法人情報詳細

国立大学法人東海国立大学機構岐阜大学医学部附属病院

業種 病院

キャリア形成及び教育の考え方

地域の医療を支える拠点病院として最先端の医療を実践できる人材を育成を目指しています。また大学病院として、臨床業務のみならず、教育・研修、研究をバランスよく取り組むことができる人材育成を目指しています。

地域の医療を支える最後の砦として、がん、感染、難病等様々な分野において最先端の医療を実践するために、必要な知識や能力を身に着けてもらいたいと考えています。
1年目は部内の様々な業務を研修で経験していただき、広い視野を身に着けていただくとともに、1年目後半からは病棟等で活躍できるように準備していただきます。その後3年目からは様々なチーム医療等にも携わってもらいます。
教育・研修、研究にも取り組むことができる人材育成を目指しており、日常業務に基づく研究を先輩薬剤師と一緒に行ってもらっています。専門薬剤師取得、学会発表・論文投稿等の際には専門薬剤師取得者、学位取得者等の手厚い支援を受けることができます。

会社(法人)の魅力

岐阜県唯一の特定機能病院であり、拠点病院として高度医療を支えています。職種間の壁がなく、処方提案等が非常に受け入れられやすい環境です。研究マインドを持って業務に取組み、治療効果の向上・副作用の軽減を目指しています。

岐阜県唯一の特定機能病院であり、各種疾患等の拠点病院(救急、難病、がん、肝疾患、HIV等)として、岐阜県の高度医療を支える病院です。
日本病院薬剤師会(がん薬物療法、HIV感染症薬物療法)、日本医療薬学会(医療薬学専門薬剤師、がん専門薬剤師、薬物療法専門薬剤師)の各種認定制度の研修施設にもなっており、専門資格等も取得しやすい環境です。
各職種間が協力して治療を行っており、薬剤師の処方提案等が非常に受け入れられやすい環境となっています。各種チーム医療等にも薬剤師が参加しており、積極的に処方提案等を行っています。日ごろから、研究マインドを持って積極的に治療に関与し、治療効果の向上・副作用の軽減を目指しています。

概要

事業内容 医療業
診療科目 内科、消化器内科、循環器内科、腎臓内科、呼吸器内科、血液・感染症内科、脳神経内科、外科、消化器外科、心臓血管外科、呼吸器外科、乳腺外科、産婦人科、整形外科、脳神経外科、眼科、耳鼻咽喉科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、精神科、小児科、放射線科、放射線診断科、放射線治療科、麻酔科、歯科、歯科口腔外科、矯正歯科、小児歯科、救急科、病理診断科、リハビリテーション科
病床数 614 床(一般 577 床・精神 37 床)
本社所在地 〒501-1194 岐阜市柳戸1番1
設立 現在地への移転/2004年(平成16年6月1日)
代表者 岐阜大学医学部附属病院長 秋山治彦
薬剤師数
(薬学出身者数)
47名(定員:49名)
専門・認定薬剤師 がん指導薬剤師3人、がん専門薬剤師6人、がん薬物療法認定薬剤師1人、感染制御専門薬剤師1人、抗菌化学療法認定薬剤師4人、小児薬物療法認定薬剤師 1人、HIV感染症薬物療法認定薬剤師2人、緩和薬物療法認定薬剤師 3人、日本糖尿病療養指導士2人、NST専門療法士3人、医療薬学専門薬剤師10人、医療薬学指導薬剤師5人、薬学博士12人、医学博士3人
交通機関・アクセス 岐阜バス JR岐阜駅前及び名鉄岐阜駅前 <岐阜大学・病院線、岐南町線> 「岐阜大学病院」行乗車,岐阜大学病院(下車)
JR岐阜駅よりバスにて35分

先輩インタビュー

出身大学 名城大学
卒業年 令和5年

◆病院薬剤師を選んだ理由・病院薬剤師の魅力

私が病院薬剤師を選んだ理由は薬剤師が薬物療法の面から他職種と連携し患者さんにより良い医療を提供できる最善の場所だと考えたからです。特に岐阜大学医学部附属病院では、他職種と密に連携しています。薬剤師が医師や看護師から薬の相談を多数受けており、他職種から厚い信頼を得ています。薬剤師の意見により、治療方針が大きく変更になる場面も多数あります。薬剤師の専門性を発揮し、医療に貢献できるという、この上ない魅力が病院薬剤師にはあります。

◆当院の志望動機

私は、岐阜大学医学部附属病院で実習を行いましたが、終末期の患者に対し薬剤師が向き合い、余命をよりよく過ごすために薬物療法の観点から介入を行っている姿に感銘を覚えたため、そのまま入職しました。その症例は病棟実習を行っていた際に担当しました。がんで余命宣告を受けており、指導薬剤師は患者の死にたくないという切実な訴えを聞いたうえで、つらい気持ちを優しく受け止め話をされていました。また、その患者に対し、他職種と連携しながら薬剤師としてできる最善を模索・提供している姿が実習生の私にとても深く刺さりました。

◆入職してからの仕事の変化・現在の仕事内容

初めの半年は、研修期間として薬剤部内の様々な部署を回り、部門ごとの役割について学ぶとともに、業務内容を覚えていきます。特に薬剤部の基本となる調剤・注射業務を、一人前に仕事をこなせるように重点的に研修を行いました。
現在私は入職して10ヶ月目となり、研修で学んだことを生かして調剤・注射業務を行っています。また、病棟業務も開始しました。配属は、小児病棟で、周術期の管理や化学療法の治療に携わっています。経験の浅さや知識不足を日々痛感するばかりですが、一緒に働く先輩薬剤師の先生方と相談しながら、少しずつ新しいことに挑戦しています。

◆今後の目標

私の今後の目標は、まず、今行っている業務を確実にできるようにすることです。現在、一通りすべての業務を習得すべく、主に注射と調剤室をローテーションしています。あらゆる業務を交代で行っているため、覚えることがたくさんあります。失敗し、先輩薬剤師にご迷惑をおかけすることもありますが、周りに助けられながら日々精進しています。また、4月から後輩が入職するので自身の業務を行うだけでなく、後輩に教えることができるくらい習得していきたいと考えています。

ページトップへ戻る