法人情報詳細

大阪医科薬科大学三島南病院

業種 病院

キャリア形成及び教育の考え方

・自己研鑽を支援します。
・教育は、全員で関わります。

・興味のある分野での研鑽が出来るように支援します。当直がないため、比較的研修への参加は行いやすいと思います。
・小規模病院であるため、教育係を任命していませんが、全員で教育に関われるようにしています。

会社(法人)の魅力

三島南病院は小規模病院であるため、業務が細分化されておらず、総合力が身につきます。
他部所、他職種との垣根が低いことも魅力です。

大阪医科薬科大学の附設医療施設として開設され、電子カルテも本院と同じシステムが稼働しており、転院されてきた患者の本院での治療経過も参照出来ることが強みです。医師・看護師・診療放射線技師・事務員などで人事交流が実施されており、2025年度より大学薬剤部より1年目薬剤師のケアミックス病院の研修として、三島南病院へのローテートが始まりました。双方が刺激を受けながら薬剤師業務に励んでおります。

概要

事業内容 薬剤師は全病棟に配置し、入院患者の安全な薬物療法に寄与しております。
電子カルテ・調剤支援システムを導入し、長期入院患者の一包化、NSTチームやICTチームへの参画を行っています。
診療科目 内科、脳神経内科、外科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、眼科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科(11診療科)
病床数 214床
本社所在地 大阪府高槻市大学町2-7
設立 平成27年7月1日
代表者 佐野 浩一
事業所 三島南病院
大阪府高槻市玉川新町8-1
従業員数 358名 (法人全体:約4000名)
薬剤師数
(薬学出身者数)
7名
専門・認定薬剤師 ・腎臓病薬物療法認定薬剤師 1名
・認定実務実習指導薬剤師 1名
・CDE大阪(大阪糖尿病療養指導士) 1名
・認定スポーツファーマシスト 1名
沿革 急性期一般病棟に加え、回復期リハビリテーション病棟、地域包括ケア病棟、療養病棟を併せ持ち、さらには血液浄化センター、通所リハビリテーション(デイケア)センターを有するケアミックス型の病院です。
お問い合わせ先 072-677-1333
交通機関・アクセス 京阪バス 白川三丁目バス停すぐ。
白川三丁目へは阪急茨木市駅より、京阪バスにて約10分。

先輩インタビュー

出身大学 京都薬科大学
卒業年 2025年

◆病院薬剤師を選んだ理由・病院薬剤師の魅力

実務実習を通して、院内で多職種との連携が取りやすい点に魅力を感じたので病院を選びました。薬剤師としてこれまで勉強してきたことや、日々アップデートしている知識をお伝えし、患者さんのより良い治療に貢献できる点が魅力です。

◆当院の志望動機

200床程度の病院なので、院内での業務の流れを掴みやすいのが魅力です。業務の流れを理解しておくことで、自分で優先順位を考えて業務を進めることができます。また急性期病棟がありながら当直の無い病院は珍しく、健康を保ちながら続けやすいと思います。

◆入職してからの仕事の変化・現在の仕事内容

最初は薬剤科内の業務を中心に教えて頂いており、現在は病棟業務も一部行っています。内服や注射の調剤や、患者さんが入院の際に持参された薬剤の鑑別、入院中の薬物治療を確認し、必要に応じて指導を行うことで治療が安全に行われるよう努めています。

◆今後の目標

まずは、よく使われる薬剤の用法用量や禁忌などの知識をしっかりと身に着け、自信をもって処方監査が出来るようになりたいです。また病棟業務についても実践を重ね、患者さんや他職種の方にも頼られる薬剤師を目指したいです。

ページトップへ戻る