法人情報詳細
株式会社杏林堂薬局
キャリア形成及び教育の考え方
杏林堂薬局は生涯教育を行っております。入社後初期はジェネラリストとして幅広い知識を身に着け、その後自身の専門性をもって活躍したい方には各種認定取得のサポートを行います。
杏林堂1年目の研修は365時間以上。特に初期の新入社員研修は約2か月間と長く、薬局薬剤師の基礎をきちんと身につけられます。また定期的なフォローアップ研修やツルハHD研修を通して継続的な成長を後押ししています。杏林堂には外来がん治療専門薬剤師をはじめ、実務実習指導薬剤師、小児アレルギーエデュケーター、スポーツファーマシスト等、専門知識を持った薬剤師が多数在籍。スキルアップ制度で専門資格取得をサポートします。

会社(法人)の魅力
【杏林堂は健幸採用】まずは働く『従業員』から健康に、幸せに
当社は静岡県内のみに展開する地域密着型ドラッグストアです。「健幸採用」を掲げ、地域の健康を支えるとともに、働く従業員も健康かつ幸せに働ける環境づくりにも努めています。当社の強みは、①調剤(薬剤師5.1名/店舗)②健康支援活動の実施(健康セミナー、簡易血液検査、漢方相談、アロマセラピー他)③働きやすい(年間休日120日、長期連続休暇制度、静岡県外出身者も嬉しい一人暮らし支援)です。ドラッグストアでありながら調剤をしっかりと経験できる環境があり、1店舗ごとの薬剤師数が多いのでお休みも取りやすく仕事もプライベートも充実させたい方におすすめです。

概要
事業内容 | 調剤薬局、スーパードラッグストアの経営 |
---|---|
本社所在地 | 静岡県浜松市中央区板屋町111-2 浜松アクトタワー13階 |
創業 | 1900年 |
資本金 | 5,000万円 |
代表者 | 小河路 直孝 |
売上高 | 1,080億円(決算期変更により9.5ヶ月決算) |
従業員数 | 5989名(2025年6月末時点) |
薬剤師数 (薬学出身者数) |
522名(2025年6月末時点) |
薬学出身者の活躍職種 | 薬剤師職 |
沿革 | 1900年 静岡県浜松市伝馬町に杏林堂薬局を創業 1963年 有限会社杏林堂薬局設立 1968年 株式会社杏林堂薬局に組織変更 1983年 ロードサイド中心に調剤併設型ドラッグストア出店開始 1995年 スーパードラッグストア出店開始(売り場面積300坪以上) 2005年 メガドラッグストア出店開始(調剤併設型1,000坪以上) 2008年 浜岡店開店(売場面積1,300坪/静岡県内最大の調剤併設型ドラッグストア) 2010年 杏林堂ポイントカード導入 2014年 漢方相談薬局 漢方みず堂を開局 2017年 電子マネーnicopi導入 株式会社ツルハホールディングスと資本業務提携契約締結 2019年 売上1,000億円突破 2021年 浜松医大調剤センターを開局(当時静岡県内初の病院敷地内薬局) 2024年 出店数100店舗を突破(全て静岡県内) |
お問い合わせ先 | 株式会社杏林堂薬局 人財採用教育部 TEL:053-453-2333(人財採用教育部直通) |
交通機関・アクセス | JR浜松駅より徒歩3分(浜松駅直結) |
先輩インタビュー
出身大学 | 星薬科大学 |
---|---|
卒業年 | 2023年 |
◆現在の職種を選んだ理由・魅力
私はもともと医療に携わりたいと考えており、様々な職種で悩む時期もありましたが、学生生活を通して化学の分野に興味を持ったため薬剤師を志しました。また薬剤師の進路としても様々ある中で、予防未病に携わり地域の方の健康を幅広く支えていきたいと考えていたため、ドラッグストアの薬剤師を志望しました。実際に働いてみて、日々多くの患者様と関わりながらかかりつけ薬局、かかりつけ薬剤師としての役割の重要性を知り、地域密着のドラッグストアだからこそできる働き方が大きな魅力の一つだと感じています。
◆当社の志望動機
杏林堂薬局はドラッグストアでありながら処方箋の受付枚数が平均的に多く、処方箋単価が高いこと、触れられる処方の幅が広いことが魅力的でした。薬剤師としての経験をしっかりと積める環境は私にとってとてもプラスになりました。
またお休みが取りやすいのも杏林堂薬局に決めた理由です。杏林堂薬局は休日の日数が多く、連休取得もできるためお休みはしっかりと楽しむことができます。実際に入社をしてからも遠出をしたり趣味に時間を割いたりと休みを充実させられていて、そのおかげで仕事も頑張ることができています。
◆入社してからの仕事の変化・現在の仕事内容
入社後は薬剤師として2店舗を経験しました。杏林堂薬局は処方箋の枚数も多く調剤をしっかりと経験できるため、薬剤師としての基礎をしっかりと身に着けることができました。現在は人財採用教育部に所属をし、主に新卒採用に携わっています。学生の皆さんと合説イベントや説明会、インターンシップ等でお会いし、杏林堂薬局の魅力が少しでも伝わるように、そして皆さんの就職活動のサポートができるように努めています。学生の方とお会いする中では様々な考えや将来の目標などを伺い、自分自身も日々刺激をもらいながら楽しく活動しています。
◆今後の目標
採用業務に取り組む中ではどんどん新しいことに挑戦していきたいです。採用活動がより良いものとなるように、そして学生の皆さんが就職活動においても充実した時間を過ごせるように、日々模索しながらできることを増やしていき、今後も薬剤師という枠にとらわれない様々な活動に取り組み成長していきたいと考えています。