-
病院
社会福祉法人 聖霊会 聖霊病院
愛と奉仕
当院は1945年に開設し、周産期医療・急性期医療・地域包括ケア・緩和ケアを柱に地域に密着した病院です。少子高齢化・多死社会と医療を取り巻く環境は大きく変わろうとしている中、高度急性期治療後の患者さんや在宅療養中の急性期治療を必要としている患者さんを積極的に受け入れ、在宅に復帰を支援することが大きな役割だと考え、地域のハブ病院となっています。
-
保険(調剤)薬局
さくら薬局グループ
地域医療の質で先をいく さくら薬局グループ
全国にチェーン展開するさくら薬局グループ。
私たちさくら薬局が選ばれる3つの理由についてご紹介します!
◇専門認定は業界トップクラスの取得数!在宅療養支援認定薬剤師の取得実績No1(※)
◇薬剤師を徹底して守る!自社開発システム
◇業界最高水準!年間休日126日以上
さくら薬局では通年開催の5つのプログラムと特別開催のインターシッププログラムをご用意しております。
2025年新卒採用では参加数6000以上!大人気のインターンシップを現地・Zoomにて開催しています。ぜひご参加ください!
※一般社団法人 日本在宅薬学会(2024年名簿一覧)より -
病院
JA愛知厚生連 海南病院
職種の垣根を越えた連携と地域に求められる医療を提供する!日常的に広がる活躍の場はここにある!!
当院は、海部医療圏内における基幹病院としての役割を担っています。救命救急センター、地域周産期母子医療センター、地域がん診療連携拠点病院、第2種感染症指定医療機関等の指定を受けています。また年々増加する救急搬送の応需や、新型コロナウイルス感染症患者の受入れ継続など地域医療に貢献しています。質の高い医療を提供するため、病院全体で職種の垣根を越えた連携をし、薬剤師も専門性を活かして、日常的にチームの一員として活躍しています。また、より良い治療が継続できるように、保険薬局と情報共有を密に行っており、地域連携にも力を入れています。福利厚生についても、例年は国内外ともに職員旅行が企画され、院内の職員と自由に参加することができます。
-
その他
一般財団法人日本食品分析センター
中立・公正な第三者機関。分析試験を通じて,健康と安全をサポートし,広く社会に貢献することを使命としています。
当財団は,食品・医薬品等の分析機関としてリーダー的役割を担い,官公庁・企業等から高い評価・信頼を得ています。各種法律に基づく登録検査機関(食品衛生法・薬機法・健康増進法・JAS法等々)となり,ISOを認証取得し,約2万項目の分析が可能,お客様数は全国1万数千に及び,お客様の商品開発から流通販売,結果の評価・フォローまで様々な工程でサポートでき,ワンストップサービスを実現しています。職員は女性が約7割を占め,毎年女性職員の約1割が産育休を取得,育休からの復職率はほぼ100%,転勤のないコース,配偶者と共に異動できる制度等,福利厚生を充実させ,全職員が働きやすく活躍できる環境・制度を整えています。
-
病院
医療法人徳洲会 湘南藤沢徳洲会病院
急性期の総合病院ですので、多くのことを学び、経験できます。
徳洲会グループの中核を担う病院となっており、薬剤部も様々な分野で活躍しています。職員数の多いため休みも取りやすく、現在、産休・育休を取得している職員は6名となっており、結婚、出産しても働ける職場となっています。
男性の育休取得率も100%となっています。 -
病院
JA愛知厚生連 江南厚生病院
愛知県北部の地域医療支援病院。職員同士が互いに尊重し合える、やさしさあふれる職場です!
当院は北部地域(江南市、丹羽郡大口町・扶桑町、犬山市など)や岐阜県各務原市の急性期医療を担う中核病院であるとともに、市民病院の無い江南市の市民病院的な役割を担っています。
また、愛知県に28か所ある「地域医療支援病院」の一つでもあるとともに、「救命救急センター」として地域における命の最後の砦でもあります。こうした高度医療を担う機関で一番重要視されるのは「チームワーク」です。当院の風土は、職種を越えたチーム医療を実現するため、職種の垣根を越えて、お互いを尊重しながら業務を進めていくことです。そんな当院で是非働いてみませんか?ご連絡お待ちしています! -
メーカー
参天製薬株式会社
基本理念:天機に参与する WORLD VISION : Happiness with Vision
Santen の基本理念「天機に参与する」は、自然の神秘を解明して人々の健康の増進に貢献することを意味しており、社名の由来でもあります。Happiness with Vision というWORLD VISIONには、世界中の一人ひとりが、Best Vision Experience を通じてそれぞれの最も幸福な人生を実現する世界を創り出したい、という想いが込められています。
また、世界中の一人ひとりが、「見る」を通じた体験により、それぞれの最も幸福な人生を実現する世界を創り出すために、 Santen はあらゆる活動において、必ず「人」を中心に考え、行動することを大切にしています。 -
病院
医療法人愛生館 小林記念病院
『全従業員の物心両面の幸福』
給料がいい。
自分の時間がたくさんある。
それももちろん大事だけど、
1日の時間の中で一番多くの時間を費やすのが
働いている時間。
その時間が満たされなければ
本当に幸せって言えないんじゃないかな
って思います。
だから愛生館は、
『全従業員の物心両面の幸福』を理念に掲げ、
従業員もより豊かな人生が送れることを目標にしています。 -
保険(調剤)薬局
株式会社ジャストメディクス(くすのき薬局グループ)
一宮市と共に生きる薬局グループ くすのき薬局グループです!
一宮市に地域密着している調剤薬局です。
現在では一宮市にのみ10店舗運営しております。
多くの調剤薬局では取り扱いの少ない医療用麻薬を必要とする在宅患者の受け入れや在宅医療などにも積極的に取り組んでおり、無菌調剤も行っております。
店舗間の距離も近いので、不足しがちな薬剤の融通や有給時の職員補充などきめ細やかに対応可能です!また24時間対応についても各店で連携して対応するので1店舗ですべて対応する必要はありません。
また年に一度店舗間での交流会も始まり、複数店舗での交流も可能となりました。
みんなで協力して、負担を軽くしつつも、しっかり医療に向き合う薬局です。
-
メーカー
東和薬品株式会社
国内トップクラス175億錠の生産能力とRACTABなどの高い製剤技術。安定供給と高付加価値で人々の「こころの笑顔」に貢献します
東和薬品株式会社は年間175億錠という国内トップクラスの生産能力を有し、人々に飲みやすく、扱いやすい医薬品を供給しています。一人ひとりが「品質」にこだわり続け、人々に求められる「東和品質」の医薬品開発を行っています。ジェネリック医薬品の製造販売だけでなく、新規市場としてのグローバル展開や、新規事業としてのサプリメント、健康食品といった健康関連事業への取り組みも行っており、これから先も人々に求められる会社として成長を続けて参ります。
-
病院
公益財団法人 浅香山病院
どのような困難な時にあっても、誰もが人としての尊厳と自信を見失うことなく、少しでも笑顔を取り戻し、そして、やっぱりこの病院でよかった、そう思えるような医療を目指そう。 それが100年を越える当院の歴史の中で綿々と受け継がれてきた医療への思いです。
浅香山病院は全国でも数少ない高度な精神医療と一般診療分野を兼ね揃えた総合病院です。薬剤部では、無菌調整室や自動注射払出機などが設置され、患者さまが正しく、安心してお薬治療が受けられるよう、21名の薬剤師が日々さまざまな業務を行っております。休憩室も広々としており、働きやすい環境が整っています。また、院内保育園や育児短時間勤務などの子育て支援、年間119日のゆとりある公休数、外部の研修や学会への参加など、ライフサイクルとキャリアデザインをサポートする制度も整えています。ぜひ一度見学にお越しください。
-
メーカー
ペプチスター株式会社
ペプチド医薬品・オリゴ核酸医薬品で日本から世界へ
オールジャパンの高度な開発製造テクノロジーで、日本はもちろん、世界中の患者様のQOL向上に貢献したい。この「想い」こそ、ペプチスターが独創的かつ画期的なイノベーションを起こし続けている原動力です。高品質でコスト競争力の高いペプチド原薬・オリゴ核酸原薬の提供をミッションとして掲げ、アジア圏最大級のリーディングCDMO(研究開発型受託製造会社)としての責務を果たすべく、これからも研鑽してまいります。
-
病院
半田市立半田病院
知多半島医療圏における唯一の三次救急医療機関、がん診療連携拠点病院として、良質な医療を提供し、地域の皆さんに信頼される病院を目指しています。
愛知県には救命救急センターをもつ病院が22か所ありますが、知多半島医療圏では当院だけとなっています。がん診療連携拠点病院、災害拠点病院としての役割も担っています。一方で、当院は公立病院では数少ない黒字経営を続けていて、最大37億円だった累積債務も昨年で0になりました。赤字経営が続けば新しい機器の購入や新人薬剤師の採用もできません。4月の新病院移転時には薬剤師32名体制を目指していますが、これも黒字経営だからできることです。また、新病院に向けて薬剤科のレイアウトや購入機器の選定などが進んでいます。
-
病院
医療法人社団 洛和会(洛和会ヘルスケアシステム)
『急性期から慢性期まで特徴のあるそれぞれの病院で、病院薬剤師として活躍できるフィールドがあります。』
当会の魅力としては、薬剤師としての技術と知識を活かし、幅広いフィールドにて経験を積みながら成長できる点です。近年は院内のチーム医療はもちろんですが、地域連携を主体とする院外のチーム医療にも力を注いでいます。
法人内にはさまざまな分科会や勉強会があり、資格取得などを目指す向学心も育ちます。
入職後は半年に一度、異動希望を出す制度もあるので、最も興味あるフィールドで、自分自身のキャリアプランに合わせた勤務が可能です。ぜひ、病院勤務薬剤師の生の声を、聞きに来てください。 -
保険(調剤)薬局
アイングループ
確かな専門性で、地域のかかりつけ薬局に
アイングループは地域医療のインフラを目指し、全国に1,200店舗以上を展開しています。患者さまにとって利便性が高く、医療機関と連携できる病院敷地内への出店を拡大するなど、多様な薬局のカタチでさまざまな医療ニーズに対応しています。
薬剤師の職能拡大に伴い、かかりつけ薬剤師や在宅医療、健康サポート薬剤師など活躍の場を広げてきました。特に、高度医療に対応できる薬剤師の育成に力を入れており、専門部署による27種類の専門資格の取得サポートや病院研修の導入など専門性が追求できる環境を整えています。
また、社員一人ひとりに合った福利厚生となるよう、希望の勤務地が選べるほか、連続休暇制度や育児支援制度など、ワークライフバランスも充実し、長く働くことができる環境です。 -
保険(調剤)薬局
株式会社CHCPファーマシー
【病院・看護・歯科・薬局をグループ経営している企業】 同一グループのもと、医師・歯科医師・看護師・薬剤師が真の多職種連携を推進し、地域医療が継続できる環境を整えていきます。
地域包括ケアシステムは医療従事者の共通ワードとなっていますが、その実現にはまだまだ課題が残されています。その課題を多業種のグループ経営により解決しようとしている会社です。
その中でCHCP ファーマシーは在宅医療やかかりつけ機能を通じて多職種と連携できる薬局創りを行っています。薬局薬剤師からグループ病院の病院薬剤師へキャリアチェンジも可能で、幅広く経験を積むことができる会社です。 -
保険(調剤)薬局
イントロン株式会社(明倫堂薬局)
「選ばれる薬局」へ すべての患者様と社員のために
イントロンでは「患者様に貢献できる、先生方から信頼される、社員ひとり一人が活き活きと働ける保険調剤薬局になること」を経営理念として掲げています。
これからも、患者様からかかりつけとして「選ばれる薬局」になること。処方される先生方からも安心して調剤を任すことの出来る「選ばれる薬局」になること。
そして、この会社でずっと働きたいと社員からも「選ばれる薬局」でありたいと願い、成長し続ける保険調剤薬局を目指しています。 -
保険(調剤)薬局、その他
一般社団法人 愛知県薬剤師会(生活科学センター・会営サカエ調剤薬局)
もっと、ずっと、あなたのこと。
愛知県薬剤師会は明治22年の創立以来130年以上の歴史を持ち、開局薬剤師、病院薬剤師、医薬品メーカー、卸、行政その他多くの職種で活躍している薬剤師の会員で組織されています。
国の医療政策に基づき、世界標準の医薬分業を推進し、医薬品の製造、調剤、医療用医薬品・一般用医薬品の供給、その他薬事・公衆衛生の向上及び増進に寄与する薬事衛生の専門職として、県民の皆様の健康生活を支援している団体です。 -
病院
国立研究開発法人 国立循環器病研究センター
最先端の、その先へ。 心臓血管系と脳血管障害の治療を行う世界でも画期的な最先端の大規模医療・研究施設です。
当センターは、最高レベルの医学を目指し、予防、診断、治療法の開発、成因、病態の解明から専門技術者の養成まで、病院、研究所、オープンイノベーションセンター、管理部門が一致団結して、成人、小児の心臓病、血管病および脳卒中などに代表される循環器病対策を総合的に推し進めています。また、救急患者さんを24時間体制で受け入れると共に、常に質の高い医療を提供しています。
-
病院
一宮市立市民病院
「地域住民の皆さんに愛され、信頼され、期待に応えられる病院」としてシームレスな患者さんへの取り組みを実践
病院の基本理念「地域住民の皆さんに愛され、信頼され、期待に応えられる病院」を目指し、患者さんに安全で効果の高い薬物療法を受けて頂くために様々な取り組みを行っております。薬剤師が患者さんへ入院前の外来時から、入院中、退院後もシームレスに(途切れなく)寄り添い、安心安全な薬物療法を提供しております。チーム医療へも積極的に参画しており、外来では外来化学療法センター、薬剤師外来、患者サポートセンターに常駐し、入院では、栄養管理、疼痛管理、感染管理、褥そう管理などのチームに参加し適正な薬物治療への介入を行っております。専門・認定薬剤師の育成にも力を入れており、各種領域における専門・認定薬剤師が複数名誕生し、質の高い薬物療法に貢献できる体制を整えています。
-
官公庁
兵庫県
兵庫県は柔軟な働き方に挑戦しています!
庁舎の再編に伴い、在宅勤務やサテライトオフィスの拡充などにより場所問わず働ける環境を整備中です。また、多様な働き方を実現する制度も整備されております。(下記のとおり)
【主な制度】
・育児休業 ・フレックスタイム制 ・育児部分休業
・介護休暇 ・育児短時間勤務 ・在宅勤務 etc