薬働ナビ掲載法人

業種から探す

所在地(本社/事業所・施設・店舗等)

フリーワード検索

  • 病院

    豊川市民病院

    地域医療の中核を担う体制を備えた総合病院です。2019年10月に地域医療支援病院、2019年12月に救命救急センター、2022年4月に愛知県がん診療拠点病院の指定を受け、地域住民の健康つくりに貢献しています。

    当院は愛知県東三河に位置し、各種専門外来や入院、救急医療など、地域医療の中核を担う体制を備えた総合病院です。加えて、精神科の病棟を所持している数少ない公立病院であり、災害拠点病院でもあります。様々な疾患の治療が実施される中、薬剤師にも活躍の場が期待され、若手薬剤師も早いうちからチーム医療や薬剤管理指導などの業務を実践しています。近年は、薬剤師も様々な認定資格を取得し、専門性を高めることにより、今まで以上に安心・安全な医療を患者さんへ提供できるように心がけています。また、名鉄豊川線八幡駅とも隣接し、名古屋方面から通勤している薬剤師もいます。患者さんと接し、チーム医療に参加したい方を待っています。

  • その他

    株式会社嵯峨野

    医療、医薬品のプロモーションを通じ、医師・薬剤師・看護師等の医療従事者から患者とその家族、生活者までの幅広い人々に、様々な制作物で正しく情報提供することにより、社会と人々の安全と幸福に寄与する。

    取引先は主に製薬会社で、販売するものは、知識・アイディア・know-howを形にしたものなので、大きな機器設備・在庫を持たず、大きな原材料も必要としません。
    医療関係の知見をはじめ、医療用医薬品プロモーションコードなど、様々な知識やルールを把握した上で資材の作成を行うため、大手の広告代理店も直接は参入してこない、非常に安定した業態です。

  • メーカー

    ゼリア新薬工業株式会社

    医療用医薬品事業とコンシューマーヘルスケア事業、さらに海外展開を手掛け、バランスよく安定した経営が強み

    「健康づくりは幸せづくり」をモットーに、医療用医薬品事業とコンシューマーヘルスケア事業を2つの柱として、バランスのとれた経営を進め事業を拡大するとともに、海外展開というさらなる成長へのエンジンを加え、2024年度上期海外売上高比率は55.7%に達しています。独創的で価値ある製品の開発・製造・販売を通じて、病気と闘う患者さま、健康と美しさを願うすべての人々の豊かな生活の実現に貢献することを目指しております。

  • 保険(調剤)薬局

    ファルメディコ株式会社(ハザマ薬局)

    多職種と連携して“チーム医療”を実践!医師と一緒に患者さんのお薬を決定します。大学で学んだ知識をフルにつかって「お薬を飲んだ後までフォロー」する薬剤師になれる!

    ・「ホンモノの在宅医療」に取り組んでいます!
    在宅施設や在宅患者さんを訪問し、ベットサイドで服薬指導を行い、服薬状況の確認やバイタルサインチェックなども行い、患者さんの体調変化によっては薬剤の変更等を医師に相談することもあります。薬の専門家としての意見を求められる難しさもありますが、大きく成長できる環境です。
    ・外来調剤では
    外来患者さんに対して後日電話でフォロー(確認)をしたり、先服薬指導も行なっています。
    また、地域医療の強化として、薬薬連携を積極的に行なっています。
    ・病院薬剤師研修
    薬局に就職しながら、キャリアプランの一環で1年間病院薬剤師として病院に勤務する研修が受けられます。

  • メーカー、その他

    株式会社サカキL&Eワイズ

    幅広い業務

    物流、医療機器製造販売、指定医薬部外品、化粧品及び生活雑貨の製造販売と広い業種にて業務を立案する事が出来ます。また、断片的に業務を担当する事ではなく、希望があれば企画/マーケティング、開発、プロモーションと広く業務に携わる事が可能で、キャリア形成にも繋がります。

  • 官公庁

    防衛省 自衛隊 東京地方協力本部

    安定した収入!手厚い福利厚生!

    薬剤科幹部候補生とは、自衛隊の中にある病院で薬剤師として働くための制度です。皆さんが目指している薬剤師というお仕事に加え、幹部自衛官として、組織を支えていく制度です。
    自衛隊の駐屯地や基地には、所属する自衛官が通う病院があります。訓練や業務に従事している間、怪我や病気をした隊員に対し、医官の診断のもと、薬剤師の方に薬を処方してもらいます。その薬剤師になる制度が「薬剤科幹部候補生」です。また、幹部自衛官として、部下に対して指揮を執ったり上層部の組織で勤務することもあります。自衛隊の中核を担う重要な仕事ですので、非常にやりがいを感じられると思います。

  • メーカー

    日本イーライリリー株式会社

    世界中の人々のより豊かな人生のため、革新的医薬品に思いやりを込めて

    日本イーライリリー株式会社は、米国に本社を置く製薬企業、イーライリリー・アンド・カンパニーの日本法人です。創業以来「研究開発こそ企業の魂である」という理念を掲げ、糖尿病治療において世界初となるインスリン製剤を実用化するなど、数多くの革新的医薬品を創出し、医学の進歩の先駆けとなってきました。現在は、糖尿病、がん、神経変性疾患、自己免疫疾患、疼痛の5つを注力領域に据え、グローバルでの開発基盤を活かし革新的な医薬品をいち早く日本の患者さんに届けられるよう取り組んでいます。また、「患者さん中心」の思考を軸に、医薬品の提供にとどまらず、デジタルテクノロジーの活用など、新しい取り組みにも挑戦しています。

  • その他

    日本赤十字社東海北陸ブロック血液センター

    「人間を救うのは人間だ」 輸血医療を支える日本でただ一つの事業

    日本では1日当たり約3,000人の患者さんが輸血を必要としています。そんな病気で苦しむ人々のため、多くの方に日々、献血へのご協力をいただたいています。
    我々、血液センターはそうした献血者のみなさまの”善意”を「安全な輸血用血液製剤」として”医薬品”にし、安定的に医療機関へ届けることを責務としています。
    「苦しんでいる人を救いたい」 そんな赤十字の精神を”献血”という形で身近に感じながら、人々の命と健康を守るため、我々と一緒に働きましょう!!

  • 病院

    三重県厚生農業協同組合連合会

    7つの医療機関を運営するJA組織が設立した県下最大の医療団体です。 安心して健やかに暮らせる地域づくりに貢献します。

    JA三重厚生連は、広く地域住民の命と健康を守るため、現在県内6つの病院と診療所(病床数1,795床)・老健(入所定員29名)を拠点として、医療事業等を展開しています。厚生連の病院・診療所は地方公共団体の開設する病院等と同様に、「医療法」に定める「公的医療機関」となっております。
    社会的な責務を担いながら営利を目的とせず、「医療・保健・福祉活動を通じて、地域づくりに貢献する」ことが全体の基本理念です。

  • 病院

    医療法人 富田浜病院

    大切な人に紹介できる場所

    当法人に関わる全て人が「周囲に紹介したい!」という場所を目指しており、職員に対しましては職場環境、働き方など常に時流に合わせてアップデートし続けていることが魅力の一つです。
    例えば子育て応援として院内保育所の運営や育児短時間制度といった家庭のサポートやスキルを活かして輝く人材を応援するスター制度といった資格取得・自己研鑽応援制度などを充実させています。
    また働きやすさ=心の豊かさにもつながると考えており、一人一人が心にゆとりを持ち業務に当たっており、人間関係も良好と感じていますし、他職種連携をキーワードに協力体制も整っていますので、勤務もプライベートも充実していただけるのではないでしょうか。

  • 保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)

    ゴダイ株式会社

    薬剤師一人ひとりが自身のやりたい事が出来るよう会社が全面的にバックアップする体制が整っています。様々な活動を行っていますが、学生の方からこんな事がしたいと声が上がれば1年目からそのプロジェクトを新たにスタートする事も出来ます。

    薬剤師一人ひとりが自身のやりたい事が出来るよう会社が全面的にバックアップする体制が整っています。これまでにも在宅を推進するための委員会、インシデント・アクシデントの傾向をつかみどうすれば減少させられるか考える委員会、新入、若手社員向けの研修を考える委員会、学生対応に特化した委員会をなどが立ち上がり、多くの活動が支援されていますが、学生の方から新たにこんな事がしたいと声が上がれば、1年目からそのプロジェクトをスタートする事も出来ます。

  • メーカー

    サンヨーファイン株式会社

    ㈱大阪ソーダ(以下、OS)のグループの中核として「健康と豊かさを化学する」の経営理念のもと、医薬品関連事業に携わり、迅速な製品・サービスの提供および品質重視をモットーに業務に励む一方、社員と組織がともに成長しあえる会社を目指しています。

    2009年に㈱大阪ソーダ(以下、OSという)のヘルスケア事業拡大のため、OSのファインケミカル事業部と統合。2010年には㈱食品バイオ研究センターを吸収合併し遺伝子組換え・糖鎖関連のバイオ技術を強化。永年培ったバイオケミカル技術を用いて、動物組織等の天然物から各種酵素、タンパク質・核酸などの機能性成分を抽出・精製し医薬品や食品分野に提供。微生物を利用した資化法・酵素法により、光学活性化合物の製法の開発を行う。さらに、遺伝子組換え技術を応用して酵素を用いたシアル酸の製造・販売を実施。大学・顧客と新規酵素探索や酵素を利用した有機合成反応の研究開発実施。バイオケミカルと有機合成で新時代のニーズに応えます。

  • メーカー

    剤盛堂薬品株式会社

    自然の恵みを活かすホノミ漢方

    自然の恵、生薬の持つ力を大切に、そしてその力を最大限に活かす知恵と伝統を持つ漢方薬。
    弊社は、この漢方の特性をそのまま活かし、病に悩む人々、健康を願う人々が、手間なく簡単に服用できるようにと願い、全国に先駆け漢方エキス製剤の製造を発案しました。
    そして、この発案の基となる漢方を近代化した「ホノミ漢方」を提唱し、科学的裏付けのもと、服薬頂く方々とホノミ漢方を理解し選薬、販売して頂く方々と共に三位一体となり、治病、健康獲得に取り組んでいます。
    “常に相手の立場を尊重し、相手の立場に立って考える”「共生」を基本理念とし、安心で安全な医薬品の製造販売を使命として、これからも努力を続けて参ります。

  • 病院

    伊勢赤十字病院

    人道に基づき赤十字病院として質の高い医療を提供します

    当院は、地域完結型医療における急性期入院医療・救急医療の担い手として、安心安全な医療を安定的に供給するよう取り組んでいます。また、平成28年には三重県が設立した「女性が働きやすい医療機関認証制度」において、「女性が働きやすい医療機関」として認証されました。女性が安心して働けるために、病院敷地内に院内保育施設が併設されており、医師、看護師はじめ多くの医療スタッフが利用されています。
    赤十字病院は、災害時に必要とされる救護を円滑に行うため、訓練、物資の整備、人材育成など、常に災害に対応できる体制を構築し、その救護班には薬剤師も含まれ国内の災害に派遣されています。

  • 商社・卸、保険(調剤)薬局

    東邦ホールディングス株式会社

    医療・健康・介護領域において幅広い事業を展開している当社は、これからも多岐にわたり独自のサービスを展開して行きます。薬剤師のスキルを活かして、新しいことにチャレンジできる方のご応募お待ちしています。

    当社は、顧客の課題解決・医療環境の向上の為に、医療従事者や患者さまを支援するシステムを自社で開発・提供しており、独自性を発揮しながら挑戦を続けている会社です。様々な事業を展開している当社だからこそ、多様な働き方ができることはもちろん、専門性を磨きながら地域医療に貢献することもできます。薬剤師として幅広い活躍フィールドがある当社で、皆様の力を発揮し、「なりたい薬剤師」を目指してください。

  • CRO・SMO

    メドペイス・ジャパン株式会社

    高い社会貢献性、およびダイバーシティに富んだ職場環境

    がん領域の第1相試験や希少疾患の試験を多く受託しておりますので、国内初投与の薬剤で合ったり、新たな作用機序を持つ薬剤に携わることができます。また、世界各地のオフィスのメンバーとチームワークで国際的なプロジェクトに参画するチャンスが多いため、グローバルで活躍できる人材の育成に力を入れています。日本で働く社員の約20%は外国籍の社員となり、英語やその他の言語力を日々コミュニケーションに活用できる環境です。多様な価値観を共有することで、企業競争力を高めていくことができると確信しています。

  • メーカー

    株式会社メニコンネクト

    メニコンネクトはグループスローガンである”より良い視力の提供を通じて、広く社会に貢献する”ことを目指し、ただの子会社ではなく一企業として自立してケアソリューション事業に取り組んでいます。

    メニコンネクトは、CL業界で国内No.1「メニコン」のグループ企業として、安定した経営基盤と高い技術力で様々なことに果敢に挑戦しています。特にコンタクトレンズのケア用品に関しては、研究開発から製造まで全てを当社が担っており、一企業として自立して取り組んでいます。今後は国内だけでなくグローバル市場にもより力を入れ、アイケアケアソリューションが持つ価値を最大化し、ケアソリューション市場でのリーダーカンパニーになることを目指しています。

  • メーカー

    あすか製薬株式会社

    女性の健康を守るリーディングカンパニー

    100年以上の歴史をもつ、3領域(内科・産婦人科・泌尿器科)を中心に医療用医薬品を提供する製薬会社です。
    特に、産婦人科領域においては2022年度に国内No.1の売上シェアを達成(*)しました。
    月経困難症や避妊、子宮筋腫・子宮内膜症、不妊症、周産期疾患、更年期障害など、多種多様な医薬品を揃えて、女性の健康や生活をサポートしています。
    甲状腺領域では、甲状腺機能亢進症・低下症に関する医薬品の国内シェアはそれぞれ90%を超えており、医療現場に欠かすことのできない製品として、安定供給の使命を果たしています。
    医薬品の提供だけにとどまらない、予防から検査・診断~治療~予後まで一貫して取り組むトータルヘルスケアカンパニーを目指します。

    *2022年ミクスOnlineより

  • メーカー

    小野薬品工業株式会社

    "成長盛り"の1717年創業、老舗製薬企業

    働く場所としての小野薬品の面白みは、何よりも【成長中の企業の未来を自ら作っていくこと】にあると思います。
    皆さんご存知のオプジーボを皮切りに、有力な新薬の発売がコンスタントに続いています。だからこそ、研究・開発・製造・MR・MA・PVなど社内各職種が充実した仕事をすることができ、国内のみならず海外への展開資源を形成することができています。
    小野薬品はこれからも発展を続けていきます。成長中だからこそ、「やらされ仕事」の姿勢ではなく「主体性を生かす姿勢」が必要です。若手でも様々な提案を発信できる文化が当社にはあります。部門の仕事のみならず、新規事業提案などにも若手から参加していける【主体性を持った人が活躍できる環境】で、共に小野薬品の未来を描いていきませんか?

  • 病院

    医療法人社団誠馨会 新東京病院(セコム提携医療機関)

    「日本一信頼される医療機関をめざして」提携病院のそれぞれの職種が努力しています。薬剤部門も、それに準じ、薬物治療の担い手として、最新の情報を分析し、他の医療機関より常に一歩前に出る努力を続けています。

    21医療機関、4薬局、高齢者施設多数、訪問看護ステーション、遠隔診療、医薬品卸物流などと協力しているため、自施設にこだわらず、広い視野で色々な案件を検討できます。また、「提携」という体制により、スモールスケールメリットは個々の病院で活用し、ビッグスケールメリットとしては提携医療機関を利用することが可能です。前者として、地域のニーズをとらえた特徴的医療体制の構築や地域医療参画があり、各病院の方針で足回り良く迅速な対応ができます。後者としては合同研修、相互監査、教育・認定施設施設利用、物品共同購入、福利厚生などがあります。医療以外の多角的視野をもつため、新たな医療ビジネスの開拓にも積極性があり、世間のニーズに対して柔軟に対応ができます。

  • 病院

    半田市立半田病院

    知多半島医療圏における唯一の三次救急医療機関、がん診療連携拠点病院として、良質な医療を提供し、地域の皆さんに信頼される病院を目指しています。

    愛知県には救命救急センターをもつ病院が22か所ありますが、知多半島医療圏では当院だけとなっています。がん診療連携拠点病院、災害拠点病院としての役割も担っています。一方で、当院は公立病院では数少ない黒字経営を続けていて、最大37億円だった累積債務も昨年で0になりました。赤字経営が続けば新しい機器の購入や新人薬剤師の採用もできません。4月の新病院移転時には薬剤師32名体制を目指していますが、これも黒字経営だからできることです。また、新病院に向けて薬剤科のレイアウトや購入機器の選定などが進んでいます。

ページトップへ戻る