院
VISION:すべての人に安心を MISSION:病院を変える、地域を変える SPIRIT:「愛情・親切・丁寧」の実践
当法人は、牧田総合病院(急性期医療)だけでなく牧田リハビリテーション病院(回復期、慢性期、在宅医療)、大森牧田クリニック(外来医療)、人間ドック健診センター(予防医療)、大森平和の里(介護・福祉)を有しており、全ての施設が大森、蒲田エリアにもあるため同一法人内で地域密着型の医療を提供しています。薬剤部としても急性期だけでなく幅広い分野を学ぶ事ができます。
-
病院
社会医療法人 宏潤会 大同病院
その人の誕生前から最期まで、診療・ケアと安心を提供し続けることを価値源泉とし、急性期医療の追求や地域包括ケアシステムの構築をリードし続けようと変革に挑み続ける法人です。
当院は規模を拡大し続け、公益性を伴った社会医療法人として地域の方のための総合病院となりました。創業80年をこえ、従業員数も増え続け、新しい事業が始まるなど今後も成長し続ける法人です。予防・医療・介護ネットワークを創り未来のモデルとなることを目指しており、そのために急性期医療の追求と地域包括ケアシステムの確立を推進しております。健康経営優良法人にも認定、インテリアデザイナー協会の賞で入選したお洒落なカフェのような社員食堂、人気のカフェが併設、豊富な福利厚生など魅力がたくさんつまった法人へ一度見学にお越しください。
-
メーカー
MSD株式会社
「すべては患者さんのために」という創業以来変わらない理念を大切に、グローバルヘルスケアリーダーとして、革新的なヘルスケア・ソリューションを提供する。
MSDのパーパスは、「最先端のサイエンスを駆使して、世界中の人々の生命を救い、生活を改善する」ことにあります。この理念は日本にとどまらず、グローバルヘルスケアリーダーであるMerck & Co., Inc.の一員として、社員は全力で実現に向けて取り組んでいます。
MSDは豊富な製品ポートフォリオと多様な開発パイプラインを有し、グローバル企業として新たな挑戦に果敢に立ち向かう姿勢を持っています。それにより、日本の医療用医薬品やワクチンを提供し、革新的なヘルスケア・ソリューションを展開しています。また、強固な開発パイプラインと広範なネットワークを活かして、日本の未充足な医療ニーズに積極的に応えていきます。Merckの一員として、健康に貢献する仕事に挑戦し、私たちのパーパスに共感する人々を求めています。人々の生命を救い、健やかな人生を実現するために共に挑戦しましょう。 -
商社・卸
株式会社スズケン
医療と健康になくてはならない存在へ
◆医薬品卸業界を牽引する4大卸のうちの1社です
◆創業から90年以上の長い歴史を持つ企業です
◆スペシャリティ医薬品(バイオ医薬品、再生医療等製品群等)の受託品目数のシェアが、業界ナンバーワンです
◆グループ会社と共に、健康に関わる幅広い分野で様々な事業を展開しています
◆近年は医療DXの推進に力を入れており、デジタルを活用したサービスの展開に取り組んでいます -
官公庁
名古屋市役所
名古屋の未来を変えるのは、君だ!
第20回アジア競技大会/第5回アジアパラ競技大会(2026/愛知・名古屋)の開催とリニア中央新幹線の開業を千載一遇の飛躍のチャンスと捉え、社会を支える「ひとづくり」や強靭で質の高い「都市づくり」を中心に、未来につながる好循環を生み出す投資を積極的かつ戦略的に行うことにより"住みやすさ""強い経済力""にぎわい""持続可能性"を兼ね備えた世界から選ばれ尊敬される、世界に冠たる「NAGOYA」をめざします。誰もが笑顔で長く活躍する活力ああるまちづくりに公衆衛生の分野から一緒に取組みましょう。
-
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)
株式会社トモズ
トモズは「かかりつけ薬局」として、欧米型の調剤併設ドラッグストアを目指しています。薬剤師は多様な処方やOTC販売を通じて学びを深め、地域医療に貢献しながら成長とやりがいを感じられる環境が整っています。
トモズは「医療の一端を支える」ことを企業理念に掲げ、医療を提供する機能の高い『欧米型ドラックストア』を目指し、実現してきました。そのため薬剤師は売場業務をすることなく、OTCや幅広い処方箋を通じて成長し、薬剤師の専門性を活かしながら活躍することができます。さらに医療需要の増す首都圏を中心に店舗展開しているため、仕事もプライベートも充実させやすい環境が整っています。調剤やセルフメディケーション等を幅広く学び、その学びを患者様のために活かし、首都圏の医療に貢献したい!そんな方をトモズは歓迎します。
着実な学びを重視した研修制度や安定した経営基盤で、皆さんの成長と活躍を全力でサポートします! -
病院
浜松医療センター
新しくなった病院、休暇の取りやすい職場、患者さんの笑顔のために一緒に働きましょう!
薬剤科内に様々なシステムを導入することで、円滑かつ確実に中央業務(調剤・監査・調製など)ができます。入職半年後より病棟業務を開始しています。1つの病棟を複数名で担当しているため、休暇も取りやすいです。薬剤師の有給休暇取得日数は平均18.4日(2024年実績)と、休暇を取りやすい環境でもあります。私たちと楽しく一緒に働きませんか。
-
ドラッグストア(調剤併設含む)
ウエルシア薬局株式会社
調剤だけではなく、予防と介護にも力を入れて地域のお客様をサポートします! 全国展開のウエルシアだからこそ、地域と強く結びつき、「地域No.1健康ステーション」に。
調剤併設型ドラッグストアで、調剤とカウンセリングを軸に在宅や地域貢献に取り組んでいます。
今後どんどん変わりゆく薬剤師の活躍!
社会から求められる薬剤師に必要な『予防・治療・介護』を学び、生活背景にまでも踏み込んだトータルサポートを提供します!
調剤過誤防止システムやドラッグストアには珍しい次世代型薬歴musubiを全店に導入し、対物業務の効率化を進めることで、地域のお客さまにしっかり服薬指導やカウンセリングを行う時間を確保しています。
地域に密着した医療とウエルシアにしかできない全国的な社会貢献がウエルシア薬局の強みです。 -
保険(調剤)薬局
トリニティー株式会社
若い人材が多く、活躍できる!
トリニティー株式会社は現社長が一代で作り上げた会社です。
そのためか若い人材が多く在籍しております。新入社員で入ってきても同年代の従業員も多く馴染みやすい環境にあります。
また先輩薬剤師たちも自分達が若くから色々な仕事をさせてもらえた経験から、やる気のある若い人材に色々な経験を積んでもらいたいという思いが強いです。
もちろん個人の希望やキャリアプランに沿って無理にさせることは無いですが、働く中で自分のやりたいことが出来て提案してから実現までのスピード感も魅力です。