薬働ナビ掲載法人

業種から探す

所在地(本社/事業所・施設・店舗等)

フリーワード検索

  • その他

    日本赤十字社東海北陸ブロック血液センター

    「人間を救うのは人間だ」 輸血医療を支える日本でただ一つの事業

    日本では1日当たり約3,000人の患者さんが輸血を必要としています。そんな病気で苦しむ人々のため、多くの方に日々、献血へのご協力をいただたいています。
    我々、血液センターはそうした献血者のみなさまの”善意”を「安全な輸血用血液製剤」として”医薬品”にし、安定的に医療機関へ届けることを責務としています。
    「苦しんでいる人を救いたい」 そんな赤十字の精神を”献血”という形で身近に感じながら、人々の命と健康を守るため、我々と一緒に働きましょう!!

  • 病院

    名古屋鉄道健康保険組合 名鉄病院

    人に寄りそう 命と向き合う

    名鉄病院は各職種間での連携を大切にしてチーム医療を推進しています。専門性の高いスタッフがチームとなり、患者さんへより良い医療を提供するとともに、各スタッフのスキルアップを目指して日々業務に取り組んでいます。また、病院は名古屋駅から1駅の「栄生駅」に直結しています。改札から外に出ることなく院内に入ることができるため、雨の日でも濡れずに通勤できます。さらに、名古屋駅までは電車で2分で到着するので、利便性が高いです。
    名鉄グループの福利厚生制度を利用できます。海外旅行、映画、ショッピング、カルチャーなどさまざまなコンテンツがあり、提携サービス施設もお得に利用できます。

  • 病院

    医療法人 社団主体会(主体会病院、小山田記念温泉病院)

    1.患者様のための主体的な医療 2.医療は福祉の原点 3.患者様に信頼され愛される病院 4.健康増進からターミナル・ケアまでの生涯医療への充実 5.地域医療の推進

     2つの病院以外に複数の福祉・介護施設を開設し、全国有数の医療・福祉総合施設群を形成しています。
     また、両病院共に、急性期の治療を行う一般病棟、リハビリテーションを集中的に行う回復期リハビリテーション病棟、急性期の治療を終えても引き続き病院での医療療養が必要な方のための医療療養病棟を有しています。これらに加え、小山田記念温泉病院には、重度の肢体不自由、神経難病などの治療を行う特殊疾患病棟、急性期の治療後あるいは在宅で療養されている方が安心して地域で生活ができるように治療・サポートを行う地域包括ケア病棟も有しています。
     外来診療では、一般診療のほか、血液透析療法、通院・通所リハビリテーション、小児リハビリテーションなども行っています。

  • メーカー

    株式会社コーセー

    「美しい知恵 人へ、地球へ。」 美にまつわるあらゆる知恵を出し合い、人々のために、そして大切な地球の未来のために。

    コーポレートメッセージ「美しい知恵、人へ、地球へ」には、”美の創造企業“として、”美”にまつわるあらゆる知恵を出し合い、人々のために、そして大切な地球のために役立てるという強い決意を込めています。
    “一人ひとりのきれい”を追求し、世界に先駆けて“独自の価値”を創出し続け、オリジナリティと魅力溢れる多彩なブランドをお届けすることで、一人でも多くのお客さまに選ばれる企業となる事を目指しています。
    また、「コーセー サステナビリティ プラン」を策定し、あらゆる活動においてサステナビリティを組み込み実践することで、大切な地球のために貢献し、事業成長と持続可能な社会の実現の両立を目指していきます。

  • 官公庁、その他

    独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)

    PMDAで“日本唯一”の仕事に携わってみませんか?

    PMDAは、医薬品・医療機器・再生医療等製品等の「承認審査」及び「安全対策」、並びに「健康被害救済」の3つの業務を行う"日本唯一"の組織であり、PMDAが日本社会において果たす役割や責任は大きなものとなっています。
    また、PMDAの活動の場は国内にとどまらず、世界各国の規制当局との連携や、国際会議等での国際調和等の国際的な活動にも尽力しています。これらの活動により、世界の規制当局のトップランナーの一員として、世界各国やアジア諸国の医薬品や医療機器等の規制を牽引し、日本、ひいては世界の保健衛生向上に貢献していくことを目指しています。

  • メーカー

    株式会社オフテクスホールディングス

    「一人ひとりの眼を守り、“見る”楽しさを通じて、よりあざやかな未来に貢献する。」 Made in Japanの高品質、高性能製品を世界へ

    オフテクスはコンタクトレンズケア用品、及び点眼薬の研究開発から製造、販売までを一貫して国内で行う専門メーカーです。コンタクトレンズのケアという概念すら定着していない1980年代の日本において、「人々の瞳の健康を守る製品を世に送りたい」という思いで創業しました。眼科領域に特化した自社研究所で開発された製品は、国内外の眼科医から高い評価を受けており、眼科向け販売シェアにおいてNo.1を守り続けています。そんな製品は海外からの呼び声も高く、現在は世界を視野に入れたグルーバルアイケアカンパニーを目指して、海外市場にも積極的に展開しています。社員数は250名程度で、若手のうちから活躍できる環境が広がっています。

  • 病院

    大阪医科薬科大学三島南病院

    三島南病院は小規模病院であるため、業務が細分化されておらず、総合力が身につきます。 他部所、他職種との垣根が低いことも魅力です。

    大阪医科薬科大学の附設医療施設として開設され、電子カルテも本院と同じシステムが稼働しており、転院されてきた患者の本院での治療経過も参照出来ることが強みです。医師・看護師・診療放射線技師・事務員などで実施されている人事交流を今後薬剤師でも拡大していけるように検討中です。

  • 病院

    国家公務員共済組合連合会 横須賀共済病院

    「よかった。この病院で」という理念のもと、職員が一致団結して高度急性期医療に挑んでいます。この達成感と連帯感は格別です。

    大きな病院で職員も多い中、シンプルで分かりやすい理念「よかった。この病院で」のもと、職員が一致団結していることが一番の魅力です。 全国トップクラスの救急受け入れ件数、多診療科の高水準な治療成績、これらを保つには、忙しく緊張した職場であることは間違いありません。そのような医療を支えるべく、職員が団結し成し遂げている日々の達成感と連帯感は格別で、誇りを持っています。

  • メーカー

    株式会社ミノファーゲン製薬

    「安全で高品質な製品の提供を通じて世界の人々の健康福祉に寄与する」歴史と実績を持つ製薬企業です

    ミノファーゲン製薬は、グリチルリチン製剤のトップ企業として国内にとどまらず中国を含めたアジア諸国にも進出しています。近年はオンコロジー分野でも新薬を上市し、絶えず「革新を企図し」新たなチャレンジに取り組んでいます。これから先も企業理念に基づき、患者さまとそのご家族のベネフィット向上を願い、開発型のグローバルニッチファーマを目指します。また、アットホームな雰囲気の中にも社員一人ひとりが責任感を持って仕事に取り組んでいる、働きがいのある職場です。育休取得率100%など休暇も取得しやすく、安心して、長く働ける環境です。

  • 病院

    公立宍粟総合病院

    「地域の皆様から信頼され親しまれる病院を目指す」という病院理念のもと地域とともに発展する病院となるよう努力しております。

    当院は宍粟唯一の基幹病院で急性期病棟、地域包括ケア病棟を持つ199床の病院です。平成22年には兵庫県のへき地拠点病院に指定され、地域において最も求められている二次救急までの診療に力を入れています。また播磨北西部で出産出来る唯一の病院で、産婦人科、小児科、周産期医療に携わっています。現在薬剤部は常勤6名、パート1名、薬剤部事務員3名が勤務しています。日々の調剤業務に加え抗がん剤、TPNのミキシング、病棟服薬指導、チーム医療などの業務を行っています。他職種とも連携を図りながら、患者様やそのご家族にも慕われる薬剤部を目指しています。

  • 保険(調剤)薬局

    株式会社ヤナセ薬局

    創業83年の地域密着した医療に貢献する薬局

    ㈱ヤナセ薬局は創業83年の地域に密着した「かかりつけ薬局」です。総合病院や専門医療機関からの処方せんを受け付けると共に、在宅医療・がん専門薬局などの医療度の高い業務も積極的に行っております。また近年薬局の在り方が問われる中、調剤の機械化やドライブスルー、オンライン処方せんなど、時代の変化に合わせた薬局づくりも行っております。

  • 病院

    医療法人鉄蕉会 亀田総合病院

    亀田総合病院は、亀田メディカルセンターの中核として機能する施設です。

    千葉県南部の基幹病院として、優れた人材、高精度機器を導入・駆使し、急性期医療を担っており、集中治療部門(ICU、CCU、ECU、NCU、NICU)を整備し急性期高度医療の提供に力を注いでいます。
    また、診療部門も含めた医療サービス全般にわたるISO9001の認証や、国際的な医療機能評価であるJoint Commission International(JCI)から日本初の認証を取得するなど、医療の質の向上に全力で取り組んでいます。

  • メーカー

    ペプチスター株式会社

    ペプチド医薬品・オリゴ核酸医薬品で日本から世界へ

    オールジャパンの高度な開発製造テクノロジーで、日本はもちろん、世界中の患者様のQOL向上に貢献したい。この「想い」こそ、ペプチスターが独創的かつ画期的なイノベーションを起こし続けている原動力です。高品質でコスト競争力の高いペプチド原薬・オリゴ核酸原薬の提供をミッションとして掲げ、アジア圏最大級のリーディングCDMO(研究開発型受託製造会社)としての責務を果たすべく、これからも研鑽してまいります。

  • メーカー

    PDRファーマ株式会社

    「医療のあり方や患者さんの人生に変革をもたらす次世代医薬品の創出」をMissionに掲げており、放射性医薬品という専門分野で人々の健康、そして医療に貢献ができる。

    PDRファーマは、半世紀に亘り、主にがんや認知症等、治療ニーズの高い疾患の診断薬や、治療薬を供給し続けてきた製薬会社です。医薬品の中でも、放射性核種が含まれる放射性医薬品に特化しており、参入障壁が極めて高い市場の中で、確立された地位を築き、多くの患者様の健康と核医学の発展に貢献してまいりました。
    既存の診断用放射性医薬品と、治療用放射性医薬品に加え、ペプチドリームグループでの協業や海外からの導入・協業により、画期的な新薬の研究開発、診断薬と治療薬が一体となったTheranostics製剤※の更なる拡充を図っていきます。

  • 病院

    戸田中央メディカルケアグループ【TMG病院薬剤師】

    ―あなたの"ピッタリ"がきっと見つかる  TMGには様々な機能や規模の病院があり、あなたのキャリアに柔軟で自由な選択肢を与えます

    TMGは、1都4県に29病院と6つの介護老人保健施設と1つの特別養護老人ホームのほか、クリニック、健診センター、訪問ステーションなど、120の関連事業所を展開し、地域医療ネットワークを形成しています。
    また、地域の医療関連施設・グループ内施設との「連携」、職員がお互いを尊重し支え合う多職種協同の「チーム医療」を常に意識し、グループ独自の災害時医療支援チームや海外看護師育成事業といった社会貢献活動にも積極的に取り組んでいます。地域に根付いた「愛し、愛される」医療とその充実を目指し職員一人一人が力を合わせ、安心・安全で質の高い医療を提供し、地域包括ケアシステムのモデルとなるべく日々努めております。

  • 保険(調剤)薬局

    株式会社スマイルメディカル

    私たちは地域密着型企業として、地域包括ケアシステムに積極的に参画し、地域のみなさまの健康寿命延伸を全力でサポートしてまいります。

    当社はかねてより在宅医療専任体制を導入し、訪問薬剤管理指導に専念できる環境を整えております。無菌調剤室やアイソレータを設置し、薬局として最高のパフォーマンスを提供していると自負しております。
    また、地域連携薬局の認定を受けており、地域ケア会議や在宅医療連携協議会、健康フェアなどに参画。薬局事業以外にも地域包括支援センター、保育園を擁し、各部門が連携して地域貢献を果たしております。
    調剤業務においては、ミスを減らすよう監査システムを導入。
    面処方箋の獲得の強化、オンライン服薬指導に対応、チャット機能により患者様から気軽に相談を受け付ける「かかりつけ化」を行うため、処方箋送信システムアプリ「kakari」を導入しております。

  • 病院

    北播磨総合医療センター企業団

    穏やかな気候と森に囲まれた自然豊かな静かな環境が、スタッフや患者さんの心を癒やしてくれます。

    北播磨総合医療センターは、北播磨圏域における急性期医療を担う地域の中核病院としての役割・使命を担っていますが、森に囲まれた静かな環境の中で医療を提供しています。多くの診療科を有し、様々な疾患に対応しています。そのため、薬剤業務も多岐にわたり、ジェネラリスト、スペシャリストを目指す条件が満たされており、キャリア形成へのサポートもあります。

  • 病院

    学校法人川崎学園 (川崎医科大学附属病院、川崎医科大学総合医療センター) 

    あなたが、チーム医療を担う一員です!

    大学病院として、また特定機能病院・地域医療支援病院として高度な医療を提供し、地域医療の中核となる医療機関です。一般的な疾患はもちろん希少疾患にも接することができ、総合的な薬剤師としてのスキルを磨くことができます。1年目には各部署を調剤業務の基礎を学べるようローテーションや勉強会が組まれており、2年目以降はローテーションを行いながら、ジェネラリストとしての知識を深めていきます。その後は、認定・専門の資格を取得する事もできます。病棟業務では一般病棟には病棟に兼任として、救命救急病棟には常駐として、薬剤師も他職種と連携しながら様々な業務を行っています。様々なチーム医療や、災害派遣でも、医師、看護師などと共に、患者さんへ暖かい安心安全な医療を提供できるよう日々努めています。

  • 官公庁

    防衛省自衛隊愛知地方協力本部

    平和を仕事にする。

    自衛隊には、多様な働き方(コース)、多くの職種・職域があり、自分の興味や得意分野を活かしながら、一人ひとりがイメージする「将来の自分」を実現できるフィールドが広がっています。

  • 病院

    医療法人良秀会グループ

    地域に根差し、地域を支えるという法人理念のもと、急性期・慢性期・回復期・在宅期まで切れ目のない薬物療法支援を行っています。

    当法人はだんじり祭りで有名な大阪府泉州地域を中心に医療・介護サービスを提供しており、地域の住民の方から頼りにされている医療法人グループです。急性期病棟・慢性期病棟の担当薬剤師の常駐はもちろん、回復期リハビリテーション病棟にも薬剤師が常駐しており、多職種や病棟間の薬剤師と連携し、入院~在宅期に至るまで、長期的な視点で薬学的支援計画を立案・実践しています。グループ内の各施設は中小規模の病院ですが、医師をはじめ、多職種との距離が近く、幅広い知識を得ることができます。また入職当初から様々な業務に携わることができ、ジェネラリストとして薬剤師力・臨床力の向上を目指すことができます。

  • 病院

    慶應義塾大学病院

    慶應義塾の精神として、実学、気品の泉源、半学半教、自我作古、社中協力の5つの理念を持ち、学問、とくに「実学」の重要性を説いた福澤の志と理念を受け継ぎ、教育、研究、医療を通じた社会へのさらなる貢献を目指します。

    当院は、特定機能病院、臨床研究中核病院、がんゲノム医療中核拠点病院、AIホスピタルなど、多くの施設認定を取得しています。質の高い安全な医療を提供すると共に、多くの診療科で病態解明や新規治療法の開発に向けた研究が盛んに行われています。このような環境下で、私達薬剤師は、調剤や注射薬混合調製業務などの中央業務はもとより全病棟への薬剤師の配置ならびに腫瘍センターや手術センター、ICU・HCU、小児病棟にサテライトファーマシーを設置し医療スタッフと近くで関わりを持つことにより医療の質と患者サービスの向上に務めています。業務は多忙ですが、向上心のある部員が多く、切磋琢磨しながらスキルをアップしていくことができます。

ページトップへ戻る