法人情報詳細
国民健康保険山城病院組合 京都山城総合医療センター
キャリア形成及び教育の考え方
当院の理念、基本方針に基づき、患者さんに安全で最適な医療を提供するために、薬剤師として必要な知識、技能、態度を習得し地域医療に貢献する。
ジェネラリストをめざして、1.年目は新人研修プログラムにそって業務全般を習得(調剤業務、抗がん剤、TPNなど)、2年目から薬剤管理指導、病棟業務、カンファレンス参加、3年目から病棟薬剤師専任、学会発表など。1年目はサポーターとして1人が進捗状況をみていきます。 興味のある分野の認定取得のサポート体制もあります。段階をへて業務を行うことで 知識の向上のほか、薬剤師としてのあり方を学び、患者さんとの関わり、他部署と連携し、安全な薬物治療を患者さんに届けられると考えています。

会社(法人)の魅力
地域の中核病院として、信頼される良質な医療を提供し、住民の健康維持・推進に貢献する
京都府の南端にある中核の公立病院です。京都・大阪・奈良といった都市部へのアクセスがよく人口増が続く西部と、高齢化が進む山間部の東部、そのほぼ真ん中に位置しています。地域医療支援病院の認定をうけ、地域がん診療病院、認知症疾患センター、地域災害拠点病院としての役割ももっています。周産期医療から小児、高齢者医療までさまざまな年代、疾患に対応しています。薬剤師として急性期から回復期まで、チームの一員として幅広い活躍の場があります。
病院の特徴
当院は、京都府の南端にあり、JR木津駅徒歩1分の立地にあります。京都府南部の中核公立病院として良質な医療を提供し、住民の健康維持・推進に貢献しています。
薬剤部(薬剤科、薬局)の特徴
主な業務は、調剤、医薬品情報、注射薬調製、TDM他、病棟薬剤業務、薬剤管理指導業務、チーム医療等です。日当直あります。
概要
事業内容 | 病院事業、介護老人保健施設事業、居宅介護支援事業 |
---|---|
診療科目 | 内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、腎臓内科、糖尿病・代謝内科、リウマチ科、脳神経内科、小児科、外科、呼吸器外科、消化器外科、乳腺外科、小児外科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科 |
病床数 | 355床 |
本社所在地 | 〒619-0214 京都府木津川市木津駅前一丁目27番地 |
設立 | 昭和27年8月 |
代表者 | 院長 山口 明浩 |
従業員数 | 639人 |
薬剤師数 (薬学出身者数) |
14人 |
専門・認定薬剤師 | 認定実務実習指導薬剤師 2名、感染制御認定薬剤師 1名、NST専門療法士 1名、日本薬剤師研修センター認定薬剤師 2名、京都糖尿病療法士 1名 |
お問い合わせ先 | 0774-72-0235(代表) 薬剤部 |
交通機関・アクセス | JR木津駅から徒歩1分 |
先輩インタビュー
医療機関名 | 京都山城総合医療センター |
---|---|
出身大学 | 兵庫医療大学 |
卒業年 | 2013年 |
●当院の志望動機
地域医療支援病院として、地域に根差した病院と感じ、大規模な病院よりも、幅広い業務に関われて多職種とも距離の近い仕事ができると思い志望しました。
●病院薬剤師の魅力とは
医師や看護師の業務軽減・手助けする事にやりがいを感じます。入院から退院まで患者の体調や薬の経過を見て、実際指導から得た情報を医師と共有したり多職種と連携を取れるところも魅力のひとつです。
●現在任されている仕事
感染対策チーム
●将来の目標
今勉強している感染制御の認定を取得し、自分の強みとして長けた分野を持ちつつ、総合的に考えられる薬剤師を目指したいです。