-
病院、その他
公益社団法人 地域医療振興協会(JADECOM)
「わが国の地域医療の確保と質の向上」 日本全国の地域、そこに住む人々、そして医療に携わる医療人の三者が幸せになれる未来を作っていくため、地域医療振興協会は活動を行っています。
JADECOMは「医療に困っている地域を支援する」を理念に、全国86施設で地域医療・へき地医療を展開しています。急性期から慢性期、診療所や老健施設まで多様なフィールドで、薬剤師を含む多職種が連携し、地域の医療ニーズに応えています。他施設における研修や支援活動も活発で、離島やへき地でも仲間とつながり、安心して成長できる環境が整っています。さらに、薬剤師レジデントプログラムでは、2年間で異なる病院・施設を複数経験し、急性期から慢性期、都市部から地域医療まで幅広い現場を学べます。多様なキャリアや価値観を持つ先輩たちと共に、日本の地域医療を支える薬剤師として成長できるのが、JADECOM薬剤部会の大きな強みです。
薬剤部HPはこちら↓
https://jadecom-pharmacist.jp/
-
病院
医療法人浩仁会 南堺病院
地域とともに歩む南堺病院で、薬剤師としての一歩を。幅広い診療科と チーム医療の現場で、あなたの専門性を活かし未来を拓こう。
南堺病院は堺市中区に位置し急性期から慢性期まで幅広い診療を展開する地域密着型の病院です。
薬剤師は病棟常駐やチーム医療に積極的に関わり、処方鑑査・服薬指導・医療安全への取り組みを
通じて臨床力を磨くことができます。幅広い診療科に触れることで、薬学的知識を深めると同時に
患者さんに寄り添う姿勢を学べるのも大きな魅力です。
地域医療を支えるやりがいと成長の機会が、ここにはあります。 -
メーカー
栄研化学株式会社
生まれる前から、人生を全うするまで。検査の力で、人々の健康に貢献する。
栄研化学は、臨床検査メーカーのパイオニアとして、80年以上にわたり、臨床検査薬や検査機器・検査システムを提供しています。大腸がん検診用の検査薬・医療機器で世界トップシェア、尿検査用試験紙でも国内トップシェアを占め、その他にも豊富な製品ラインナップを持つことが強みです。多くの薬学系大学出身者のOBOGの方々も活躍されています。
-
病院
公益財団法人結核予防会 複十字病院
複十字病院の理念は、質の高い温かな医療と看護を提供するとともに、医療連携を推進し地域社会が求める包括的な医療の実現を目指します。
当院は呼吸器疾患の治療を得意とし、肺がんをはじめCOPD等に対する専門性の高い医療を提供。加えて胃がんや大腸がん、乳がん、腹部の疾患、糖尿病等の生活習慣病、心不全等幅広い疾患についても診療の充実を図っています。また緩和ケア病棟を通じてがん患者さんとそのご家族の体と心に、最期まで寄り添い支援を目指しています。結核予防会という観点から健康管理についてのノウハウを豊富にもっており長く地域住民の健康維持にも貢献してきた経験を生かし病気の予防にも力をいれています。
-
病院
-
病院
春日井市民病院
地域医療支援病院として、薬薬連携を通して地域住民を守る
当院は春日井薬剤師会と協働して研修会(薬薬連携コンソーシアム)を開催しています。この取り組みを通じてお互いのスキルアップを図り、薬薬連携の推進を図っています。薬剤局としては、医薬品情報に力をいれ、病棟活動を支援するプログラムの開発を行い、効率の良い病棟業務を実施しています。また、仕事と家庭を両立するための支援として、各種休暇や長期休暇の取得も奨励しています。
-
病院
学校法人 東京女子医科大学 東京女子医科大学病院
薬剤部のミッション、ビジョンが明確である。
薬剤部のビジョンは、医療者、患者から必要とされる信頼される薬剤師になることであり、薬剤部のミッションは、臨床薬剤業務におけるジェネラリストの育成、薬剤師としてのプロフェッショナリズムを発揮したチーム医療の推進によって、あらゆる領域・場面における全ての薬物治療の適正化・安全確保を図ることを目指し、業務の見直し・改善を図ること。また中央業務は散剤・水剤・錠剤・注射剤でロボットを導入することにより業務を効率化し、臨床業務もICTを図りつつ、薬剤師としてチーム内で活躍することと明確にしている。
-
病院
医療法人社団朋優会 三木山陽病院
心と技術の調和した、優しく信頼される病院
三木山陽病院は、急性期から回復期、療養型まで幅広い医療を提供する197床規模のケアミックス型病院です。内科・消化器・糖尿病・リウマチ・透析・整形外科・泌尿器科・眼科など多様な診療科に対応しており、救急告示指定・24時間救急受け入れも行っています。また、院内保育所が整備され、ママさんスタッフが多数活躍中であり、育児と両立しやすい環境が整っています 。理念に沿った、患者一人ひとりに寄り添う医療を全職種で実践。新人から経験者まで安心して成長できる体制を整えています。
-
CRO・SMO
株式会社リニカル
To be the ”strongest” CRO
ありたい姿として、「To be the ”strongest” CRO」という言葉を挙げています。1人当たりの収益力を上げ、業界で最高のパフォーマンスを示せるようになりたいと思います。
我々は、グローバルの競合他社のように「the biggest」を目指すのではなく、「the strongest」を目指し、労働集約的ではなく知的集団として世界で臨床試験を行うことを目標にしています。他社に負けない教育体制と、幅広く業務を習得できることで、従業員の成長を促し、活躍できる環境を提供しています。 -
病院
-
ドラッグストア(調剤併設含む)
株式会社ツルハ(ツルハグループ)
☆ツルハの魅力☆ ①「選べる勤務地」 希望勤務地100%実現!(勤務コース制なし) ②「専門性の追求」 DgS側のレジ打ち・品出し業務は一切なし! 薬剤師業務に専念できる環境を整備。認定・専門の取得も可能!
業界トップクラスの店舗数と売上を誇るドラッグストアチェーンです。「お客様第一主義」をモットーに「かかりつけ薬局」を目指し、店舗ネットワークを活かして充実した地域密着型調剤薬局を積極展開しています!
調剤業務だけでなく、未病・予防にまで介入し包括的に患者様・お客様をサポートすることができる薬剤師を目指しており、健康セルフチェックコーナーなどを設けることで、服薬指導だけに限らず、健康相談などを行えるようになっております!
薬剤師研修を利用したスキルアップや社内独自の学術発表大会を通した専門知識の向上を行い「日本一の薬剤師集団」を目指しています! 薬剤師としてのスキルアップも、プライベートの充実も諦めたくない方は大歓迎です! -
病院
豊橋市民病院
薬のエキスパートとして各部局との連携を推進
薬局は、豊橋市民病院の理念「信頼に応える技術と、人にやさしい思いやりのある心を持ち、地域に開かれた安らぎのある病院を目指します」に基づき、薬のエキスパートとして各部局と連携をとり、医療チームの一員として薬物治療ならびに医療安全に貢献することを目標としています。薬局内は、コンピュータにより一元管理されており、調剤システム、薬品管理システム、薬歴管理・薬剤管理指導システム、注射薬セット自動化システムなどで構成されています。安全性を高めるとともに、薬剤師が本来業務に集中できる環境を整備しています。
-
官公庁
-
病院
社会医療法人生長会(府中病院、ベルランド総合病院、ベルピアノ病院、阪南市民病院、泉大津急性期メディカルセンター)
生長会には、薬剤師が活躍できる5つのフィールド(病院)があります!
◆府中病院|回復期リハビリテーション病棟と地域包括ケア病棟が中心の地域包括ケア拠点病院。
◆ベルランド総合病院|がん、救急、周産期を中心に地域の中で高度な急性期医療を実践。
◆阪南市民病院|泉州南部における公的地域中核病院、亜急性期、回復期医療の機能も強化。
◆ベルピアノ病院|医療療養型病院、在宅医療とこれからの地域医療に貢献できる病院。
◆泉大津急性期メディカルセンター|特色のある(救急・がん・災害など)高度急性期・急性期医療を中心とした医療を展開。
高度急性期病院から亜急性期・回復期、医療療養型病院までの対応ができます。様々な病院がある強みを生かして、「なりたい薬剤師になる」を応援します。 -
官公庁
大阪府
求む。府民880万人の明日を守る力
「府民の皆さんに、安心して日常生活を送っていただくこと」。それが、私たち健康医療部の最大目標であり、使命です。そのため、日々、医療提供体制の整備や健康づくりの推進、生活衛生、薬、食の安全・安心といった、いのちにかかわる施策に取り組んでいます。あなたたちも私たちと一緒に、府民880万人のいのちを守るスペシャリストを目指しませんか?
-
病院
東海大学医学部付属病院
薬学を通じて自己の成長を促し、持続的に公衆衛生の向上および増進に寄与する組織を目指しております。
特定機能病院として、また地域の中核病院として、近隣の医療施設と緊密な機能連携、機能分担を行いながら、高度医療の提供に努めています。また高度救命救急センターも併設しており、ドクターヘリ運用も含めて、24時間体制で神奈川県下の救急医療に迅速な対応を図っています。薬剤師も高度救命救急センターで業務を行っており、救急医療のサポートを行っています。また災害時に被災地へ派遣されるD-MAT隊員にも薬剤師が含まれており、東日本大震災の際など薬剤師も被災地へ出向し、被災地の医療復興に貢献していました。救急医療だけではなく、様々な領域でのチーム医療に薬剤師が関与しているため薬剤師としてのスキルアップを求める方にとって、やりがいのある環境です。
-
メーカー
森下仁丹株式会社
【130年の信頼×世界に誇る技術で健康づくりに貢献! 】独自の技術でサプリや医薬品を製造し、人々の健康と生活向上に携われます。さらにアジアを中心にグローバル展開中!
森下仁丹の最大の強みは、業界でも数少ない「シームレスカプセル技術」を有し、それを活かした多角的な事業展開が可能な点です。この独自技術により、顧客ニーズに応える製品開発が実現可能です。加えて、130年という長い歴史があり、お客様からの信頼も厚く、さらにヘルスケアから医薬、海外事業まで網羅するスケール感は、他社にはない大きな特徴です。また歴史を持ちながらも、柔軟に新しいことにチャレンジし続ける姿勢を忘れないことも魅力の一つです。職場の雰囲気もよく、福利厚生が充実しているため、ワークライフバランスが整った環境で働くことができます。
-
官公庁
東京都
東京都は大規模で多様な事業に携わることができ、大きく自己成長できるフィールドです
東京都は、環境・産業・労働・経済、福祉・保健医療、教育・文化、財政・税務、都市づくりといったさまざまな分野を扱う28の局で構成されています。 一つひとつの分野も多岐にわたり、民間企業にはない行政ならではの仕事も多くあります。そのため、局をまたいだ人事異動は、まるで転職のようなもの。ありとあらゆる分野に挑戦することで、幅広い視野を獲得し、自分自身の成長を実感できます。
-
保険(調剤)薬局
株式会社はいやく
薬局薬剤師だからといって、薬局の中だけにとどまりません
薬局の中だけでなく薬局の外でも活躍できる環境が様々あります。TV番組内で2回紹介された「お薬出張セミナー」は、老人会・ケアマネ勉強会・企業などからリクエストをいただき薬剤師がコミュニティへ訪問します。2007年スタートのこのセミナーは、累計参加者数7,500名を突破し、開催数は310回を超えました。「お薬との上手な付き合い方」「お薬と食べ物の飲み合わせ」など社内の管理栄養士とも協力し、様々なテーマでお薬や健康に関するお話をしています。学校薬剤師や地域の防災部会に参加している社員も多数おり、薬局の外でも地域の皆さんの健康のサポートができればと、積極的に啓発活動に取り組んでいます。
-
保険(調剤)薬局
株式会社メディカル一光(フラワー薬局)
お薬に「まごころ」を添えて。
患者さま第一で、「安全・安心」と「ホスピタリティ」を大切にした薬局運営を心がけています。
安全にお薬をお渡しするために、鑑査システムの導入をすすめ、万が一のミスもいち早く発見できる体制を整えています。
薬局でお渡しするのは、薬と情報だけではなく、「思いやり」や「やさしさ」など『まごころ』を添えることを大切にし、来局された患者さまがまた利用したいと思ってもらえる薬局づくりに力を入れています。
患者さまとしっかり向き合って、一人ひとりに合わせた薬物治療を実現するため、薬剤師を手厚く配置しています。メディカル一光(フラワー薬局)は患者さまとしっかり関わることができる会社です。 -
病院
公立大学法人 名古屋市立大学
医療の高度化やチーム医療の進展に伴い 広がる薬剤師の役割に対応できる合計1800床の附属病院群
治療上重要な位置を占める薬物療法の専門家である薬剤師の役割は、近年の医療の高度化やチーム医療の進展に伴い、非常に多様化してきています。従来の「調剤」はもちろんのこと、入院患者への医薬品の説明や副作用モニタリングを行う「薬剤管理指導」、感染制御チーム・緩和ケアチームなどの「医療チームへの参加」、適正な薬物療法の実施による治療効果の向上を目的とした「医薬品情報の提供」など、多くの重要な業務があります。薬剤師は、個々の患者にとって最適な薬物療法が安全に実施されるために、必要とされる場で薬剤師の機能を活かした業務を行い、積極的に他部門と協力・連携しています。

















