-
保険(調剤)薬局
グリーンファーマシー株式会社
【『"生命を守る人の環境づくり"で地域医療を支える』シップヘルスケアグループの一員として活躍できる】
私たちグリーンファーマシーは、プライム市場上場のシップヘルスケアグループの一員です。Sincere(誠実な心)、Humanity(「情」の心)、Innovation(革新者の気概)、Partnership(パートナーシップ)の『SHIP』の理念を皆で共有し大切にしています。
現在、大阪・兵庫・滋賀・奈良・岡山・高知において地域トップクラスの総合病院の門前での大型調剤薬局を中心に展開。その他にも在宅医療特化型、医療モール型の店舗など地域ニーズに応える多角的なサービスを展開しています。 -
病院
姫路赤十字病院
チーム医療への薬剤師の参画を積極的に進めていたことで、チームの中で薬剤師が非常に活動しやすい土壌が既に醸成されています。 また、健全な経営状態を反映し、福利厚生も充実しています。
チーム医療を活発に行っており、他職種と交流する機会が充実しています。 チームの中で薬剤師が認められていることは、日々の業務に張り合いを感じることにもつながってくるのではないでしょうか。 また、専門性の高いチーム活動を通じて、自身のキャリアアップにつなげていくことができます。
病院としての経営状態が非常に良いため、定期的な昇給などはもちろんですが、休暇の取得や資格支援のバクアップ、職場のレクリエーションなど、様々な点で手厚い福利厚生を実感できます。 女性はもちろん、男性も育児休暇を取得しているなど、よほどのことがなければ休暇の取得で困ることはないかと思います。 -
病院
医療法人社団哺育会 横浜相原病院
病院全体が一つのチームとなってチーム医療を展開していきます
精神科の薬は副作用が発生しやすく重篤なものもあります。多剤大量投与も多く、副作用が発生し易い要因となります。薬剤師は薬剤管理指導業務を通じて医師へは減薬に向けて働きかけ副作用の予防に努め、患者様へは薬剤の必要性と副作用に対する理解をしていただき、適正な薬物療法となるよう、色々なチーム医療(感染・栄養・褥瘡・SST・クロザピン)を通じてアプローチしていきます。業務以外にも行事や部活を通して他のセクションとの交流が盛んです。
-
病院
医療法人社団誠馨会 新東京病院(セコム提携医療機関)
「日本一信頼される医療機関をめざして」提携病院のそれぞれの職種が努力しています。薬剤部門も、それに準じ、薬物治療の担い手として、最新の情報を分析し、他の医療機関より常に一歩前に出る努力を続けています。
21医療機関、4薬局、高齢者施設多数、訪問看護ステーション、遠隔診療、医薬品卸物流などと協力しているため、自施設にこだわらず、広い視野で色々な案件を検討できます。また、「提携」という体制により、スモールスケールメリットは個々の病院で活用し、ビッグスケールメリットとしては提携医療機関を利用することが可能です。前者として、地域のニーズをとらえた特徴的医療体制の構築や地域医療参画があり、各病院の方針で足回り良く迅速な対応ができます。後者としては合同研修、相互監査、教育・認定施設施設利用、物品共同購入、福利厚生などがあります。医療以外の多角的視野をもつため、新たな医療ビジネスの開拓にも積極性があり、世間のニーズに対して柔軟に対応ができます。
-
保険(調剤)薬局
株式会社はいやく
薬局の外でも活躍できる環境
活躍の場は薬局の外にもあります。薬剤師が地域の方からリクエストをいただき、老人会やケアマネ勉強会などのコミュニティへ出かけていく「お薬出張セミナー」はTV番組内で2回紹介。2007年スタートのこのセミナーは、累計参加者数7100名を突破、開催数は280回を超えました。「お薬との上手な付き合い方」「お薬と食べ物の飲み合わせ」など、管理栄養士とも協力し様々なテーマでお薬や健康に関するお話をしています。地域の方の健康のサポートができればと、積極的に啓発活動に取り組んでいます。学校薬剤師や地域の防災部会に参加している社員も多数おり、会社も地域活動を応援しています。
-
保険(調剤)薬局
共和メディカル株式会社(関西薬局)
薬と健康について気軽に相談できる「地域のかかりつけ薬局」を目指しています。「薬局」として何ができるのかを真剣に考えて実行し、健康を通して社会に奉仕することが、大きな社会的使命であり、責任であると確信しています。
薬局以外にも事業部があり、医療・介護・食事の視点から地域の方へアプローチしています。各事業部には、管理栄養士・看護師・理学療法士等在籍しており、連携して未病や地域医療や在宅医療に対応しています。また、機械化を進め対物から対人へ薬剤師が地域で活躍できる時間を増やしています。これからの薬局は、地域に何ができるかを考え、挑戦することが必要です。弊社では、薬局内だけでなく地域に目を向ける機会が多くあるので、人として、そして薬剤師として視野を広げることができます。新しいことに挑戦する姿勢を尊重する環境の中で、あなたの力を発揮してみませんか。ぜひ、一緒に関西薬局の未来を創っていきましょう!
-
病院
国立大学法人三重大学医学部附属病院
「①高度先進医療・地域医療を支える②医療人としてのプロフェッショナリズムを醸成する③未来を拓く診療・研究を推進する」をビジョンとして掲げ、意欲ある薬剤師を募集中!
県内唯一の特定機能病院であり、地域の中核として先進的医療、地域連携を先導している病院です。
調剤・医薬品情報業務のみならず、病棟(サテライトファーマシー)や総合サポートセンター、外来化学療法部、救命救急・総合集中治療センター、手術部、臨床研究開発センター、医療安全管理部、感染制御部、医療情報管理部等の院内各所へ薬剤師を配置。診療科、診療部門、支援部門と連携することで、高度先進医療の安全かつ確実な実施に貢献しています。チーム医療へも積極的に参画しています。また、医師との業務分担(タスク・シフト/シェア)を進め、薬学的管理に基づく検査オーダーや処方オーダー入力など、薬剤師の業務拡充に取り組んでいます。
薬剤師としての総合力を高められる職場です。 -
保険(調剤)薬局
株式会社アイセイ薬局
★地域に根差した医療を地道に提供し続けて来た会社
「なじみの地域で、地元で長く、安心して住み続けたい」という思いを支えていく。
アイセイ薬局は40周年。周りはまだ総合病院門前ばかりの時代から、地域に根差した薬局を目指して成長してきました。
薬剤師が患者様やご家族のコミュニティの一部として、その生活に深く関わりながらサポートする店舗環境を整えてきました。
ドクターと連携しながら、地域の患者様・ご家族を支えるノウハウについて、ぜひお話を聞きにいらしてくださいね。 -
病院
-
病院
学校法人 日本医科大学 千葉北総病院
私達は患者さんに適したより良い薬物治療を支援します!
当院薬剤部では、医薬品が使用される様々な場面で薬剤師がどのように関わり、そして貢献すべきかを考えながら、日々臨床業務を行っています。薬剤師が医薬品に関わる主な場面としては、治験や臨床試験の支援に始まり、医薬品の情報収集・提供、適正使用管理、調剤、注射、抗がん剤調製、レジメン管理、服薬指導、持参薬管理、TDM、AST、ICT、NST、認知症サポート、医療安全等のチーム医療など多岐にわたります。
子育て世代の薬剤師、学業(大学院、専門認定薬剤師取得)との両立し活躍している現場薬剤師もおります。新人研修プログラム、レジデント制度、メンター制度や学会学術集会への積極的な参加及び発表への補助制度の充実化もしております。
若手からベテランまで力を集結し、一致団結して頑張る活気ある薬剤部です!
-
メーカー
相互薬工株式会社
50年以上黒字経営を続けており、長期にわたり安心出来る、安定した労働環境を提供しています。離職率の低さは当社の魅力の1つでもあります。
「社員一人一人が存在感を自覚できる会社を目指す」事を経営方針に掲げている会社です。50年以上黒字経営を続けており、平均残業時間、有給取得率、平均勤続年数等の数値は他社と比較しても優れています。ワークライフバランスのとりやすい会社です。
-
病院
大津赤十字病院
公共交通機関の利便性がよく、心優しい医療スタッフに囲まれ、仕事もプライベートも充実して働ける職場環境です。また、全国の赤十字十字病院のスケールメリットを活かした研修、交流、事業も多いのも魅力です!!
①入社時の他職種合同研修、交流会などで、多職種とのチーム医療の基盤作りが可能
②地域拠点病院として、規模の大きい急性期病院であり、幅広い診療科に対応できるようになる
③大津赤十字志賀病院とも人事交流があり、急性期に加え、慢性期にも対応できるようになる
④好立地条件(下記参照)で、大阪、奈良、京都、滋賀から、公共交通機関での通勤が可能
⑤入社の段階から病棟業務に携わることができる
⑥災害に対応できる薬剤師(DMAT、救護班)を目指すことも可能
⑦若いスタッフが多く、活き活きとした明るい職場環境で、理念に基づき、切磋琢磨することが可能
⑧体育、文化のクラブ活動もあり、赤十字病院との交流も可能
-
病院
地方独立行政法人静岡県立病院機構
「静岡県立総合病院」「静岡県立こころの医療センター」「静岡県立こども病院」の3病院で、それぞれ分野で専門的かつ高度な医療体制を提供しています。
当機構で運営する3病院は、高度・専門的な医療を提供し、静岡県の地域医療の中心的な役割を果たしています。薬剤部門では、幅広い領域の研鑽ができる環境を整えており、多数の認定薬剤師が活躍しています。令和4年度からは、県立総合病院が日本医療薬学会が定める地域薬学ケア専門薬剤師研修基幹施設として研修生の受け入れを開始し、地域の保険薬局と連携した取組も行っています。
-
官公庁
京都府庁
『京都の未来を創り上げる』 京都には、長い歴史をかけて先人が守り紡いできた文化や産業、そして人と人との絆といった「京都力」とも言うべき力があります。人を大切に、地域を大切に。この「京都力」を結集し、府民の皆さまとともに、京都府の未来を創り上げていきます。
京都府の薬剤師職は、 薬事、食品衛生、環境衛生、環境行政など広く京都府内の業務に携わり、最近では規制だけでなく振興・啓発に関する業務を行う機会も増えてきています。多くの産業・分野・地域・人々との関わりを経験するため、幅広い知識や視点、つながりを持った薬剤師になることができ、これらの経験を生かしてよりよい社会の実現への役割を担うことができる点が大きな魅力です。
-
病院
医療法人福友会
高齢社会がますます加速するなか、高齢患者様一人ひとりの医療・福祉ニーズに力強く応えたい。
慢性期医療を中心とした病院機能、長期の療養を要する方への介護医療院、介護老人保健施設など高齢者施設、在宅復帰を目指す地域包括ケア病棟など、患者様のニーズに合わせて様々な機能を提供することで地域で必要とされる医療法人でありたいと日々努めております。日進市の福友病院は令和5年春に新棟が完成し、これまで以上に近隣病院・施設との連携を強化してまいります。
-
病院
-
病院
医療法人徳洲会
「生命だけは平等だ!」「いつでも、どこでも、誰でもが最善の医療を受けられる社会を」
徳洲会グループは、「いつでも、どこでも、誰でもが最善の医療を受けられる社会」を目指して、医療の原点である救命救急医療から、予防医療、慢性医療から先進医療に至るまで、地域の皆様の要望に応える医療を実践しています。徳洲会グループは現在、日本国内に71病院を含む300余りの医療福祉施設を展開しています。私たちは、薬剤師としての能力を最大限に発揮し、病棟業務をはじめ、救急医療、在宅、災害医療、離島僻地医療、がん化学療法、医療安全、感染対策、糖尿病治療、NST、治験、臨床研究等、医療の様々な分野でチーム医療の一員として活躍しています。全国の病院と研究会などを通して多くの交流があります。本人希望の転勤は可能ですが、定期的な転勤はありません。
-
メーカー
ノバルティス ファーマ株式会社
私たちのパーパスは、より充実した、すこやかな毎日のために、医薬の未来を描くことです。
ノバルティス ファーマは、スイス・バーゼル市に本拠を置くヘルスケアにおける世界的リーディングカンパニー、ノバルティスの医薬品部門の日本法人です。ノバルティス グループの世界的なネットワークと研究開発力を生かし、世界そして日本の人々の健康と豊かな生活を実現するために、革新的な医薬品を医療の現場にお届けしています。
循環器、代謝、呼吸器、眼科、中枢神経、移植、皮膚、免疫、がんなど、幅広い領域の医薬品を提供しています。 -
病院
医療法人橘会 東住吉森本病院
処方提案等の実践力を磨き、笑顔と共に真剣に患者さまと向き合っています!
病棟には薬剤師の常駐体制を敷いており、病棟業務を積極的に取り組んでいます。
厚生労働省のチーム医療推進会議では、当薬剤科の業務体制と取組みがモデルケースとして紹介されました。
患者さまに対する薬物療法支援と共に医師等へ薬剤師の視点から積極的に提言し、医療品の適正使用、医療安全の向上に努めています。業務時間内に全薬剤師での症例検討会を毎日行い、活用できる臨床知識の習得、臨床疑問の解決につなげています。そして、臨床で得られた経験やデータを学会発表等につなげています。
また、先輩・後輩の仲が非常に良いです。業務内ではお互いを助け合い、業務外ではレクリエーションを企画して、楽しく過ごしています。 -
メーカー
東洋製薬化成株式会社
大阪から世界へ!私たちが製造した医薬品をお届けします。
「心もからだも輝く健康づくりをめざして」をテーマに当社は一人ひとりの実力を発揮しながら、医薬品製造を通して人々の健康なくらしに貢献することを目指しています。
製剤設計、治験分野、生産設計分野において、多くのプロジェクトを進めています。また、安全で、品質のよい製品を作ることができるよう生産/品質管理/保証体制の構築に努めています。更に、当社で製造した医薬品を全世界の患者様に届けることを目指しGMP環境を整備しています。
全従業員規模200名ほどの企業ですが、自分の可能性を見出し、色々なことに挑戦し、切磋琢磨する自分を反映できる会社です。 -
病院
社会医療法人 愛仁会
愛仁会グループネットワークの総合力で、医療・介護・福祉のトータルヘルスケアに貢献します!
創立65年になる、大阪府・兵庫県にて拠点をおいている医療法人です。最先端の医療設備を整えた、千船病院、高槻病院、明石医療センターといった急性期病院を核に、愛仁会リハビリテーション病院、尼崎だいもつ病院などの回復期病院、慢性腎臓病の一貫治療に取り組んでいる井上病院を擁し、また、介護老人保健施設などと互いに連携を取りながら、総合的医療活動を展開しています。さらに、看護助産専門学校ならびにグループ内の社会福祉法人の活動により、地域の各機関との連携のもと、医療・福祉・保健・教育を包括した地域のトータルヘルスケアに貢献できるよう、つとめております。