-
保険(調剤)薬局
株式会社三祐産業(稲垣薬局)
【ライフワークバランス】と【医療人としての地域医療の貢献】を両立することで、働く人の人生の充実を追求しながら、成長し続ける会社です。
年間休日126日、有給休暇取得率99.6%、全店舗平均残業2.3時間/月、引っ越しを伴う転勤なしなど、仕事と自分の時間のすみ分けがしっかりできる体制を確立しています。また、1都2県限定で40店舗を展開しており、引っ越しを伴う転勤はありません。
働きやすい職場を追求し、続け日々成長を続けています。 -
病院
半田市立半田病院
知多半島医療圏における唯一の三次救急医療機関、がん診療連携拠点病院として、良質な医療を提供し、地域の皆さんに信頼される病院を目指しています。
愛知県には救命救急センターをもつ病院が22か所ありますが、知多半島医療圏では当院だけとなっています。がん診療連携拠点病院、災害拠点病院としての役割も担っています。一方で、当院は公立病院では数少ない黒字経営を続けていて、最大37億円だった累積債務も昨年で0になりました。赤字経営が続けば新しい機器の購入や新人薬剤師の採用もできません。4月の新病院移転時には薬剤師32名体制を目指していますが、これも黒字経営だからできることです。また、新病院に向けて薬剤科のレイアウトや購入機器の選定などが進んでいます。
-
病院
医療法人徳洲会 八尾徳洲会総合病院
『生命(いのち)だけは平等だ』
徳洲会グループは、「いつでも、どこでも、誰でもが最善の医療を受けられる社会」を目指し、とくに「離島・へき地医療、救急医療」は徳洲会の原点として精力的に取り組んでいます。北は北海道から南は沖縄まで、地理的な距離を超えて結束力を保ちながら、常に一丸となって医療の現場で貢献しております。離島僻地への応援業務や、災害活動への参画も可能で、視野の広い薬剤師へ成長することができます。
-
病院
伊勢赤十字病院
人道に基づき赤十字病院として質の高い医療を提供します
当院は、地域完結型医療における急性期入院医療・救急医療の担い手として、安心安全な医療を安定的に供給するよう取り組んでいます。また、平成28年には三重県が設立した「女性が働きやすい医療機関認証制度」において、「女性が働きやすい医療機関」として認証されました。女性が安心して働けるために、病院敷地内に院内保育施設が併設されており、医師、看護師はじめ多くの医療スタッフが利用されています。
赤十字病院は、災害時に必要とされる救護を円滑に行うため、訓練、物資の整備、人材育成など、常に災害に対応できる体制を構築し、その救護班には薬剤師も含まれ国内の災害に派遣されています。 -
病院
社会福祉法人恩賜財団 大阪府済生会富田林病院
私たちは常に研鑚(けんさん)し、医療・保健・福祉活動において地域の皆様から安心と信頼を得る病院を目指します。
済生会が開設する病院は、公立病院と同じく「公的医療機関」として位置付けられることから、地域の医療・保健・福祉の役割を担っています。地域の中核病院としての役割を果たすためには、地域の医療ニーズが何であるかを常に考え、地域にとってより良いサービスを提供する病院でなければなりません。当院では、良質な医療を提供し続けることを目指し、全ての職員が研鑽(けんさん)、努力し、職務に責任を持って協調と連携によるチーム医療に取組んいます。当院は急性期、回復期を中心とした医療を担う病院として、一層の安心と信頼を得る病院を目指しています。
-
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)
株式会社レデイ薬局(ツルハグループ)
どこよりも身近で、気軽に、安心してご利用いただける薬局の実現 ~すべてはお客様のために~
業界トップクラスのツルハホールディングスの一員として、中四国に展開している薬局・ドラッグストアチェーンです。また、薬剤師は100%調剤薬局の配属となります。医療モール型、ドラッグストア併設型、在宅拠点店舗、大型基幹病院門前など様々な薬局を展開していますので、自分のなりたい薬剤師像を実現できる環境が揃っています!
各種福利厚生・退職金制度も充実しており、安心して長く働き続けることができる会社です。 -
保険(調剤)薬局
クオール株式会社(クオール薬局)
クオールが目指しているのは、「選ばれつづける薬局・薬剤師」として医療に貢献していくこと。そのために求められることは、「医療人として医療にどう向き合っていくか」を考える姿勢です。
「選ばれつづける薬局」への挑戦として、全国に900店舗を超える薬局を展開し患者さまが求める薬局のあり方を追求しております。業界でも先駆けて、利便性を追求した新たな出店形態としてコンビニエンスストアや家電量販店などの異業種とコラボレーション出店することで暮らしの中でいつでも利用していただける体制を整えています。また、在宅医療にも積極的に取り組みご自宅でも安心して治療に取り組めるよう患者さまやそのご家族をサポートしております。
地域の医療機関との密な医薬連携体制もクオール薬局の特長の一つです。医師と確かな信頼関係が構築されてはじめて、安心安全な医療を患者さまに提供できると考えております。 -
病院
大津赤十字病院
公共交通機関の利便性がよく、心優しい医療スタッフに囲まれ、仕事もプライベートも充実して働ける職場環境です。また、全国の赤十字十字病院のスケールメリットを活かした研修、交流、事業も多いのも魅力です!!
①入社時の他職種合同研修、交流会などで、多職種とのチーム医療の基盤作りが可能
②地域拠点病院として、規模の大きい急性期病院であり、幅広い診療科に対応できるようになる
③大津赤十字志賀病院とも人事交流があり、急性期に加え、慢性期にも対応できるようになる
④好立地条件(下記参照)で、大阪、奈良、京都、滋賀から、公共交通機関での通勤が可能
⑤入社の段階から病棟業務に携わることができる
⑥災害に対応できる薬剤師(DMAT、救護班)を目指すことも可能
⑦若いスタッフが多く、活き活きとした明るい職場環境で、理念に基づき、切磋琢磨することが可能
⑧体育、文化のクラブ活動もあり、赤十字病院との交流も可能
-
病院
社会医療法人医真会 医真会八尾総合病院
救急医療・急性期医療の実践、患者との共働による診療活動の推進、安心・安全な医療の提供、職員相互に信頼し合い働き甲斐のある職場づくり、医療を通じて地域社会に貢献が基本方針です。
社会医療法人医真会と社会福祉法人医真福祉会で構成される医真会グループは、医療・介護・福祉施設と連携した地域医療を提供しています。その中核を担っているのが、医真会八尾総合病院です。
理念に掲げた人間愛を基に患者さんと共働による診療活動を推進し、医療を通じて地域社会に貢献できるよう日々努力を重ねています。
病院の基本方針には職員相互に信頼しあう働き甲斐のある職場作りとあり、薬剤科内の先輩後輩はもちろん、他部署間にも垣根が無い相談し易い環境を心がけています。 -
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)、その他
株式会社スギ薬局(スギ薬局グループ)
【調剤売上高×処方せん枚数×店舗数】すべて業界トップクラス☆ 奨学金サポート制度開始!より安心して働き続けることができる環境づくりに挑戦していきます。
【2025年3月、調剤薬局コース新設!キャリアの幅がさらに広がる】
スギ薬局は、調剤併設ドラッグストア約1600店舗、調剤薬局約350店舗を展開し、地域の皆さまの健康を支える存在として成長を続けています。2025年3月から新たに「調剤薬局コース」が加わり、キャリアの選択肢と専門性がさらに拡大。地域医療に深く関わりながら、高度医療や予防医療の現場で幅広いスキルを磨くチャンスが広がります。また、調剤併設ドラッグストアコースの奨学金サポート制度導入によって更に安心して長く働き続けられる会社へ。詳細はスギ薬局のイベントにてお伝えしております。
≪ スギ薬局社員を支えるしくみ ≫
・休みたい日を申請できる“希望休”
・勤務範囲を3段階で指定できる“勤務地限定制度”
・育休取得率は女性100%、男性68.3%!抜群の“子育てサポート”
・理想の一人暮らしを叶える“社宅制度”
・家族も優待!10%~30%OFFの“社員割引”
・年1回キャリアプランを人事に伝える“自己申告制度”
・希望の部署へ求人応募!“社内公募制度”
みなさまのエントリーをお待ちしています♪ -
病院
大阪医科薬科大学三島南病院
三島南病院は小規模病院であるため、業務が細分化されておらず、総合力が身につきます。 他部所、他職種との垣根が低いことも魅力です。
大阪医科薬科大学の附設医療施設として開設され、電子カルテも本院と同じシステムが稼働しており、転院されてきた患者の本院での治療経過も参照出来ることが強みです。医師・看護師・診療放射線技師・事務員などで人事交流が実施されており、2025年度より大学薬剤部より1年目薬剤師のケアミックス病院の研修として、三島南病院へのローテートが始まりました。双方が刺激を受けながら薬剤師業務に励んでおります。
-
メーカー
あすか製薬株式会社
女性の健康を守るリーディングカンパニー
100年以上の歴史をもつ、3領域(内科・産婦人科・泌尿器科)を中心に医療用医薬品を提供する製薬会社です。
特に、産婦人科領域においては2022年度に国内No.1の売上シェアを達成(*)しました。
月経困難症や避妊、子宮筋腫・子宮内膜症、不妊症、周産期疾患、更年期障害など、多種多様な医薬品を揃えて、女性の健康や生活をサポートしています。
甲状腺領域では、甲状腺機能亢進症・低下症に関する医薬品の国内シェアはそれぞれ90%を超えており、医療現場に欠かすことのできない製品として、安定供給の使命を果たしています。
医薬品の提供だけにとどまらない、予防から検査・診断~治療~予後まで一貫して取り組むトータルヘルスケアカンパニーを目指します。
*2022年ミクスOnlineより -
官公庁
京都府庁
『京都の未来を創り上げる』 京都には、長い歴史をかけて先人が守り紡いできた文化や産業、そして人と人との絆といった「京都力」とも言うべき力があります。人を大切に、地域を大切に。この「京都力」を結集し、府民の皆さまとともに、京都府の未来を創り上げていきます。
京都府の薬剤師職は、 薬事、食品衛生、環境衛生、環境行政など広く京都府内の業務に携わり、最近では規制だけでなく振興・啓発に関する業務を行う機会も増えてきています。多くの産業・分野・地域・人々との関わりを経験するため、幅広い知識や視点、つながりを持った薬剤師になることができ、これらの経験を生かしてよりよい社会の実現への役割を担うことができる点が大きな魅力です。
-
病院
社会医療法人 宏潤会 大同病院
その人の誕生前から最期まで、診療・ケアと安心を提供し続けることを価値源泉とし、急性期医療の追求や地域包括ケアシステムの構築をリードし続けようと変革に挑み続ける法人です。
当院は規模を拡大し続け、公益性を伴った社会医療法人として地域の方のための総合病院となりました。創業80年をこえ、従業員数も増え続け、新しい事業が始まるなど今後も成長し続ける法人です。予防・医療・介護ネットワークを創り未来のモデルとなることを目指しており、そのために急性期医療の追求と地域包括ケアシステムの確立を推進しております。健康経営優良法人にも認定、インテリアデザイナー協会の賞で入選したお洒落なカフェのような社員食堂、人気のカフェが併設、豊富な福利厚生など魅力がたくさんつまった法人へ一度見学にお越しください。
-
メーカー
アステラス製薬株式会社
「変化する医療の最先端に立ち、科学の進歩を患者さんの価値に変える。」このビジョン実現に向けて、一人ひとりが挑戦している企業です。
アステラスは、科学の進歩を、世界中の患者さんに価値と希望をもたらす医療ソリューションに変えることに尽力している製薬企業です。アンメットメディカルニーズの充足に取り組み、多様性を尊重した自由闊達なコミュニケーションで、誠実にかつ協働的な手段でビジネスを行うことにより、私たちは、世界中の人々の健康の向上を実現することを目指します。
-
メーカー
全薬ホールディングス株式会社
模倣せず、一歩前進した医薬品を創生し、効きめを創り、効きめで奉仕する
全薬グループは創業以来「模倣せず、一歩前進した医薬品を創生し、効きめを創り、効きめで奉仕する」
の創薬理念のもと、独創的な医薬品、化粧品、健康食品の研究開発、製造販売に挑んで参りました。
OTC薬の主力製品「ジキニン」シリーズをはじめ、モノクローナル抗体医薬品や抗悪性腫瘍剤、
敏感肌向けスキンケア化粧品「アルージェ」シリーズなど幅広い製品群を展開し、
多くの人々の健康をサポートしております。また家族の健やかな”当たり前の暮らし”を守りたい。という思いから、
新たに予防衛生用品「P'sGUARD」シリーズを発売開始するなど、新たな事業にも参入しました。 -
病院
宗教法人在日本南プレスビタリアンミッション 淀川キリスト教病院 薬剤部
「全人医療」を実践し、患者さまや地域医療機関に最も信頼される中核病院であること。生命の始まりから終末まで、高度であたたかな医療を提供しています。
当院は地域周産期母子医療センター、大阪府がん診療拠点病院等各種の認定を受けており、周産期、救急・救命医療、終末期に至るまで、幅広い高度医療の提供を目指しています。多職種の医療スタッフが目的と情報を共有し、専門的知識を結集して最良の治療やケアにあたります。部署間の垣根が低く、他職種ともコミュニケーションを取りやすい雰囲気です。薬剤部も医療の質を高め、より安全な医療を確保するために、積極的にチーム医療に取り組んでいます。
-
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)
株式会社クスリのアオキ
成長企業ならでは!個々のなりたいキャリアを尊重する会社です
「健康と美と衛生において社会貢献する」という経営理念の下、北陸から全国へと店舗展開をしています。クスリのアオキは今、ドラック業界でも成長著しい会社です。成長企業かつ、勤務年数や年齢に関係がない職務給制度が採用されているアオキだからこそ、若手でもなりたい薬剤師像やキャリアに挑戦ができる環境を整えています。また、生鮮食品部門のテナント導入など、地域の暮らしまでをサポートができる「地域密着」の店舗づくりはアオキの強みです。ぜひ一度、店舗・薬局見学へお越しください♪
-
商社・卸
三木産業株式会社
350年の歴史を誇る化学品専門商社の老舗。グローバルなスペシャリティ企業を目指して活動フィールドを拡げています!
1674年に創業し、350年目を迎える化学品の専門商社です。
ファインケミカル、プラスチック、エレクトロニクス等あらゆる分野のケミカル製品を取扱っており、陰ながら日常生活や産業を支えています。
専門知識を備えたプロとして、お客様のニーズを掴み長年培ってきたコーディネート力を発揮し、未来の製品を実現するためのプロモーターとして仕事をしています。また、省エネ・省資源・リサイクル等、環境に配慮した取り組みを積極的に推進し、環境負荷低減に貢献しています。 -
商社・卸
株式会社PALTAC
~生活の当たり前を根底から支える~PALTACは業界を牽引する美と健康のリーディングカンパニーです!
PALTACは人々が常に求め続ける「美と健康」のナショナルホールセラーです。年間35憶個の生活必需品を供給し、消費者の元に安定的に商品が届くよう、サプライチェーン全体の最適化・効率化を目指しています。当社にしかできない付加価値を提供することで、売上・利益の向上による取引先の繁栄と消費者の豊かで快適な生活の実現に貢献します。
-
病院
岐阜県厚生農業協同組合連合会
本会は、地域住民が日々健やかに生活できるように、保健・医療・福祉サービスの提供を通じて、地域社会の発展に貢献します。
本会は、県下に6病院を運営し、それぞれの病院が各地域の特性に応じた医療サービスを提供しています。救急医療では、2次救急指定病院として、病院群輪番制、在宅当番医制、夜間指定当番医制に参加し、地域の救急医療の確保に努めています。特に中濃厚生病院は、3次救急指定病院として救命救急センターを併設しています。災害医療では、災害拠点病院の指定を受けいる久美愛厚生病院や中濃厚生病院や西濃厚生病院を中心に、6病院が連携して災害医療チームを編成し、行政等からの要請に速やかに対応する体制を整えています。また、へき地医療では診療所への医師の派遣や無医地区には巡回診療を行い地域医療の維持に努めています。


















