薬働ナビ掲載法人

業種から探す

所在地(本社/事業所・施設・店舗等)

フリーワード検索

  • 官公庁

    厚生労働省

    理系のチカラで「生きる」を支える

    世の中には、医薬品、医療機器、再生医療等製品、化粧品、食品など、
    人の健康に影響を及ぼすものがたくさんあります。
    有効な医薬品等を早く安全に国民の皆様に届けること。そして、国民の
    皆様が「安全」「安心」を当たり前のように感じられるようにすること。
    そんな世の中を、私たちと一緒に実現しましょう。

  • 病院

    社会福祉法人恩賜財団 大阪府済生会泉尾病院

    アットホームな病院

    100年以上の歴史を持つ済生会は、日本最大級の社会福祉法人会として日本の医療・保険・福祉に大きな貢献をしています。 その済生会が運営する済生会病院は、全国各地に拠点があります。しかし、転勤等はなく、安心して腰を据えて長く働くことができます。その中での当院は大阪市内となりますが、病院の周りは緑が多くとても豊な場所に位置しており、大正区で唯一の公的病院として地域の病院と協力しながら運営しております。

  • 病院

    朝日大学病院

    予防から急性期、慢性期、在宅支援までも行える機能を持った病院。 JR岐阜駅から徒歩約7分の岐阜市中央部に位置し、名古屋圏からの通勤も可能。

    朝日大学病院は24の診療科と7つの医療センターを擁する岐阜地域の中核病院であり、朝日大学の歯学部および保健医療学部の教育施設としての機能を併せ持ちます。
    「地域の中核病院として安全で質の高い医療を提供し社会に貢献する」ことを理念とし、医科、歯科が連携して高度な専門性を持つ予防医学に始まり、急性期医療、社会または家庭復帰、そして在宅医療に至るまで一貫した安心な医療を提供しています。
    岐阜駅から徒歩約7分の岐阜市中央部に位置し、名古屋圏からの通勤も可能です。

  • 病院

    社会福祉法人大阪暁明館 大阪暁明館病院

    伯鳳会グループ理念 【平等医療・平等介護】

    伯鳳会グループは「平等医療、平等介護」をグループの共通理念として、兵庫県(赤穂市、姫路市、明石市、尼崎市、加古川市)、大阪府(大阪市)、東京都(墨田区・江東区)ならびに埼玉県(日高市)において、地域ニーズに沿った業務展開を行っております。
    大阪暁明館病院では、キリスト教精神に基づく基本理念のもと、此花区唯一の総合病院として地域密着の医療を提供しております。駅徒歩3分というアクセス性の良さより、多方面からの通勤が可能です。
    法人全体ではDX化に取り組んでおり、Google Workspaceやスマートフォンの活用をはじめ、薬剤科では分包機等の機械の導入による業務効率化を推進しております。

  • 病院

    学校法人 国際医療福祉大学 三田病院

    日本初の医療福祉の総合大学グループとして、教育・研究に加え、あらゆる医療福祉のニーズに最高レベルで応える複合体を志しています。

     三田病院は2005年に東京専売病院を承継し、地域に根付いた医療機関として発展しています。センター方式の専門的治療体制を整備し、「東京都がん診療連携拠点病院」として、がん医療に関する治療と教育に力を入れるとともに、心臓血管センター、脊椎脊髄センターなど日本有数の診療を行っています。
     薬剤部は、外来がん患者に対して服薬指導を行う薬剤師外来や各病棟に専任薬剤師を配置する病棟薬剤業務に力をいれ、ファーマシューティカルケアの理念に基づく薬物治療の実践と臨床薬剤師の育成を目指しています。日本医療薬学会認定薬剤師および薬物療法専門薬剤師の研修施設に認定され、これらの資格取得も可能です。

  • メーカー

    住友ファーマ株式会社

    もっと、ずっと、健やかに。最先端の技術と英知で、未来を切り拓く企業

    当社は「人々の健康で豊かな生活のために、研究開発を基盤とした新たな価値の創造により、広く社会に貢献する」を理念とし、革新的な医薬品や医療ソリューションの研究開発に全力を注いでいます。精神神経、がん領域における強固な研究開発基盤を強みとし、医薬品はもちろんのこと再生・細胞医薬等の最適なモダリティの追求を行っています。
    人材育成にも力を入れておりますので、「自分の成長と会社の成長を一緒にしていきたい!」という意欲的な方とお会いできることを楽しみにしています!世界中の患者さんとそのご家族が待ち望んでいる未来を目指して、一緒に挑戦しませんか?

  • 病院

    一般財団法人 竹田健康財団 竹田綜合病院

    【Mission】 ・患者のために ・私たち自身のために ・そして私たちの生活のために

    薬剤師一人ひとりが自己実現を達成できるよう、専門性を深化させるためのキャリアパスを提供しています。新人薬剤師からベテランまで、各々のスキルや経験に合わせた独自のキャリア形成を支援し、定期的な研修や学会を通じて、自己成長を続けられるよう努めています。薬剤師が自分の可能性を最大限に引き出し、その才能を発揮できる職場を提供し、薬剤師の成長が患者の幸せに寄与すると信じています。私たちは常に患者のために、最善の医療を提供することを目指しています。薬剤師の熱意が、患者の未来をより良いものにします。共に成長し、共に歩んでいきましょう。

  • 病院

    医療法人徳洲会 八尾徳洲会総合病院

    『生命(いのち)だけは平等だ』

    徳洲会グループは、「いつでも、どこでも、誰でもが最善の医療を受けられる社会」を目指し、とくに「離島・へき地医療、救急医療」は徳洲会の原点として精力的に取り組んでいます。北は北海道から南は沖縄まで、地理的な距離を超えて結束力を保ちながら、常に一丸となって医療の現場で貢献しております。離島僻地への応援業務や、災害活動への参画も可能で、視野の広い薬剤師へ成長することができます。

  • メーカー

    大鵬薬品工業株式会社

    “すべきこと” を追い求め、製薬の力で笑顔あふれる社会を

    自宅で服用できる経口の抗がん剤がほとんど使われていなかった時代に、患者さんのQOLを考えて新たな経口抗がん剤を開発、信念を持って、その至適投与方法を探求し続けた日本の会社、これが大鵬薬品です。こうした歴史の一部を振り返っても、“すべきこと” の課題を粘り強く解決しながら仲間にバトンをつないでいく文化が大鵬薬品の成長を支えてきました。これからも“すべきこと”をやり抜く力を持つ人財を育て続けることにより、さらなる成長を目指します。さまざまな悩みを抱えている患者さんや生活者の皆さまの「笑顔」に貢献し、「いつも」の生活が「いつまでも」続くように、全世界の社員とともに、安心して使っていただける品質の高い優れた製品を世界中にお届けします。

  • 病院

    医療法人 讃高会 枚方東整形外科病院

    勤務形態が日本一フレキシブルな薬局を目指しています

    変則的な勤務時間での就労可能。
    「明日休みたい」、「年度内に有給休暇を使い切りたい」も可。
    薬剤師の働き方やスキル・キャリア形成の向上ため副業可としています。調剤薬局や他病院など当院ではカバーできない分野、他業種など通して様々な経験を積んで頂いて結構です。また、実力・能力・成果主義の評価制度を導入していますのでやる気と結果はどんどん評価していきます。

  • その他

    一般財団法人 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団

    医薬品・医療機器の品質、有効性及び安全性の確保と向上に貢献します

    日本薬局方の編纂支援と普及を目的に設立された当財団は、それを軸にわが国における医薬品医療機器の品質、有効性及び安全性の確保及び向上に寄与することを目的として事業を展開し、現在は、刊行物発刊事業、研修事業、調査研究事業、標準品事業及びJMO事業の5つの事業を行っています。
    医薬標準品センターでは、日本薬局方標準品をはじめとする公定規格書に規定された標準品を製造し、製薬企業等に医薬品等の試験の信頼性や客観性を保証する基盤として供給しています。
    日本薬局方標準品を製造する機関として厚生労働大臣の登録を受けており、標準品を安定供給することで、わが国の医薬品等の品質の確保及び向上に寄与しています。

  • 保険(調剤)薬局

    株式会社ハーズ(ハーズ調剤薬局)

    「みなさまのお役に立ちたい」を社是に「はつらつ・ほのぼの」した社風を大切にしています。

    社是「みなさまのお役に立ちたい」、社訓「はつらつ・ほのぼの」は、創業90年を超える「ほづみ薬局」から「株式会社ハーズ」に受け継がれております。”はつらつ・ほのぼの”としたスタッフがお一人おひとりの患者様に寄り添いながら、”みなさまのお役に立ちたい”という思いを胸に頑張る会社です。

  • 病院

    独立行政法人国立病院機構 東海北陸グループ

    あなたの仕事が日本の医療の力になる。国内最大規模の病院ネットワークを誇る国立病院機構で、地域のため、日本の医療のために貢献しませんか?

    国立病院機構とは、独立行政法人国立病院機構法に基づき、旧国立病院・療養所に変わり平成16年4月1日に設立された厚生労働省所管の独立行政法人です。
    全国に6グループ、計140の病院からなる日本最大級の病院グループを築いており、東海北陸グループはそのうちの一つで、同域内の6県内(富山県、石川県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県)に合わせて18カ所の病院を展開しております。
    「医療の提供」「臨床研究の推進」「医療従事者の養成」という3つの使命を果たし、国民1人ひとりの健康と日本の医療の向上を実現するため、医師や看護師をはじめとする様々な職種が一丸となって懇切丁寧な医療の提供につとめております。

  • 病院

    医療法人 啓信会 京都きづ川病院

    献身と信頼

    1980年、地域社会の要請に応えて開設した当院は、地域社会と一体となり、地域のニーズに緻密かつ機敏に対応する病院を目指し、歩んでまいりました。患者様との出会いを大切に期待と信頼に応え、患者様とその周辺の人々を癒す気持ちを持ち、献身的に日々医療に取り組んでいます。

  • 病院

    春日井市民病院

    地域医療支援病院として、薬薬連携を通して地域住民を守る

    当院は春日井薬剤師会と協働して研修会(薬薬連携コンソーシアム)を開催しています。この取り組みを通じてお互いのスキルアップを図り、薬薬連携の推進を図っています。薬剤局としては、医薬品情報に力をいれ、病棟活動を支援するプログラムの開発を行い、効率の良い病棟業務を実施しています。また、仕事と家庭を両立するための支援として、各種休暇や長期休暇の取得も奨励しています。

  • 保険(調剤)薬局

    株式会社ジャストメディクス(くすのき薬局グループ)

    一宮市と共に生きる薬局グループ くすのき薬局グループです!

    一宮市に地域密着している調剤薬局です。
    現在では一宮市にのみ10店舗運営しております。
    多くの調剤薬局では取り扱いの少ない医療用麻薬を必要とする在宅患者の受け入れや在宅医療などにも積極的に取り組んでおり、無菌調剤も行っております。
    店舗間の距離も近いので、不足しがちな薬剤の融通や有給時の職員補充などきめ細やかに対応可能です!また24時間対応についても各店で連携して対応するので1店舗ですべて対応する必要はありません。
    また年に一度店舗間での交流会も始まり、複数店舗での交流も可能となりました。
    みんなで協力して、負担を軽くしつつも、しっかり医療に向き合う薬局です。

  • 病院

    東京科学大学病院

    特定機能病院の使命である臨床・教育・研究の3本柱と「働きがい日本一」の両立を目指しており、薬剤部員が意欲的に働ける環境を整備しています。

    病院薬剤師として働く魅力の一つは、患者の治療プロセスに深く関与し、その健康とQOLの向上に貢献できる点です。そこで、調剤をはじめとする薬剤師業務の機械化を推進し、正確性と効率性の向上を図ることで、薬剤管理指導業務に充てる時間を確保できる体制を構築しています。
    また、感染、NST、緩和ケアなどのチーム医療に積極的に参画する機会があり、多角的な視点から最適な薬物療法の提供に携わることができます。
    さらに、病院は丸ノ内線の御茶ノ水駅に直結しており、アクセスの良さも他の国立大学病院にはない大きな魅力です。

  • 病院

    社会医療法人 誠光会 淡海医療センター

    淡海医療センターは、420床の急性期総合病院であり、同法人の慢性期病院と連携して回復期・在宅まで幅広く。草津で地域医療を支える淡海医療センターで薬剤師として幅広い経験と責任を得よう。

    社会医療法人誠光会は、急性期の総合病院と回復期・慢性期病院を有しており、救急医療から退院後の在宅支援まで地域医療の中核を担っています。薬剤部門は業務の幅が広く、セントラル業務に加えて病棟業務、薬剤師外来など、他職種と連携した患者フォローも盛んです。退院後の自己管理指導や保険薬局との連携を通して、薬剤師の役割を薬だけでなく生活支援の観点からも発揮しています。新人教育もプリセプター制度を採用し、指導体制が明確で安心です。薬学生が、急性期から慢性期医療の臨床現場で即戦力を身につけたいなら、社会医療法人誠光会は最適の環境です。

  • メーカー

    アストラゼネカ株式会社

    「サイエンスの限界に挑み、患者さんの人生を変える医薬品を届ける」

    アストラゼネカは「サイエンスの限界に挑み、患者さんの人生を変える医薬品をお届すること」というミッションのもと、これまで日本に数々のイノベーションをもたらしてまいりました。

    私たちは、このようなビジネス成長を続けるためには「ひと」が最も重要な要素であると考えています。サイエンスのみでなく、人材育成においてもリーディングカンパニーとなり、性別、年齢、人種、障がいの有無や性的指向にかかわらず、だれもが自分らしく働き、自身の能力を十分に発揮することのできる「働きがいのある職場」を実現します。
    社員一人ひとりが主体性と責任をもち日々の業務に挑むことで、社員と会社がともに成長できる組織を目指します。患者さんの人生を変えるという当社のミッションに向かい、ともに邁進できる仲間をお待ちしています。

  • 病院
  • 病院

    医療法人川崎病院

    医療理念「良質な医療を提供し、信頼される病院に」 病院スローガン「新時代 みんなで築くぞ!川崎病院」

    「急性期医療」「入退院支援」「予防医学」「地域包括医療・ケア」の体制を充実させ、地域の医療機関や介護福祉識者との連携も積極的に実施。2018年8月には兵庫県より「地域医療支援病院」の認可を受け、2021年から訪問診療に着手しました。現在は、救急の受け入れから急性期、回復期、在宅に至るまでスムーズに連携する当院独自の救急総合ケアシステムの構築を目指しているところです。新型コロナウイルスの猛威を乗り越え、常に新しい時代の医療を追求し、これからも地域医療の最前線を担っていく所存です。

ページトップへ戻る