薬働ナビ掲載法人

業種から探す

所在地(本社/事業所・施設・店舗等)

フリーワード検索

  • 官公庁

    栃木県

    栃木県に勤務する薬剤師は、薬事衛生・食品衛生・生活衛生の許認可、監視指導や試験検査、感染症対策、環境保全対策など幅広い分野で活躍し、県民の安全で健康な暮らしを支えています。

    栃木県は、医薬品、医療機器の生産金額がいずれも全国2位(令和5年 厚生労働省調べ)で、県内で製造された製品は国内だけでなく、世界中で使われています。栃木県に勤務する薬剤師は、工場への監視指導を通して、世界中の人々の健康維持に貢献しています。

  • 病院

    医療法人愛生館 小林記念病院

    『全従業員の物心両面の幸福』

    給料がいい。
    自分の時間がたくさんある。

    それももちろん大事だけど、

    1日の時間の中で一番多くの時間を費やすのが
    働いている時間。

    その時間が満たされなければ
    本当に幸せって言えないんじゃないかな
    って思います。

    だから愛生館は、
    『全従業員の物心両面の幸福』を理念に掲げ、
    従業員もより豊かな人生が送れることを目標にしています。

  • 病院

    紀南病院組合立紀南病院

    優しくて、温かい、確かな医療を提供し、紀南の環境文化に根ざした地域連携の充実に努めます。

    地域に求められる医療体制を提供し、紀南地域の中核病院としての使命を果たすべく、急性期から回復期の医療はもとより、救急医療や災害時の医療にも職員一同、尽力してまいります。

  • その他

    学校法人藤田学園 藤田医科大学 橋渡し研究統括本部 治験・臨床研究支援センター

    アカデミア発の先端医療技術の実用化に向け先進的な取り組みを行っています

    Fujita VISION 2030の下「世界一独創的な研究拠点へ」を掲げ、アカデミア発の開発研究の実施や研究を実施する研究者の育成、研究支援を行う人材の育成に取り組んでいます。また、橋渡し研究支援機関の認定を受け、アカデミア発の先端医療技術の実用化に向け今後益々力を入れていきます。
    その中で、臨床研究コーディネーターとして臨床研究や治験実施の支援だけでなく、スタディマネジャーとして研究の計画・立案や管理、モニターやデータマネジャーとして研究の信頼性の担保を担うなど様々な役割で貢献をすることができます。
    大学病院における治験薬管理業務を通して、最新の医薬品開発トレンドを知り、医薬品開発の一端を担うというやりがいを感じることができます。

  • 病院

    社会医療法人厚生会 中部国際医療センター

    中部国際医療センターでは、地域の中核病院としての役割を担いつつ、世界中の病める人々の医療のメッカとなることを目指し、良質な医療を提供します

    地域の、日本の、 世界の医療拠点へ。新病院『中部国際医療センター』開設!
    「全ては病める人のために」という基本理念のもと、「木沢記念病院」は100年以上にわたって地域に寄り添い、幅広い医療を提供してきました。名前や建物は変わりますが、その理念は変わらず、どんな症状でも、いつでも受診できる、という安心感を感じていただけるよう、地域の医療拠点としての役割を果たしていきます。
    「中部国際医療センター」という名前には、「世界に通用するハイレベルな医療を提供する」という決意が込められています。そのために、新しい医療機器や質の高いスタッフ、充実した設備を配した医療体制を整え、満足度の高い医療を提供します。

  • メーカー

    Meiji Seika ファルマテック株式会社

    医薬品製造業界で長い歴史を持ち、2023年にMeiji Seikaファルマ(株)小田原工場の機能を承継し新たなスタートを切りました。製品の信頼性と安定供給を最優先に考え、増大する医薬品需要に対応しています

    高品質な医薬品を確実に生産し健康に貢献しています。高度封じ込めが必要な抗菌薬や、無菌性等が要求される注射剤の製造も受託しています。抗菌薬の生産は長い歴史を持ち、信頼性は業界内外で高く評価されています。
    社員一人ひとりの誠実さと成長意欲を大切にし、働きやすい環境を提供しています。
    顧客とも信頼関係を築き、長期的なパートナーシップを構築しています。正確さと透明性に高い基準を設定し、顧客のニーズに応えた包括的なサービスを提供しています。
    医薬品の製造を通じて、生命に関わる重要な役割を担い、社会に貢献しています。社員は人々の健康を支えているという実感を持ちながら働くことができ、やりがいが感じられる会社です。

  • 病院

    社会福祉法人大阪暁明館 大阪暁明館病院

    伯鳳会グループ理念 【平等医療・平等介護】

    伯鳳会グループは「平等医療、平等介護」をグループの共通理念として、兵庫県(赤穂市、姫路市、明石市、尼崎市、加古川市)、大阪府(大阪市)、東京都(墨田区・江東区)ならびに埼玉県(日高市)において、地域ニーズに沿った業務展開を行っております。
    大阪暁明館病院では、キリスト教精神に基づく基本理念のもと、此花区唯一の総合病院として地域密着の医療を提供しております。駅徒歩3分というアクセス性の良さより、多方面からの通勤が可能です。
    法人全体ではDX化に取り組んでおり、Google Workspaceやスマートフォンの活用をはじめ、薬剤科では分包機等の機械の導入による業務効率化を推進しております。

  • 保険(調剤)薬局

    一般社団法人ファルマネットみえ

    「くらし・健康・笑顔をつなぐ」健康サポート薬局として地域の皆さまの健康をサポートしていきます。

    私たちは、地域の皆さまの健康へのお手伝いがしたいと思っています。
    来局されるすべての患者さまに安全で有効な薬物療法がなされるようサポートしていきます。
    地域の方から信頼される薬局・気軽に何でも相談できる薬局であり、健康な暮らしのよりどころでありたいと願っています。

  • 保険(調剤)薬局

    株式会社ハート/株式会社フジショウ

    様々な処方せんとたくさんのスタッフが魅力

    医療モールでは様々な診療科からの処方せんがきます。たくさんの薬剤にも触れることができますし、最新の治療も学ぶことができます。またドクターとの垣根もないので、合同勉強会などで気軽に質問などできるのも特徴的なところです。またスタッフもたくさん在籍していますので、休みもとっていただき易いですし、わからないことなど身近に先輩方から意見を求めることができます。海外研修も毎年実施しており、他国での医療・薬剤師事情などを学ぶ機会もあります。まだまだたくさん魅力をお伝えしたいところですが、詳しくはHPをご覧ください。

  • CRO・SMO

    イーピーエス株式会社

    あなたの「挑戦」が未来を創る ~イーピーエスで挑戦~

    1991年に事業を開始し、2021年には30周年を迎えた、治験やPMS(製造販売後調査)を中心に臨床試験を総合的に支援するCROです。私たちが医薬品開発を通して見ている未来は、人々が健康に充実した生活を送る姿です。この未来を創る為に、一日でも早くお薬を必要とする人々に届ける為に、私たちは持てる力を全て発揮します。
    また創立30周年を機に、EPSグループはMBOを実施し上場廃止を選択しました。
    イーピーエスの新たな力となる皆さまと、今までにない挑戦を加速させ、地域医療の体制強化や人々の健康増進にも尽力し「CROのニューノーマル」としての理想形を共に創り上げていきたい、と私たちは願っています。

  • 病院

    岐阜県厚生農業協同組合連合会

    本会は、地域住民が日々健やかに生活できるように、保健・医療・福祉サービスの提供を通じて、地域社会の発展に貢献します。

    本会は、県下に7病院と1診療所を運営し、それぞれの病院が各地域の特性に応じた医療サービスを提供しています。救急医療では、2次救急指定病院として、病院群輪番制、在宅当番医制、夜間指定当番医制に参加し、地域の救急医療の確保に努めています。特に中濃厚生病院は、3次救急指定病院として救命救急センターを併設しています。災害医療では、災害拠点病院の指定を受けいる久美愛厚生病院や中濃厚生病院や西濃厚生病院を中心に、7病院が連携して災害医療チームを編成し、行政等からの要請に速やかに対応する体制を整えています。また、へき地医療では診療所への医師の派遣や無医地区には巡回診療を行い地域医療の維持に努めています。

  • メーカー

    白十字株式会社

    医療と介護のトータルヘルスケアカンパニー、白十字

    「医療現場を支えることで、命を支えたい」。1896年、脱脂綿やガーゼ、包帯といった“衛生材料”の概念が日本にまだ根付いていなかった時代に、白十字の歴史は始まりました。1962年には、高齢化社会を見据え、介護に携わる人々を支えたいという想いから、日本で初めて大人用紙おむつの製造を開始。医療現場で培ってきた高い品質と思いやりの技術を、介護製品にも活かしてきました。白十字は、医療と介護の現場の声を反映した“白”の製品を通して、人々の命に今も寄り添い続けている、医療と介護のトータルヘルスケアカンパニーです。

  • 保険(調剤)薬局

    株式会社サエラ(サエラ薬局)

    医療コンサル発だからこそ気づけた、薬局の進む道

    医療コンサルから生まれた薬局だからこその、経営の安定性と少しユニークな視点が強みです。
    現場の声を大切にしながら、医療・介護・在宅支援など暮らし全体をサポートする体制を整えてきました。管理栄養士と連携して食事面から健康を支えたり、多職種とチームで施設訪問をしたりと、薬剤師の活躍の場も広がっています。医療の枠を超え、ともに新しい薬局をつくっていける、それがサエラです。

  • CRO・SMO

    株式会社クリニカルサポート

    熱意と責任感をもって誠実に

    創業者は元病院の薬剤師部長であり、常に医療従事者の視点を忘​れることなく事業展開を行っています。当社のCRCも医療従事者​ の一人として、質の高い治験データの収集と被験者の安全性確保​ を最優先に仕事を実施しています。また全国約30の大学病院、がんセンターなどの大規模病院を支援しており、対象疾患はオンコロジー領域(化学療法、免疫療法、遺伝子治療など)が最も多く、再生医療や医療機器、バイオ医薬品など大規模病院ならではのプロジェクトを経験できます。

  • 保険(調剤)薬局

    徳永薬局株式会社

    患者様の期待に「応える」のではなく、期待を「超え続ける」薬局作りを目指してます!

    【地域でまた行きたい薬局No.1になる】理念として40年以上にわたり患者様の「期待を超える」ことを目指し続け、地域医療に取り組んできました。今では住宅地で医療機関とのマンツーマン展開にも関わらず、処方箋の【平均集中率は60%】 患者様が様々な医療機関を利用しながら、お薬のサポートは私たちに任せていただいております。
    ★【在宅医療の豊富な経験と知識の蓄積】
    14年以上在宅医療を実践し、現在では月5,000件以上の個人在宅対応の実績があります。、終末期の患者様や小児の患者様に安全で確かな医療を提供しています。経験豊富な先輩薬剤師から学べる環境を整え、1年目から実践的に学び、成長することができます。

  • 病院

    公益社団法人地域医療振興協会 横須賀市立総合医療センター

    三浦半島の医療を支える総合病院として、急性期から慢性期まで患者支援を行なっています

    かねてより横須賀の地で地域医療に貢献し続けてきた当院は、2025年3月1日に移転・建て替えを行ない、「横須賀市立総合医療センター」として新しくオープンします。
    新病院では、化学療法室は19床へ、血液浄化室は20室へ、手術室は10室へ整備されます。救急患者さんの迅速な搬送に対応するためにヘリポートを整備し、大規模災害時にも力を発揮します。
    地域医療を支えている当院には34の診療科があり、さまざまな疾患の患者さんに関わることができます。病床数は450床、救命救急センター・ICU・SCU・NICU・GCUを携え、広範囲における経験を積むことができます。

  • メーカー

    興和株式会社

    常に時代の変化をとらえチャレンジする進取の精神と、堅実なモノづくりの精神を両輪として、「健康と環境」をテーマに様々な事業活動を展開し、これまでの常識にとらわれない新たな価値創造に挑戦しています。

    創業時から培ってきた「堅実」「進取」の精神の下、従業員一人ひとりが主体的に考えて行動し、同じ志を持つ多彩なカラーの仲間と互いに助け合い、創意工夫しながら新しい挑戦を続けることがコーワ流です。自分一人ではチカラが及ばないとき、上司や先輩・同僚などがそっと手を差しのべる。その結果、自分が支えられているという安心感によって、失敗を恐れず挑戦できます。挑戦を重ねた人は成長を遂げ、自信や余裕が生まれることで、他にもがき苦しむ人に手を差しのべる。手を差しのべられる人から、手を差しのべる人へ。「助け合いのサイクル」とも呼べる脈々と受け継がれてきた風土は、個々人の挑戦を促し、個人としても企業としても成長してきた大きな要因であるのです。

  • 病院

    学校法人 東京女子医科大学 東京女子医科大学病院

    薬剤部のミッション、ビジョンが明確である。

    薬剤部のビジョンは、医療者、患者から必要とされる信頼される薬剤師になることであり、薬剤部のミッションは、臨床薬剤業務におけるジェネラリストの育成、薬剤師としてのプロフェッショナリズムを発揮したチーム医療の推進によって、あらゆる領域・場面における全ての薬物治療の適正化・安全確保を図ることを目指し、業務の見直し・改善を図ること。また中央業務は散剤・水剤・錠剤・注射剤でロボットを導入することにより業務を効率化し、臨床業務もICTを図りつつ、薬剤師としてチーム内で活躍することと明確にしている。

  • CRO・SMO

    シミック株式会社

    強みを活かし、ますます進化するシミック。

    いま、大きな変化の中にある医療業界では、最先端の医療技術開発のためにシミックの持つノウハウが強く求められています。
    再生医療・遺伝子治療・ウェアラブル端末などを駆使した医療機器など、以前では考えられなかった技術が次々に誕生しています。
    シミックグループには、前臨床、臨床開発、製造、販売・マーケティングまで製薬企業のバリューチェーンをフルカバーできるビジネス上の強みがあります。そんなシミックの技術とノウハウを求めて、開発コンサルティングを含めた依頼が増加しているのです。
    シミックが持つ多様な技術・ノウハウは唯一無二の財産です。医療業界、ひいてはすべての人に貢献することを目指し、進化を続けています。

  • 官公庁

    愛知県庁

    愛知の未来をつくる仕事

    愛知県ではアジア競技大会の開催、リニア中央新幹線の開業にむけた名古屋駅のスーパーターミナル化など、愛知県の社会・経済に大きな波及的効果を与えるプロジェクトに取り組んでいます。このほかにも、医療や福祉、観光、環境、防災などあらゆる分野でさらなる飛躍に向けた取組を進め、すべての人が輝き活躍する「日本一元気な愛知」を目指しています。愛知県職員(薬剤師)のキャリア形成は、若手職員はジョブローテーションによる人事異動を行い、多様な職務経験を通じて、幅広い視野や知識を身につけていただきます。中堅職員以降は、課題を設定し自ら取り組むことにより、薬剤師職としての能力・資質に磨きをかけ、高い専門性と企画・調整・指導力を備えた技術職として活躍していただくことを期待しています。

  • 保険(調剤)薬局

    さくら薬局グループ

    地域医療の質で先をいく さくら薬局グループ

    全国にチェーン展開するさくら薬局グループ。
    私たちさくら薬局が選ばれる3つの理由についてご紹介します!

    ◇圧倒的な合格率が強み!専門認定は業界トップクラスの取得数!
     なかでも在宅療養支援認定薬剤師の取得実績No1(※)
    ◇薬剤師を徹底して守る!自社開発システム
    ◇業界最高水準!年間休日126日以上

    参加者の95%が"他社より魅力的"と回答!大人気の仕事体験プログラムを現地・Zoomにて開催しています。
    また、さくら薬局の現場社員とざっくばらんに話せる懇親会も各地で実施中!

    ※一般社団法人 日本在宅薬学会(2024年名簿一覧)より

ページトップへ戻る