薬働ナビ掲載法人

業種から探す

所在地(本社/事業所・施設・店舗等)

フリーワード検索

  • 病院

    国立大学法人東海国立大学機構岐阜大学医学部附属病院

    岐阜県唯一の特定機能病院であり、拠点病院として高度医療を支えています。職種間の壁がなく、処方提案等が非常に受け入れられやすい環境です。研究マインドを持って業務に取組み、治療効果の向上・副作用の軽減を目指しています。

    岐阜県唯一の特定機能病院であり、各種疾患等の拠点病院(救急、難病、がん、肝疾患、HIV等)として、岐阜県の高度医療を支える病院です。
    日本病院薬剤師会(がん薬物療法、HIV感染症薬物療法)、日本医療薬学会(医療薬学専門薬剤師、がん専門薬剤師、薬物療法専門薬剤師)の各種認定制度の研修施設にもなっており、専門資格等も取得しやすい環境です。
    各職種間が協力して治療を行っており、薬剤師の処方提案等が非常に受け入れられやすい環境となっています。各種チーム医療等にも薬剤師が参加しており、積極的に処方提案等を行っています。日ごろから、研究マインドを持って積極的に治療に関与し、治療効果の向上・副作用の軽減を目指しています。

  • 病院

    医療法人財団健貢会 総合東京病院

    「小児→急性期→回復期→施設介護→在宅介護」を一気通貫して対応できる地域の中核的医療機関

    南東北グループは福島県郡山市に本部を置き、1都1府4県で100以上の医療・介護・福祉施設を展開する医療グループです。総合東京病院はその一員として2010年4月に開設した地域の中核医療機関です。2014年9月にA棟を新設し、250床から343床に増床。中野区で初めてPET-CTを導入するなど高度医療を提供できる体制を整えました。また、2017年4月にはB棟を開設し、451床に増床。脳卒中センター、心臓血管センターなど、専門性の高い治療センターを充実させました。
    今後は、「小児→急性期→回復期→施設介護→在宅介護」を一気通貫して対応できる地域の中核的医療機関としての役割を果たしていく所存です。

  • その他

    株式会社メディカルレビュー社/株式会社インターサイエンス社

    病で悩む人をゼロにする、私たちは正しい情報の提供で医療に貢献します

    私たちは医学、薬学および医療に関する情報を、その情報を必要としている医療従事者をはじめすべての人々へ「正しく、わかりやすく、速く、かつ丁寧に」届け、又、コンテンツを制作するだけでなく時代の変化に対応し、コミュニケーションを生み出し続けることを目指しています。
    弊社グループの魅力は、
    ・様々な製薬メーカーの医療用医薬品のプロモーションに関わることができる
    ・情報という形でより多くの方々に貢献できること
    ・最新の医療に触れることができ、社会貢献度が高いこと
    ・転勤とジョブローテーションは無し、腰を据えて業務スキルを磨けること
    です。
    情報とアイデアでコミュニケーションを創造し、医療に貢献します!

  • メーカー

    トーアエイヨー株式会社

    循環器領域及びその周辺領域の新薬、付加価値後発品等の研究開発に取り組み、医療現場で真に必要とされるスペシャリティファーマを目指しています。

    トーアエイヨーは80年以上の歴史を持つ日本の製薬会社です。ビタミン製剤のトップメーカーを経て、循環器疾患を中心とした医療用医薬品メーカーとして人々の健康に寄与しています。また、近年では新薬に加え、服薬アドヒアランス改善や識別性の向上などを目的とした付加価値後発品の開発にも積極的に取り組んでいます。当社の強みは、高い製材技術力と循環器領域の専門性。国内初の貼る心臓薬を開発するなど医療ニーズに寄りそったユニークな製品開発ができる企業として評価をいただいています。循環器領域のスペシャリティファーマとして患者さんにより良い品質の製品をお届けするため、私たちは日夜挑戦し続けています。

  • 官公庁
  • 保険(調剤)薬局

    株式会社大島薬局

    「地域の健康を支える薬局」 薬局を単に医薬品供給の場として捉えるのではなく、地域の健康を支える機関であると考えています。 管理栄養士と協働し薬学的サポートに加えて栄養学的サポートを実践しています。

    弊社は創業以来80余年にわたり、一貫して地域医療を支えて参りました。お陰様で地域住民、医療関係者、介護関係者や行政、NPOといった方々との強い絆を有している点が、チェーンオペレーションでは醸成出来ない弊社の強みであると考えています。こうした地域との関係性を土台として、薬剤師・管理栄養士・登録販売者などが、職能を最大限に発揮し、かかつけの関係を築いております。地域に密着した老舗かかりつけ薬局だからこそ出来る地域貢献が、弊社の最大の魅力であると考えます。

  • 保険(調剤)薬局

    クオール株式会社

    処方元医療機関と密な連携を意識した『マンツーマン出店』とクオールがつくった新しい薬局のカタチ、『異業種連携出店』

    クオールは創業以来、処方元医療機関との『連携』を意識した出店を続けております。私たちは一つの医療機関に対して一対一の関係で出店をすることで、連携のとれた医療を提供することをポリシーとしてきました。
    それはクリニックだけでなく、大学病院、総合病院であっても同じです。顔と顔が見える関係で医療を提供することで信頼関係が強くなり、在宅の往診同行などが行いやすい環境づくりにもつながっています。
    他にも鉄道会社、コンビ二、スーパー、家電量販店、生活雑貨店とのコラボ出店をしています。
    コンビニや鉄道会社、スーパーなどとコラボして生活導線に出店することで、
    いつでも気軽に立ち寄ることのできる相談しやすい薬局づくりに取り組んでいます。

  • 官公庁

    大阪府

    求む。府民880万人の明日を守る力

    「府民の皆さんに、安心して日常生活を送っていただくこと」。それが、私たち健康医療部の最大目標であり、使命です。そのため、日々、医療提供体制の整備や健康づくりの推進、生活衛生、薬、食の安全・安心といった、いのちにかかわる施策に取り組んでいます。あなたたちも私たちと一緒に、府民880万人のいのちを守るスペシャリストを目指しませんか?

  • 病院

    社会医療法人岡本病院(財団)京都岡本記念病院

    地域の医療福祉ゾーンにおける、超急性期から急性期、回復期から慢性期、在宅まで連携する“地域完結型医療”の実現(当院に隣接する慢性期の新病院、2025年4月開院予定)

    京都岡本記念病院は「いつくしみの心で、すべての命に平等に向きあう」の理念をもとに、地域を支え、地域に支えられる病院として存在しています。医療の高度化、多様化していく中において、専門性を高め、設備を充実し新たな医療技術への挑戦に日々尽力しています。また、専門性を高めるための、キャリアアップの支援も充実しており、スタッフも自己研鑽に努めています。2025年には、当院に隣接する慢性期の新病院を設立し、超急性期から在宅まで連携した医療・介護の展開を実践していきます。

  • 病院

    社会医療法人高清会 香芝旭ヶ丘病院 (奈良香芝脊椎人工関節センター)

    2025年、新築全面移転を予定しております。  当院においては、当院で長く安心して仕事を続けて欲しいとの思いにより、働きやすい環境つくりを目指しています。(子育て支援・家族の介護休業支援の充実等)

    2025年に、香芝市西真美へ新築全面移転を予定しておりますので、我々と一緒に、新たな病院つくりの一端を担えるチャンスです。
    当院は、『奈良香芝脊椎人工関節センター』として、奈良県内・県外より、患者様が来られており、その中でも「膝の人工関節置換術」の症例は、奈良県ではトップの症例数で、近畿圏内でも、10本の指に入る症例数となっております。 そのような、人工関節・脊椎を軸とした整形外科中心の病院ですが、内科・循環器内科・脳神経外科の診療もおこなっており、今後は、現在の整形外科のブランドを維持しながら、新築移転を機に、循環器内科・脳神経外科での緊急対応等をさらに充実し、地域医療を担っていきます。

  • 病院

    地方独立行政法人 神戸市民病院機構

    市民の立場に立って、人間性豊かであたたかく、質の高い医療を安全に提供することにより、市民の生命と健康を守ります。市民の信頼に応えるため、より多くの市民に効率的に医療を提供することに努めます。

    神戸市民病院機構では、取り巻く環境や特徴が異なる4病院から構成されています。それぞれの病院が「市民へ質の高い医療を提供する」という基本理念をモットーとして、中央市民病院では高度先進医療や救急医療を、西市民病院や西神戸医療センターでは地域の中核病院としてより地域に根ざした医療を、神戸アイセンター病院では標準治療からiPS移植治療まで高度な眼科医療を提供しています。機構全体を通して様々な分野で専門資格等を有し活躍している薬剤師が多く在籍しており、教育体制や研究支援体制が充実しているため、やる気や目標によって多様なキャリアを形成することができます。

  • 保険(調剤)薬局

    株式会社ロングライフ

    ◇行政と提携した医療モール ◇財務基盤が安定し、長く勤められる職場環境です

    ◇4割を医療モールが占めているロングライフ。近年では袋井市と提携し、街づくりから参画し、メディカル地区の責任者を社長が務め、整形外科、循環器内科、心療内科、腎・泌尿器科のクリニックに開院して頂きました。今では、近くに保育園や高齢者住宅、大型ショッピングモールが立ち並ぶエリアとなり、地域の皆様の健康作りのハブとしてあり続けていけるよう立地を生かした健康イベントなど計画予定です。
    ◇創業から30年間連続黒字を維持し、また平均勤続年数:8年と同業他社(大手調剤平均:4~5年)に比べて長く、定年制度がありません。また育休から復帰される方が9割を超え(男性の取得実績も有)、時短勤務など子育てを応援する環境があり、安定的に長く勤められる方が多いです。

  • 官公庁

    京都府庁

    『京都の未来を創り上げる』 京都には、長い歴史をかけて先人が守り紡いできた文化や産業、そして人と人との絆といった「京都力」とも言うべき力があります。人を大切に、地域を大切に。この「京都力」を結集し、府民の皆さまとともに、京都府の未来を創り上げていきます。

    京都府の薬剤師職は、 薬事、食品衛生、環境衛生、環境行政など広く京都府内の業務に携わり、最近では規制だけでなく振興・啓発に関する業務を行う機会も増えてきています。多くの産業・分野・地域・人々との関わりを経験するため、幅広い知識や視点、つながりを持った薬剤師になることができ、これらの経験を生かしてよりよい社会の実現への役割を担うことができる点が大きな魅力です。

  • 官公庁

    埼玉県

    埼玉県では、県民に関わるあらゆる分野で、様々な職種が協力し多様な施策を推進しています。あらゆる人に居場所があり、活躍でき、安心して暮らせる「日本一暮らしやすい埼玉」を、共に実現しませんか。

    埼玉県は、荒川や利根川をはじめとする豊かな河川、秩父の美しい山並み、見沼田んぼや武蔵野の雑木林など、豊かな自然に恵まれています。また、首都圏の中央に位置し、6つの高速道路や6つの新幹線により東日本の主要都市と結ばれるなど、全国屈指の「交通の要衝」でもあり、都市の賑わいと便利さを併せ持つ魅力があります。
    埼玉県では、3つの将来像「安心安全の追求」「誰もが輝く社会」「持続可能な成長」を掲げ、医療、防災、福祉、環境、産業、農業、教育など、県民に関わるあらゆる分野で多様な施策を推進しています。
    あらゆる人に居場所があり、活躍でき、安心して暮らせる社会である「日本一暮らしやすい埼玉」の実現に向け、共に明るい未来に向けて進んでみませんか。

  • CRO・SMO

    株式会社EPLink

    SMO業界を代表する企業として、豊富な実績とノウハウを活かし、新薬開発の支援を行っています。

    私たちはこれまで、現場を中心に一丸となって多くの実績を積み重ねてきました。その結果、製薬企業をはじめ創薬に関わる様々な機関から信頼を獲得するに至り、今日ではSMO(治療施設支援機関)業界を代表する企業となりました。しかし、現状に満足したままでは、「健康産業の発展」に貢献し続けるための「自分たちの成長」が止まる危機感があります。社員一人一人が「良いものは受け継ぎ、発展させ、新たな取り組みに挑戦する」ことを大事にしながら、より良いお薬を1日でも早く患者様のもとへ届けられるよう、日々の業務と向き合い、着実に歩みを進めています。

  • 病院

    医療法人愛生館 小林記念病院

    『全従業員の物心両面の幸福』

    給料がいい。
    自分の時間がたくさんある。

    それももちろん大事だけど、

    1日の時間の中で一番多くの時間を費やすのが
    働いている時間。

    その時間が満たされなければ
    本当に幸せって言えないんじゃないかな
    って思います。

    だから愛生館は、
    『全従業員の物心両面の幸福』を理念に掲げ、
    従業員もより豊かな人生が送れることを目標にしています。

  • 保険(調剤)薬局

    株式会社スリーエム(シンコー薬局)

    地域密着型経営で地域の患者様に愛されるかかりつけ薬局へ

    株式会社スリーエムはシンコーグループの一員としては愛知県、岐阜県を中心に調剤薬局を展開しており、医薬品卸の新晃薬品と共に地域密着型の経営を行っています。
    入社後、約3ヶ月の新人研修や1年間のマンツーマン指導などの充実した教育制度であなたのキャリアアップをサポートします。

  • 病院

    公益財団法人結核予防会 複十字病院

    複十字病院の理念は、質の高い温かな医療と看護を提供するとともに、医療連携を推進し地域社会が求める包括的な医療の実現を目指します。

    当院は呼吸器疾患の治療を得意とし、肺がんをはじめCOPD等に対する専門性の高い医療を提供。加えて胃がんや大腸がん、乳がん、腹部の疾患、糖尿病等の生活習慣病、心不全等幅広い疾患についても診療の充実を図っています。また緩和ケア病棟を通じてがん患者さんとそのご家族の体と心に、最期まで寄り添い支援を目指しています。結核予防会という観点から健康管理についてのノウハウを豊富にもっており長く地域住民の健康維持にも貢献してきた経験を生かし病気の予防にも力をいれています。

  • 病院

    公益財団法人 浅香山病院

    どのような困難な時にあっても、誰もが人としての尊厳と自信を見失うことなく、少しでも笑顔を取り戻し、そして、やっぱりこの病院でよかった、そう思えるような医療を目指そう。 それが100年を越える当院の歴史の中で綿々と受け継がれてきた医療への思いです。

    浅香山病院は全国でも数少ない高度な精神医療と一般診療分野を兼ね揃えた総合病院です。薬剤部では、無菌調整室や自動注射払出機などが設置され、患者さまが正しく、安心してお薬治療が受けられるよう、21名の薬剤師が日々さまざまな業務を行っております。休憩室も広々としており、働きやすい環境が整っています。また、院内保育園や育児短時間勤務などの子育て支援、年間119日のゆとりある公休数、外部の研修や学会への参加など、ライフサイクルとキャリアデザインをサポートする制度も整えています。ぜひ一度見学にお越しください。

  • 官公庁

    兵庫県

    兵庫県は柔軟な働き方に挑戦しています!

    庁舎の再編に伴い、在宅勤務やサテライトオフィスの拡充などにより場所問わず働ける環境を整備中です。また、多様な働き方を実現する制度も整備されております。(下記のとおり)
    【主な制度】
     ・育児休業    ・フレックスタイム制   ・育児部分休業 
     ・介護休暇    ・育児短時間勤務    ・在宅勤務      etc

  • 病院

    医療法人 明和病院

    「親切で信頼される病院を目指します」が病院理念の地域密着型総合病院です。

    当院は兵庫県西宮市の閑静な住宅街に建ち、地域の皆様への医療を担ってきた長い歴史のある総合病院です。大阪と神戸の中間地点に位置し、阪神電鉄「鳴尾・武庫川女子大前駅」から徒歩5分、「甲子園駅」から徒歩10分と非常にアクセスもよく、また甲子園球場からの大歓声が聞こえてきます。現在、病院全体の大規模な建て替え工事を行っており、5年後には新病院として生まれ変わる予定です。
    また、2024年1月には「めいわリハビリテーション病院」が甲子園球場南側に開院しました。
    ぜひ当院ブースにお越しください。お待ちしております。

ページトップへ戻る