薬働ナビ掲載法人

業種から探す

所在地(本社/事業所・施設・店舗等)

フリーワード検索

  • 病院

    独立行政法人地域医療機能推進機構本部 東日本地区事務所

    安心の地域医療を支える

    地域医療、地域包括ケアの要として、超高齢化社会における地域住民の多様なニーズに応え、地域住民の生活を支え、地域医療の課題の解決・情報発信を通じた全国的な地域医療・介護の向上を図っています。
    そして、地域医療・地域包括ケアの要となる人材を育成し、地域住民への情報発信を強化します。

  • その他

    株式会社 医学アカデミー

    理学療法士養成専門学校や薬局、医療法人や社会福祉法人を有するMIZUHO Groupの一員として、誰かのために全力を尽くせる医療人を育成できる!

    薬ゼミは医療法人や社会福祉法人を有するMIZUHO Groupの一員です。理学療法士養成専門学校、病院、老人保健施設、訪問看護ステーション、薬局などがグループ内にあり、多職種連携した挑戦を実現しやすい職場です。
    MRや登録販売者の教育支援を行うYTLや、海外で薬剤師教育を行っている国際事業部もあります。

    また、書籍の制作も学内にある出版部門で行っており、あなたが企画した書籍を書店などで販売することも夢ではありません。

    全国に拠点があり、全国の薬系大学を直接支援していることから全ての薬学生をサポートできます。

    あなたがやりたいことを、薬ゼミで実現してください。一緒に未来を創りましょう!

  • メーカー

    日本新薬株式会社

    「日本新薬は、1919年の創立の京都に本社を構える製薬メーカー」 現在30カ国90社以上の企業とのネットワークを築き、グローバルな視点でビジネスを展開しています。

    私たちは、日本新薬だからこそチャレンジできるという使命感を持って、一つひとつの病気に目を向けて、日夜その治療剤の開発に取り組んでいます。私たちのこれまでの取り組みは、肺動脈性肺高血圧症(PAH)治療剤「ウプトラビ錠」、血液がんの一種である骨髄異形成症候群の治療剤「ビダーザ注射用100mg」など、さまざまな製品となって実を結んでいます。またデュシェンヌ型筋ジストロフィー治療剤「ビルテプソ」を日米にて販売し、1人でも多くの世界中の患者さんに薬を届けることができるよう日々取り組んでいます。

  • メーカー

    武州製薬株式会社

    世界のヘルスケア産業の発展と人々の健康のために

    武州製薬は、CDMOとして医薬品の受託製造事業に25年以上取り組み、世界主要国のGMP認証を取得。輸出国が56カ国のグローバル市場対応型の医薬品受託製造専門企業です。SDGsに関しても重点的に取り組むべき課題を精査し、具体的な目標値を設定して積極的に取り組んでいます。
    また女性の活躍や、働き方改革にも力を入れており、プラチナえるぼしの認定取得や、埼玉県の多様な働き方実践企業に認定されています。
    障害者の雇用にも積極的に取り組んでおり、埼玉県入間市にて雇用創出のための、農園事業も行っております

  • 病院

    学校法人愛知医科大学 愛知医科大学病院

    充実の教育・研究体制・チーム医療の推進

    当院では、手厚い新人教育および薬剤部研究支援グループによる学会発表や論文執筆のサポート体制を整えています。
    また、全病棟に専任薬剤師を配置し、かつ横断的チーム(緩和ケアチーム、栄養サポートチーム、感染制御チーム、褥瘡対策チームなど)への参加をしています。

  • 商社・卸

    アルフレッサ株式会社

    「より良い医療」の実現を目指し、医療の様々なニーズに応えています

    取引先である医療機関へ医薬品をお届けするのはもちろんのこと、最新で需要のある医療情報の提供や取扱いが難しい医薬品を高度に管理する物流体制、また当社独自の受発注システムの開発や経営に関するコンサルティングに至るまで「より良い医療」を実現するための医療機関サポートを総合的に行っています。その体制づくりや、卸としての価値発揮である情報提供に薬剤師が大きく関わっています。

  • 保険(調剤)薬局

    株式会社ハート/株式会社フジショウ

    様々な処方せんとたくさんのスタッフが魅力

    医療モールでは様々な診療科からの処方せんがきます。たくさんの薬剤にも触れることができますし、最新の治療も学ぶことができます。またドクターとの垣根もないので、合同勉強会などで気軽に質問などできるのも特徴的なところです。またスタッフもたくさん在籍していますので、休みもとっていただき易いですし、わからないことなど身近に先輩方から意見を求めることができます。海外研修も毎年実施しており、他国での医療・薬剤師事情などを学ぶ機会もあります。まだまだたくさん魅力をお伝えしたいところですが、詳しくはHPをご覧ください。

  • 保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)

    株式会社富士薬品(富士薬品グループ)

    富士薬品グループは、調剤薬局・ドラッグストア展開をはじめ、医薬品開発から製造、販売までも手掛ける「複合型医薬品企業」です

    2030年に創業100周年を迎えます。1930年に配置薬事業から始まった当社ですが、現在では医療用及び一般用医薬品の研究開発事業、製造事業、全国で調剤薬局・ドラッグストア事業を展開する企業に成長しました。現在は富士薬品グループとして、「セイムス薬局」「ドラッグセイムス」「モリキ薬局」「アメリカンドラッグ」「ドラッグユタカ」など、調剤薬局、調剤併設ドラッグストアを全国に約1,271店舗を展開しています。医薬品の研究開発から製造までを手掛ける医薬品メーカーとしての事業を展開しているのも大きな特徴です。是非、一度会社説明会にお越しください。

  • 病院

    みえ医療生活協同組合 津生協病院

    であい、ふれあい、よりそう心(ココロ)

    医療相談・外来・訪問診療・入院の環境が整っており、中小病院ならではの地域密着型医療を展開しています。差別なく誰もが安全・安心で納得のいく医療・福祉を受けられるよう努め、医療活動を通して地域住民の皆さまとともに安心して住み続けられる街づくりを進めています。

  • 保険(調剤)薬局

    株式会社ぼうしや薬局

    人と地域のかかりつけ薬局として、地域の人々の健康に貢献します!

    姫路市を中心に28店舗を展開する、『超』地域密着型の薬局です。
    ぼうしや薬局は「予防」・「外来」・「在宅」を薬局機能の3本柱と考え、様々な取り組みを行っています。
    特に予防の活動では、全店舗で健康イベント(骨密度、体組成、HbA1c等の測定)を定期的に開催しており、また全社イベントであるぼうしやフェスタ、ぼうしやセルフチェックデイ等を通して地域住民のセルフケア意識を高める取り組みに力を入れています。

  • 病院

    聖マリアンナ医科大学病院

    深い人類愛に基づく全人的医療と最先端の高度医療の共存と充実した施設・設備による理想的な医療環境の確立

    ①特定機能病院としての役割を果たすべく、高度な医療安全管理体制のもと、高難度手術や高度医療の提供およびその開発・研修を行っている。
    ②地域の中核病院としての機能を十分に発揮できるよう多くの診療科を揃えている。
    ③災害拠点病院として有事の際に備えている。

  • 病院

    国家公務員共済組合連合会 横須賀共済病院

    「よかった。この病院で」という理念のもと、職員が一致団結して高度急性期医療に挑んでいます。この達成感と連帯感は格別です。

    大きな病院で職員も多い中、シンプルで分かりやすい理念「よかった。この病院で」のもと、職員が一致団結していることが一番の魅力です。 全国トップクラスの救急受け入れ件数、多診療科の高水準な治療成績、これらを保つには、忙しく緊張した職場であることは間違いありません。そのような医療を支えるべく、職員が団結し成し遂げている日々の達成感と連帯感は格別で、誇りを持っています。

  • 保険(調剤)薬局

    有限会社連華(貴船薬局)

    「人と人との関わり」を大切に

    我々貴船薬局グループは、地域密着型の保険薬局です。薬局業務を通して、広く地域社会・地域医療に貢献し、皆様の日々の生活と健康を支援しています。
    信頼される医療機関として、さらには医療や健康についての情報発信基地として、皆様に愛される薬局を目指しております。

  • メーカー

    東和薬品株式会社

    国内トップクラス175億錠の生産能力とRACTABなどの高い製剤技術。安定供給と高付加価値で人々の「こころの笑顔」に貢献します

    東和薬品株式会社は年間175億錠という国内トップクラスの生産能力を有し、人々に飲みやすく、扱いやすい医薬品を供給しています。一人ひとりが「品質」にこだわり続け、人々に求められる「東和品質」の医薬品開発を行っています。ジェネリック医薬品の製造販売だけでなく、新規市場としてのグローバル展開や、新規事業としてのサプリメント、健康食品といった健康関連事業への取り組みも行っており、これから先も人々に求められる会社として成長を続けて参ります。

  • 病院

    社会医療法人 財団新和会 八千代病院

    ■病院理念 最善の医療を提供する

    私たちは地域の皆様の健康を守り、より良い生活を送っていただくために最善の医療を提供します。
    そのために、以下のことを実践します。
    ■基本方針
    1. 患者本位の医療
    私たちは常に患者の皆様を第一に考え、全人的医療を行います。
    2. 地域中心の医療
    私たちは地域の医療機関や介護福祉施設、行政等と連携を取り、最良最適の医療を行います。
    3. 安全先進の医療
    私たちは絶えず先進の医療を安全に行えるように努力してまいります。

  • 病院

    独立行政法人国立病院機構 東海北陸グループ

    あなたの仕事が日本の医療の力になる。国内最大規模の病院ネットワークを誇る国立病院機構で、地域のため、日本の医療のために貢献しませんか?

    国立病院機構とは、独立行政法人国立病院機構法に基づき、旧国立病院・療養所に変わり平成16年4月1日に設立された厚生労働省所管の独立行政法人です。
    全国に6グループ、計140の病院からなる日本最大級の病院グループを築いており、東海北陸グループはそのうちの一つで、同域内の6県内(富山県、石川県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県)に合わせて18カ所の病院を展開しております。
    「医療の提供」「臨床研究の推進」「医療従事者の養成」という3つの使命を果たし、国民1人ひとりの健康と日本の医療の向上を実現するため、医師や看護師をはじめとする様々な職種が一丸となって懇切丁寧な医療の提供につとめております。

  • 病院

    社会医療法人 畿内会 岡波総合病院

    医療チームが一体となって患者様の治療にあたり、薬剤師は薬物治療の専門家として活躍しています。医師や看護師、他職種との好連携により非常に活気のある病院です。

    各職種がそれぞれの部署の中で専門的なスキルを活かして働くだけでなく、病院を横断的に感染、化学療法、褥瘡、NST、緩和、認知症、輸血、糖尿病、呼吸不全嚥下、骨粗鬆症、脳卒中等のチームの一員になって活躍できる病院です。また、託児所も併設され、三重県で創設された「女性が働きやすい医療機関」にいち早く認証された病院です。2023年1月に新築移転しました。奨学金返還支援金給付制度が活用できる薬学生にやさしい病院です。

  • 病院

    日本赤十字社 愛知医療センター名古屋第二病院

    日本赤十字社は赤十字組織の一社であり、国内外における災害救護をはじめとし、苦しむ人を救うために幅広い分野で活動しています。赤十字病院は、在宅から高度先進医療まで、各施設毎に特長を活かした地元に根ざした医療機関です。

    日赤愛知医療センター名古屋第二病院のホスピタルミッションは、以下の通りです。
    1. 医療の質と安全とサービスでトップレベルの病院
    安全な医療、安心感のあるアメニティを目指します。
    救急医療・高度医療・がん医療の充実に努めます。
    トップレベルの病院をつくるために、健全経営の維持に努めます。
    2. 人材が集まり、人材が育ち、人材を育てる病院
    教育・研修施設として人材育成に努めます。
    職員の満足度が高く働きがいのある病院を目指します。
    3. 社会に貢献するモラルの高い病院
    地域医療に貢献します。
    国内の災害救護と国際医療救援の推進に努めます。

  • 保険(調剤)薬局

    株式会社ダイワコーポレーション

    1)患者様のニーズに合わせたサービスを提供し信頼され安心して利用できる薬局を目指します 2)地域の医療と健康に役立ち貢献する薬局を目指します 3)自己研鑽に励み、働きがいのあるハイレベルな薬局を目指します

    スズカ調剤薬局グループでは、現在、鈴鹿、亀山市内で9店舗の保険薬局を運営しています。
    開局当初より「地域密着No1薬局」を目指し、在宅医療にもいち早く取り組み、無菌調剤実績も多数あります。地域に貢献するために「こどもお薬教室」や「健康ひろば(地域啓発講座)」を開催するなどして、薬や栄養、健康に関するイベントの実施や情報を発信しています。
    電子薬歴、調剤監査システム、全自動分包機といったシステムを全店舗に導入し、安心・安全な調剤ができる環境のもと他の医療従事者と連携し、地域で皆様の健康をサポートできるよう心がけています。

  • 官公庁

    京都府庁

    『京都の未来を創り上げる』 京都には、長い歴史をかけて先人が守り紡いできた文化や産業、そして人と人との絆といった「京都力」とも言うべき力があります。人を大切に、地域を大切に。この「京都力」を結集し、府民の皆さまとともに、京都府の未来を創り上げていきます。

    京都府の薬剤師職は、 薬事、食品衛生、環境衛生、環境行政など広く京都府内の業務に携わり、最近では規制だけでなく振興・啓発に関する業務を行う機会も増えてきています。多くの産業・分野・地域・人々との関わりを経験するため、幅広い知識や視点、つながりを持った薬剤師になることができ、これらの経験を生かしてよりよい社会の実現への役割を担うことができる点が大きな魅力です。

  • 病院

    医療法人 富田浜病院

    大切な人に紹介できる場所

    当法人に関わる全て人が「周囲に紹介したい!」という場所を目指しており、職員に対しましては職場環境、働き方など常に時流に合わせてアップデートし続けていることが魅力の一つです。
    例えば子育て応援として院内保育所の運営や育児短時間制度といった家庭のサポートやスキルを活かして輝く人材を応援するスター制度といった資格取得・自己研鑽応援制度などを充実させています。
    また働きやすさ=心の豊かさにもつながると考えており、一人一人が心にゆとりを持ち業務に当たっており、人間関係も良好と感じていますし、他職種連携をキーワードに協力体制も整っていますので、勤務もプライベートも充実していただけるのではないでしょうか。

ページトップへ戻る