-
CRO・SMO
株式会社新日本科学PPD
日本とグローバルの長所を融合し、日本に適した新しいCROをつくります。
新日本科学PPD(PPD-SNBL)は、業界大手のグローバルCRO(医薬品開発業務委託機関)として世界48カ国に89拠点に事業所を有し、国際同時治験の実績を多数持つPPD社と、日本初の医薬品開発の受託研究機関として誕生し、国内における医薬品開発受託サービスの豊富な経験と実績のある新日本科学の合弁事業により、2015年4月に設立されました。
両社は、治療領域から経営理念にいたるまで非常に共通点が多く、ビジネスの主軸を顧客に置くという「カスタマーフォーカス」を理念に掲げています。共通点を強みとして、お互いの長所を融合しながら、「CROといえば新日本科学PPD」と言っていただけるように、日本で一番信頼される存在を目指します。 -
病院
医療法人清仁会 シミズ病院グループ
医療と福祉の融合を進め、期待され喜ばれる医療・求められ選ばれるケアを実践します。
地元西京区や京都市の近隣行政区、さらには南丹医療圏に不足・欠如している「回復期」の病床を整備し、地域のニーズに応えていくためのものです。 特に脳神経外科と整形外科を得意とする私どもが先んじて地域へ供給できる医療提供体制を備えている。
-
メーカー
健栄製薬株式会社
「消毒薬・局方品のナンバー1」を目指して
製薬業界は、医療の分野でとても重要な業界であり、健栄製薬もその一躍をになっている企業です。コロナの影響で消毒薬の需要が高まり、消毒薬の重要性が見直されています。そして健栄製薬は1946年の創業以来、消毒薬・局方品の分野に特化し、「消毒薬・局方品のナンバー1」を目指しております。業績も右肩上がりです。「こんな製品があったらいいな」というアイデアを工夫し、蛇腹式のグリセリン浣腸、手ピカジェル、酸化マグネシウム錠、ヒルマイルドクリームなど次々と製品化しており、ニーズにお答えできるよう努めて参りました。アルコール消毒薬の製薬メーカーとして、1人でも多くの方に製品をお届けすることにより、人々の健康で豊かな生活に貢献して参ります。
-
保険(調剤)薬局
ウォルナットファーマシーズ株式会社(くるみ調剤薬局グループ)
名古屋発のデザイナーズ薬局で、地元に根差しながら患者さんに選ばれる調剤薬局を目指し、医療サポートをしております。
愛知県だけにこだわった地域密着の調剤薬局です。配属先は100%愛知県。
また、地域医療への貢献を第一に考える上で、自宅療養中や施設へ入居されている患者様へのサービス提供は欠かせません。当社は在宅訪問件数で名古屋市トップクラスを誇っています。
その拠点となる「在宅調剤センター」には、クリーンベンチやエアシャワー、在宅医療に特化した最新の全自動分包機等本格的な設備を設置し、常時10名以上の在宅専門薬剤師が日々対応しています。
また、患者様だけでなく働くスタッフの為に居心地の良さを求め、「デザイナーズ薬局」として全店舗異なるデザインの店舗づくりを設計。既存の調剤薬局の枠にとらわれない、他にはない調剤薬局を目指しています。 -
保険(調剤)薬局
株式会社ニシイチドラッグ (サンニシイチ:調剤)
私たちの使命は、セルフメディケーションの浸透、予防医療への貢献、そして専門性の高い調剤、 地域医療への参加など多岐にわたります。
人気の阪神間!転宅を伴う転勤はございません※尼崎市・西宮市・宝塚市のみの店舗展開となっておりますのでご安心下さい。
産休・育休取得率復帰率100%!
サンニシイチの理想とする店舗スタイルは、ドラッグストア併設の調剤薬局です。 -
病院
医療法人豊田会 刈谷豊田総合病院
保健・医療・福祉分野で社会に貢献し、温かい思いをこめた、質の高い医療を提供します
刈谷豊田総合病院は、刈谷市、高浜市、トヨタグループ8社からなる医療法人豊田会によって運営される総合病院です。「社会貢献」を基本理念に、西三河を中心とする地域の中核病院として医療・福祉に貢献することを目指しています。地域医療支援病院、愛知県がん診療拠点病院、救命救急センター指定病院、DMAT指定医療機関などに認定されており、救急医療などの急性期医療やがん治療などの専門医療に積極的に取り組んでいます。
-
病院
一般財団法人神戸マリナーズ厚生会 神戸マリナーズ厚生会病院
地域密着のコンビニエンス(好都合・便利・重宝)な病院~救急・急性期~リハビリ、慢性期まで医療の懸け橋として
幅広い地域の医療ニーズにこたえ、必要な時に役に立つことのできる医療を提供し、高度医療や介護までの橋渡しを行うことができる病院でありたいと考えています。高次医療が必要な場合には近隣の急性期病院と連携、急性期から慢性期にはにはリハビリにより回復を目指し、必要な社会資源を活用するなどのサポート、今後の生活を円滑に行うまで対応しています。中小病院で職員間の垣根も低く患者様にも目の届きやすいアットホームな環境で働くことが可能です。
-
メーカー
天野エンザイム株式会社
創業126周年!!酵素-無限の可能性を求めて 医療、食品、環境分野で暮らしをより豊かにする酵素メーカー
当社は付加価値の高い酵素に事業分野を定め、アジア酵素メーカーの中でトップクラスの売上を誇っています。医療分野では医薬用、診断薬用酵素の開発と販売を行っており、特に消化酵素は、国内の胃腸薬に採用されトップシェアを有しています。食品分野では当社の酵素は食感や風味の改善に使用され、食文化にも大きな影響を与えています。
当社の強みは売り上げの7割が海外を占めており、各国のレギュレーションに対応すべく、徹底した品質保証体制が整えられています。当社は医薬用酵素の製造のため、薬学出身の皆さんのお力が必要となります。天野エンザイムに興味を持っていただけますと幸いです。 -
病院
公立大学法人 名古屋市立大学
医療の高度化やチーム医療の進展に伴い 広がる薬剤師の役割に対応できる合計1800床の附属病院群
治療上重要な位置を占める薬物療法の専門家である薬剤師の役割は、近年の医療の高度化やチーム医療の進展に伴い、非常に多様化してきています。従来の「調剤」はもちろんのこと、入院患者への医薬品の説明や副作用モニタリングを行う「薬剤管理指導」、感染制御チーム・緩和ケアチームなどの「医療チームへの参加」、適正な薬物療法の実施による治療効果の向上を目的とした「医薬品情報の提供」など、多くの重要な業務があります。薬剤師は、個々の患者にとって最適な薬物療法が安全に実施されるために、必要とされる場で薬剤師の機能を活かした業務を行い、積極的に他部門と協力・連携しています。
-
メーカー
関東化学株式会社
『夢を現実に!新たな製品の誕生が未来を変える』 私たちは常に未来を見つめ、新たなる挑戦を続ける総合試薬メーカーです。
私たちが造る「試薬」は産業の基礎と科学技術の発展を支えるものであり、社会の表舞台に立つ事はありませんが、私たちの仕事は社会に深く関係しています。
私たち関東化学は1944年の創業以来、試薬の開発を主軸としながら、さまざまな学術・産業分野のお客様のニーズに、高品質と品揃えの豊かさ、きめ細かでスピーディーなサービス体制によって応えてまいりました。
今日、関東化学の事業分野は『試薬』『ライフサイエンス』『化学品』『ファルマケミカル』『フードサイエンス』『電子材料』の6つに拡大し、最先端技術と地球環境の調和を考えながら、時代のニーズに合った、より高品位の薬品を開発し、社会に提供する役割を担っております。
-
病院
独立行政法人地域医療機能推進機構 中京病院
地域の住民、行政、関係機関と連携し地域医療の改革を進め安心して暮らせる地域づくりに貢献します。
患者さんが安心して治療を受けられるように薬物療法の安全性と質の向上に努め地域医療を支えます。
-
メーカー
全薬ホールディングス株式会社
模倣せず、一歩前進した医薬品を創生し、効きめを創り、効きめで奉仕する
全薬グループは創業以来「模倣せず、一歩前進した医薬品を創生し、効きめを創り、効きめで奉仕する」
の創薬理念のもと、独創的な医薬品、化粧品、健康食品の研究開発、製造販売に挑んで参りました。
OTC薬の主力製品「ジキニン」シリーズをはじめ、モノクローナル抗体医薬品や抗悪性腫瘍剤、
敏感肌向けスキンケア化粧品「アルージェ」シリーズなど幅広い製品群を展開し、
多くの人々の健康をサポートしております。また家族の健やかな”当たり前の暮らし”を守りたい。という思いから、
新たに予防衛生用品「P'sGUARD」シリーズを発売開始するなど、新たな事業にも参入しました。 -
病院
社会医療法人 畿内会 岡波総合病院
医療チームが一体となって患者様の治療にあたり、薬剤師は薬物治療の専門家として活躍しています。医師や看護師、他職種との好連携により非常に活気のある病院です。
各職種がそれぞれの部署の中で専門的なスキルを活かして働くだけでなく、病院を横断的に感染、化学療法、褥瘡、NST、緩和、認知症、輸血、糖尿病、呼吸不全嚥下、骨粗鬆症、脳卒中等のチームの一員になって活躍できる病院です。また、託児所も併設され、三重県で創設された「女性が働きやすい医療機関」にいち早く認証された病院です。2023年1月に新築移転しました。奨学金返還支援金給付制度が活用できる薬学生にやさしい病院です。
-
CRO・SMO
株式会社アールピーエム
CRO業界で唯一の研修センターを自社保有!充実の教育体制で、新卒から医薬品・医療機器開発のプロフェッショナルへ成長できる環境があります。
医薬品・医療機器の開発を支援するCROとして、モニタリング、データマネジメント、安全性情報管理など、多様な業務を展開しています。CRO業界で唯一、自社研修センターを保有し、新卒向けの研修制度を充実させていることが特徴です。入社後は基礎研修からOJTまで体系的に学べる環境があり、新卒からでも安心してスキルを身につけることができます。さらに、社内異動やプロジェクト選択の自由度が高く、個々の成長に合わせたキャリアパスを描けます。医療業界の最前線で、私たちと一緒に挑戦しませんか?
-
その他
一般財団法人日本医薬情報センター
医薬情報の提供などを通じて、国民の保健衛生の向上に役立てます。
日本医薬情報センターでは国内外の医薬品情報を収集し、公正な立場で整理・加工のうえ、製薬企業や医療機関等に提供しています。自分たちが収集・加工等に携わった情報が製薬企業・医療機関等を通じて患者様のお役に立っている、データベースや書籍等目にみえるカタチになってお届けすることができるといった達成感があるお仕事です。あなたの持つ医薬品の知識を生かして、私たちと一緒に働いてみませんか?
-
病院
医療法人徳洲会
「生命(いのち)だけは平等だ」を提唱。「生命を安心して預けられる病院」「健康と生活を守る病院」を理念に、「いつでもどこでも誰でもが最善の医療を受けられる社会を目指す」ため、全国に76病院を展開しています。
いつでもどこでも誰でもが最善の医療を受けられる社会を目指して、特に救急医療・離島・へき地医療は徳洲会の原点として精力的に取り組んでいます。他にはがん医療も本格化、先進医療や臨床研究にも注力しています。勿論、地域の患者様の医療ニーズに応え、慢性医療や予防医療も大きな柱に据えています。アジアやアフリカでの病院建設支援、透析機器寄贈、透析センターや看護学校の開設サポートなどの国際医療支援も実施しています。災害医療分野では、NPO法人TMATが国内は基より海外の被災地にもいち早く出動し、被災した方々のために迅速・的確に救援活動を行っています。徳洲会は、1973年の創設以来、目の前の患者様に全力を尽くす患者本位の医療を実践しています。
-
病院
社会福祉法人恩賜財団 大阪府済生会野江病院
地域医療支援病院、大阪府がん診療拠点病院として、充実した救急医療体制を基盤に高度な急性期医療を展開
済生会は、明治天皇の「恵まれない人々のために施薬救療による済生(命を救う)の道を広めるべし」という済生勅語に則り、医療と福祉を行う事業を使命として明治44年5月30日に創設されました。薬剤科は、日本医療薬学会の医療薬学専門薬剤師研修施設、がん専門薬剤師研修施設、薬物療法専門薬剤師研修施設、地域薬学ケア専門薬剤師研修施設(基幹施設)に認定されており、充実した教育・研究環境が整っています。また、知識のインプットだけでなく、得た知識を医療の現場に活かすアウトプットも大切にしています。
-
病院
公益財団法人甲南会 甲南医療センター
人類愛に基づき、あらゆる点において病人を本位とした 「悩める病人のための病院たらん」
病気で悩んでい患者のための病院でありたいという願いから、「悩める病人のための病院たらん」を法人の理念としています。これは創立した1934年(昭和9年)から変わっていません。
この素晴らしい理念のもとで予防・急性期から慢性期まで質の高い医療を提供できる病院、そして皆さまに開かれた信頼される病院として在り続けたいと願っています。 -
メーカー
アステラス製薬株式会社
「変化する医療の最先端に立ち、科学の進歩を患者さんの価値に変える。」このビジョン実現に向けて、一人ひとりが挑戦している企業です。
アステラスは、科学の進歩を、世界中の患者さんに価値と希望をもたらす医療ソリューションに変えることに尽力している製薬企業です。アンメットメディカルニーズの充足に取り組み、多様性を尊重した自由闊達なコミュニケーションで、誠実にかつ協働的な手段でビジネスを行うことにより、私たちは、世界中の人々の健康の向上を実現することを目指します。
-
病院
医療法人鉄蕉会 亀田総合病院
亀田総合病院は、亀田メディカルセンターの中核として機能する施設です。
千葉県南部の基幹病院として、優れた人材、高精度機器を導入・駆使し、急性期医療を担っており、集中治療部門(ICU、CCU、ECU、NCU、NICU)を整備し急性期高度医療の提供に力を注いでいます。
また、診療部門も含めた医療サービス全般にわたるISO9001の認証や、国際的な医療機能評価であるJoint Commission International(JCI)から日本初の認証を取得するなど、医療の質の向上に全力で取り組んでいます。 -
病院
紀南病院組合立紀南病院
優しくて、温かい、確かな医療を提供し、紀南の環境文化に根ざした地域連携の充実に努めます。
地域に求められる医療体制を提供し、紀南地域の中核病院としての使命を果たすべく、急性期から回復期の医療はもとより、救急医療や災害時の医療にも職員一同、尽力してまいります。