法人情報詳細

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

業種 病院

キャリア形成及び教育の考え方

薬剤師としての基本業務を身につけ、更に循環器の薬物治療に精通した薬剤師を育成します。
レジデント制度を通じて、循環器の様々な分野で活躍する実力を備える薬剤師を育成します。

当センターは、指導的医療人の育成を目的とする、教育・研修を提供するナショナルセンターとしての使命を担っています。薬剤部では、1年目は調剤業務、病棟業務を中心に行い、2年目以降チーム医療や薬剤部の各業務にも従事します。その後、各業務やチームの補佐的な役割、その後中心的な役割を担っていきます。その過程で資格取得もサポートします。また、循環器病疾患の薬物治療を専門とする薬剤師育成のため、薬剤師レジデント制度を導入しています。2年間で薬剤部の全ての業務、病棟業務においては全ての診療科を経験し、また、研究・学会発表等も行い、循環器の様々な分野で活躍する実力を備える薬剤師を育成します。

会社(法人)の魅力

最先端の、その先へ。
心臓血管系と脳血管障害の治療を行う世界でも画期的な最先端の大規模医療・研究施設です。

当センターは、最高レベルの医学を目指し、予防、診断、治療法の開発、成因、病態の解明から専門技術者の養成まで、病院、研究所、オープンイノベーションセンター、管理部門が一致団結して、成人、小児の心臓病、血管病および脳卒中などに代表される循環器病対策を総合的に推し進めています。また、救急患者さんを24時間体制で受け入れると共に、常に質の高い医療を提供しています。

概要

事業内容 国立循環器病研究センターは、ナショナルセンターとして国民の健康と幸福のために日々循環器病克服を目指して予防、治療、研究等に取り組んでいます。
診療科目 心臓血管内科部門(冠疾患科、血管科、心不全科、肺循環科、不整脈科)、心臓血管外科部門(心臓外科、血管外科)、脳血管部門(脳血管内科・脳神経内科、脳神経外科)、小児循環器・産婦人科部門(小児循環器内科、小児心臓外科、産婦人科部)、生活習慣病部門(腎臓・高血圧内科、糖尿病・脂質代謝内科、健診部・予防医療部)、移植部門(移植医療部)、ゲノム医療部門(ゲノム医療支援部、心臓ゲノム医療部、血管ゲノム医療部、内分泌代謝ゲノム医療部)
病床数 550床
本社所在地 〒564-8565 大阪府吹田市岸部新町6番1号
設立 開設/1977年(昭和52)年7月
事業所 ●病院
心臓病と脳卒中の両者を対象とした世界でも稀有な最先端の大規模医療・研究施設です。
●研究所
世界最先端の人材と機器を駆使し、循環器病の解明と診断・治療・予防法の開発に向け、病院と連携しながら世界でも類をみない研究を行っています。
●オープンイノベーションセンター
病院と研究所が連携して取り組むことが求められている複合領域における研究推進によって循環器疾患の研究開発基盤の構築をめざします。
従業員数 約1,800名
薬剤師数
(薬学出身者数)
43名(非常勤職員, 育児休暇者含む)
専門・認定薬剤師 • 感染制御専門薬剤師(日本病院薬剤師会):4名
• 感染制御認定薬剤師(日本病院薬剤師会):2名
• 医療薬学専門薬剤師(日本医療薬学会):6名
• 医療薬学指導薬剤師(日本医療薬学会):2名
• 薬物療法指導薬剤師(日本医療薬学会):1名
• 認定実務実習指導薬剤師(日本薬剤師研修センター):8名
• NST専門療法士(日本経腸栄養静脈学会):2名
• 臨床栄養代謝専門療法士【周術期・救急集中治療専門】(日本経腸栄養静脈学会):1名
• 抗菌化学療法認定薬剤師(日本化学療法学会):4名
• 救急認定薬剤師(日本臨床救急医学会):1名
• スポーツファーマシスト(日本アンチ・ドーピング機構):2名
• 周術期管理チーム薬剤師(日本麻酔科学会):1名
• 漢方薬・生薬認定薬剤師(日本薬剤師研修センター):1名
• 心不全療養指導士(日本循環器学会):2名
(令和5年4月現在)
お問い合わせ先 薬剤部 担当者:中蔵(なかくら)
電話:06-6170-1069(ダイヤルイン) 内線: 40130
交通機関・アクセス JR京都線「岸辺」駅より約300m(連絡通路で直結)
阪急京都線「正雀」駅より約800m

先輩インタビュー

出身大学 神戸薬科大学
卒業年 2018年

◆病院薬剤師を選んだ理由・病院薬剤師の魅力

病院薬剤師は調剤業務だけでなく、病棟業務やチーム医療では医師や看護師などの他職種とコミュニケーションを取りながら患者さんにより良い治療法を提供するために連携を取れることが魅力であると思います。

◆当院の志望動機

以前より循環器疾患に興味があったので、循環器疾患を専門としている当院で深く学びたいと思い志望しました。また当院の薬剤師レジデントであれば病院薬剤師が行う様々な業務を経験でき、循環器疾患に対する薬物療法を学べて、臨床データを用いた研究や学会発表もできる環境もあることから、薬剤師レジデントを志望しました。(当院の薬剤師レジデント終了後、入職)

◆入職してからの仕事の変化・現在の仕事内容

入職当初は調剤業務が主でしたが、現在は病棟業務を主に従事させてもらっています。病棟業務では外科病棟に所属しており、一般病棟では入院患者さんの服薬指導や、ICU病棟で入院患者さんの投薬状況の把握や注射の混注業務、定数麻薬の交換を行っています。またチーム医療では褥瘡対策チームに所属し、週に1回、他職種の方々と褥瘡のある患者さんの回診を行って処置の支援をしたり、褥瘡の悪化防止や予防のために意見交換をしています。
薬剤部における中央業務では調剤業務、TPNの混注業務、夜勤業務も行っています。

◆今後の目標

今後の目標としては、集中治療病棟での業務に従事しており、一般病棟と比較し患者さんの状態が日ごとに変化していくため、その変化により臨機応変に適切に対応できるようになりたいです。またチーム医療はまだまだ経験が浅く、未熟な部分も多いと感じるため、日々勉強していきたいと思っています。

ページトップへ戻る