薬働ナビ掲載法人

業種から探す

所在地(本社/事業所・施設・店舗等)

フリーワード検索

  • メーカー

    持田製薬株式会社

    絶えず先見的特色ある製品を開発し、医療の世界に積極的に参加し、もって人類の健康・福祉に貢献する。

    1913年の創業から110年あまり。持田製薬グループは長い歴史のなかで、医療現場のニーズに応えるために、独自の視点で医薬品の研究開発に取り組み、ユニークな製品を創出しながら成長してきました。
    1970年代には医療機器やヘルスケアといった異なる事業にも積極的にチャレンジし、2000年代には分社化にも取り組んで事業の強化・拡大を図りました。
    近年は、国内外のパートナーとのアライアンスも活用し、特徴ある新薬を開発・販売しています。さらに2031年に向けては、新たな創薬モダリティを取り込んだ医薬品の研究開発を進め、バイオマテリアル事業やヘルスケア事業も柱として成長させながら、グループの発展を目指します。

  • 保険(調剤)薬局

    株式会社わかば

    ▼入社理由No.1!施設在宅の取り組み わかばでしか経験できない在宅があります!

    わかばに入社する方の、一番の理由は『早期から在宅医療に挑戦できる』です!
    業界に先駆けて1997年から高齢者施設が中心の「施設在宅」を展開してきました。
    医師や施設からの信頼も厚く、今では全国でもトップクラスのクオリティと規模を誇る当社の特徴的な業務となっています。
    長年のノウハウを活かし、施設からの依頼を受けて勉強会や健康セミナーなどを開催する事も!
    お薬の管理はもちろん、処方設計や予防医療にも深く関わり、さらに、医師・看護師・ケアスタッフとチーム医療にあたることで誰からも必要とされる「薬剤師像」を追求しています!

  • 病院

    公益財団法人 日産厚生会 玉川病院

    病棟に薬剤師が常駐し、病棟薬剤師業務を行っています。またチーム医療を推進し、専門性を持った薬剤師が多職種と連携して外来、入院患者さんへ薬物治療を行っています。

    研修を実施し、1年目から薬剤師が積極的に薬物療法に関与できる業務体制しています。化学療法、感染対策(ICT)、抗菌薬適正使用(AST)、栄養サポート(NST)、慢性腎臓病、緩和ケア、褥瘡対策、呼吸器ケア、認知症ケア、糖尿病、心不全、術後疼痛管理、周産期などで薬剤師もチームに入って医療を提供しています。当院は、全てのチームに薬剤師が積極的に関わっています。また、外来化学療法室には薬剤師が常駐し、ASTには専従薬剤師を配置しています。

  • メーカー

    相互薬工株式会社

    50年以上黒字経営を続けており、長期にわたり安心出来る、安定した労働環境を提供しています。離職率の低さは当社の魅力の1つでもあります。

    「社員一人一人が存在感を自覚できる会社を目指す」事を経営方針に掲げている会社です。50年以上黒字経営を続けており、平均残業時間、有給取得率、平均勤続年数等の数値は他社と比較しても優れています。ワークライフバランスのとりやすい会社です。

  • 病院

    国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院

    当院は、一人でも多くの患者さんに高度で質の高いがん医療を提供するために、医療安全の強化、患者さんや社会との共同、適切な勤務体制、「働き方改革」を推進し職員一同全力で取り組んでおります。

    国立がん研究センターは1962年に日本で初めてのナショナルセンターとして、がんの診療、研究を行うべく設置されました。以来50年間がんの診療・研究に多大な成果を上げ、広く世界にも知られるようになっております。研究所は開設以来、病院及び行政との密接な連携を基に、がん対策を推進すること、我が国におけるがん研究を推進する中核施設としての機能を果たすことの2つの基本的かつ統一的な目的のために活動しています。

  • 病院

    医療法人社団 石鎚会 京都田辺中央病院・京都田辺記念病院・同志社山手病院

    YOUR Life Station ーこの街に住む方々が幸せに暮らしていただくためにー

     「この街に住む方々が幸せに暮らしていただくために」、医療・介護・福祉サービスを提供する。これこそが私たち医療法人社団石鎚会の“思い”(パーパス)です。

     この街で生まれ、育ち、暮らし、年を重ね、人生を全うする、あらゆる場面でその方の命や生活、すなわち“Life”を支え、幸せに過ごしていただく。その一助となるべく、私たちは力を尽くしてまいります。
     様々な職種がその専門性を活かしながら、チームで患者さん・利用者さんお一人おひとりに向き合っていく、そのような姿勢を全ての施設において実践しています。

  • 病院

    日本赤十字社 神戸赤十字病院

    地域医療と災害医療の両輪に力を入れ、幅広く知識・技能を磨き、臨床業務(対人業務)を行うことができます。

    当院は、同一敷地内にある兵庫県災害医療センター(高度救命救急センター)と協力した急性期総合病院として、地域医療を担っています。当薬剤部では、薬剤師外来を行うことで入院前から介入し、病棟に常駐して臨床業務を行うことで、退院までシームレスに患者に関わることができます。チーム医療にも積極的に関わり、幅広く対人業務に力を入れています。中規模病院ということで、院内の全体像を把握しやすく、チーム間の連携、職種・年齢関係なくコミュニケーションが取りやすいという特徴があります。
    また、多くの薬剤師が日赤救護班・日本DMATのメンバーとして平時より研修・訓練で研鑽を積み、災害発生時においても現地で活躍しています。

  • 病院

    医療法人徳洲会

     「生命(いのち)だけは平等だ」を提唱。「生命を安心して預けられる病院」「健康と生活を守る病院」を理念に、「いつでもどこでも誰でもが最善の医療を受けられる社会を目指す」ため、全国に76病院を展開しています。

    いつでもどこでも誰でもが最善の医療を受けられる社会を目指して、特に救急医療・離島・へき地医療は徳洲会の原点として精力的に取り組んでいます。他にはがん医療も本格化、先進医療や臨床研究にも注力しています。勿論、地域の患者様の医療ニーズに応え、慢性医療や予防医療も大きな柱に据えています。アジアやアフリカでの病院建設支援、透析機器寄贈、透析センターや看護学校の開設サポートなどの国際医療支援も実施しています。災害医療分野では、NPO法人TMATが国内は基より海外の被災地にもいち早く出動し、被災した方々のために迅速・的確に救援活動を行っています。徳洲会は、1973年の創設以来、目の前の患者様に全力を尽くす患者本位の医療を実践しています。

  • 病院

    聖マリアンナ医科大学病院

    深い人類愛に基づく全人的医療と最先端の高度医療の共存と充実した施設・設備による理想的な医療環境の確立

    ①特定機能病院としての役割を果たすべく、高度な医療安全管理体制のもと、高難度手術や高度医療の提供およびその開発・研修を行っている。
    ②地域の中核病院としての機能を十分に発揮できるよう多くの診療科を揃えている。
    ③災害拠点病院として有事の際に備えている。

  • メーカー

    日本ケミファ株式会社

    ジェネリックも新薬も日本ケミファ

    医療用医薬品(処方薬)の開発・製造・販売を中心に事業を行っている日本の製薬会社です。
    新薬系医薬品メーカーの中で、ジェネリック医薬品の開発・製造・販売の全てを自社グループで一貫して手掛けている数少ない企業の1つです。

  • 病院

    医療法人社団こうかん会 日本鋼管病院

    顔の見える関係性、風通しの良い環境で質の高い医療の提供を目指す

    顔の見える関係性が、当院の一番の魅力だと考えています。
    様々な場所で多職種、他部署と連携をとりつつ、幅広い領域でチーム医療を実践しています。また地域の調剤薬局との連携も重視し、「薬薬連携」の実践も行っています。
    同時にワークライフバランスを踏まえた働き方の多様性にも対応できるよう、生き生きとチャレンジ精神をもって働けることを大切にしています。

  • 病院

    社会医療法人 山紀会 山本第三病院

    仕事もプライベートも大切に

    医療と介護が一体となり、地域の笑顔をつくる『社会医療法人山紀会』は仕事もプライベートも充実させる、働きやすい環境づくりに努めています。
    幅広い世代のスタッフが活躍中で残業はほとんど無く、家庭や子育てとの両立も可能です。時間有給が取得可能なので、柔軟に対応できます。リフレッシュ休暇もあってプライベートも充実します。
    入職2ヶ月後からの有休付与、医療費補助制度や保育料補助といった、働く職員にとって嬉しい魅力がたくさんあります。

  • CRO・SMO

    株式会社アールピーエム

    CRO業界で唯一の研修センターを自社保有!充実の教育体制で、新卒から医薬品・医療機器開発のプロフェッショナルへ成長できる環境があります。

    医薬品・医療機器の開発を支援するCROとして、モニタリング、データマネジメント、安全性情報管理など、多様な業務を展開しています。CRO業界で唯一、自社研修センターを保有し、新卒向けの研修制度を充実させていることが特徴です。入社後は基礎研修からOJTまで体系的に学べる環境があり、新卒からでも安心してスキルを身につけることができます。さらに、社内異動やプロジェクト選択の自由度が高く、個々の成長に合わせたキャリアパスを描けます。医療業界の最前線で、私たちと一緒に挑戦しませんか?

  • メーカー

    全星薬品工業株式会社

    受託製造が主で一般の方への知名度0。高い製剤技術で患者様に高付加価値のジェネリックを開発・製造する社会貢献度の高い、人にも環境にも優しい、拠点が大阪のみの製薬会社。純粋な製造会社で営業の組織・MRなし

    新薬の味・臭い、大きさ、剤型などが患者様にとって服用しにくい場合、患者様に服用していただきやすい剤型を製剤開発し、患者様にやさしい薬を作っています。ジェネリックがメインですので患者様のお財布や増え続ける医療費にも優しい社会貢献度の高い会社です。ワークライフバランスも取りやすく、ライフプランも立てやすく、まじめで面倒見の良い社員が多く、風通しもよく、チームワーク重視の温かい風土の中でのびのびと働いていただけます。大阪にしか拠点がなく、転勤もありません。具体的なことは説明を聞きに是非お越しください。

  • メーカー

    ジョンソン・エンド・ジョンソン 日本法人グループ

    研究開発への積極的投資などで医療の発展をリード

    ジョンソン・エンド・ジョンソンは長きにわたり、成長を続けてきました。それは、私たちがお客様のパートナーとして、常にヘルスケア業界を発展させリードしてきた証でもあります。グローバルでの研究開発への投資額は総売上高の17%と業界トップクラスです。このような経営スタイルから生み出された画期的な製品の数々は、業界に大きなインパクトを与え続け、世界全体のヘルスケア業界の発展に大きく貢献してきました。そして日本独自の戦略と世界のネットワークを活用し、日本におけるニーズにお応えし、日本の医師のインサイトをグローバルの製品開発につなげるといった取り組みも進めています。

  • 病院
  • 病院

    社会医療法人生長会(府中病院、ベルランド総合病院、ベルピアノ病院、阪南市民病院、泉大津急性期メディカルセンター)

    生長会には、薬剤師が活躍できる5つのフィールド(病院)があります!

    ◆府中病院|回復期リハビリテーション病棟と地域包括ケア病棟が中心の地域包括ケア拠点病院。
    ◆ベルランド総合病院|がん、救急、周産期を中心に地域の中で高度な急性期医療を実践。
    ◆阪南市民病院|泉州南部における公的地域中核病院、亜急性期、回復期医療の機能も強化。
    ◆ベルピアノ病院|医療療養型病院、在宅医療とこれからの地域医療に貢献できる病院。
    ◆泉大津急性期メディカルセンター|特色のある(救急・がん・災害など)高度急性期・急性期医療を中心とした医療を展開。
    高度急性期病院から亜急性期・回復期、医療療養型病院までの対応ができます。様々な病院がある強みを生かして、「なりたい薬剤師になる」を応援します。

  • 保険(調剤)薬局

    株式会社メディカルファーマシィー(ミキ薬局)

    風通しのよい環境で、働きやすい職場を実現 年1回の長期休暇制度あり

    ミキ薬局とは?
    ★東京都・神奈川県中心に22店舗を展開している調剤薬局
    ★「食と健康」の情報発信や独自のスキンケア商品の企画と販売実績あり
    ★生活を様々な面からサポートできる新しい薬局づくり
    ★待合スペースが大きい店舗が多いです。
    ★安定した働きやすい職場環境を実現し、勤続年数の長さは自慢
    ★処方箋による煎じ薬調剤実施(河田町店)あり、漢方へのアプローチ
    ★高度医療大学病院、総合病院門前薬局で確かなスキルアップが可能
    ★就業規則などの整備がしっかりできています。

  • 官公庁

    防衛省 自衛隊 大阪地方協力本部

    国家の独立、平和と安全を守る

    ・国民を守るという誇りを感じられる仕事
    ・さまざまな手当や福利厚生が充実している
    ・さまざまな国・人と関わる機会がある
    ・昇進や資格取得の機会に恵まれている
    ・専門性を磨ける
    ・大規模災害や国際平和協力活動で支援者から感謝される
    ・勤務時間や休日、給与などが法令どおり
    ・産休や育児休暇、託児所などのサポートが充実している

  • 病院

    独立行政法人国立病院機構 東海北陸グループ

    あなたの仕事が日本の医療の力になる。国内最大規模の病院ネットワークを誇る国立病院機構で、地域のため、日本の医療のために貢献しませんか?

    国立病院機構とは、独立行政法人国立病院機構法に基づき、旧国立病院・療養所に変わり平成16年4月1日に設立された厚生労働省所管の独立行政法人です。
    全国に6グループ、計140の病院からなる日本最大級の病院グループを築いており、東海北陸グループはそのうちの一つで、同域内の6県内(富山県、石川県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県)に合わせて18カ所の病院を展開しております。
    「医療の提供」「臨床研究の推進」「医療従事者の養成」という3つの使命を果たし、国民1人ひとりの健康と日本の医療の向上を実現するため、医師や看護師をはじめとする様々な職種が一丸となって懇切丁寧な医療の提供につとめております。

  • 病院

    武田病院グループ

    Bridge The Gaps ~ブリッジ・ザ・ギャップス(橋をかけよう) 武田病院グループは、 患者さんとの間に思いやりと信頼のかけ橋を 地域社会との間に信義と信頼のかけ橋を すべての職員の間に心と心をつなぐ信頼の かけ橋をつくりあげる努力を重ねます

    武田病院グループは、基幹病院である康生会武田病院、医仁会武田総合病院を中心に、予防・健診、急性期から慢性期、そして介護・福祉と継ぎ目のない医療・介護サービスをトータルに提供しています。
    経営理念である「思いやりの心」というのはすべての根底にあるものです。
    患者さん、地域の皆様、職員、どのような関係でも必要なものであり、大切にすべきものです。
    私たちは、患者さんに精神的・身体的・経済的負担を与えない医療・保健・福祉を目標に、職員一人ひとりが、「かけがえのない生命を守る、かけがえのない医療を提供する」ため、「かけがえのない人間」になれるよう努力しています。

ページトップへ戻る