薬働ナビ掲載法人

業種から探す

所在地(本社/事業所・施設・店舗等)

フリーワード検索

  • 官公庁

    京都府庁

    『京都の未来を創り上げる』 京都には、長い歴史をかけて先人が守り紡いできた文化や産業、そして人と人との絆といった「京都力」とも言うべき力があります。人を大切に、地域を大切に。この「京都力」を結集し、府民の皆さまとともに、京都府の未来を創り上げていきます。

    京都府の薬剤師職は、 薬事、食品衛生、環境衛生、環境行政など広く京都府内の業務に携わり、最近では規制だけでなく振興・啓発に関する業務を行う機会も増えてきています。多くの産業・分野・地域・人々との関わりを経験するため、幅広い知識や視点、つながりを持った薬剤師になることができ、これらの経験を生かしてよりよい社会の実現への役割を担うことができる点が大きな魅力です。

  • 病院

    公益財団法人 日産厚生会 玉川病院

    病棟に薬剤師が常駐し、病棟薬剤師業務を行っています。またチーム医療を推進し、専門性を持った薬剤師が多職種と連携して外来、入院患者さんへ薬物治療を行っています。

    研修を実施し、1年目から薬剤師が積極的に薬物療法に関与できる業務体制しています。化学療法、感染対策(ICT)、抗菌薬適正使用(AST)、栄養サポート(NST)、慢性腎臓病、緩和ケア、褥瘡対策、呼吸器ケア、認知症ケア、糖尿病、心不全、術後疼痛管理、周産期などで薬剤師もチームに入って医療を提供しています。当院は、全てのチームに薬剤師が積極的に関わっています。また、外来化学療法室には薬剤師が常駐し、ASTには専従薬剤師を配置しています。

  • 官公庁

    静岡県

    ともに創ろう静岡県の未来「静岡未来クリエイター 大募集」

    静岡県で勤務する薬剤師は、薬事衛生・食品衛生・生活環境の許認可・監視指導や試験検査、献血の推進等の仕事に携わり、県民の「安心」・「安全」な暮らしを支えます。静岡県では生活環境、防災、産業、先端的な研究開発の支援など幅広い分野で薬剤師が活躍しています。
    「自分の能力を様々な分野で活かしていきたい!」、「広く県民のために仕事をしたい!」と思っている方、ぜひとも一緒に働きたいと思っています。

  • その他

    日本赤十字関東甲信越ブロック血液センター

    日本赤十字社は、献血だけではない『血液製剤の医薬メーカー』としての役割を担っています。

    国内で唯一の「血液事業」を展開する日本赤十字社。私たちは、献血から輸血用血液製剤の製造、そして医療現場へのお届けまでを一貫して担っています。
    血液センターは、まさに輸血用血液製剤のメーカー機能としての役割を担うポジションです!
    「苦しんでいる人を救いたいという思いを結集し、いかなる状況下でも、人間のいのちと健康、尊厳を守る」という同社の思いに共感してくださる方、さまざまな業務を経験しキャリア形成がしたい方、ライフステージが変わっても1社で長く働ける会社を探している方など、様々な働き方を叶えられる会社です。

  • 病院

    埼玉医科大学グループ 埼玉医科大学病院

    埼玉医科大学病院は特定機能病院の認可を受けている埼玉県西部の地域医療を担う中核病院であり、病院における医療チームの一員として薬剤部も日々の業務に励んでいます。

    当院は、早くから病棟業務を行ってきたこともあり、その長年の実績から薬剤師への理解やニーズも高く、院内では各種チーム医療や委員会等にも積極的に関与し専門性を活かしながら活躍しております。その為、時代のニーズにあわせて薬剤師もより対物業務から対人業務へ移行しており、薬剤師の他に調剤助手も複数名在籍し業務シフトにも積極的に取り組んでおります。
    薬剤師育成に関しても、基本となる調剤はもちろんのこと、理念である臨床、教育、研究においても幅広く活躍できる薬剤師を育成するとともに、病院薬剤師としての知識、経験を幅広く積み重ね患者さんが安全で安心できる、さらに質の高い薬物療法が提供できるよう力を注いでいます。

  • 病院

    京都第二赤十字病院

    チーム医療による専門的なサポート、保険薬局との情報共有を積極的に推進

    当院薬剤部では「“正確・迅速・良質・親切・わかりやすい”調剤を目標に、常に薬剤師としての資質の向上を図り、医薬品の適正管理と適正使用を通して、患者さんの健康に寄与できるよう努めます」という理念を掲げ、業務に取り組んでいます。特に当院の薬剤師は緩和ケアチーム、栄養サポートチーム、がん診療推進室、感染対策チームなどのチーム医療にも所属し、専門的なサポートを行っています。また、保険薬局の薬剤師と日頃から情報を共有し、病院スタッフとも連携しながら、患者さんが安心して医療を受けてもらえる環境づくりを推進しています。

  • 保険(調剤)薬局

    有限会社NFP

    NFP(Nkagawa・Faithful・Pharmacy)・・・Fは患者さんに誠実に対応するが我社の「社訓」です。

    我社は津市内に6店舗を展開するチェーン調剤薬局です。薬剤師は総勢46名です。御校からのOBも多数在籍し(現在5名)活躍されています。企業理念は、①患者さんファースト②地域医療に貢献③職員の働きやすい職場です。優秀な薬剤師さんが多く、調剤薬局も患者様の「命を預かる職場」と考えて患者様に日々対応しております。

  • 保険(調剤)薬局

    株式会社akホールディングス

    社員の笑顔が患者様の一番の薬! 風通しのよさを一緒に感じてみませんか? あなたのやりたいを共に叶えましょう!!

    当社は「笑顔創造カンパニー」を企業理念に掲げ、社員を含めた会社に関わるすべての人々を笑顔にすることを目指しています。
    「社員の笑顔」を理念にし、常日頃から社員がやりがいをもって働くことができる環境づくりを心がけています。
    上司や会社トップ層との距離が非常に近く、意見の言いやすさや風通しの良さは当社最大の自慢です!
    社員も自身のやりたい事を叶えて活躍している人が多いです。
    選考時等でお会いした際はぜひ皆さんの「やっていきたい事、興味ある事」をお聞かせください!

    他にも当社の大きな特徴の1つは独立開業支援です。将来自分で薬局を開業したい方を支援しており、この10年で16名の独立者が出ています。

    独立希望のあなた。一度当社の話を聞いてみませんか?

    【キャリアイメージ】
     薬剤師→薬局長→エリア長→運営本部長
     薬剤師→人事部→人事部長→統括管理本部長 など

  • 病院

    社会医療法人社団東京巨樹の会 東京品川病院

    東京都区南部医療圏の主要な病院の1つに位置しており、地域に根差した総合病院として幅広いニーズに対応できるよう、24時間、365日手術及び治療可能な病院です。

    当グループは、救急医療とリハビリテーションを通じて患者の命を救い、QOLを向上させることを使命としています。早期リハビリの導入により早期退院を実現し、地域医療のレベルアップに貢献しています。また若いスタッフの情熱と伝統を大切にし、常に患者のための医療を提供し続けています。

  • 病院

    公立学校共済組合 東海中央病院

    理念 「最高の誠意、最善の医療」

    各務原市唯一の総合病院で、急性期病院であるため、『救急車を断らない』ことをモットーとして急性疾患、専門的治療が必要な重篤な疾患、手術が必要な疾患を中心に診療を行っています。当院の理念である「最高の誠意、最善の医療」の実践を通して、病気の治療ばかりではなく、治療に伴う不安や悩みが少しでもやわらぐように、職員一同がチームとして丁寧な説明と、ぬくもりのある接遇を心がけています。

  • 保険(調剤)薬局

    株式会社ファインメディカル

    『日本一のモデル薬局』の実現を一緒に目指しましょう!

    私たちは、『日本一のモデル薬局』を目指しています。
    患者さまだけでなく、地域の方々に「この薬局にきてよかった」「この薬剤師に相談してよかった」と思っていただくために、日々何が必要なのかを皆で考え、実行しています。
    そのひとつが在宅医療への参入です。月間1000人以上の患者さまに在宅医療を提供しています。また、OTCの販売にも力をいれています。薬局は処方せんをもらうだけの場所ではなく、地域の健康相談の中心地としてOTCの販売や健康の相談なども積極的に行っています。
    地域になくてはならない薬剤師、そして多くの方々から「ありがとう」といっていただける仕事を一緒に作ってみませんか。

  • CRO・SMO

    株式会社新日本科学PPD

    日本とグローバルの長所を融合し、日本に適した新しいCROをつくります。

    新日本科学PPD(PPD-SNBL)は、業界大手のグローバルCRO(医薬品開発業務委託機関)として世界48カ国に89拠点に事業所を有し、国際同時治験の実績を多数持つPPD社と、日本初の医薬品開発の受託研究機関として誕生し、国内における医薬品開発受託サービスの豊富な経験と実績のある新日本科学の合弁事業により、2015年4月に設立されました。
    両社は、治療領域から経営理念にいたるまで非常に共通点が多く、ビジネスの主軸を顧客に置くという「カスタマーフォーカス」を理念に掲げています。共通点を強みとして、お互いの長所を融合しながら、「CROといえば新日本科学PPD」と言っていただけるように、日本で一番信頼される存在を目指します。

  • 病院

    医療法人 社団主体会(主体会病院、小山田記念温泉病院)

    1.患者様のための主体的な医療 2.医療は福祉の原点 3.患者様に信頼され愛される病院 4.健康増進からターミナル・ケアまでの生涯医療への充実 5.地域医療の推進

     2つの病院以外に複数の福祉・介護施設を開設し、全国有数の医療・福祉総合施設群を形成しています。
     また、両病院共に、急性期の治療を行う一般病棟、リハビリテーションを集中的に行う回復期リハビリテーション病棟、急性期の治療を終えても引き続き病院での医療療養が必要な方のための医療療養病棟を有しています。これらに加え、小山田記念温泉病院には、重度の肢体不自由、神経難病などの治療を行う特殊疾患病棟、急性期の治療後あるいは在宅で療養されている方が安心して地域で生活ができるように治療・サポートを行う地域包括ケア病棟も有しています。
     外来診療では、一般診療のほか、血液透析療法、通院・通所リハビリテーション、小児リハビリテーションなども行っています。

  • CRO・SMO

    株式会社EPLink

    SMO業界を代表する企業として、豊富な実績とノウハウを活かし、新薬開発の支援を行っています。

    私たちはこれまで、現場を中心に一丸となって多くの実績を積み重ねてきました。その結果、製薬企業をはじめ創薬に関わる様々な機関から信頼を獲得するに至り、今日ではSMO(治療施設支援機関)業界を代表する企業となりました。しかし、現状に満足したままでは、「健康産業の発展」に貢献し続けるための「自分たちの成長」が止まる危機感があります。社員一人一人が「良いものは受け継ぎ、発展させ、新たな取り組みに挑戦する」ことを大事にしながら、より良いお薬を1日でも早く患者様のもとへ届けられるよう、日々の業務と向き合い、着実に歩みを進めています。

  • 病院

    学校法人 日本医科大学 千葉北総病院

    私達は患者さんに適したより良い薬物治療を支援します!

    当院薬剤部では、医薬品が使用される様々な場面で薬剤師がどのように関わり、そして貢献すべきかを考えながら、日々臨床業務を行っています。薬剤師が医薬品に関わる主な場面としては、治験や臨床試験の支援に始まり、医薬品の情報収集・提供、適正使用管理、調剤、注射、抗がん剤調製、レジメン管理、服薬指導、持参薬管理、TDM、AST、ICT、NST、認知症サポート、医療安全等のチーム医療など多岐にわたります。
    子育て世代の薬剤師、学業(大学院、専門認定薬剤師取得)との両立し活躍している現場薬剤師もおります。新人研修プログラム、レジデント制度、メンター制度や学会学術集会への積極的な参加及び発表への補助制度の充実化もしております。
    若手からベテランまで力を集結し、一致団結して頑張る活気ある薬剤部です!

  • メーカー

    株式会社ミノファーゲン製薬

    「安全で高品質な製品の提供を通じて世界の人々の健康福祉に寄与する」歴史と実績を持つ製薬企業です

    ミノファーゲン製薬は、グリチルリチン製剤のトップ企業として国内にとどまらず中国を含めたアジア諸国にも進出しています。近年はオンコロジー分野でも新薬を上市し、絶えず「革新を企図し」新たなチャレンジに取り組んでいます。これから先も企業理念に基づき、患者さまとそのご家族のベネフィット向上を願い、開発型のグローバルニッチファーマを目指します。また、アットホームな雰囲気の中にも社員一人ひとりが責任感を持って仕事に取り組んでいる、働きがいのある職場です。育休取得率100%など休暇も取得しやすく、安心して、長く働ける環境です。

  • メーカー

    クラシエ株式会社

    企業理念『人を想いつづける』のもと、ユーザーの皆様に寄り添った商品を世の中に送り出し、日々の『暮らし』に彩りを提供しています!

    クラシエは、お客様の毎日の暮らしに密着する薬品分野(医)、日用品分野(美)、食品分野(食)を事業領域としています。薬品分野医療用では1日2回服用タイプや錠剤の漢方薬を扱っています。一般用では「漢方セラピー」など手に取りやすいパッケージで分かりやすく、選びやすい商品を患者さまに提供しています。日用品分野・食品部門においては、「いち髪・ナイーブ」、「ねるねるねるね・ヨーロピアンシュガーコーン」などの商品を通じて、常にお客様目線で『暮らし』に快適・美味しさ・楽しさを提供しています。私たちがつくるものは、数百円のいつでもそばに寄りそうもの。小さな幸せを大きな志で 叶えたいと思っています!

  • メーカー

    興和株式会社

    常に時代の変化をとらえチャレンジする進取の精神と、堅実なモノづくりの精神を両輪として、「健康と環境」をテーマに様々な事業活動を展開し、これまでの常識にとらわれない新たな価値創造に挑戦しています。

    創業時から培ってきた「堅実」「進取」の精神の下、従業員一人ひとりが主体的に考えて行動し、同じ志を持つ多彩なカラーの仲間と互いに助け合い、創意工夫しながら新しい挑戦を続けることがコーワ流です。自分一人ではチカラが及ばないとき、上司や先輩・同僚などがそっと手を差しのべる。その結果、自分が支えられているという安心感によって、失敗を恐れず挑戦できます。挑戦を重ねた人は成長を遂げ、自信や余裕が生まれることで、他にもがき苦しむ人に手を差しのべる。手を差しのべられる人から、手を差しのべる人へ。「助け合いのサイクル」とも呼べる脈々と受け継がれてきた風土は、個々人の挑戦を促し、個人としても企業としても成長してきた大きな要因であるのです。

  • 病院

    独立行政法人国立病院機構 関東信越グループ

    関東信越グループ32病院以外に国立療養所2施設、ナショナルセンター6施設、厚生労働書、医薬品医療機器総合機構(PMDA)、日本医療研究開発機構(AMED)などと人事異動・人事交流があります。

    国立病院機構は、全国に140病院のネットワークを持つ日本最大級の医療グループであり、関東信越グループには32の病院があります。それぞれの病院が、急性期医療から慢性期医療、セーフティネット医療など特色のある医療を提供し、国民一人ひとりの健康と我が国の医療向上に貢献しています。
    病院間の異動の希望も出せるため、診療スタイルや興味のある疾患等、ライフスタイルに合わせた場所での勤務が可能です。福利厚生も充実しているため、安心して長く働ける職場です。また、資格認定を目指す方をサポートし、活躍できる環境を整えております。

  • 病院

    半田市立半田病院

    知多半島医療圏における唯一の三次救急医療機関、がん診療連携拠点病院として、良質な医療を提供し、地域の皆さんに信頼される病院を目指しています。

    愛知県には救命救急センターをもつ病院が22か所ありますが、知多半島医療圏では当院だけとなっています。がん診療連携拠点病院、災害拠点病院としての役割も担っています。一方で、当院は公立病院では数少ない黒字経営を続けていて、最大37億円だった累積債務も昨年で0になりました。赤字経営が続けば新しい機器の購入や新人薬剤師の採用もできません。4月の新病院移転時には薬剤師32名体制を目指していますが、これも黒字経営だからできることです。また、新病院に向けて薬剤科のレイアウトや購入機器の選定などが進んでいます。

  • 病院

    聖マリアンナ医科大学病院

    深い人類愛に基づく全人的医療と最先端の高度医療の共存と充実した施設・設備による理想的な医療環境の確立

    ①特定機能病院としての役割を果たすべく、高度な医療安全管理体制のもと、高難度手術や高度医療の提供およびその開発・研修を行っている。
    ②地域の中核病院としての機能を十分に発揮できるよう多くの診療科を揃えている。
    ③災害拠点病院として有事の際に備えている。

ページトップへ戻る