法人情報詳細

第一三共株式会社

業種 メーカー

キャリア形成及び教育の考え方

「人」を最重要な「資産」であると位置付けており、社員の高い参画意欲と貢献を促進することで社員と会社相互の長期的な成長を実現します。

「人材がいかに活躍するか」という視点を持ってピープルフィロソフィーを定め、「コア・バリュー」を共有する社員を世界中のどこにおいても公正に処遇し、育成し、能力発揮を支援することを定めています。同時に、社員には企業理念実現への努力や倫理・規範の遵守を求めています。また、グローバルな事業活動のスピードと質を高めるためには、地域間の密接な連携・協働が必要です。国や地域をまたいだ人材交流を通じて、社員が異なる文化や考え方に触れ、多様性を尊重する環境を整えることで、グローバルな事業展開を促進しています。

会社(法人)の魅力

私たちは、「イノベーションに情熱を。ひとに思いやりを。」を胸に、世界中の患者さんに新薬を届け続けています。

患者さんにとってより良い治療を追求することは、医薬品の創出に携わっているすべての人の使命です。従来からの低分子化合物に加え、高度化する抗体や細胞を使用する創薬に第一三共の前身である三共と第一製薬が培ってきた120年以上に亘る創薬の歴史(実績)を礎として育まれたサイエンス&テクノロジーの技術力を活かし、ビジネスパートナーやアカデミアとの連携を図りながら、挑戦していきます。

概要

事業内容 医薬品製造販売業(医薬品の研究、開発、製造、販売等)
国内医薬品事業、グローバル医薬品事業を通じ、医療関係者ならびに、患者さんとそのご家族からの期待に確実にお応えするとともに、未充足の医療ニーズに応える、あるいは治療満足度をさらに上げる高品質な医薬品と関連情報を確実にお届けし、皆さまの微笑に満ちた健康で豊かな生活に貢献してまいります。
本社所在地 東京都中央区日本橋本町3-5-1
設立 2005年9月28日
資本金 500億円
代表者 奥澤 宏幸
売上高 18,863億円(連結:2024年度)
事業所 [本社]日本橋(東京)
[支店・営業所] 全国
[研究拠点] 品川・葛西(東京)、平塚(神奈川)、館林(群馬)
従業員数 18,726名(2024年3月31日時点)
薬学出身者の活躍職種 研究職、開発職、ファーマコビジランス職、CMC薬事職、品質保証職、MR
沿革 2005年9月28日:108年の歴史を持つ三共と91年の歴史を持つ第一製薬両社により、共同持株会社「第一三共(株)」を設立
2007年4月 1日:三共と第一製薬の完全な事業統合により、新生「第一三共(株)」が始動
お問い合わせ先 saiyo_jp@daiichisankyo.com

ページトップへ戻る